- 1二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:51:23
- 2二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:51:51
あーっ地雷がわかんねぇよ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:52:03
えっ…ロボットアニメじゃ無いんスか?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:52:34
何の話なんだ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:52:37
じゃあアイマス方面を期待して見て良い作品なのか教えてくれよ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:52:56
おそらくその業界の人にしか通じないマナーだ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:52:59
アイマスでやる必要ある?それさ
- 8二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:54:07
アイマス側がキレてるのロボット側がキレてるのどっちなのよ?
- 9二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:54:07
ウム…ロボットアニメというより少女曇らせアニメとして面白いんだなァ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:54:11
- 11二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:54:21
もしかして「公式が言ってはいけない」ではなくて「自分が言われたくない」なんじゃないスか?
- 12二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:54:27
タフの外伝がきららで連載されてるようなもんなんだよね
ま、ロボアニメとしては意外と悪くないからバランスは取れてるんだけどね - 13二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:54:45
ロボットアニメとしてもアイマスとしてもおもんないってことやん……
- 14二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:55:11
誠に遺憾ってことはそこまで怒ってないってことやん
- 15二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:55:16
沸点が分かんなくてこえーよ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:55:18
アイドルマスターってことはアイドルアニメってことやん
- 17二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:55:21
やよいのキャラはこっちの方が好きなんだよね
まあ、原型はとどめてないし普通に敵にされてやられるキャラもいるからキレるのも分かるけどね - 18二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:55:27
なんでって…大体知らんからやん
- 19二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:55:35
正直クソ…とは言わないけど良くて及第点くらいの作品なのん
- 20二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:56:20
ゼノクラシア好きなやついたんすね
- 21二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:56:54
自分の好きな作品が公式からネタ扱いされてたらモヤモヤするのは理解できるのん
しゃあけど…残念ながらそんな作品を好きになった方が悪いわ! - 22二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:56:54
まあ元々舞-HiMEシリーズの系譜だったからねなんでアイマスを冠したのかは知ラナイ…
- 23二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:57:04
- 24二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:57:18
死ぬほどつまんないって訳じゃないけど意識せんようにしてもどうしても春香や千早がバカみたいなことしてて俺何見てんだろって気持ちになるんだよね
面白さだけで言うならキャプテン・アースや後半のダリフラくらいだと思われる - 25二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:57:19
ロボットアニメとしておもしれーよかビミョーに怪しいのに当時メチャクチャアイマスでやる必要ある?って言われてたこと考えるとなんか無駄に煽ってるみたいでリラックスできますね
- 26二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:59:01
- 27二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:59:03
- 28二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:59:15
それは普通にクソに足突っ込んでると思われるが……
- 29二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:01:12
アイマス本編と切り離して見れるならそこそこのアニメだと思われる
ワシは春香さんはこっちのが好みだったりする… - 30二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:01:37
異端を越えた異端を自覚してるなら表に出すなって思ったね
- 31二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:01:48
- 32二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:02:05
まあ公式で生み出しといて忌子みたいな扱いにするのは好感が持てないのは確かなんだよね
しゃあけど…残念ながらクソめんどくさいわっ - 33二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:02:24
今更にこんな事でネチネチとお気持ち垂れ流すようなヤツ厄介以外の何者でもないと思われるが…
- 34二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:03:01
- 35二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:03:08
今見られるんスか?
- 36二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:03:24
なんでコイツがキレてるのかわからない…それがぼくです
- 37二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:03:27
ぶっちゃけ大昔の作品だし色んな意味でアイマスの中に含めづらいから話題に登らないだけでわりと炎上モノの作品なんだよね
- 38二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:03:34
- 39二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:03:54
- 40二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:04:03
- 41二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:04:14
まあ当時のファンからしたらふざけんなよボケがとなるのもわかるのが俺なんだよね
- 42二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:04:56
- 43二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:05:04
こんな形とはいえ存在そのものを猿空間送りにしてないだけマシな扱いだと思うのが俺なんだよね
シリーズの歴史集とかでも黒歴史寄りの紹介がされるポジションでしょう - 44二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:05:11
完全に消すならまだしも「あああの作品か…あの作品は…ウム…」って自発的に弄ってるのはスッキリしない
- 45二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:05:25
ぶっちゃけアイマスキャラみんな味方で死ななくて適当な悪い組織を倒して解決!って内容ならまだ文句言われなかったと思われる
- 46二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:05:36
あっじゃあ結構です
- 47二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:05:59
沸点低すぎて生煮え以下なんだよね
- 48二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:06:21
今やったらどの作品が元でも大炎上待ったなしだと思われるが…
- 49二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:07:07
- 50二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:07:15
- 51二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:07:52
- 52二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:07:54
「ロボットアニメとして面白い」を「アイドルアニメとしてはちょっと……」と読み替える奴……糞
誰もそんなことは言ってないんや - 53二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:08:09
アイドルのタイトルを冠していてもロボットアニメとして作られてるんだからそこに言及するのは普通じゃないっスか?
一昔前ならともかく最近は黒歴史化してるわけでもないしアルミホイル案件だと思うんだよね - 54二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:08:52
むしろ猿空間送りの方がみんな幸せだったんじゃねぇかと思ってんだ
- 55二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:09:01
やっぱり怖いスね煮詰まったオジさんのオタクは…
- 56二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:09:58
ウム…はっきり言ってそんなスタンスで続けられてもアイマスにとってもゼノグラシアにとってもこいつにとってもいいことは一つもないんだ
- 57二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:10:20
正直弄り方がファンに不誠実じゃないんスか?と言われると否定できないところはあるんだよね
まっそれはそれとしてこいつがめんどくさいのは変わりないからバランスは取れてるんだけどね - 58二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:11:01
ほとんどガワ使ってるだけなタイプの作品だからアイマスのアイドルアニメとして紹介する方が詐偽だから仕方ない本当に仕方ない
- 59二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:12:01
やめたくなっちゃう〜とか言ってないで勝手にやめてろって思ったね
- 60二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:12:14
そもそも作品がめんどくさいんだからファンもめんどくさいと思った方がいい
- 61二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:13:15
恐らく構ってちゃんだ
- 62二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:13:26
ククク…
- 63二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:13:40
なんでみんなゼノグラシアファンでもないのにキレてるんスか?
- 64二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:14:44
ぶっちゃけアイマス一門として数えられ続けてるのが不思議なポジションなレベルなんだよね
- 65二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:14:49
そもそも初代アイマスなんていう煮詰まってるなんてレベルじゃないコンテンツで公式がちょっとズレたら厄介オタクが騒ぐっていうかそのコンテンツ追ってるオタク全員厄介要素持っててもおかしくないと思うからこういうやつが現れるのもま、なるわな…ってなったのが俺なんだよね
- 66二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:16:33
公式の「ざっくりわかるアイドルマスターシリーズ」の一部らしいんだよね
- 67二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:16:34
じゃあ謎の鎖分銅くるくる回す貴音とドス持って戦う千早はいいんスか?
- 68二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:16:57
「アイドルアニメ」として紹介することが内容的に不可能な以上、「ロボットアニメとして面白い」以外の言い方なくないっスか?
正直ロボットアニメとしても微妙寄りだからむしろこれでも盛って紹介してるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ - 69二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:18:21
いいね373かぁ
話題になってるというには少ないし「どうやって掘り返してきたの?」と愚弄するには多い数字だ - 70二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:19:08
「作品が好き」を否定する気は微塵もないけどね
公式が触れようとしたら微妙な扱いになるのが確定ェなポジションで気を遣われた触れ方されてるんだからそれで我慢しろと思ったね - 71二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:19:37
- 72二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:20:54
ウム…再評価で許された感出してるだけで人によっては地雷を超えた地雷なんだなァ
- 73二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:22:47
ぶっちゃけアイドルと言う言葉の定義(タレントの種類ではなくロボットの名前)からして別物の文字通り「ガワだけ借りた版権モノ」なんだ!番外編みたいなポジションで紹介されてるだけありがたいと思った方がいい!
【アイマス】ざっくりわかる『アイドルマスター』シリーズ【アイドルマスター】
- 74二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:22:53
まぁ他に類似したもんがない唯一無二と言っても良いレベルのもんなので仕方ないを超えた仕方ない
アイドルマスターって冠してキャラも同じ名前にほぼ同じ容姿を使ってるから逆に無関係ですみたいな顔してると知らない人に混乱を招くので一応シリーズとして数えているのだと思われる
- 75二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:25:05
- 76二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:26:03
ここの住人みんなで通報すればこのアカウントぐらいなら凍結できそうっスね
- 77二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:27:41
- 78二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:29:54
- 79二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:31:31
- 80二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:38:03
- 81二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:39:13
- 82二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:40:38
当時のアイマスはアーケードの謎エロゲーみたいな扱いだからCDだすのもあらゆるレーベルにお断りされるレベルだったんですよ
箱版出てニコニコで跳ねるまではマジで知られてなかったからゼノグラシアが騒がれたのはそこからなんだ
順番がおかしいんだ - 83二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:41:46
- 84二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:43:20
- 85二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:44:11
- 86二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:45:16
ゼノマスか
サンライズが毎年ゼノマスキャラの誕生日おめでとうツイートをしてるぞ
アイマスチャンネルで公式配信もされたぞ
合同ライブでのぼりが許可されたぞ
公式20周年PVでプロデューサーの部屋にポスターが貼ってあったぞ - 87二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:46:21
厳密にはアケマスを元祖とする今のアイドルマスターとは別というか別軸のポジションなんだよね
携帯機と据え置き機みたいなもんなんだ
「アイドルマスターって名前の作品でスターシステムしまくる方向性」と、「アケマスのようなプロデュース方面が基本の方向性」で後者が受けて伸びたから結果として異端を越えた異端な作品となったんだよね 凄くない?
シリーズの各作品紹介動画だから充分すぎると思われる
これ以上を語るなら「アイマスシリーズの歴史」みたいな動画になると思われるが…
- 88二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:46:25
これだけ気を使った説明をしたのにファンがキレるなら運営としては「わかりました 二度と公式でゼノグラシアを紹介する事はしません」となりかねないんだよね
これ以上何を行ったらいいか分からないレベルなんだ これで完全に腫れ物になったんだ - 89二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:47:57
うーんファンからしたら今後どこまで生き残れるかわからん頃に貴重なアニメチャンスを良くわからん別物で消費されたようなもんだから仕方ない本当に仕方ない
- 90二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:49:29
なんならアイマスが「アイドルモノ」になったのが企画倒れ寸前の時期だったってネタじゃなかったんですか
- 91二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:51:36
平成アニメあるあるとして鬼龍様からお墨付きをいただいている
- 92二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:53:12
アイマスアニメって言ってもアイマスアニメじゃないって言っても欺瞞になるから面倒なんだ
触れづらさが深まるんだ - 93二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:56:15
擁護してる奴に夢のねえこと言うの嫌なんだけど
実はロボットアニメとしても大して面白くねえんだ… - 94二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:56:53
欺瞞だ
当時「地雷脚本家」の筆頭だった
花田十輝が最高にキマッてたころの作品だ
アニメーションのクオリティはいいが
ストーリーはお粗末だぞ - 95二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:56:57
- 96二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:57:14
わしが初めて見たアイマス作品やん元気しとん?
- 97二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:57:54
ロボットアニメとして「は」面白いじゃなくてロボットアニメとして面白いだから蔑ろにはしてないように見えるんスけど…
- 98二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:58:21
このXの人は有名人なのん?
- 99二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:59:01
あんま褒めてねえじゃねえかあーっ
- 100二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:59:49
- 101二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:01:23
- 102二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:03:04
シリーズの方向性そのものが色々定まってない時期に動いて放送された企画だったから通ったタイプの作品なんだよね 凄くない?
- 103二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:09:16
アイマスと知って見たらなにこれだった当時を思い出す
- 104二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:11:25
- 105二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:12:56
ゼノグラシアはTV放送の中では上位だと思われるが⋯
- 106二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:25:12
お言葉ですがこの程度のことでゼノマスを見捨てるようなことをアイマス運営はしないですよ
- 107二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:37:41
原作から改変しても面白ければマイベンライ!なタイプの人の感想を聞きたいッスね
- 108二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:44:52
- 109二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:53:25
- 110二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:54:57
CMでもゼノ春香達が舞-HiMEの宣伝やってたんだよね
- 111二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:07:01
- 112二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:08:18
- 113二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:16:26
- 114二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:42:32
引用を見るのは麻薬ですね
— 2025年09月03日
- 115二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:43:18
そもそも論点はこの発言が公式が言って良いのかどうかだから作品が面白い面白くないは関係なくないっスか?
- 116二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:49:18
えっこれって>>81の流れの一部を切り取った画像なんですか
これにキレるって意味わからないんスけど
- 117二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:50:53
- 118二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:26:39
- 119二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:34:41
逆になんて言って欲しかったのか教えてくれよ
- 120二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:36:47
アイマスアニメの中でもダントツで最高に面白い……
- 121二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:37:41
恨みや斜に構えた逆張り精神でコンテンツを追い続けるほど無為なモンは無いで
いやちょっと待てよ
ゼノグラシア扱いへの執念でコンテンツを追い続けているってこいつ軽く10年以上そのスタンスでやってるってことっスか?
お変ク - 122二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:38:08
まとめサイト運営してることで界隈だとそこそこ有名なまゆP……
- 123二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:41:22
わかりやすく千早が弄られてるけど、あずささんの終盤のムーブも大概なんスよね
- 124二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:41:57
「(アイドルを育成・プロデュースする)原作ゲームとの世界観は大きく異なりますが」と枕詞を置いてあるんだから「ロボットアニメとして面白い」と書くしかないと思われるが…
もしかして「ロボットアニメとして“も”面白い」と言って欲しかったタイプ?しゃあけどゼノグラは世間一般で言うところのアイドルの要素ないわっ - 125二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:42:06
- 126二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:46:28
- 127二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:46:37
元が二次元アイドル作品なのに担当声優総取っ替えでロボットバトル物とか今の時代じゃ許されないチャレンジングすぎる企画なんだよね
当時でも別に許されてない?ククク… - 128二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:48:21
すみません Xでは声デカくて割と有名な人物なのでそいつが声高々にお気持ちしてたらバズるのは予見できるんです
- 129二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:48:21
- 130二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:51:03
- 131二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:55:00
えっアイドル達がロボ作品に出演してる劇中劇だと思ってたけど違うんスか?
- 132二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:16:40
なんか監督が現場に来た時点でアイマスでロボをするのは決まってたそうなんだよね不思議じゃない?
- 133二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:29:36
最初は羊頭狗肉しておいて後出しで狗の肉として食べたら美味しいですよって紹介するのは詐欺だと思うのが俺なんだよね
- 134二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:34:23
- 135二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:36:14
正直これを舞HiME続編として出されたほうがはるかにイヤだったから
アイマスとして荼毘に付してくれて良かったのが俺なんだよね - 136二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:59:37
- 137二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:27:35
- 138二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:14:27
井口裕香の代表作として
お墨付きをいただいている - 139二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:21:47
それにしてもキレすぎで笑ってしまう
- 140二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:28:43
まあハマる人が出るのはわからなくもないけど微妙っスね、忌憚のない意見ってやつっス
- 141二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:35:09
- 142二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:40:36
ウム…AS声優が度々言ってる"アイマスを辞めさせられるかもしれなかった危機"の1つなんだなァ
- 143二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:57:20
とにかくアイマスはアニマスがハネるまでバンダイ合併後は旧ナムコ組が冷遇されていたのもあって
いろいろと猿展開としか言いようのない問題が頻出してた危険なコンテンツなんだ
特にこのゼノグラシアはキャラの性格設定声優変更まであってアイマス終了まで読み取れたもんだから
古参勢にとってはこんな風に火種になるレベルなんだよね - 144二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:26:52