- 1二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:32:18
- 2二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:33:47
そういうことだからサイクロップス先輩になるみたいにオルタとかリリィになるんや
- 3二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:41:59
- 4二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:43:42
ロビンフッドとかジャックちゃんとか条件揃ってるから汝がロビンフッドされてるけど違うロビンフッドやジャック・ザ・リッパーもいますタイプとかもあるし
- 5二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:44:15
- 6二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:46:27
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:47:00
- 8二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:47:39
- 9二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:48:40
サリエリ先生とかまあ無辜ってるよなとは思う
アマデウス(映画)が悪いよアマデウス(映画)が - 10二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:49:19
サーヴァントの設定通りなら男性として認識されてる英霊が生前が女性だからって女性でくるのはおかしいんだよな
- 11二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:50:27
ただの劣化死者蘇生みたいなもんになってるわな
- 12二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:50:49
すごく絶妙な設定だよな型月の英霊設定
現実のリアルでも歴史でも、偶像って本人や真実からかけ離れたものじゃん
大衆のイメージされたものを総合データ化したものが英霊です!本人じゃないです!…って画期的で今見ても凄い
そういう妙がわからず「過去の英雄本人」を呼び出すぜ!と後追いしたソシャゲは全部潰れた - 13二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:51:18
そもそもその"本人"を知ってる人はもれなくもうこの世にいないから知りようがないんだけどね
- 14二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:52:36
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:52:45
人格は同じなのかと思ったら、三騎士だと騎士道精神が芽生えたり、結構クラスの影響も受けるっぽいからな
- 16二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:53:02
- 17二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:53:11
まあ2章の生前ネロとかサーヴァントのネロと変わらんかったけどな
- 18二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:53:12
- 19二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:53:36
マーリンとかサンジェルマンとか宝石翁とか
- 20二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:54:46
セイバーとランサーはともかくアーチャーにも騎士道精神が芽生えるとは
- 21二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:55:31
- 22二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:55:43
過去の偉人の情報を聖杯AIに読み込ませて作られたパチモンだよ
時臣も本物のギルガメッシュには敬意払うけどAIじゃなぁとなってたでしょ - 23二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:57:35
- 24二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:57:51
- 25二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:57:59
- 26二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:58:40
- 27二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:59:07
サリエリとかヴラドとかまあ可哀想だよね…
- 28二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:00:43
- 29二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:02:07
現状その時々の都合に合わせて好き勝手やれる便利設定でしかない
だから生前とほとんど変わらない鯖もいるし全く違う別物鯖もいる - 30二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:02:39
伝承やイメージで加工したものと限定してしまうのもまた違うように思う
むしろ全く知られてない型月オリ背景の方が大きく設定されてるのもそれなりにいるわけだし - 31二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:02:50
- 32二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:03:16
- 33二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:03:20
遊びの幅のある方が使い勝手いいからね 設定なんて
一次も二次も - 34二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:03:32
- 35二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:04:55
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:05:28
ナポレオンは騎で召喚したほうが史実に近いんだっけな
- 37二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:06:42
16=26は意味不明な奴だがそういう対立煽りもいらないんじゃ
- 38二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:06:57
- 39二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:08:06
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:08:14
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:08:40
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:08:54
英霊化した上でさらに鯖召喚してるから生前の自前のスキルデメリットが軽減されてコミュ難易度が下がってる織田信長みたいな例もある。何もかも生前そのまんま、なタイプはこれだけ面子が増えて尚少数側。
- 43二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:09:21
- 44二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:09:23
でも「拙者は人理の影法師」みたいなこと言ってる柳生さんはいや9割本人でしょってなる
生前の本人と近いと余計気にしがちだなーってなる(当たり前かもしれんけど) - 45二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:10:16
なんかサーヴァントになってから性格が変化したジークフリートとかもいるからね
- 46二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:10:54
生前だとそんなに過保護じゃなく真面目棟梁やってた頼光さんとかバーサーカーで召喚するとあの有様よ
- 47二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:11:26
その例で言うならマンドリカルドとかも入るな
- 48二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:11:32
いや師匠ではないが
- 49二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:12:08
サリエリはモーツァルト(息子)の先生ではあったけどモーツァルト(アマデウス)の師匠では無かったはず
- 50二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:12:33
どのキャラも本人じゃない
本人とは異なる英霊という幻想の集合体、さらにその一部の影法師がサーヴァント
↑これが全ての大前提なのに何いってんだ?
宝具の例を出すなら何で元文化人や一般人サーヴァントはいきなり宝具使えてんだ?多くのこれらを特殊と言い張るのか?もうそれ特殊じゃねえじゃん
- 51二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:12:46
英霊化とサーヴァント化で2回もフィルター挟んでるからね
- 52二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:13:41
案外英霊本体よりサーヴァントの方がより生前に近い気がする
- 53二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:13:45
特異点とかで生前の鯖が出てきたとしてサリエリ並みに全くの別物じゃない限り差異をきっちり書き分けできるライター少なそう
- 54二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:13:48
色んな世界線がパッチワークされた集合体が英霊の座だからそもそもオリジナルって概念もなんか違うよね
- 55二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:15:04
- 56二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:16:21
- 57二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:17:12
- 58二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:17:27
- 59二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:18:01
ジャンヌダルクオルタサンタリリィとかいうジルドレェの贋作を加工してそこから水薬つかったやつ
もはや誰だよ! - 60二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:18:45
「好みすぎる…こっちも実装頼むわ…」とか逆パターンもあるかも
- 61二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:27:41
結局のところ死んで英霊化した時点で正しい意味での"本人"は永久に消え去ってるのよね
- 62二次元好き匿名さん25/09/03(水) 15:38:31
サーヴァントはクラスや呼んだマスターや時代の影響も受けるから何なら後で座にいる本体が報告読んでうわっ、今回の俺何やってんの?引くわ•••ってなったりもしてるかもな
- 63二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:54:36
アルトリアは抑止力と契約して第4次と第5次の聖杯戦争に本人が参戦してなかったけ
- 64二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:00:38
あれは特殊事例だな
- 65二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:02:05
本来、英霊はただの力の渦でしかないので生前の人格までは再現されない、という設定もいつの間にやらなくなったな
- 66二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:03:32
英霊の設定の拡張性が素晴らしいのはわかるよ
『本人じゃないという設定があってそれが生かされてるからこそ〜良しとされてる』って言うのが、まるで生前の描写にフィクション要素を混ぜたら許されないというように聞こえただけ
経験値新撰組は明らかに生前の本人達からして「フィクションの新撰組」ベースでしょ?
- 67二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:12:48
インドラとかは例外的に本物の子機みたいなやつじゃないか
死んでなくて(多分座にもいない)、自ら切り刻んだ神性を自分で作った依代を使って現界してるから、消滅しても記憶が本体に受信される気がする - 68二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:15:45
◯◯って史実と違くない?って突っ込まれた時用の言い訳だからあんま気にする必要ないぞ
- 69二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:25:40
最近は生前の本人もちょくちょく出て来るから、あんまそんな感じもしないぞ