そもそも何故FGO世界は人理が不安定なのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:24:33

    聖杯戦争した段階でマリスビリー曰く
    西暦からの人理が不安定らしいけど、そもそもなんで不安定になったんだろうな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:27:32

    レフが路地裏ナイトメアで2,000年ほど遅すぎたって言ってる感じ
    西暦に移行する際に何かトラブルでもあったんかね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:28:55

    FGO世界で不安定なら月姫世界線はどんだけぼろぼろなんだ人理…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:29:36

    >>3

    ガイア「だから代わりに俺がいるんでしょうが」

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:01:05

    FGO、人理が不安定ならてっきり穴埋めのようにガイアが出てくるかと思ってたんだがそんなこともないという

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:04:32

    月姫世界は原因がなんとなーく「原理血戒」絡みって分かるんだよね
    問題はFGO世界はマシュの言葉を信じると死徒は普通っぽいんで原理血戒じゃないという

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:05:25

    シンプルに「イエスさんがなんかやらかした」とかないんかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:06:33

    >>7

    イエス関連って真性悪魔じゃなかったっけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:07:58

    Fakeが月姫とFateの中間地点的な世界線の話なら
    FGOはどちらでもない世界線の話ってそういう意味?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:11:23

    そもそも何故人理が不安定なのかっていう話は誰も触れてない気がするんだよな
    人理が不安定なら保証すればいいじゃん!がマリスビリーだし
    そもそもゲーティアに関しては人理じゃなくて人類の方を見てたし

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:12:11

    イエスよりソロモンのが疑わしいが、fate月姫分岐は朱い月が原理血戒汚染残すかどうかっぽいからなあ
    地球への朱い月の介入はなかったが、別の何かがいたルートがFGOなんだろうけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:14:20

    型月で西暦の始まり付近だと
    第3魔法の使い手がこの世を去った、第1魔法の使い手が生まれた、ぐらいか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:16:13

    そういえばムーンドバイで会った姫君ってあくまで平行世界であるムーンドバイ世界線の姫君dあから、FGO世界線でどうしてるのかは不明なんだよな
    同位体はミクトランに出てきたけどあれもあくまで「ミクトラン世界線のアーキタイプ・アース」だし

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:18:40

    人理補正式ゲーティアが適応障害を起こして機能不全になってたせいじゃあるまいか

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:18:52

    >>12

    それ+ゼルレッチ引きいる魔術師部隊と朱い月決戦(西暦300年ごろらしい)の結末かな

    ここで死徒になったかどうかが現状わかってる限りでは分岐として大きい

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:20:35

    >>14

    あー…普通のfate世界だと人理補正式がまだ働いてるってことか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:22:24

    >>14

    どの世界も人類史は大筋同じだからたぶん他の世界でも時間神殿に引き籠ってるんじゃね?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:24:25

    もしかすると3部があるならそこら辺の話になるんかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:25:38

    値が高くても変動が大きければ不安定と言える
    サーヴァント召喚できるから底値ってわけじゃないんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:29:00

    >>19

    …本当に正規の方法で出来てるのか不安だけどな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:32:07

    >>20

    どっかで「カルデアの召喚システムは変。あまり

    良くないもの」って指摘されてたような…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:33:00

    不安定って言ってる以上高かったり低かったりしてるんだろうな安定度が
    そもそも普通のFate世界も不安定な可能性もあるんじゃねぇかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:33:40

    >>21

    モルガン「それは私だ」

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:36:27

    ラビリンスで吸血種が「Fate世界の人理は生あるものとして脈動している」とか言ってたし
    Fate世界全般で人理は不安定なんじゃね?

