スレ画2作を特撮初心者にオススメする人少ないのなんで?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 06:24:04

    SEVEN Xはああ見えてウルトラシリーズとして割と王道寄りだしゾンズもシーズン1に関しちゃいつもの平成ライダーだし何より両方1クールしかないからシリーズを見始めるには最適だと思うんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 06:29:08

    ニチアサに沼って欲しいから…

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 06:32:05

    インパクト強すぎてTVシリーズじゃ満足できなくなっちゃうだろ
    こういうのはある程度普通のに慣れさせてからおつまみ程度に観るのがいいんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 06:39:59

    アマゾンズのシーズン1がいつものニチアサっていうけど、確かにストーリーはギリギリそう言えなくもないけど、直接的な演出面は相当グロいぞ
    好きな作品だからこそ、耐性あるかどうか分からない人間には絶対におすすめできん

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 06:42:23

    >>4

    S2のパパが食べたのは私…のとこはまぁ、うんという感じだけどS1でそんなグロなシーンあったか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 06:45:33

    >>5

    戦闘する度に血しぶき舞ってるやろ

    あれだけで、駄目な人間は駄目やで


    あと、人肉冷凍保存(マンション回)とかハンバーグ回とか最終回の心臓食い(実は甘いらしい)とか結構エグい描写も多い

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 06:47:40

    >>6

    カニバ描写がある作品を初心者にお勧めはできないよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 06:51:42

    >>7

    ガヴ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 06:56:35

    >>8

    あれくらいに表現をボカしてようやくかな

    実際の所は家業として行っててゾンズよりも遥かにグロテスクなんだけど、見た目のインパクトを薄めに薄めてるから耐性ない人でも観られるって感じ


    感受性強めな人だとゾンズ以上に駄目な可能性はあるけど、目から入る情報って結構大事だっていう例だと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:22:43

    ぶっちゃけ最近は鬼滅とかチェンソーマンみたいな子供見てるようなアニメでさえ当たり前のように血飛び交ってるから成人しててそういうのに耐性ない人が本当にいるのかとは思うぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:27:07

    >>10

    面白いって言われてもグロいのは駄目なんだって人なんて全然いるでしょ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:30:17

    >>8

    正直アクスタが赤く汚れてバキバキになってるとこ辛かったので

    初心者に床屋アマゾンのとことか見せるの難しいと思う…


    アマゾンズマンションまで行けばゾンビ映画が好きな人にはオススメできるけどさ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:52:53

    グロ耐性あるなら、2クール+映画と短く仮面ライダーを視聴できるのはデカい思うよ

    ただそのグロ耐性が無いのに初心者向け!って陥れる奴がいるから批判されやすいというか

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:19:47

    ゾンズに関しては寧ろ最近ライダー見始めたって人に軽率に勧めてる人が目に付く
    冗談のつもりなのかもしれないけど面白くないし
    名作ではあるけど冗談で勧めていいタイプの作品じゃないのに

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:22:57

    やっぱ進めるならBLACKSUNだよね
    有名俳優がたくさんでてるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:36:07

    >>15

    確かにニチアサに慣れてる人ほど文句多かったんで初心には俳優の熱演から特撮に慣れさせるのはアリよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:40:52

    セブンXは特撮の王道知ってる上で省略してるところ多いからいきなりみると味が濃く感じる気がする
    それこそおつまみみたいなもんよ単体で食べるのに向いてない

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:12:47

    >>11

    いたとして少数派だから鬼滅があそこまで老若男女にリーチしたわけだが

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:17:31

    見せていい作品と見せちゃいけない作品を理解できないなら特撮をそもそも布教するな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:21:28

    >>19

    おまえがどの作品をどっちに振り分けてんだか知らんが命令形で言うようヤツが初心者スレに近付くな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:28:40

    >>18

    まず鬼滅は地上波に流すつもりで作られてることが違いだが

    それはそれとして、アニメならまあ…って人もいたりする

    自分もアニメならいける口だがアマゾンズは何回か吐き気を覚えた

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:31:07

    「いつもの平成ライダー」を知らないだろう初心者に「この作品は意外といつもの平成ライダー寄りだから」で見せる意味がわからん
    じゃあその基準になってるいつもの平成ライダーを勧めればいいのに

