メタルギアが現実にあったらどうなるか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:41:10

    R国のあの男は嬉々として使いそうでリラックス出来ませんね

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:44:30

    メタリックアーキアか声帯虫の方が現代だと強いと思われる

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:27:21

    下半身の装甲が貧弱すぎて正規戦じゃ話にならないっスね
    頭部だけ戦車に乗せたほうがいいと思われるが…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:30:18

    >>3

    待てよ?時速数十キロで不整地を爆走し数十メートル単位で跳躍してサイズによっては建物内部にも侵入出来るビークルはこれしかないんだぜ?特に跳躍による擬似三次元機動、これは脅威だ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:30:57

    (R国のあの電撃男のコメント)
    よしそれじゃ企画変更してメタルギアでR国内の政敵に核を撃とう

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:31:23

    メタルギア(核搭載戦車)なのかスレ画のアーヴィング(商品名)のどっちなのか教えてくれよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:32:36

    はい
    エクセリサスは最高です

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:32:37

    ボルバキアの研究が強すぎルと申します。

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:32:45

    あ── どのメタルギアのことかわかんねぇよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:33:26

    >>2

    抑止不可能なテロと言語虐殺兵器は無理です

    まともならだれも使いませんから

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:34:01

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:36:01

    >>4

    割と普通に歩兵随伴に革命が起こりそうなんだよね、怖くない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:37:41

    へっ何がメタルギア月光や
    二足歩行なだけで核搭載してないくせに

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:37:54

    ウム…ウォーカーギアの機動性と火力は車両と歩兵の中間になりえるんだなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:41:29

    >>14

    ウムゥ、核のギアは無くなっても車両と歩兵を繋ぐ鋼の歯車として使われそうなんだなあ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:42:36

    >>4

    このサイズで小銃弾すら防げるか怪しいのに野戦は無理です

    砲迫で即荼毘に伏しますから

    装甲車で市街地までもっていけば有用かもしれないね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:47:43

    スレ画は正直微妙だと思われるが…それに生物兵器の連中はルールで禁止スよね
    核搭載二足歩行型戦車としてのメタルギアも現代であのサイズだと衛星で見つかりますね(🍞 SSBNでよくない?これさ
    ウォーカーギアは本当にあの機動性が実現できるならアリだと思われる

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:51:25

    ウォーカーギアの実戦配備には致命的な欠点がある
    腰痛対策や

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:57:44

    >>11

    なんならメタルギア世界でも技術規制がなくなったら

    サイボーグどもに邪魔ゴミされるのには涙を誘いますね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:59:57

    真面目にエクセリサスが1番使い道あると考えられる
    時点で海戦用のレイっスね

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:29:26

    もしかしてドローンにメタリックアーキアくっつけて核爆弾にするのが一番強いんじゃないスか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:43:26

    そもそも月光の真価は占領地や後方における対ゲリラ等の非対称戦なんじゃねぇかと思ってんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:45:42

    月光のお値段ってどないなん?安かったら…神

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:50:45

    多脚戦車自体はベトナム戦争の頃に実際に計画されていたが技術的無問題とキャタピラで十分という結論で中止になった

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:53:51

    リアルにツチノコがいることが判明して大捜索が起こる…

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:02:13

    >>22

    実際アーヴィングが大暴れしてたact1の相手はまともな弾薬の補給すら出来ないような雑多な民兵どもなんだよねニアピアには持ち出さないこと前提なのかも知れないね

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:10:06

    いくら小銃弾が効くとはいえこいつらが頭上から跳躍してきたら間違いなくパニックになるんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:11:34

    わ…わかりました…エクセルサスを作ります

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:12:12

    >>25

    (発見者のコメント)

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:13:10

    やっぱ兵器としての運用はメタルギア世界のファンタジー補正抜くと限界があるんじゃないすか?
    ふうん やはりメタルギアmk2〜mk3で高機能移動端末方面にシフトしたオタコンは神ということか下劣で不浄なDNAを受け継いでおるわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:17:37

    月光は脚が生体兵器で麻酔も小銃弾も効いてる…効いてるぞっ!して動きが止まるんだよね意外とモロくない?
    ちなみに上部装甲も12.7mmサイズで抜けるレベルらしいよこっちも意外とモロくない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:38:24

