あにまん民よ、結局のところだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:39:52

    俺は何を何処から間違えてしまったんだ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:41:16

    生まれた家
    あんたほどの御仁が真っ当な家に生まれてたら一廉の人物として
    大成してたさ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:42:48

    闇菓子業で成功するというなら双子への対応じゃないか

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:43:57

    上手いことボッカ暗殺できれば闇菓子に頼らなくてもナンバーワンになれた気がする

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:45:01

    >>3 ぶっちゃけ双子のクビに関しては社長観点で言えば間違いでは無かった

    問題は家出した後兄として直ぐに追いかけ無かったところかな

    グロッタも「あの二人家出したけど探しに行かないの?」って言及してたしそこで対応してれば多少なり変わってたかもね

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:45:16

    生まれた家
    次に闇菓子継続、親族毒殺、双子やショウマへの対応かな

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:45:48

    ・脱法ドラッグ経営を続けた
    ・赤ガヴをさっさと倒しに行かなかった
    ・大統領倒した後で大人しく撤退しなかった(海外とかなら赤ガヴの観測範囲外なので)

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:45:52

    少なくとも最後の分岐点はヴァレンとヴラムじゃなくて赤ガヴを倒しに人間界に出向いたことですかね
    赤ガヴの勝敗関係なく扉壊されたら詰みなんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:46:01

    >>4

    そんな目でスパゲティをすするより難しいことを・・・

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:49:37

    「ストマック家の輝かしい未来」が闇菓子に依存してる認識を改めればまだなぁ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:51:55

    細かいところはいろいろあるが生まれた家と祖父ガチャ父親ガチャを外したところで結構詰んでるので気の毒に思ってるよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:55:23

    双子が家出した段階でちゃっちゃと迎えに行ってたら、間違いなく本編の展開にはならなかったとは思う。
    まあ、家出した双子の片割れが大統領の愛娘のお眼鏡に叶って拾われて、そこで社外秘の情報全部ゲロるとかいうコンプライアンス違反やった上で、話を聞いた大統領が乗り込んでくる事想定しろっつー方が無理な話ではあるけど。

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:55:37

    >>5 >>11他の兄弟にも言えることだけど兄弟間の仲の希薄さが崩壊を招いた部分あると思う

    映画時空のコンビネーション見てると余計に

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:56:09

    >>7

    大統領を赤ガヴ達と一緒に倒したあと、闇菓子をキッパリ諦めてグラニュート界を暴力で支配すれば良かったんやろか

    でも闇菓子をある意味家を守る絆の力みたいな感じで

    捉えてるから離れられなかったんだろうか

    闇菓子の中毒性と別の、一種の魔力に魅入られてる

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:21:21

    というか闇菓子の秘密知ってて自暴自棄になってそうな身内の捜索は目下急務だろうになぜそこで日和ったんだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:23:05

    赤ガヴをヒトプレスできなかった後すぐに始末しなかったから

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:25:03

    (そもそも)生まれてくる家を間違えた
    他の兄弟の動向をもっと監視するべきだった
    ジープを探さなかった
    35話時点でトドメを刺すべきだった
    48話で焦らずに撤退して海外辺りでコツコツやるべきだった
    大きく思いつくのはこの辺か

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:34:52

    自分のエージェントが赤ガヴに負けた時点で何故自ら戦わなかった これに尽きる

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:39:32

    ストマック家ストマック社闇菓子に執着しすぎ…ましたかね

    この人みたいに裸一貫から起業するとかバイタリティがあったら…

    ↓この人

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:42:25

    厄介事とか面倒事をエージェントに任せきりにしていた部分はありそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:42:43

    生まれた家だな
    闇菓子は続ければ本編だし辞めたら輝かしいどころかマイナスを背負ってのグラニュート生のスタートってことになる

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:47:54

    ストマック家って闇菓子始める前でもそこそこ設備で菓子の研究出来てたし、本編のお屋敷は無理でも立派な家建てられるほどの財力を普通の菓子で築けたのでは

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:49:20

    >>8

    最低でも遊園地ですぐに勝負つければ間に合ったかもだけどポッピングミとの戦いの時には全部壊れてたろうからな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:51:00