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:32:01

    実はクウガもオススメしてはいけないライダーの一つではあるんだよね
    序盤から血もかなり出るからだけじゃなくて
    刑事ドラマみたいな雰囲気が異質すぎてライダーを観てる感覚にならないのだとか
    あとは画質の問題かな
    この辺りは平成1期も大体当てはまるからちゃんと確認作業が必要

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:33:46

    >>22

    平成ライダー(4クール)

    それとそこまで変わらん奴(2部合わせても2クール)

    だったら断然後者だと思うが…

    逆にあえて長い方見せる理由ある?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:37:49

    他に初心者に見せちゃいけない系は何がある?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:37:49

    わかりました
    短い作品がいいならJを勧めます

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:39:52

    >>24

    なぜ長さを基準にする?

    地上波で子供に見せられるレベルの演出か、グロをカットして再編集しないと流せない演出家という大きすぎる違いを踏まえないと感覚麻痺したオタクの押し付けでしかないぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:40:29

    >>26

    あの時代は普通にグロいし画質も悪いから逆に駄目だろ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:41:32

    >>25

    ゴセイジャー

    キュウレンジャー

    ゴースト

    ゼロワン

    セイバー

    リバイス

    トリガー


    普通にこの辺

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:41:40

    異色作をおすすめする俺カッケーは中学で卒業しておけ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:43:30

    >>25

    初手これだと馴染めないかなという意味で響鬼

    自分は大好きだけど初めてでは勧めない

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:45:19

    >>25

    まず昭和のものは今の時代の価値観と違うし

    違ったものの布教になりかけるからNG

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:47:34

    >>28

    じゃあアマゾンズも普通にグロいし画面が暗くて見づらいからやめといた方がいいね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:49:54

    >>25

    自分の嫌いで判断するような人は初心者に会わせちゃ駄目

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:50:51

    ウルトラシリーズの場合、オメガよりマン兄さんのほうが再生回数多かったから画質や画の古さが全く苦になってないんじゃ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:51:35

    >>35

    古典と比べるの?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:53:55

    >>36

    その古典に初心者向けが大量に含まれてるからね

    クウガばかり言われてるけど平成ライダー1期に興味を持った人ならアギトおすすめしたっていいだろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:55:18

    >>37

    俺は別にクウガもアギトも該当しないと思ってるけど


    >>23じゃないぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:59:35

    シンウルトラマンから入った人に初代見せるとリタイアしたから絶対オススメな定番などないかなって自信なくしました

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:02:40

    >>39

    だから大事なのはこれが初心者向け!て押し付けではなく質疑応答なんだよ

    古くて大丈夫なのか

    苦手なシーンがあるのか

    平気なラインはどこまでか

    明るいノリ暗いノリの好み

    顔の知らない人に薦めるんだから言葉を交わすんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:06:52

    そもそもテキトーでいいだろ
    何でも見ればいいし
    それで見なくなっても何の問題があるんだよ
    単純に合わなかった 見なくなったでいいじゃん

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:12:38

    >>30

    じゃあライダーオタクの好みが詰め込まれてるけど正道のヒーロー物かと聞かれると微妙なギーツを真っ先に挙げる人は中学生までしか許されないんですねよくわかりました

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:15:56

    >>41

    布教することが目的なのに本末転倒だよ

    相手を沼に引きずり込むことができないなら

    そもそも見せない、教えないを徹底してほしい

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:16:27

    >>1

    なんで?って言われてもなあ…進めたい相手にもよるからなあ

    特撮初心者ってことはこのジャンルを好きになって欲しいわけだし

    遊園地好きになって欲しい相手にすぐに終わるからって初手でお化け屋敷進めるのも違うだろ


    スレ主がスレ画が好きならスレ主に興味のある人間なら

    オススメを見てくれるかもよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:18:39

    >>42

    進める相手がバラエティ番組でカンキチに興味持ってたんだよねこれが


    マジでギーツ見てくれてありがとう同僚の娘さん…

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:22:27

    >>43

    ええ…布教に目的意識吸われすぎでしょ

    コミュニケーションの手段の一つ程度で考えたほうがいいよ

    面倒くさい人としか思われんぞ その考え方

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:23:22

    >>42

    そうだね オタク好みが初心者に刺さると思い込んでるのは卒業した方がいい

    その上で勧める相手がかんきちくんなど出演者のファンとか、そういう前情報を踏まえてオタクの悪いところを抑えて選ぶならギーツでもなんでもいいよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:25:24