    IRVINGの革新的な長所は無人なことだと思ってるんだ。いかなる兵器にも人間が動かす必要がある=大破したら複数の兵士が荼毘る、のに対して月光なら何機失っても懐が痛い痛いだけで済むんだよねありがたくない?ゲリラが潜んでる市街地に3機の月光を投下だぁ!するだけでかなりの戦果になるんだ
    なにより最も高価な兵士を失わずに済むしなっ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:40:10

    マサイの戦士騙されない
    こいつは月光 狭義のメタルギアじゃない

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:43:08

    値段によると思ってんだ
    正直IRVINGが流行ったのはSOP化の戦争経済である程度費用対効果が保証されていたからで…
    お言葉ですが普通に歩兵のほうが安いですよ(ニコニコ なら“R国のあの国”は多勢に無勢だいっけぇを選ぶんじゃないッスかね

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:44:36

    >>2

    そもそも当時から失敗作として研究中止されてたのを💀が掘り起こしただけやないケーッ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:46:18

    >>17

    そこで…だ。上部にステルス迷彩を施して…衛星に見つからないメタルギアを作ることにした

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:49:05

    >>29

    なにを食ってるこの蛇は?

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:49:14

    メタルギアはメタルギアでしか倒せないならまだしも通常兵器で普通に倒されてるからそこまで特別なものではないと思われるが…

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:53:12

    あれだけ戦争経済化が急進した後のMGS4世界の、それでいてようやく"最近は実働数が戦車を上回った"と言及されるレベルだからやっぱり「戦争は変わった」みたいなエポックメイクまでは行かないんじゃないすかね?
    特に立体機動力が活かせないR-U国間の紛争だと容易にドローンで発見されてボボパンされてそうなんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:53:32

    メタルギアは兵器であってファンタジックな置物じゃないこれは差別ではない差異だ…兵器だから当然想定された戦況に合わせて作られていてそこから逸脱してると何が起こるか分からないんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:55:45

    >>31

    うーん脚は人工筋肉だから仕方ない本当に仕方ない

    ライジングだと材質が変わってたから麻酔銃にボボパンされることは無いと思うんだ


    しかし愛国者達が消えた後の技術革命っぷりは恐ロシアだね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:55:47

    どうして弾道ミサイル付きピースウォーカーを1基で運べるコイツに弾道核ミサイルを装備させなかったの?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:57:22

    >>42

    こいつのご機嫌なコックってレールガンっスよね?

    やろうと思えば出来たけど空を飛ばないといけない=即座にバレて鬼龍が飛んでくるだからやりたくなかったんじゃないスか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:58:40

    メタルギア不要っ
    サイボーグがあればいいッ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:59:45

    …で!微妙に影が薄いのが俺…!
    ウクライナ製メタルギアでありトーチカに変形する機能を持つメタルギアライジング出演のグラートよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:59:57

    マサイの戦士騙されない
    メタルギアのホンシツは弱小集団にどんな地形からでも撃てるステルス核弾頭を持たせるお変ク思想にある
    スレ画のようなザコキャラはメタルギアではないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:01:10

    >>43

    コイツの無人機特有の変速軌道なら鬼龍もまあまあ避けられるのではと思います

    まあ燃料とかどうしてんねんって話なんやけどなブヘヘ…

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:02:33

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:03:07

    ばぁっ
    “U国製ニ脚歩行無人兵器”のグラードでぇース

    コイツのヤバいところはAI自身が判断して独自の戦闘スタイルを作り上げるところなんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:03:47

    装甲部位ですら重機関銃には耐えられなくて歩兵火器でも脚狙われたらスッ転ぶ月光を正規軍相手に使うのって難しくないっスか?