    月姫世界だと原理特異点がいくつも存在してるせいで、人理は死に傾いてるらしいけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:36:41

    細かいこと言うと人理じゃなく人理定礎が不安定だな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:49:36

    >>20

    「来たいと思ってる奴から飛び込んでくる形式で、あくまで決定権は座の英霊にある」

    「最近はシステムが勝手に暴走して正式契約も結ぶ前の自由にうろつける状態で召喚されるサーヴァントがちょいちょい居る」

    特に後者は不安要素しかねぇ…… まだ来てるのが善玉側だったり直接被害をもたらせるほどの強さじゃなかったりするだけのいつ爆発するか分からない危険物でしかない

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:02:52

    人理定礎は時代だけてはなく藤丸にも人理定礎値というランクづけされてるの謎丸
    もしかしたら世界の人理定礎じゃなくて自分や家系の人理定礎のことを言ってる可能性もある
    カルデアスなんてもの作ったら人理定礎値低くなって世界からつまはじきにされてもおかしくない

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:06:57

    >>22

    前提としてこの設定がある

    むちゃ簡潔にまとめておられてるので引用させて頂く


    雑に言うとFate世界は“不安定じゃない”からサーヴァントが召喚できる

    だからこそFateと月姫のどちらでもないと言える──と明言されたFGO世界の謎が深まっている

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:09:13

    死徒や月関連だとちょっと怪しいのはEX系をAUOが「二つか三つ隣の枝」と称してることなんだよな
    ムーンセル=「持ち主のいないタイプ・ムーン」がある世界がだいぶ近くに存在してることになる

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:10:53

    人理焼却される世界線がFGO世界だけっぽい
    としたら紀元前2600年時点からFGO世界時空の枝はもう分離されてしまってる可能性あるよネ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:13:10

    >>29

    Fakeのイシュタルのセリフ(時空も時も無関係に並行に視る神の視座)からみるに、FGOってどこにも繋がってない完全に独立した枝のように思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:13:44

    >>30

    いや竹箒やロストルームのマテみると、どこの世界でもレフの自殺で人理焼却は起きる=ゲーティアが3000年前からスタンバってるのは共通らしいぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:16:12

    >>32

    すまんその竹箒いつのか教えてもらっていいか

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:20:01

    >>33

    www.typemoon.org

    月姫・まほよ寄りの世界でもFGO案件は起き得るとのこと

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:21:22

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:27:07

    ゲーティアが原因でもない、マリスビリーはあくまで後対応
    fate世界はしっかり安定してる、月姫世界は死徒関連が原因とはっきりしてる

    …マジで何があって人理定礎が不安定なんだ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:28:41

    ソロモンがやらかして人理定礎安定してませんでした、とか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:29:20

    >>34

    これそもそも、ちょっとどうなんだろうかと疑問わくな…

    十年前に2015年の時計塔が「月姫まほよ寄りの世界」と明言されたのは有名であるが、その後の十年間の情報開示において月姫とFate世界の差異が説明された

    あの定義だと“寄り”もなにもねえだろどういうこっちゃになってしまう(成田が絶叫したように)

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:30:45

    訣別の時きたれり、其は世界を手放すものの効果がソロモンの功績を全部消すこととか言ってなかった?
    それで人理を人理として安定させるソロモンの偉業がなくなっちゃったとか?流石に一英霊の宝具でそんなことにはならんか…

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:31:47

    ぶっちゃけマリスビリーが元凶の可能性が一番高いような…

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:31:59

    >>38

    確かに

    この寄りだのが成立するならFakeはわざわざ妙な特別時空として成立させんでもいいわけだしな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:32:03

    >>38

    そこはきのこはすでに決めてたんじゃねぇかなって

    元々ufo版UBWとFGO、月姫を大体同時期位に出す予定だったらしいし

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:32:53

    >>40

    人理が不安定なのはマリスビリー無関係

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:33:15

    >>39

    そのソロモンが宝具使う前から不安定だったらしいし関係なさそうな気もするが、どうなんだろうな

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:33:20

    必死に上げた今のストームボーダーより第四特異点の方が人理定礎値高いの草
    人理定礎値ってなんなんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:33:30

    各EXクラスを人類最後のマスターが理解したら上がってく仕組みも謎だよな
    EXであることが大事なのか人類最後のマスターであることが大事なのか

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:34:53

    >>43

    自覚がなかっただけじゃね?

