- 1二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:37:06
- 2二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:39:42
早ければ早いほどいい…それだけだ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:40:39
引継ぎとか必要なら早い方がいいですね…本気でね
そういうのいらない仕事ならいいのかもしれないけどね - 4二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:41:24
辞めるなら早いほうがいいぞ
もちろん転職先ないといけないのん - 5二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:43:47退職は2週間前の申し出でもできる?日数やトラブルなく辞める方法|マイナビ転職退職は、2週間前までに申し出れば法律的には問題ありません。しかし、退職時のトラブルを避ける方法は知っておくべき。できるだけ会社に迷惑を掛けない退職の方法や注意点について詳しく解説します。tenshoku.mynavi.jp
法的には2週間前に伝えればいい事になってるけどね
引き継ぎに問題なく退職できる前提での話だから
話は早い方がいいのん
- 6二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:44:09
- 7二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:46:34
会社の人になにか言われても無視したらいいぞ
お前一人抜けただけで問題が起きる会社は潰れたほうがいいからな - 8二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:52:14
法的効力があるかはさて置き会社の規定もあったりするから手続きがスムーズに行くように一応目だけは通しておけ…鬼龍のように
- 9二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:56:18
内規も確認しろ…鬼龍のように
- 10二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:00:31
際々になるくらいならもうちょっと辞める限界ラインを下げてもよいと思われるが⋯
引き継ぎもやが有給の処理とかもあるしなっ - 11二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:06:31
弊社だったら「一か月前には上司に連絡しろ…鬼龍のように」と規定に書いてあるんだぁ
総務に確認してもらおうかぁ
代行使うのは構わんが会社に返すものはちゃんと返してくださいよォ - 12二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:08:13
役職付きでもないのに社則で3ヶ月要求するワシの会社…糞
まあ誰も守ってへんのやけどな - 13二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:10:44
退職はですねえ…転職先があるとスムーズにいくんですよ
ゴネても転職先とモメることになるからね
退職はですねえ…転職先を決めてないとクソほど拗れるんですよ
ゴネ得だから死んでも退職受理しないんですよ - 14二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:17:46
犬は就業規則を読めよ