    >>8

    これの何が罠かってショウマの作戦なら様子で気がつけるとかもあるけどラキアの独断ゆえに絶対気がつけないというね

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:54:27

    生まれはもうどうしようもないとして、ヒトプレスにできなかった時点でショウマをなぜ監禁という措置にしたのかが一番の謎だわ
    あそこでさっさと処刑しておけばもう以後のライダーは一切出なかったのに、もっといたぶってから殺してやりたいとか欲をかくから…

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:23:40

    監禁したとしても逃げ出した段階でバイトにも捜索命じておけばよかったな
    身内で妙な情報持ってるとはいえ闇菓子ボーナスチラつかせればまぁいううこと聞いたろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:25:56

    生まれがどうなどと言える年齢でもないからそこは度外視するとして
    生家の生業が罪になると自覚しながら続けたこと
    祖父の負の遺産を「栄光」「輝かしい未来」などと勘違いしてしまったこと
    妹や弟を顧みなかったこと
    立場に甘んじて傲慢だったこと
    何が一つ認識を改めれば変わったかもしれないね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:30:05

    生まれはランゴ兄さんにはどうしようもできないから置いておくとして、少なくとも自分の目でショウマが戦う力を得たと確認した11話時点でショウマをどうにかすれば違ったのでは?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:34:13

    家族たち全員危機感ないのなんなんだろな

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:36:12

    >>29

    危機感持って対応されたらショウマ達どうしようも無くなるからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:55:59

    この作品、結局主人公側から敵側に能動的に有効なアプローチは一切出来ないまま行ったからな

    大統領で強制前線送りしなければ負けはないんよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:57:14

    >>15

    言うてジープが有力者に拾われないとバラしても信じてもらえないだろうし、自爆覚悟で警察にタレ込まれても「ウチの弟がすみません。そう言うお年頃なんで…」で対処できそうな状況だし

    それに割とすぐ3人目のグラニュートハンターが登場して警戒せざるを得ないわ、なんかこっちの味方っぽいか?と思ってたらショウマと組んで工場乗り込んできて設備破壊してきたからそっちの修理や買い直しのために奔走せざるを得ないわで純粋に手が足りなかった感がある

    特に設備に関しては足がつかないように手配する必要があるから時間も金もかかるしで絶対大変。実際ビターガヴ編丸々ストマック社のバイトが出てこないって事はその間ずっと工場動かせなくてバイトも休ませてたって事だろうし

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:21:36

    闇菓子という存在を輝かしい未来のために必要なもの、という認識をしてるところからかなぁ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:35:36

    >>8

    結局これがあるからあのラストバトルなんて意味ないんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:04:33

    オーバーマスター初陣を経て赤ガヴの成長速度を改めて実感したからとっとと倒そうとか思ったのかもしれない
    まぁどう考えてもゴチポッド完成で詰みみたいなもんけど
    デンテの爺さんはよくやった

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:11:06

    やっぱゾンブの価値観をそのまま受け継いで社長になっちゃったからだろうなあ…
    だから爺さんが闇菓子作ってない映画の世界は家族想いで頼り甲斐のあるランゴ兄さんなんだ…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:16:40

    >>22

    闇菓子無くても同規模まで成長出来る実力があるのが映画で証明されてるからまぁ、その通りですね

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:42:57

    本人は絶対嫌だけど
    ブーシュの路線を続けてまだ力を貯めないと行けなかったと思う
    ボッカの強さを見てるとまだまだ権力も力も足りてなかった

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:48:52

    >>19

    ショウマの約束を破るぐらい開き直るぐらいならこのぐらい突き抜けった方が良かった。

スレッドは9/4 07:48頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。