ASDのハック

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:27:58

    診断済みでも傾向持ちでもグレーでもなんでも
    これしてるよ、これに気を付けてるよってのあったら教えて欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:29:39

    貴重品は特定のとこに常に置いとく

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:30:42

    お小遣い帳つけたら無駄遣い減ったわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:30:44

    ストップウォッチ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:40:04

    自分の意見を疑う
    多分定型と考え方や視点が違う

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:42:42

    このスレみたいな「自分異端者です」アピをしないように気を付ける

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:44:23

    >>6みたいなのを反面教師にする

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:46:06

    耳栓やノイキャンイヤホンをできるだけつけると疲れにくい

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:47:06

    >>7

    言い返せないからってそれは…

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:48:03

    人と会話したり目を合わせるのが苦痛なのに気がついた
    在宅ワークになってからメンタル安定した

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:48:16

    >>5

    自分が絶対正しい!みたいな状態になってる時ほど一旦立ち止まらないとヤバいよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:50:06

    意識的に何も考えない時間を作ると脳が疲れにくい

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:51:44

    雑談は最低限にする
    とにかく当たり障りのない会話で踏み込まない
    上記を踏まえてコイツつまらない奴だな面白くないって評価は甘んじて受け入れること

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:51:49

    極力人と関わらない職についた
    本当に精神が安定した

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:58:35

    人間関係に関する感じ方は定型の人たちとはだいぶ違うから世間の考えに振り回されないようにする

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:58:50

    >>9

    皮肉でもなんでもなくそういう思考が理解できるのよ

    あっ!バトルね?!みたいな

    だからそうしないようにしている

    勝ち負けは人間関係に意味はない

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:05:13

    定型の国に出稼ぎに来てる労働者というイメージ
    あくまでヨソモンなんで傲慢にならないように

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:06:49

    白黒をつけることに固執しない

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:08:39

    死に直面する問題以外は
    問題解決を実行するフェーズに直ぐに移行しない

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:10:07

    とりあえずすぐ口出しはしない
    何も言わない
    後々に自分の方が正解だったとしても口は出さない

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:15:23

    メガネと携帯財布は置く所を決めてる

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:17:50

    諦める
    自棄的な意味ではなく、とにかく自分のできることとできないことを把握し、できないことは諦める
    円滑なコミュニケーションを諦める、人に好印象を与える所作を諦めるなど
    そして「投げやり」「開き直り」と捉えられても仕方ないことを諦める

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:23:03

    ありがとうと思ったら即ありがとう
    悪いと思ったら即謝罪
    わからないことはわからないと素直に言う
    素直キャラは維持した方が周りの心象がいい
    ただし喋りすぎるな自分のことを

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:23:15

    求められない限りは自分の意見は発しない
    教えてほしいと言われない限りは自分から口出ししない
    得意分野の話だからと言って横入りは絶対にしない
    業務上の報連相だけはちゃんとやること

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:31:21

    障害を言えば理解してくれる、と言う期待は初めからしないこと
    ケースワーカーとかそういう知識持ってる人以外に自分の障害の事は絶対に話さない

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:33:45

    挨拶しっかりする
    関わり薄い相手でもとりあえず挨拶は出し得

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:38:03

    定型世界ってのは自分が思ってる以上にトータルバランスが重要
    頭からつま先まで見据えて服装だけではなく顔つきや表情も考えなければならない
    多少大げさなぐらいがいい

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:40:59

    >>16

    >>6の“このスレみたいな”って部分、ただ挑発しているだけで余計な一言だしな…そういうの気を付けたいな

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:45:23

    >>6

    >>7

    これはASDの特徴ってより匿名掲示板特有の荒らしの一種に見えるが

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:45:35

    雑談は適切なタイミングで適切な相槌を打つ音ゲー
    挨拶は脳で考えるな脊髄反射で言え

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:45:47

    匿名掲示板みたいなレスバ文化にいると白黒つけることに躍起になりがちだがリアルって全くそうじゃないもんな
    多少の悪も人柄によっては許される世の中

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:46:54

    正義厨にならんこと
    自分が正しくてもそれ主張していいのは人望ある奴だけや

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:47:45

    決めつけない
    早とちりしない
    はっきりしないこともあるという意識を持つ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:48:49

    早口になりがちなので健常者の会話速度を観察してそれに合わせて喋っている

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:50:15

    ADHDライフハックの明るい感じと比較するとすごい辛くなるな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:51:35

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:52:19

    >>35

    まぁADHDと併発してたりグレーゾーンの人は割といるからマイナス的なところはADHDとあまり変わらないと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:53:31

    >>29

    皮肉思いついた!言ってやろ!の流れのスムーズな感じがね

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:55:26

    プライドはドブに捨てろ私よりも小学生の方がコミュ力は上だ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:55:56

    とにかくマイナスなこと言わないに限る
    マイナスなこと言う奴がカッコイイとかアニメの世界よ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:56:06

    >>6

    何言ってんの?

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:57:10

    何を言ったかではなく誰が言ったか
    まず自分がそれを言っていい人間かどうかかを振り返る

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:57:49

    不自然じゃない笑顔

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:11:10

    >>36

    パーソナリティ障害やアダルトチルドレンでもなる

    個人情報に踏み込むから自分で調べて

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:22:18

    とりあえず亜鉛、亜鉛の含まれる食べ物、牡蠣だし醤油、きくらげ、いわしの缶詰、チーズ、しいたけ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:26:57

    異端者アピールするなはマジ
    注目されるとボロが出るし良いことは無い

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:32:31

    職場にものすごく何かの傾向持ちっぽいオッサンいるなぁ
    スキル的に無能ではないんだろうけど歳にしてはいろいろズレまくってる

    例えば普通に考えればわかることようなを1から10まで延々と説明する
    それを上司が「あ、もうわかりました大丈夫です」とか止めてるのに意地でも最後まで言い切ろうとする
    上司とか顧客とか、普通に考えてとりあえず一旦は従わなきゃいけない相手にもやたら言い返すことが多い
    あと単純に人の話を遮ることもあるし、質問と答えが合ってないこと多いし、とにかく常識的な会話になってない

    普段朗らかなのに気に入らないことがあると「私はこう思いますけど違いますか!?」「なんでわかんないの!?」とか急に露骨に喧嘩腰になる
    イラついてる時には「あーもうおかしいでしょこれ…」「なんでそうなるの…」とか
    そこそこ周囲に聞こえるくらいの声量でPCに向かってずーっとブツブツ言ってたり、子供みたいに足ガタガタ揺らしてたりする

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:05:42

    例え誰かから酷く不当に扱われたと思っても態度に出すな
    その人は私よりも人望が厚いので基本全員からの信用が下がる

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:10:11

    ちっちゃいこだわりは捨てられるようなら捨てる
    言葉尻が気になっても負わない
    あにまんのレスバ見たらよくわかる
    一部に固執しすぎて荒らしになってる奴らを反面教師にしろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:35:31

    人の話は基本全部肯定から入る
    挨拶はちゃんとする
    飲み会とかの集まりには出来るだけ参加する

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:43:48

    みんなにとってのいい人が自分のことを軽んじてもいい人間として扱ってくることがある
    だがそれは自分が悪い
    決して相手の悪い面をみつけたと受け取らずいい人用の対応を続けろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:05:23

    見栄やプライドは捨てる
    馬鹿にされても折れない

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:12:00

    自分の本心を正直に述べることは世間的に"誠実"とは限らない
    どうやら自分の本心を抑えてでも相手を不快な気持ちにしない言動をできる方が"誠実"と評されることの方が多い

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:19:08

    「ありのままの自分」は受け入れてもらえないものだと思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:21:20

    悪口陰口を言わないのは大前提として
    褒めたり良かれと思ったことを口に出したりもしないほうがいい
    普通の人とズレてるからこっちはそんなつもりなくても相手は嫌な気持ちになったり悪口だと受け取られる可能性がある

    マジで必要最低限の会話と挨拶で良い

スレッドは9/4 02:21頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。