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:05:26

    思想が
    核最強っ!核さえあればいいっ!→ならまずは発射基地を潰してやるよっ!→もしかして核発射戦車があれば最強なんじゃないスか?→そこでだ…二足歩行で如何なる悪路も走破できる事によってどこにいてもおかしくない戦車を開発することにした
    で出来たのがメタルギアで、その後非対称戦になって核が無意味になって出来たのがIRVINGっスよね
    メタルギアが何かを繋げる歯車なら歩兵と戦車を繋げる月光もまたメタルギアなんや…メタルギアって付けとけば売れるしな(ヌッ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:05:40

    月光の本質は恐怖なんだ 四〜五メートルの巨体が牛とか蝉の声で鳴いてピョンピョン跳ねながらたまに変な液体を噴出しつつ仲間をグチャグチャに蹴り飛ばすんだ
    これはもう戦車以上の恐ろしさだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:06:22

    核とレールガンだけで良いですね・・・パァン

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:07:54

    >>49

    なつっ、懐かしーいよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:08:12

    整備のしやすさによってはウォーカーギアがオートバイの完全上位互換になれそうスね

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:10:54

    その前にお前を殺してやるよっRex!

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:13:02

    MGS4が老蛇が現地兵vs大手PMCの戦力格差のある戦場に単独潜入していく話だから月光との対峙が多かった(=COIN機としての運用)だけで
    大手PMCvs大手PMCの戦場とか正規軍相手みたいなニアピア戦場だとまた違ったタイプの月光または別種のメタルギアが跋扈してたんじゃないすかね?

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:14:23

    二足歩行にするかどうかは置いておいてレールガンで加速させてブースト段階での弾道予測を困難にするってのは現実でも通用する理論なんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:14:56

    >>56

    こうしてみると親子みたいッスね

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:15:22

    >>51

    >メタルギアって付けとけば売れるしな

    戦争経済の悲哀を感じますね

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:16:20

    シャゴホッドって他と比べて性能どんなもんなんスか?

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:17:03

    あの時代にしては凄い…それだけだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:17:10

    メタルギア・シリーズはですねぇ…
    分かりやすいメタルギアが脅威とみなされがちだけど実際は遺伝子兵器や寄生虫兵器のような見えない脅威が猛威を振るいがちなんですよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:18:23

    >>61

    >>62

    まてよ RGBでもC3爆薬でもピンピンしてる装甲は評価に値すると思われるが…

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:18:37

    >>56

    やばっ小銃担いだ歩兵の前に戦車が立ち塞がったように見える

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:19:06

    >>10

    しかし…耄碌したあの男や北の将軍やその他頭猿な奴が使ってもおかしくないほど現実も猿展開が起きすぎるのです

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:19:21

    >>56

    REX側が特に武装を行使しなくても歩くだけで蹴散らされるヤモリに悲しき過去……


    メタルギアREX=神 S4のシャドーモセス脱出ルートでダッシュボタン連打してるだけで月光が邪魔ゴミされてアホほど撃破ポイントが貯まるんや文字通り王者(REX)なんや

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:21:36

    よくあるロボットモノと違ってクソみたいな地形から核撃てるようにするものだから戦車と比べるのは間違いじゃないんスか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:21:44

    >>67

    あっ(THE BOSS EXTREMEだと)爆発数回で死んだっ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:26:59

    シャゴホッドの「巨大かつ高コストで発見もされやすい長距離ミサイルとそのサイロ不要ッ!シャゴホッド本体とロケットブースター、あとは長大な滑走路があれば中距離弾を直接どこからでもぶちこめるようになるんや!」思想は良いよね思想はね
    弾道メタルギアってなんだよ!?普通にミサイルサイロから発射される普通の大陸間弾道弾の「頭だけメタルギアにする」その利点は?

    ソコロフやはりお前は兵器開発者の才を受け継いでおらぬ…お前は下劣で不浄な宇宙開発ロケット技師の才を受け継いでいる

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:39:12

    自爆ドローンが流行るこの頃だし自爆型月光なら結構良い線いくんじゃないすかね?

    軽トラの荷台に載せられるレベルで折り畳める隠匿性、冬眠モードも搭載されてる長期稼働、建物を壊さず侵入できる精密性、ストライカーに並走出来る速度、3階くらいの高さまで余裕で飛べる走破性、REX格納庫を吹き飛ばせる火力が自爆型月光を支える……コスト次第ではある意味最強だ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:44:02

    この兵器を見なさい
    これこそメタルギアを超えるどんな地形にも対応しあらゆる敵を打ち砕くバトルギア
    ボクがDDの仲間に受け入れられた証なんだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:47:49

    >>72

    犬は本編で使わせろよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:50:43

    うっー、MGS4のリマスターをやらせろ
    頭がおかしくなりそうだ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:51:59

    月光は平野とかだと言うまでもなく的だけど市街地だと滅茶苦茶脅威だよねパパ
    タタイイチならともかく哨戒任務中でもなければMGS4の冒頭みたいに複数機で戦場飛び跳ねてるんだよね怖くない?
    しかも無人兵器だから自分の損傷お構いなしに突っ込んでくる…!

