ワイルドハントモブの銃

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:12:00

    ベレッタのARX-160かな?中身がちょっと面白い構造の

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:14:26

    なんだっけ銃身を外しやすい開発当時としては画期的な構造なんだっけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:38:54

    そんなに面白い銃だったの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:42:06

    ベレッタか、やっぱイタリアなんやね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:13:27

    公開前は「フランス系」とか言われてたんだけどな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:19:11

    スイッチ一つで排莢方向を変えられるから完全アンビを実現してる銃

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:19:17

    ARX160はトップが高すぎて不恰好に見えるんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:27:13

    寮監隊の制服もカラビニエリのそれっぽいしベースはイタリア系?
    元ネタの方のワイルドハント自体が広範囲に伝わる伝説だしあちこちから要素つまみ食いしてミックスしてるのかもしれないけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:36:22

    >>6

    なにそれ面白

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:41:31

    横排莢なのに排莢口とハンドルを左右に切り替えられる完全アンビ仕様とかバレル交換も含めて分解結合そのものを簡単にした構造とか一部モジュールを交換するだけで使用弾薬を変更できるとかハイテク照準装置に対応とかおもしれー銃…

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:42:17

    >>10

    だからデブなのかこの銃

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:48:18

    >>11

    外見はなんかデブいけどロングバレルでも重量3.1kgに抑えてるのは偉いと思う

    便利機能盛ったら重くなりました!がよくある界隈なのに

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:03:19

    やたら高性能多機能で普通の軍隊なら不採用案件だけど何故か採用されて売れた銃

スレッドは9/3 23:03頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。