    カルデアス完成させて起動させる未来がある世界だから人理定礎が不安定だった、と

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:35:20

    >>46

    そこは主語が人類最後のマスターではなく「カルデア」だからなあ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:36:26

    >>47

    未来で○○が起こるから過去からのそもそもの土台が不安定になるってあり得るのか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:37:18

    >>47

    そもそもFGO世界が月姫時空でもFate時点でもない不安定さがあるんだからキャラどうのではなくまずメタ設定時点で違うかと

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:40:11

    >>39

    時間神殿の戦いは虚数空間でのものでそもそも虚数空間には時間の概念がないはず

    さらに言えば英霊の座も同じく時間の概念がない

    だから卵が先か鶏が先か論争にはなるがそれが原因で色々捻じ曲がって人理が不安定コースはありうるかもしれない

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:41:24

    世界は大きな木の枝と葉なんだが、fake世界のイシュタルから見て、どこにも繋がってない変な枝なんだよFGO世界は
    型月公園内にあるFateの木の近くになんか空中浮遊してる謎の枝がFGO

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:41:27

    「宇宙人が実在する」と言い切られてるのが何かまずいんじゃね

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:42:20

    FGO世界が編纂事象なのはBBが明言してたな

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:42:23

    >>52

    怪異かよFGOくん

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:43:53

    >>54

    たとえ編纂事象だとしても、他の編纂事象は枝自体は幹とは繋がってる(た)っぽいのにな…

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:43:53

    >>51

    じゃあ星から見ると

    星「ソロモン王が人理定礎定めたし、これからは人理の時代かぁ。…設定されたと思ったら急に破棄されたんだけど大丈夫?えっ?これで行くの?マジで?」

    ってこと…?

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:45:34

    しかし死徒が増えると人理が不安定になるというのは理屈としては理解できるけど感覚としてはしっくり来ないなぁ
    『不安定』よりも『底値で固定』の方が個人的には納得感がある
    人理がボロボロなら死徒を排除したところで手遅れだと思うし

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:46:58

    >>57

    まあそれなら

    紀元前にさかのぼってその時からFGOの枝だけおかしい

    ……もありえるかもな

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:47:44

    >>52

    なんだろうな、これで思ったのは本来何らかの理由で剪定された枝がミノムシないし蜘蛛の糸で無理やり延命してる感がある、BBちゃん曰く編纂事象扱いなのが怪異感を増してる

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:48:34

    >>39

    このルートだとすると白紙化も含めて(人理が不安定なのがマリスビリーがこれをしようとした原因なら)全部の原因がゲーティアになるんですけど…


    1が生まれると他の奴らも連鎖的に目覚めるってそういう…?

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:49:30

    >>52

    全員FGOの枝見ながら

    月姫の木「なんだこいつ…」

    fateの木「なんだこいつ…」

    Fakeの木「なんだこいつ…」


    って思ってる可能性もあるってことか

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:51:33

    実はある程度不安定なのがデフォなのでは?って気もするんだよな
    マリスビリーのグランドオーダーが「人理保障天体」だから完全に安定させないと!とか思ってただけで過去も未来と同じく未定っぽいのが型月世界だし
    マリスビリーがカルデアスを作ろうとしてるのはfgo世界かどうかに関わらないし

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:51:44

    >>58

    ❌死徒が増えると人理が不安定になる

    ⭕人理が不安定だと死徒が元気


    ですな

    だから二十七祖が人理の成長を阻害してるので

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:52:44

    >>52

    えー……

    逆になんでそこまでおかしなことになってるのに剪定されないんだよFGO世界

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:53:06

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:53:33

    >>63

    英霊召喚ができるのは安定した人理が前提だからFateのデフォはそこ

    だからこそFGOや月姫時空はそうでない、とわざわざ明記される

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:55:08

    >>39

    というか鯖として見ても時間があやふやな時間神殿で功績全部返上したから冬木でマリスビリーがソロモン召喚することもできないはずだよな

    そこから始まったはずのカルデアがまだまだ続いてるのこれどういう理屈なんだこれ?