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:07:41

    >>73

    (仲間じゃないから)ないです

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:08:22

    実際我が国も欲しい兵器なんじゃないスか?・奇襲性が高い・場所を取らない・起伏が激しい場所でも問題無し・無人で幾ら破壊されても問題無い、これらが月光を支える…武装を変更すれば対戦車対ヘリ対艦なんでもありなんだムフッ戦車なんか捨てて月光部隊を作ろうね

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:08:59

    >>71

    それならそれで仔月光とかチコリブリの方が流行りそうなんだ

    あえて巨体にする意味はあまりないんだ

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:09:29

    >>72

    メタルギア世界…怖え…"世界中のPMCにこの手の兵器が広まってる"らしいし…

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:10:33

    二足歩行戦車の技術が山岳地帯での重砲運用を支える 普通に有用だ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:14:22

    でも無人機よりもパワーがあって小回りがきいて戦車も解体できる
    人間サイズの武器を使えるサイボーグの方がよくないスか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:15:37

    >>81

    現実での運用には致命的な弱点がある

    普通に倫理観や

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:16:07

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:16:09

    >>16

    結構早く動くけど当てられるんスかね?

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:16:23

    サイボーグはな…高価なんだよ。給料が必要なんだお金が必要なんだよ…

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:03:53

    >>84

    回避は無理です 20km先からマッハ2以上で1門で毎分4発以上

    指定範囲の目標が重装甲でもなければ荼毘に伏す分だけ撃ち込んできますから

    155 mm Artillery shell impacts in slow motion - Part 1 - 155 mm Artillery rounds hit targets


  • 87二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:05:44

    なぁおとん全身ナノマシンにしたら上院議員みたいになれるのか?

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:06:53

    >>87

    電力が足りるなら…

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:08:24

    いきなり現実にメタルギアが湧いて来たら暫くは席巻するだろうけどリバエンされて技術が拡散された即邪魔ゴミされるんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:09:31

    歩兵と兵器を繋ぐ歯車を廃れさせたのが歩兵の兵器化なんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:14:14

    メタルギアシリーズ…聞いています、メタルギアよりも他のテクノロジーの方がヤバいと

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:17:11

    なんか平地では無能な風潮書かれてますけど塹壕とか鉄条網・地雷原・対戦車壕を車並みの速度で跳躍してくる「M2機関銃とtowを装備した12mmサイズじゃ無いと抜けない程度の装甲」を装備する自爆も可能な無人機
    って考えたら平地陸戦でもめちゃくちゃ怖くないすか?

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:18:24

    >>92

    実際の所、歩行メカが戦車に邪魔ゴミされるよりは戦車やヘリと連携して殺しに来ると考えられる

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:21:16

    月光懐かしーよ あーまたMGS4しゃぶしゃぶしたいのぉ
    リメイクやリマスターなんて贅沢言わないからせめてベタ移植でも出してもっと手軽にプレイ出来るようにしろやオラーッ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:39:25

    act2最終盤、ヘリに逃げ込む直前の市場に現れる月光…糞
    ヤツの回し蹴りで何人もの老蛇が荼毘に付したんや

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:40:30

    どうやって運ぶんだよって問題抜きにするとエクセルサスは真面目に抑止力として強力な気がするんだよね
    あの巨体が民家踏み潰しながら練り歩くのはドローン以上に兵士の精神を脅かせそうなんだ

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:28:45

    >>92

    12.7mmでないと通らないのって頭だけじゃないのん?

