- 1二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 06:24:04
- 2二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 06:29:08
ニチアサに沼って欲しいから…
- 3二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 06:32:05
インパクト強すぎてTVシリーズじゃ満足できなくなっちゃうだろ
こういうのはある程度普通のに慣れさせてからおつまみ程度に観るのがいいんだ - 4二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 06:39:59
アマゾンズのシーズン1がいつものニチアサっていうけど、確かにストーリーはギリギリそう言えなくもないけど、直接的な演出面は相当グロいぞ
好きな作品だからこそ、耐性あるかどうか分からない人間には絶対におすすめできん - 5二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 06:42:23
- 6二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 06:45:33
- 7二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 06:47:40
- 8二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 06:51:42
- 9二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 06:56:35
あれくらいに表現をボカしてようやくかな
実際の所は家業として行っててゾンズよりも遥かにグロテスクなんだけど、見た目のインパクトを薄めに薄めてるから耐性ない人でも観られるって感じ
感受性強めな人だとゾンズ以上に駄目な可能性はあるけど、目から入る情報って結構大事だっていう例だと思う
- 10二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:22:43
ぶっちゃけ最近は鬼滅とかチェンソーマンみたいな子供見てるようなアニメでさえ当たり前のように血飛び交ってるから成人しててそういうのに耐性ない人が本当にいるのかとは思うぞ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:27:07
- 12二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:30:17
- 13二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:52:53
グロ耐性あるなら、2クール+映画と短く仮面ライダーを視聴できるのはデカい思うよ
ただそのグロ耐性が無いのに初心者向け!って陥れる奴がいるから批判されやすいというか - 14二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:19:47
ゾンズに関しては寧ろ最近ライダー見始めたって人に軽率に勧めてる人が目に付く
冗談のつもりなのかもしれないけど面白くないし
名作ではあるけど冗談で勧めていいタイプの作品じゃないのに - 15二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:22:57
やっぱ進めるならBLACKSUNだよね
有名俳優がたくさんでてるし - 16二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:36:07
確かにニチアサに慣れてる人ほど文句多かったんで初心には俳優の熱演から特撮に慣れさせるのはアリよ
- 17二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:40:52
セブンXは特撮の王道知ってる上で省略してるところ多いからいきなりみると味が濃く感じる気がする
それこそおつまみみたいなもんよ単体で食べるのに向いてない - 18二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:12:47
- 19二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:17:31
見せていい作品と見せちゃいけない作品を理解できないなら特撮をそもそも布教するな
- 20二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:21:28
おまえがどの作品をどっちに振り分けてんだか知らんが命令形で言うようヤツが初心者スレに近付くな
- 21二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:28:40
- 22二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:31:07
「いつもの平成ライダー」を知らないだろう初心者に「この作品は意外といつもの平成ライダー寄りだから」で見せる意味がわからん
じゃあその基準になってるいつもの平成ライダーを勧めればいいのに - 23二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:32:01
実はクウガもオススメしてはいけないライダーの一つではあるんだよね
序盤から血もかなり出るからだけじゃなくて
刑事ドラマみたいな雰囲気が異質すぎてライダーを観てる感覚にならないのだとか
あとは画質の問題かな
この辺りは平成1期も大体当てはまるからちゃんと確認作業が必要 - 24二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:33:46
- 25二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:37:49
- 26二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:37:49
わかりました
短い作品がいいならJを勧めます - 27二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:39:52
- 28二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:40:29
- 29二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:41:32
- 30二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:41:40
異色作をおすすめする俺カッケーは中学で卒業しておけ
- 31二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:43:30
- 32二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:45:19
- 33二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:47:34
じゃあアマゾンズも普通にグロいし画面が暗くて見づらいからやめといた方がいいね
- 34二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:49:54
自分の嫌いで判断するような人は初心者に会わせちゃ駄目
- 35二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:50:51
ウルトラシリーズの場合、オメガよりマン兄さんのほうが再生回数多かったから画質や画の古さが全く苦になってないんじゃ
- 36二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:51:35
- 37二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:53:55
- 38二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:55:18
- 39二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:59:35
シンウルトラマンから入った人に初代見せるとリタイアしたから絶対オススメな定番などないかなって自信なくしました
- 40二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:02:40
だから大事なのはこれが初心者向け!て押し付けではなく質疑応答なんだよ
古くて大丈夫なのか
苦手なシーンがあるのか
平気なラインはどこまでか
明るいノリ暗いノリの好み
顔の知らない人に薦めるんだから言葉を交わすんだ
- 41二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:06:52
そもそもテキトーでいいだろ
何でも見ればいいし
それで見なくなっても何の問題があるんだよ
単純に合わなかった 見なくなったでいいじゃん - 42二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:12:38
- 43二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:15:56
- 44二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:16:27
なんで?って言われてもなあ…進めたい相手にもよるからなあ
特撮初心者ってことはこのジャンルを好きになって欲しいわけだし
遊園地好きになって欲しい相手にすぐに終わるからって初手でお化け屋敷進めるのも違うだろ
スレ主がスレ画が好きならスレ主に興味のある人間なら
オススメを見てくれるかもよ
- 45二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:18:39
- 46二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:22:27
- 47二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:23:22
- 48二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:25:24
- 49二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:27:25
>>オタク好みが初心者に刺さると思い込んでるのは卒業した方がいい
結局これが大事よね
例えばスーツの見た目で入ってくれてもいいんだ
オタクの好みなんざ二の次…いや頭から消してコミュニケーションを取るようにしよう
- 50二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:30:57
- 51二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:32:52
- 52二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:33:40
- 53二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:35:20
- 54二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:35:39
- 55二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:37:13
- 56二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:39:28
- 57二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:39:48
声優もありかも
この人〇〇の声やってた人だけどこういうのもやってるよと教えやすいし
それこそビュンディーは今やってる鬼滅の炭治郎の人が声当ててるよと見てくれるきっかけになるかもしれないし - 58二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:41:54
52は俺じゃないんだ
俺がオタクの消し方がわからなくて質問したらレスバが始まっちゃったんだ
俺はただいろんなウルトラマンが派手に出る映画は初心者にも楽しいのかなと思っただけで…光の国のCGも綺麗だし…
- 59二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:42:47
- 60二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:51:22
自分の思う初心者向けの条件が
・前提知識をそれほど必要としない(わからなくても大丈夫、もしくは作中で説明がある)
・世間の評価が高い(多くの人にウケてるというのは一つの指標)
なので、初心者向きじゃないと思うのは、逆に前提知識がそれなりに必要で世間の評価が分かれるタイプの作品だと思う
あとは相手に合わせて、長さとか雰囲気とかを加味して勧めるかな - 61二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:05:34
無難に大投票トップ5の電王Wオーズクウガビルドの中から選べば良いんじゃないのか
- 62二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:11:28
特撮ドラマは楽しいよって布教したい時は
ライダー→電王
戦隊→ブンブンジャー
ニチアサじゃないけどウルトラマン→ルーブ
海外ドラマとか映画が好きな人には
ライダー→ビルド・ガヴ
戦隊→キングオージャー
ウルトラマン→ウルトラマンZ・オーブ・ジードって感じかなあ
上は楽しい雰囲気、単話で見てもなんとなくわかる
下はシリアス、二時間くらい続けてみても平気な人向け - 63二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:39:20
言っちゃ悪いけどそれただお前が嫌いな作品なだけだろ
- 64二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:42:24
2次元の血はいけても3次元の血は無理、は別に矛盾しない感情ですよ