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:55:12

    >>66

    確かにそう考えると、

    あの神殿でソロモンが消えたあの瞬間にマリスビリーが最初の聖杯戦争で

    ソロモンを召喚するのが不可能になる可能性もあるんだよな

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:55:45

    >>65

    剪定=枝を切り離そうにも、どことも繋がってないだもの

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:55:51

    >>64

    これだと人理が不安定な状況で朱い月がゼルレッチに負けたら『月姫寄り世界』になるか『Fate寄り世界』になるか判断に困らない?

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:57:11

    >>70

    繋がってないからそもそも切り離す(剪定)という概念が無いってことか


    頓智かな?

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:57:20

    >>71

    人理安定世界でゼルレッチが勝てばFate確定だろうけど人理不安定世界でゼルレッチが勝ったらどっちに振れるんだろうね

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:58:01

    >>71

    そもそも『月姫寄り』『Fate寄り』というモノ自体が…

    その寄りとかいう説明使われたの、月姫とFateの根底の違いの情報開示がある前の十年前で最後なんだよな…

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:58:36

    >>67

    いや聖杯戦争できてるわけだから元の不安定さ程度なら問題なかったのでは?って

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:59:29

    >>61

    でもゲーティアがアルスノヴァより前に白紙化を千里眼で観測してんだよな…流石になさそうかな?

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:59:45

    >>62

    プリヤの木「なんだこいつ……」

    Extraの木「なんだこいつ……」

    FGOの枝「なんだ俺……」

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:00:49

    >>77

    せめてFGO君は自分がどういう存在なのか自覚しようよ!?

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:01:43

    むしろその自覚を持たせる、どこかの木に接ぎ木しようとしてるのがマリスビリーの野望なのかもしれない

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:01:48

    FGO世界は型月という公園にもFateという木にも属してないのに汎人類史だと名乗ってる謎の存在だからな

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:02:41

    >>51の説を採用するなら

    そもそもマリスビリーがソロモンを召喚できなくね?ってなるんだよな

    座はおろか、世界からも消失してるし


    じゃあカルデアなんて生まれない可能性があるわけで…

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:03:25

    マリスビリーとソロモンの主従の時系列があやふやになって修正力の中に消えるはずだったカルデアの存在を確定させる役割がもしかしてホームズだったりすんのかな…

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:05:29

    マリスビリー関係なく(fgo世界における)第一次聖杯戦争で英霊召喚ができてるからそこまで不安定じゃなかったのかもしれない

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:06:09

    とは言え今更本編のオチで前から悪趣味な展開として予想されてた「実は汎人類史じゃなかったのでしたー!」をやられても反応に困るっていうか……

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:06:24

    Fate寄りマシュ
    「わたしたちは、今からこの異聞帯↓を…」
    月姫寄りマシュ
    「私たちは、今からこの異聞帯を↓…」
    中間世界マシュ
    「私達は、今からこの異聞帯を↓…」
    例外マシュ
    「わ、今こ異を↓」

    汎人類史とはいったい…

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:06:35

    >>75

    FGOは不安定なのに聖杯戦争できてるから

    Fateでも、月姫でも、どちらでもない ときのこに言われてる謎な特殊状況なわけ

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:06:56

    >>83

    FGO世界での第一次聖杯戦争が2004年なんだよな……しかもマリスビリーがそれで優勝したし

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:09:26

    >>83

    Fateは安定してるよ

    月姫は安定してないよ


    🍄「FGO世界はそのどっちでもないよ!!」


    という、はよ正解教えろや案件だからFGOのみ不安定ででも何故か英霊召喚ができてる…は成り立つんだよな

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:09:40

    公園の例えで考えるとFGO世界って実は、
    一度剪定されたけどなんかよく分からん要因でその枝が空中に浮いてる状態で残った、っていう可能性…?

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:10:24

    >>84

    ワンピースの正体がガチで仲間たちと繋いできた絆的なアレだった場合くらいのガッカリ感

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:10:39

    まあ上でも言われてるがFGOの英霊召喚が他のFate世界の英霊召喚とロジックが同じかわかんねーのよなこの状況だと

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:10:40

    >>88

    最後まで隠される必要はわかる大ネタだから果たしてここで明かされるのか

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:12:55

    そもそもFGO世界が汎人類史って認識がカルデアスからの置換情報なんじゃないか?

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:12:58

    >>56

    仮にBBちゃんが編纂事象と誤認してたとしたら

    マリスビリーはどういう偽装工作をやってたんだって

    話になるよね


    万が一BBちゃんがガチで誤認してたとしたら

    ムーンセルも「アカン!BBちゃんに任せた案件が

    想定以上にマズいやつだったし、あの子一人の手に

    負える範疇を超えてる!!」と判断してシャルルと

    岸波白野×2を派遣して上手いことカルデア御一行と

    接触するように仕向けるのも納得ではあるんだけど

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:14:25

    >>89

    剪定された世界が人間感覚で一瞬で滅ぶのではなく100年毎の更新時、1999~2000年の際にこの切り落とし確定!となり、次の西暦2099~2100年までに時間をかけて滅ぶ感じなのかもしれん

    公園で切り離した枝は一瞬で落ちてるが、その枝の中の存在からすれば数十年~100年かけての滅び

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:15:04

    FGО世界、未来から来た自分が過去の自分を殺すタイムパラドックスみたいなこと起きてない?

    人理を安定させようとマリスビリーがカルデアスを起動させることによってレイシフトによる汎人類史への介入を開始すること自体が人理定礎ぐらつかせる理由だった的な


    >>91

    そもそもFGОのサーヴァントって種火とかいうようわからんもの食べさせて霊基再臨とかいうよくわからんことさせないと戦力として運用できない変な状態だからな

    メタ的なゲーム的な都合抜いて考えても変じゃね?

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:15:36

    >>94

    というか異星の神からも汎人類史認定されてるので「全部嘘で汎人類史ではないよ」はどういうこと?って感じだしな

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:17:38

    ズェピアが狂ってなかったりゼルレッチやコーバックが動いてないあたりまだマシな世界とも言える

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:20:03

    >>96

    霊基再臨、FGO外でほぼ唯一登場した事件簿での運用が「脱法サーヴァントに信仰を捧げて神霊に格上げします」ってやつだからな……(正確には『霊基虚影再臨』だが)

    普通のサーヴァント(英霊=精霊と同格存在の格落ちなので推定妖精級)を神霊にできるのが霊基再臨で、それ使わないと鯖として運用できないのがFGOのカルデア召喚サーヴァント

    じゃあカルデア式召喚ってマジで召喚した段階では幻霊と大差ないカスなんじゃないか?本当にまともな召喚式かこれ?

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:22:55

    >>99

    そういや種火ってへファイストス神がなんやかんやしてくれてるやつだったね

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:23:32

    モルガンがレイシフトについて構造解析して使うなと警告してるぐらいだからなぁ

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:27:15

    >>99

    平行世界で召喚されたのを観測したサーヴァントの格落ちコピーを作成して種火で強化して本物に限りなく近い戦闘力に仕上げてる感あるよね

    「FGОでは基本的に使用されない」「本来は宝具だがFGОではスキルとして扱われる」みたいな説明とか不穏と思えなくもない

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:27:48

    >>99

    あくまでゲームシステムだ…の可能性が高いという大前提は承知の上で横に置いといて


    FGO世界以外のFate世界じゃちゃんとそのサーヴァントとしてのレベル上限で召喚されてるんだよな

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:29:22

    >>102

    >平行世界で召喚されたのを観測したサーヴァントの格落ちコピーを作成して


    あくまで与太だがこれめちゃくちゃ話としておもろいな

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:31:15

    ただのメタ的なゲームシステムにも実は世界観的な意味が有りました!は皆大好きだからな

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:32:14

    なんなら種火に関してはオリュンポスで>>100の言及されてたよね?詳しくは覚えてないけど…

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:32:37

    >>84

    言うて偽物だって本物に勝てるかもってFateのサビみたいなもんだし

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:36:52

    >>106

    わざわざ「神」がパワー与える手助けしないと…って時点でな

    本当にレベルアップもストーリーに組み込まれてるのかもな

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:39:56

    まぁカルデア式召喚法は反英霊どころか異聞帯出身すら呼べる時点でなんかおかしいからな
    お前どっから呼び出したんや

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:41:21

    >>106

    >>108

    一応こういう言及だったわ

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:44:20

    >>100

    >>106

    ヘファイストス曰く「プロメテウスの手」だから手助けしてるのはプロメテウスの方やね

    どっちにしろ>>108なんだが


    >>109

    そこについてはハワトリアエピローグでのAA&モルガン曰く

    「人理修復までのピンチヒッター雇用」「王なら自分に関係ある異聞鯖を呼べる」(要約)

    って話らしいがねえ……

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:45:01

    なんならリソース注ぎ込めるだけ注ぎ込んだらグランド化させられるとかも絶対おかしいもんな

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:45:56

    >>110

    サンクス

    普通ならレベル上限で召喚されるサーヴァントが、FGOではこういう人理を助ける存在にリソースをもらわないと使い物にならない…という視点で見ると面白いな

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:47:20

    >>101

    始皇帝も幕間で言ってるね。レイシフトは邪な気配がするとかそんな感じの事。

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:51:38

    カルデア式は
    本人のコピー(脚色アリ)である英霊、の一部分を切り取ったサーヴァント、をコピーした存在を召喚してるかもしれないってことか。
    …なんか解像度悪そうだな

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:52:40

    >>115

    なんなら現行の霊基グラフがもうまんまそれじゃないか?って気がする

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:54:17

    なんか前の召喚のこと覚えてるサーヴァント多いな問題も「その召喚された世界からコピったので記憶も持ち越しでされました」でファンサービス以外の理由付けできなくもないしな

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:55:03

    >>116

    霊基グラフもなあ

    正式名称セイントグラフってそれプロトの地下大聖杯と同じ名前じゃないですか……?ってとこはずっと怪しく感じてる

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:55:56

    >>97

    むしろ逆で異星の神が汎人類史認定したからこそ、FGO世界は汎人類史になったんじゃない?

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:00:42

    >>103

    FGО世界でも聖杯由来はぐれ鯖はストーリー内で弱体化とかの理由がない限りはちゃんとレベル上限だしな

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:18:56

    別の時空のサーヴァントのデータを劣化コピー(レベル1)してカルデアに召喚しましたー

    それって、「ストーリー上で会ったサーヴァントが実装される」というゲームシステムとも結構合致する感じないか?与太与太だけどさ

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:21:06

    座の本人の劣化コピーのさらに型落ちコピー
    ガビガビしてそう(小並感)

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:27:29

    >>122

    解像度が72しかないweb用みたいな

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:58:43

    結局人理定礎が不安定な理由はなんだろうな
    剪定事象だからっていうことでもない
    ゲーティアが原因かどうかは明確じゃない
    マリスビリーはあくまでも不安定な人理定礎をどうにかするために行動した

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:13:13

    >>105

    みんな好きだしFGOはシナリオ上の事情をゲームに反映させようとし続けてきたゲームってのを考えるとな…

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:23:40

    >>69

    あの場でカルデアの旅を経験したソロモンが消えるために必要な条件だったから召喚が許された とか

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:28:22

    もしかして「どっかの作家」が「向こうの邪神らしきもの」と繋がっちゃったのもその辺がなんか関係してたり…?

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:32:27

    >>127

    繋がっちゃってホラー小説書いちゃうまでは大体の世界で共通してるんじゃね?

    FGOはそこから姪っ子大好きなカラス頭がこっちおいでって呼び込んだ事の方がやばい

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:35:43

    >>127

    いうてプレラーティもなんか繋げちゃってやべってなってジルに本渡したらしいからなぁ

    繋がりかたが違うのかもしれんが

    プレラーティのは通路が出来たけど「どっかの作家」は照応の結果繋がりが産まれたみたいな?

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:47:25

    >>124

    そもそも1部開始前にカルデアスの文明の灯火が消えたのって100年先の地球人類の文明が観測できないのってなんでだっけ?

    ゲーティアの人理焼却でも地球白紙化でもなくて、FGО世界がもともとそこでオシマイの世界だったとかじゃないのか?

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:51:02

    編纂事象だからって滅びないわけではないってことか

    >>130

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:53:10

    >>130

    完成したカルデアスが早速カルデアス内の人類滅亡を始めてたというマッチポンプの可能性

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:53:56

    つまり奏章Ⅲみたいに人理が焼却されていた/異性の神によって証明され続けていたが故に現れなかった本来の滅びがこの後訪れる…ってコト?

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:55:18

    >>94

    まあそこは特異点Fが関係してるだろう

    敵対した黒王が発動した人理の防人は「汎人類史」の守護者が持つものだから

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:01:49

    >>133

    冠位指定を破棄するなら

    それくらいの事はするんじゃねぇかな…

    共通認識として2017年から無いみたいだし。

    本来の滅ぶ時間まで遡行したら流石に笑うけど

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:14:20

    >>133

    そうなるとしてその滅びはなんなんだよ

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:14:53

    >>136

    地球の寿命とか

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:17:55

    >>88

    アラヤもガイアも弱りきってる世界とかだったりしてFGО世界

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:19:25

    >>136

    通りすがりの馬鹿死徒どもがどこかでオーバーカウント引き起こすとか?

    EX世界と違って致命傷だけども死ぬまで時間があるのと違い即死を決めちまったとか

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:22:26

    >>52

    どっかのタイミングで剪定されてなんかあって復活したとかなのかな?

    一回剪定されてるからどこにも繋がってない的な

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:24:22

    >>82に自レスだけどホームズが不要になったのって異星の神が降臨したオリュンポスからなんだよな…

    これ証明人が異星の神に移ったからホームズ処分して良くなったってことなのか?わざわざ異星の神じゃなくて異星のシステムから送られて来てるし

    異星の神による汎人類史・カルデアの証明説マジでありそうなんだが

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:25:07

    >>133

    FGOクソデカSN説(1部=Fate、2部=UBW)に従うなら3部はHF相当の「今ここにある問題」の話だろうってのは散々言われてるからな……

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:26:37

    >>136

    フォーリナーと言うか地球外存在の侵略じゃね?

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:27:38

    結局これなんだよな
    人理焼却が行われる前のこの文明の光の喪失はカルデアスによる人理漂白によるものなのか、それともまた別の要因なのか
    はたしてFGO世界はカルデアス関係なく最初から詰みになっていたのか

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:30:55

    逆にそもそと前提として何もかもおかしいから今までの型月の設定を当てはめたら駄目なのかもしれん

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:32:57

    >>144

    人理継続中→真っ青

    文明の灯消滅→真っ暗

    人理焼却中→真っ赤

    って感じだったよなカルデアス

    白紙化中のカルデアスの色って出てたっけ?