    7.62x39で出血してるからSTANAG 4569 Lv3未満の防護性能だと思われるが…

    IDEF 2019 IAG STANAG 4569 Level 2 ballistic and Level 3A mine protected certified armored vehicles


  • 98二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:31:12

    はあ何言ってやがるシャゴホッドが最強だろ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:14:51

    >>97

    小銃どころか拳銃弾で出血したり麻酔まで効くあたり、脚部パーツは本当に文字通り"生脚"なのかもしれないね なんだか興奮してきたな


    しかし……"効く"と言ってもバランスを崩したり転倒させて一時機能停止させる程度で、時間が経てばナノマシンで自己修復しやがるのです……MGS4くんホンマ"面倒な説明や事象はナノマシンだからでOK"ばっかりやなぁ!

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:33:12

    メタルギアRAYならリアルでも通用すると思う…それが僕です。
    あの巨体が体当たりするだけで(ライジング時代ならブレードあり)軍艦、特に潜水艦が荼毘に付しかねないんだよね怖くない?

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:38:00

    MGS4みたいに市街地に投入するのが正解なんじゃないスか?
    建物無視できる立体的な機動力は馬鹿にならないと思うのん

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:17:05

    >>100

    アウターヘイブン外壁に折りたたみ状態で装備・射出されてそのまま遠泳→敵船に乗船攻撃する無人型レイくんカッコ良過ぎるし強過ぎるんだ、海戦の常識が変わりそうなんだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:36:06

    月光か…後発のこいつの知性が犬より下なあたり
    こいつのAIだって同程度かそれ以下くらいなんだ
    単純に敵地に突撃させて暴れさせるならともかく、撃ってはいけない民間人や攻撃してはいけない施設もある都市での戦闘にはついてけないんじゃないスか?

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:38:05

    OILIX「邪魔だクソゴミ」

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:29:02

    >>103

    "撃ッテハイケナイ民間人"ッテナンダ?ってプログラムするから問題は無いと考えられる。どうせ敵地だしな(ヌッ

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:35:10

    そもそも戦車に核を搭載する意味があるのか教えてくれよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:38:42

    戦車が核を撃てるということは大袈裟な言い方をすれば確実に先制核攻撃が可能ということ。お前はこれにロマンを感じないのか?

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:39:58

    >>106

    ミサイルサイロなんて大規模な設備が不要でどんな地形からでも核を発射できるってコンセプトだからね

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:44:10

    >>93

    戦車と月光が組んでる…糞。どうすりゃいいのかわからないんや

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:45:57

    劇中での装甲強度を採用して良いならREXが最強だと思われるが……オタコンが意図してレドームに弾通る設計にしてくれてなかったらマジで対処不能なんだよね
    しかも10年以上放置されてたのに最新鋭機潰すほどのパワーもある……!

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:07:15

    >>100

    >>102

    へっ なにがメタルギアRAYや

    PDWたるP90だけで制圧されるくせに

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:06:19

    "地平線の向こうからこんな巨大兵器が来たらマトモな奴は逃げるだろボクゥ?"って思想は現代で通用するんスかね?あっ今前提が成立しないって思ったでしょククク…

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:07:54

    >>112

    さぁね、ただ東京湾にゴジラが上陸したとしたら全力で逃げるどころか高い所に昇ってスマホで撮り始める奴がそうとういるのは事実だ

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:38:56

    月光仔を人間より小さいけど二回りぐらい大きくしたのを
    直前に単純な命令を与えて母機から放てッするのが一番怖いと思うんだよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:42:07

    >>106

    迎撃しようがないのが一番でかいけど。どこからでも打てるのが怖いんだよね端的に言えばミサイル基地はおおがかりすぎて年と維持費掛かるけどこいつと核持たせればお手軽すぎるんだ

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:45:35

    メタルギアが現実にいたらか・・・どっかで横転して終わりだぞ
    普通四足歩行だよねパパ

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:51:59

    アーセナルギアの建造目的がわからないのが俺なんだよね、水爆やらミサイルとか濾過能力持ってるけど結局このメタルギア自体がS3計画の実験会場だったんすか?

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:03:55

    >>106

    ないっスね

    戦術核自走砲まではあったけど16輪トレーラーに戦術弾道ミサイル積む方がよっぽどリーズナブルだし

    空中発射型の方が即応性があるのん

    戦略規模に至っては潜水艦型の方が搭載能力や秘匿性も高いし

    エンジンも装甲もいらない地下7階まで掘る方が安いんだよね

    核ミサイル発射基地が実際に販売中、「住居、貯蔵庫としてどうぞ」「タイタンIIミサイル発射施設を所有できる大胆な機会です」ということで、かつて政府から極秘扱いを受けていた施設が不動産会社によって売りに出されました。gigazine.net
  • 119二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:55:07

    >>111

    しかし…RAYの弱点に取り付いて直接攻撃出来るのはごく一部の奴だけなのです


    そもそも海中に潜られてる間はどうすんだよえー!

