- 1二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:15:02
- 2二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:20:46
義満の柄本佑の芝居が一番印象に残ってる
それが僕です - 3二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:29:09
- 4二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:30:56
しかし…最後に友魚と犬王は再会できたのです
- 5二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:35:09
演出と作画の湯浅節が内容に合ってて良かったんだよね
ワシめっちゃアートっぽい独特な作画好きやし - 6二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:39:34
その時代に合わせた歌詞なのが聴きやすくて面白かったのん
- 7二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:47:07
- 8二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:51:53
人間の顔なるまでは盛り上がってたのに終盤現実戻ってきた感あるよねパパ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:53:26
はーっ
我が名は『友有』 - 10二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:59:00
- 11二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:59:50
ボケーッ 名前コロコロ変えるなと言うとるやろうが
- 12二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:01:17
- 13二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:02:49
- 14二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:02:52
もちろん曲も良いけどそれ以上にストーリーがしっかり作られててそっちを集中して観てたのは俺なんだよね。まさかあんな終わり方すると思ってなかったから良い意味で観る前と印象違って驚かされたのん
- 15二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:03:44
アブちゃん声優うまっ うめーよ って印象なんだよね 多才すぎるんとちゃう?
- 16二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:05:08
そもそも犬王は別に人間の姿望んでた訳でも無かったんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:07:18
あーっ
実在したのにあまりにも謎が多すぎてわかんねーよ - 18二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:15:04
絵柄がぽいなって思ってたらやっぱキャラデザ原案松本大洋で納得を超えた納得
ピンポンでも感じたけど湯浅政明の作画と松本大洋って相性良いと思うのん - 19二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:19:16
ミュージカルの割合が多い反面…おとん…これ和製ミュージカルアニメって言って良いんかな?ってぐらい話が重いという感覚っ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:33:43
二人とも音楽を楽しんだけど"物語を選んだ奴"と"生きる事を選んだ奴"という感覚っ
前者はボロボロになって斬首されて死んで、後者は生き延びた代わりに虚無になったんだ、満足か? - 21二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:45:52
声が合いすぎてアヴちゃん前提のオリジナル企画だと勘違いしてたのは俺なんだよね
マネモブ…原作も設定がより深く知れるし面白いよ… - 22二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:54:31
人の形を取り戻すにつれてやれる演出やパフォーマンスも限られていき最終的には相方を守るためにそれまでの現代風の派手なミュージカルを捨てただの一般的な能しか出来なくなり結局後世にもろくな伝承が残らなかったなんて悲劇的でアイロニックだろ?