    >>43

    待ってくれ特撮は宗教じゃないんだ

    もっと手軽に見れるドラマの一種なんだ


    こういうこと言ってるやつは特撮見るならおもちゃ買って貢献しろだの変な方向に行きがちなんよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:27:25

    >>47

    >>オタク好みが初心者に刺さると思い込んでるのは卒業した方がいい

    結局これが大事よね

    例えばスーツの見た目で入ってくれてもいいんだ

    オタクの好みなんざ二の次…いや頭から消してコミュニケーションを取るようにしよう

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:30:57

    俺はオタクの消し方がわからないオタク
    ウルトラ→映画で色んなウルトラマンが出るゼロのやつかな
    ライダー→菅田将暉が主演したWか竹内涼真のドライブ
    が無難な返答だと思ってるけどどうでしょうか

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:32:52

    >>50

    そのいろんなウルトラマンが軒並みにベリアルの噛ませなのはいいのかそれで

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:33:40

    >>51

    初心者にとっては知らない人達だよ思い入れも何もない

    初心者目線を忘れてないか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:35:20

    >>52

    その初心者に諸先輩方=有象無象のクソザコとマイナスイメージを植え付けることのメリットが見出せないんだけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:35:39

    >>50

    俳優を並べてもいいかもな

    リストにすると長くなるから勘で言う事になるか

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:37:13

    >>53

    そういう価値観を持ってるならおまえは銀河伝説を最初に進めない

    そういう選択肢でいいでしょ

    他人の意見に待ったをかけるとレスバになるから我慢してな

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:39:28

    映画で色んなウルトラマンが出るゼロのやつかな

    そのいろんなウルトラマン噛ませにされてるんだが

    初心者にとっては知らない人達だよ思い入れも何もない
    初心者目線を忘れてないか?

    色んなウルトラマンが出てくるから勧めたんじゃなかったのか…

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:39:48

    声優もありかも
    この人〇〇の声やってた人だけどこういうのもやってるよと教えやすいし
    それこそビュンディーは今やってる鬼滅の炭治郎の人が声当ててるよと見てくれるきっかけになるかもしれないし

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:41:54

    >>56

    52は俺じゃないんだ

    俺がオタクの消し方がわからなくて質問したらレスバが始まっちゃったんだ

    俺はただいろんなウルトラマンが派手に出る映画は初心者にも楽しいのかなと思っただけで…光の国のCGも綺麗だし…

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:42:47

    >>56

    うんだからゼロが出てくる映画はいいよね

    メリットデメリットの話を始める人は知らん

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:51:22

    自分の思う初心者向けの条件が
    ・前提知識をそれほど必要としない(わからなくても大丈夫、もしくは作中で説明がある)
    ・世間の評価が高い(多くの人にウケてるというのは一つの指標)
    なので、初心者向きじゃないと思うのは、逆に前提知識がそれなりに必要で世間の評価が分かれるタイプの作品だと思う
    あとは相手に合わせて、長さとか雰囲気とかを加味して勧めるかな

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:05:34

    無難に大投票トップ5の電王Wオーズクウガビルドの中から選べば良いんじゃないのか

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:11:28

    特撮ドラマは楽しいよって布教したい時は

    ライダー→電王
    戦隊→ブンブンジャー
    ニチアサじゃないけどウルトラマン→ルーブ

    海外ドラマとか映画が好きな人には

    ライダー→ビルド・ガヴ
    戦隊→キングオージャー
    ウルトラマン→ウルトラマンZ・オーブ・ジードって感じかなあ

    上は楽しい雰囲気、単話で見てもなんとなくわかる
    下はシリアス、二時間くらい続けてみても平気な人向け

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:39:20

    >>29

    言っちゃ悪いけどそれただお前が嫌いな作品なだけだろ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:42:24

    2次元の血はいけても3次元の血は無理、は別に矛盾しない感情ですよ

スレッドは9/3 23:42頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。