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 00:05:07

    >>116

    う あ あ あ あ(ED-209書き文字)

    階段でコロコロ転がるシーンがすきなんや

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 00:13:32

    月光の脚が草食動物の細胞を遺伝子操作した生体パーツって知ってゾッとしたのが俺なんだよね
    声帯虫といいスカルズといいアンブレラの領域に達してないスか?

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 00:46:20

    >>104

    あわわお前は人工石油とかいうトンデモ技術なのに後続作品で全く拾われない奴

    まっ今の設定を踏まえるとヴェノムが死んだ後本物のビッグボスがガチのテロリストとして大暴れしたことになって色んな意味で都合が悪いから触れづらいんだ

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 00:54:44

    >>70

    >>ソコロフやはりお前は兵器開発者の才を受け継いでおらぬ…お前は下劣で不浄な宇宙開発ロケット技師の才を受け継いでいる


    そうですね…そう、だったら良かったですね…

    実際に本人も宇宙開拓のロケットや旅客機を作っていたかったのに米/ソの思惑に振り回されて大量破壊兵器を作らされてたソコロフに悲しき過去…

    MGS3の「(アメリカに逃げたかったけど)もういいよ…正直もう疲れた…」のシーンはメタルギア世界の科学者たちの悲哀を代弁してるように聞こえて悲しーよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:12:07

    >>110

    オタコン…糞

    弱点が無いと萌えないとかいうクソみたいな理由でREXに虚弱部位を設けさせたんや


    オタコン…神

    巨大ロボットが白兵戦する姿が萌えるとかいう神みたいな理由でREXにタックルや蹴り、噛みつき、踏みつけ、頭突き等の格闘データをコッソリ実装してたんや

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:23:03

    ライジングまで技術が発展してるならサイボーグ技術がメインになりそうだし
    MGS4の月光と仔月光だけでも格下狩りに滅茶苦茶使えそうなんだよね
    アサルトライフルとかRPG程度しか用意できそうにない奴らが相手なら
    ある程度ゴリ押しが効きそうでハッピーハッピーやんけ

    核発射プラットフォームの機能など現代で必要か?
    逆にREXならレールガン技術を艦砲とかミサイル迎撃とか他に応用しろと思ったね

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:52:39

    短距離弾道ミサイルでしかないスカッドがあのサイズと重量になることを考えると、
    メタルギアそのものよりもメタルギアに搭載できるサイズと重量で必要な射程を確保出来る核兵器の方がオーパーツじゃないっスか

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:27:44

    >>120

    あわわ…お前はポンコツを超えたポンコツ…

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:28:57

    レールガンで敵の主要都市を爆撃だぁ!殺しちゃうけどごめんなぁ!は割とやりたい人居そうでリラックスできますね

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:31:45

    大真面目に運用するならエクセルサス以外録に使えなさそうなんだよね

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:38:37

    実際に舞台が現代・未来に近づいていくmgs2、4につれて「メタルギア=核搭載」の等号は消えていくしなヌッ
    高校2のRAYでいきなり非核搭載の「対メタルギア用メタルギア」になって鉄拳4の月光でさらに小型で安価な通常兵器に成り下がってるし、なんならMk.2なんて兵器の域からすらはみ出て移動型通信端末になってるし伝タフ

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:30:58

    >>110

    待てよ 確かにMGS1時点のREXに異論は無いけど、MGS4で月光軍団&レイと殴り合った時のREXは

    「開発当事者たるオタコン自身が的確に指示を飛ばし、REXの各部位の制御演算をmk3通じてオタコンのサーバーまで飛ばすことで分散・並列処理させてスループット改善、 >>124 に書かれてる"秘密のデータ"を引っ張り出してシミュレーターでチェックしながら動作させる」なんて神業でサポートバフかかってたから外れ値みたいなもんなんだぜ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています