いや、今更なんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:17:31

    普通に家族序盤で殺されるんキツくない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:18:11

    鬼殺隊員にはよくあること

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:19:37

    鬼殺隊は基本そっからがスタートという地獄

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:21:32

    短い描写でも家族仲がありありと伝わって来るの良いよね…

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:22:50

    一話でいきなり主人公の家族惨殺されるという暗い導入だから一般ウケはしないだろうな…なんて昔は思ってた

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:26:29

    第1話の好きなところは炭治郎たった一人で家族の遺体を埋めた後にもう人ではなくなった妹の手を引いて駆け出すところ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:28:12

    第1話のタイトルが「残酷」なだけありますよ
    余談ですが炭治郎役の花江夏樹さんが歌う「青春は残酷じゃない」っていう歌があるらしいですね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:28:35

    少年漫画の第一話は村を焼かれる事から始まると言っても過言ではない

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:28:38

    鬼滅最初はハネなかったって言ってる人いるけど1話から当時のTwitterでバズってたんだよな
    新連載書き込みがヤバいって

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:30:14

    昔はまあまあある設定じゃない
    ゲームだけどDQ4・5、TOPとか

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:35:02

    だってお前らよく新連載は1話で村焼けって言うじゃん

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:36:11

    一話で学校の憧れのマドンナと同居する展開だってあるのにな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:36:16

    冨樫が言ってた気がする
    親がマトモだと少年漫画の冒険が始まらないんで殺すかシんでるかマトモじゃないかになりがちだと

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:37:07

    鬼殺隊の場合身内◯ぬことがスタートになりがちだから…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:42:35

    家族を失くすのはよくあるテンプレだろうけど連載されたときは「おお…結構ガッツリ描いてくるじゃん」と思うくらいには陰鬱な雰囲気あって印象に残った
    あと弟妹が多いのもちょっと新鮮だったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています