葬送のフリーレン 144話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:30:27

    ゼーリエ様ぁ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:32:44

    か細い生存ルートの構築は護衛に任せて本人はもう死ぬ前提か…

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:33:26

    こんな展開で次号休載に泣いた
    でも連載復帰してから隔週ペースをキープしてるのは助かる

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:36:15

    仲間の一級魔法使い3人殺されて相手方は死者0なのに恨まれてるってゼンゼは何をやったんだ…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:39:39

    ここまで死亡フラグ立ててると逆にめっちゃ些細なことで暗殺失敗になる流れが見えてきたぞ…見えて…見え…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:40:40

    電子版はまだだっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:41:54

    ゼーリエ生存と死亡でストーリーは大きく変わるからじっくり考えて休載が長くなったのだな
    結論は出ただろうから後は見届けるのみだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:43:27

    想像を超える弟子達が何とかしてくれるはず……
    しかし今回選ばれた5人って自らの死の運命を覆してくれる可能性がある5人なのか
    仮にゼーリエが死んでもゼーリエはこの5人に魔法協会を託すつもりなのかね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:44:44

    死が時間稼ぎにしかならない

    味方側にも似たような人が居ますねぇ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:44:45

    というか今回の話みるにゼーリエでも南の勇者とかシュラハトみたいに未来みるとかはできないんだな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:45:00

    皇帝はこの世界で帝国のトップやってられるだけあって流石に賢いな

    それはそれとして、最後のページで背伸びしてるゼーリエ様かわいい

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:46:27

    え、え、ゼーリエ死ぬの嫌なんですけど
    頼むから予知を超えて助かってくれ...

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:47:10

    黙っていられない勢筆頭のレルネンさんがなんとかしてくれる
    ああ、あの人出禁だった

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:47:14

    ここまで露骨な死亡フラグは逆に生存フラグとすら思えないくらい死亡確定ルート感あるなぁ
    達観した考え方してるけど言い回し的にあの手この手尽くしたけど死に方すら分からないレベルで死ぬ未来を変えようがなかったってことっぽいから生きる道自体は探ってそうなのがまた辛い

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:51:14

    これ本当に分身魔法使えないっぽいな…
    どんな手段で殺されたのかすらも分からない、つまりラントみたいに分身で情報を集めることが出来ない
    逆にフラーゼは殺しても死なないらしいので分身魔法使える可能性が出てきた

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:52:35

    (大陸魔法協会が)勝とうが負けようが(私はその前に死ぬので)お前は私を責めるだろうな
    読者も責めるぞゼーリエ様ぁ!

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:52:50

    >>14

    生き残るために自分の想像に収まらない護衛を選んだだろうからね

    それはそれとして死んだ後のことも準備はしておくのがゼーリエらしい

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:57:06

    どの時点で死を予知したのか分からないけど全力で逃げをうてば逃げられるとは思うけどな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:59:26

    >>18

    フランメの残した帝国は滅ぼしたくなかったからそれに関与することは譲れなくてそうなるとどう足掻いても死ぬってことなんかなぁと思った

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:05:34

    マハトにまとわりついていれば相当なハメ技でもない限りまとめて相手は不可能だったろうしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:09:44

    魔族は身体能力とか反応速度は人類とは全然違うってマハトに言われてて魔族の将軍を剣のみでたおせるマハトと近距離からスタートでもやりあってたゼーリエ死ぬ可能性ありってマジでトップはどんな領域なんだ影なる戦士は

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:10:02

    ゼーリエ自身は割り切って自分の死を前提にした策を立てられるけど弟子たちにとってはそうはいかない
    それだけ慕われている事を分かっていて尚魔法の価値を絶対視するが故に死を受け入れている
    そのゼーリエの強固なイメージを打破する事が出来るだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:10:11

    死からは逃げられないとしてその後に復活とかしないかな
    フラーゼはその術を持ってるようだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:15:45

    フラーゼが想定以上に強いのと、ゼーリエが意外と全能じゃない感じ
    不意打ちで死ぬのかと思いきや予知まで出来ているのに抵抗できないとは思わなかった
    ミステイルジーラの上位版の無下限みたいなのくらい貼れると思っていたよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:16:07

    まあ相手が南の勇者級だった場合は試行回数がせいぜい数十回程度にしかならなそうなそこそこ時間を取られる予知夢的な手法じゃ突破は無理だろうな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:17:59

    首斬ってるのは多分閣下だろうけど
    フラーゼも協力する感じなんかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:18:31

    >>24

    そりゃあここまで来といて「フラーゼが無能なのでゼーリエ暗殺は絶対失敗します」じゃ何やねんってなるからなぁ

    フラーゼが暗殺試みてる時点で少なくともゼーリエが死ぬ可能性はあるってのは予想がついた

    ここまで徹底的に確率が高いのは想定外だが

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:18:59

    正直この戦いって本当にゼーリエ死ぬとしたら帝国にだって被害でるから魔族だけが喜ぶ結果にしかならんよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:20:19

    多分ゼーリエ生き残るんだろうなとは思う。
    想像を超える5人を集めて、わざわざ先に死ぬ未来を見せておいて、その通りになりましたはないと思う。

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:21:42

    帝国と弟子たちを残すルートでは死が不可避ってだけで、範囲攻撃であたり一帯消し飛ばしながら全力逃走するゼーリエを討ち取るのは南の勇者ぐらいしか無理では

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:21:49

    帝国千年の精神防御機構ってなかなか凄いな
    そりゃ考えりゃ皇帝にこそ絶対必須の魔法だが

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:23:01

    千年経っても余裕で現役なフランメの魔法が相変わらず凄いな

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:25:24

    >>31

    シュラハトの未来視に対しても急に意思持って喋りかけたり出来るんだろうか

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:25:30

    これフラーゼ分身魔法の使い手の可能性出てきたな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:25:35

    とりあえずゼーリエが分身使えないのはほぼ確定か
    南の勇者ほどの未来視も出来ないようだし、ゼーリエに悟られないやり方で殺せる人物もいる
    既に人間に抜かれつつあるのかもね

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:26:04

    これで本当にゼーリエ死んだらレルネンが何するのかが一番怖いわ
    ゼーリエのためにフリーレン殺そうとするし半世紀も前から出禁くらうほどのことやからしてるのも判明したしとゼーリエ死んでキレたら何するか分からんからある意味一番怖い

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:27:13

    死が時間稼ぎという言い方だと分身よりも、命ストック系か死後の念系のイメージがある
    フリがあるから分身な気はするけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:38:30

    >>35

    ラント→自分と違って誰かに殺されてもその先が見える

    ユーベル→自分と違って既存の概念に縛られない自由なイメージが出来る

    フェルン→自分と違って誰も見たことのない高みへと行ける


    私達は人間に追い抜かれる、というのは既に特定分野で抜かしつつある才能に溢れた魔法使い達のことを指してたのかもしれん

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:49:52

    しかし、ゼーリエ殺せるような奴におばあちゃん殺されたラントくんが一気に可哀想になってきたな

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:50:11

    別に分身使えないの確定とは言えなくね?分身に行かせて本体は部屋でティータイムしてたら突然本体が謎に即死してお手上げなのかもしれん

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:52:15

    使えるかどうかと好んで使うかは別だからね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:54:28

    フラーゼより皇帝の方が全然話通じるじゃねーか!
    フラーゼが居なきゃ協力して影なる戦士と当たれたんじゃないの

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:54:36

    >>40

    いや、分身にフィードバックが無いのはラントの今までの描写で証明済みだから同時に死ぬってことは無いんじゃないかな

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:56:10

    >>43

    いや本人が死んだら分身消えるでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:59:26

    >>44

    その場合ゼーリエの分身を潜り抜けて本体を見つけ出した、ということになるぞ

    敵の手口すら分からない状態で殺されてるんだし

    それこそ実現不可能のように見えるから分身使えない、と考えるのが妥当な気がする

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:05:09

    フラーゼ→死が時間稼ぎにしかならない
    ゼーリエ→死んだらそれまで
    まあこの差は分身魔法の有無なんだろうなとは思う
    恐らくゼーリエは自分のイメージが膨大過ぎてもう一人を作るイメージが出来ないのでは

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:07:34

    >>45

    そもそもあのマハトを近距離からでもボコれるゼーリエが何度予知夢で試行錯誤しても毎回どうやって殺されたかすら分からず死ぬ時点で異常事態だから分身使って試してもやっぱ死んだって可能性も全然あると思うけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:10:08

    あの魔道隊長のババア一級魔法使い3人も殺してるのかよ...

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:14:41

    >>47

    うーん、そもそも分身使えるなら舞踏会に来なくてもいいんだよな…

    死んだ時の衣装が正装だったので本体が舞踏会に来て殺されたということになる

    何度試しても本体が舞踏会に来なきゃ駄目な理由を説得力のある形で示さなきゃ分身使える可能性は低いんじゃないか

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:14:41

    フラーゼが登場の度に化け物度が増してく
    これはリネアールの顔出ることなく死んでるかもしれませんね...

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:23:15

    >>49

    いや来る必要自体はあるでしょ

    皇帝と話したいってのも込みなんだから

    流石に分身経由して予知夢で遠隔から皇帝と繋がることはできないだろう

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:23:34

    試験の時とかマハトの時とか
    結界の構築が複雑だとかそういう言い方は出て来たが
    今回の皇帝の台詞で、この世界の魔法のってプログラムみたいにコードを組んでくスタイルだし
    だからスパゲティコードみたいなことにもなるってことが確定したな

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:25:21

    予知夢の魔法は未来視というより、シミュレーションって感じかな?本来はそのための登場人物の精神的のコピーを本人からちょいと拝借するところで皇帝の精神防御機構に引っかかって、今回は本人と繋がったままになったって感じか。ゼーリエが「自我があるな。実際に私とお前の夢が繋がっている。」とわざわざ言うあたり、本来は繋がったりしない魔法なんだろう

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:25:30

    いい感じに先が読めなくて楽しくなってきた
    このまま隔週くらいで安定してくれるといいが

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:26:23

    ゼーリエが自分の死をどうにかすることはもうできなくても
    他の魔法使い達がゼーリエの死をどうにかできないとは限らない
    フリーレンすらも置き去りにして、人間の魔法使いの可能性を見せる
    そんな話になるといいなって言う願望

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:34:54

    >>51

    分身自体わりと何でもありな魔法だからなぁ…

    その辺に関しては何とも言えん


    誰にどうやって殺されたのか

    その死後何が起きるのか

    結局私の視点では分からなかった


    もし分身を使ったとしても殺された方法も死後の視点も見れないのなら、敵が強すぎてゼーリエを救う手段はほぼ皆無だろうな

    まあ使えない(もしくは使わない)ってことにした方が話は作りやすい

    そもそもの設定が強すぎて色々面倒そうだし

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:39:39

    最近読み直すまで忘れてたけどフラーゼってマハトに56しておかないとマズイって言われてた相手か
    そりゃ強いわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:41:57

    誇張抜きにフラーゼはフランメ級の魔法使いなんだろうな

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:43:22

    舞踏会に参加するのが前提でその上で死を回避できないだけで、例えばゼーリエがエンデに向かって全速で逃げても助からんほどの使い手って流石に無法すぎるでしょ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:47:46

    まあ来ることが前提ってのは同意
    そもそもこなけりゃ暗殺される事はない

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 04:34:57

    ゼーリエ死んで欲しくないなぁ…
    そりゃゼーリエが生きてると今後何かあるたび「ゼーリエはどうした」になるからメタ的には邪魔なんだろうけどさぁ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 04:44:20

    ミーヌスは割と相討ちに近いぐらいの形で殺してたのに
    ゼーリエは何もわからせないほどあっさり殺せるのか

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 04:44:55

    ゼーリエ自体が戦争の時代の魔法使いだしな
    今の平和になっていく世の中で自分の役割は無くなったと思っていたら自分の命に執着しなさそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 04:47:07

    >>62

    まあ年齢とか考えるとその頃から成長してないなんてありえんだろうしそれだけ強くなったってことでしょ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 04:48:26

    メタ的に考えると、ヒンメル亡き後に人の心を知るべく旅に出たフリーレンの身内の死としてここまでおあつらえ向きな人物も居ないんだよな...

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 04:58:32

    >>19

    メタ的なこと言うと、これで死ぬと間接的にフランメが殺した(死に誘った)ことになるから死なないと思ってる

    フランメはそんなこと望まない

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 05:16:27

    自分の死期悟ってフリーレンの髪結おうとしてたとか大お婆ちゃん不器用すぎる
    これで死別しちゃったらちょっとどころじゃなく辛い...

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 05:17:18

    ゼーリエ「私の死後だが・・・全力でレルネンを抑えろ。あの子は何をしでかすかわからん。デンケンを派遣するのがいいだろう」

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 05:56:46

    まあゼーリエ様が明確に暗殺されたら「人間世界のバランスが崩れるから」っていう大義名分が立つ?のもあって、帝国の何%か何割かが消える弔い合戦になるだろうな……
    ゼーリエ様が生き残る道を何通りも模索していたのは自分のためというよりも弟子達のためだろう

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 05:58:02

    ゼーリエを殺したのは誰だ
    1 総督レーヴェ
      20年前ミーヌスを倒したらしい
      おそらく、ちょいブサエルフ専の特攻持ち
    2 吞んだくれシュレッド
      帝国5指の剣の腕。こういうキャラは危険
    3 死なないフラーゼ
      今話で実力評価アップ。得体が知れない
    4 通りすがりのリヴァーレ
      強者の気配につられてパーティに乱入
    5 気まぐれユーベル
      「斬れるか試してみたくなっちゃった」
    6 謎のリネアール
      ゼーリエに膝をつかせた強者。居場所不明
    7 あやしいファルシュ
      あやしい。とにかくあやしい

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 06:35:23

    >>70

    流石に1か3以外だったらかなり荒れそうw

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 06:45:29

    今回でやっと自分を殺そうとしてる集団の情報を聞き出せたから死なないと思うんだけどなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 06:45:44

    殺し方次第だな→分身と本体どっちを狙ったか
    死が時間稼ぎにしかならない→分身魔法で時間稼ぎはラントもよくやってる
    陛下へのお目通りの時間を稼ぐので手一杯→分身を作るのは時間がかかる

    順当に考えたら分身魔法使いなんだろうがいよいよフラーゼとラントの関係性が分からなくなるな
    今回ゼーリエに分身使えない疑惑が出たけど、このクラスの魔法使いが使うならもしかして相当資質が限られる魔法なのか分身って

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:07:57

    暗殺計画編結構長い
    →この章終わって情勢に何も影響が無いことはあるまい
    →本当に暗殺されるんでは?

    とは思ってたけど、実際明言されると...くるものがあるな...

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:10:10

    予知夢の魔法を未来視と呼んだ皇帝に対して「そんなに大層なものじゃない」って言ってるからなぁ
    ほかの未来視と呼ばれる魔法の使い手は未来を変えた形跡があるし、確定した未来までは変えられないのが予知夢なのかも

    だからこそゼーリエが今後のことを重視してるのだとすれば辻褄は合うよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:16:14

    「殺し方次第」は文字通りどうやって殺したか(不意打ちで瞬殺か派手にやり合ったか)で、「死でさえ時間稼ぎにしかならい」は自分が死ぬことさえ大きな計画の中での時間稼ぎにしかしていない(自分が死ぬことを当然だとのように計画の中に入れてるほど異常)ってことかと思った

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:19:26

    大陸魔法協会の謎が多い
    50年ぽっちの団体との交渉が決裂したら帝国が滅ぶってどういうことだ?大陸魔法協会の存在で帝国の存在意義か支配のロジックが揺らぎつつあるってことか?

    ゼーリエは大陸魔法協会で何がしたい?何のために作った?死後にも協会が残って帝国と共存すると思ってる?

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:20:03

    >>66

    フランメ像とかと同じで始祖の思想が後世に伝わってるとは限らんでしょう

    そもそもゼーリエの暗殺を狙ってる一派として影なる戦士もいるし、コイツらもコイツらで現在の帝国とは違う頃の帝国に忠を尽くそうとしてるのが行動原理なわけだから

    フランメが望んだ帝国ではあるけど人の気持ちや国の形が変わるのは間違いない

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:21:39

    女神様の時代から生きてそうなエルフが人間を組織して、自分の死後の組織のあり方を考えるってすごいことな気がする

    ゼーリエも死期を予知した結果、決断を先送りできなくなって人間みたいにアクティブにやってるのか

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:23:44

    死すら時間稼ぎだとか殺せるなら殺してるだとかなんかもうどうにもならんって感じの言い分だし、シンプルに殺しても復活するんじゃねえのかな
    魂が存在してて魂から魔力を生み出すんだし、肉体が消滅しても再構築して復活って手段が取れそうな世界ではあるし

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:25:45

    最近のジャンプですらありえんくらいの話の遅さにいくら気の長い私でもブチキレですよ。
    どんどんサスペンスミステリーものと化してるし
    マハト編のミスリードと記憶を読むのとは大違い。

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:26:56

    ゼーリエ死なないに一票

    フランメの興した帝国内でゼーリエが死ぬことは恐らくないと思う
    ころされそうになってもフランメなら何かゼーリエへのセーフティネットを作ってあると思うんだよな
    フラーゼだって所詮はフランメの弟子筋なわけだし

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:28:30

    >>81

    理由の提示なく半年休載するようなマンガに

    今更ブチギレるのもなぁ

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:29:58

    >>4

    死ぬより酷い目に遭わせたとか?

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:30:30

    >>4

    戦闘関連ではなく、魔導特務隊の尊厳に関わるようなことをしたんじゃないかな

    人間殺したのを周知させて魔導特務隊の立場を失墜させたとか

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:32:54

    >>85

    デンケンに手綱を握られてるらしいから立場は低そうなんだよね

    その原因に絡んでてそれで恨まれてるのかも

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:34:51

    あの魔法使えなくなる石を使われたらシュタルク以外は戦力外だよね
    高価らしいけど相手はお貴族様や国の機関だから持ってても不自然ではないし

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:37:26

    今後の話の展開として
    強すぎるキャラは、死んでも困るし、生きてても困る
    クヴァールみたいに封印するとか、眠りの呪いにかかるとか、獄門疆に囚われるとか、一時退場が妥当かな

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:40:56

    >>40

    そもそも使えると言ってないし使った描写も無いのに勝手に使えると思い込んでる方がおかしい話ではある

    ゼーリエが使えない魔法を扱う魔法使いが出てくること自体は、人間の時代が来ることを予感していたゼーリエ自身が一番よく分かってるはず

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:47:49

    ゼーリエ様とりあえず不動の外套を着ていけばいいんじゃない?
    ブルグの魔法位なら多分使えるでしょ

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:49:22

    ゼーリエ死んじゃったら
    ゼーリエ大好き1級魔法使い達が団体でエンデ行の団体旅行組んじゃうやろ

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:49:23

    まあ夢での交信は他者に傍受されることはなさそうだし
    最後に皇帝はこっち側になりそうなのは良かった

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:52:41

    死ぬのは確定か

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:55:20

    そもそもなんでゼーリエ様は死を予知しながら帝国に
    来ているのかね

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:00:47

    >>81

    話が遅いというより

    なんでゼーリエが暗殺されそうになってるかの提示が緩いのがストレスかも

    影なる兵士側は魔法を無くすという大義?があるらしいがフラーゼの能力や目的開示がゆっくり過ぎる

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:03:48

    ゼーリエは生ける魔導書でこの世の魔法の'殆ど'を使える

    逆に言えばごく少数だろうが使えない魔法があることは示してるんだよね初登場時から

    ところでゼーリエが死んだら一級魔法使いの価値が暴落しないか? 特権が無くなるので無理に一級になる理由が無くなる

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:09:43

    分身使いには分身使いをぶつけるしかないって理屈でラントはフラーゼと戦う展開になりそう

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:15:21

    >>92

    というか皇帝可哀そうすぎる…

    影なる戦士も魔導特務隊も公私の立場であるかどうであれ帝国のために動いてる部隊なのに皇帝の意見蔑ろで自分たちが全部やりますんで座っといてくださいね(口出さないでくださいね)で勝手に話し進めやがる

    ちゃんと帝国にとってゼーリエ死んだら駄目だろと皇帝が判断してんのになぁ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:15:44

    厳密には未来視ではないらしいが死後がわからないゼーリエに対して
    死後がわかるシュラハトと南の勇者は何なんだよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:25:50

    >>96

    ゼーリエ死んだらそもそも大陸魔法協会自体が崩壊するだろ

    クセ強な魔法使いをゼーリエの圧倒的な魔力で束ねてただけだし

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:30:27

    >>99

    シュラハトは魔族だから

    南の勇者は人間観察が鋭いとかそういう方面の予知かな

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:34:10

    フラーゼが実際に手を下すまで能力や目的が開示されないのそろそろ飽きてきたな
    フラーゼがラスボスていうなら良いけど

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:37:45

    この時間がたまらなくワクワクするんだけどなぁ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:39:09

    普通ならここまで言われると逆に生存フラグだと思うんだが、割とそういうお約束は外してくる所もある作品だから怖い(結局発動しなかったマハトの腕輪とか)

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:40:33

    展開が遅いというより隔週だから遅く感じてるだけで話のテンポは普通だと思う
    ただこのペースだと今年どころか来年以内に帝国編終わるか微妙だね

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:43:20

    ノー説明で長期休暇取る作品なので
    毎回次回◯号の表示があるとほっとする

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:46:31

    >>71

    まあリヴァーレはよくね?

    一人だけドラゴンボールだし

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:49:48

    やっぱりゼンゼに殺されるんじゃないかなイメージ的に
    デンケン以外だとゼンゼだけがゼーリエが呪い無効持ってないの知ってるの
    凄く気になってるんだ

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:04:30

    >>94

    なんかこのエピソードのゼーリエ様は死に場所求めて彷徨ってる感じだからな

    何千年も生きてるとそういう気分になってくるのかもな

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:06:25

    >>12

    フリーレンの弟子だから

    フリーレンの師匠、師匠の師匠と同様

    世界の魔法関連に多大な貢献をするんだろうな

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:38:47

    ワイにも生存フラグのようにみえるんだけどなあ
    「ゼーリエの想像を人間が超えた」が落としどころだと思うし

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:43:10

    フラーゼは分身魔法持ってるじゃなくて自分が死んだ時に備えていろいろ布石を打ってるだけだろ
    あと予知夢でゼーリエ殺したのはレーヴェ以外だな
    顔も分からないならレーヴェと床屋の会話に矛盾が生じる

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:45:44

    ゼーリエが死のうが生き延びようが
    話の着地を上手く持ってくことは可能だろう
    楽しみなのもワチャワチャするのもその道中であって

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:05:04

    でもゼーリエはフリーレンを千年出禁にしたわけだし……つまり「千年経ったら顔出せ」ってことだし
    それまでは生きてると思うんだけどな(希望的観測)

スレッドは9/3 20:05頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。