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:34:14

    そういや特異点Fも問題だけど1部5章も特異点の修正力でなんとかなる問題じゃないとか言われてたな、
    白紙化を解決するための楔=1部5章
    その先の謎の滅亡を回避するためのキーポイント=特異点F
    だったりする?

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:35:34

    Fate寄り月姫寄りってよりもFateをベースに他の型月作品の設定も混ぜた完全新作、って感じなんだよなFGO

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:38:39

    >>148

    どこにも繋がってないからあっちに寄ったりこっちに寄ったりしてるのかもしれん

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:42:05

    個人的には他型月作品のキャラは基本的に本人そのままの人格が多いけど、冬木関連のキャラだけ依代と鯖の人格が混ざってて本人じゃないってのも気になるかも

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:44:28

    >>146

    カルデアス自体がどのタイミングで自分の表面の白紙化を行って、それを地球の表面と置換(入れ替えた)したのかわからんし、さらに氷漬けにされちゃったから何とも

    ちなみに宇宙線が消えて地球が単独の星になったタイミングで文明の光が途絶えた上にカルデアスがひび割れている

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:04:18

    >>150

    孔明本人は余程のことがない限り表に出てこず、

    諸葛孔明としての力だけを貸し与えられてる関係で

    人格はエルメロイ二世そのままなのが少し意味深

    一応、彼も冬木とそこそこ縁が深いのにね


    まさかと思うけど、孔明本人は二世と邂逅して

    疑似鯖として色々取り決めしようとした時点で

    全ての真相に何となく気がついてて「今回の案件は

    俺が茶々入れるのはあまり良くない。…かと言って

    放置したらしたでマズいことになるから力だけ貸す」

    って考えた?

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:25:19

    >>143

    レフの言ってた「異種族との交戦」が末路の一つってことか

    宇宙人との戦争の始まり?

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:26:41

    >>150

    あと「依代として適格者の中から選定された経緯が不明瞭」なのもほぼ冬木勢だな

    イシュタ凛だけウルクの神官たちが探した結果と示されてはいるけど


    他は

    ライネス、ルヴィア:孔明の宝具でII世の縁者から選定

    ジナコ:ガネーシャ神から要請を受けたBBちゃんが派遣(ここも地味になんで連絡が通じたのか謎なんだが)

    ひびちか:示唆どまりだがおそらくユタの末裔である千鍵が道を開き、容量が足りるひびきが呼び出された形

    と「依代が選ばれるにあたって何があったのか」がある程度わかる形になっている

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:26:42

    >>142

    そうなると3部はこの世界が抱える問題ってことになるのか

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:29:42

    >>153

    後二桁年くらいでヴェルパー来そうだからね…

    先兵がいた跡のある奏章3の世界線はどうやって生き残ったんだろう

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:32:51

    >>152

    特異点F絡みで出番あるとしたら二世の人格が適任だろうからなぁ

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:40:11

    >>156

    あの世界しれっととんでも発展してるから普通に撃退したんじゃねえかな

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 00:10:01

    >>156

    プタがケーキ屋開けるようなビルの残骸がクレーター内にあって明確に破壊の痕があるのに年表に載ってないの謎すぎる…

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:00:06

    >>155

    それだともっと暗い話になりそうだね

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:05:57

    >>105

    召喚も、わざわざサーヴァントのセイントグラフの裏面は冬木風の召喚陣、礼装はカルデアのマーク、コマンドコードはアトラス院(というかシオン)のマークで分けられてるしな。

    つまり『どこの技術でそれを固定化しているか』が常に明示されているんだ。


    コマンドコードはシオン合流から実装された仕組みで、裏面表示とシナリオに沿って考えればアトラス院の技術なのが明確なんだけど、礼装はFGOプレイヤー視点、初めからできてることだから、どう導入したのか不明なんだよな。


    そもそもカルデア所属の一人目のサーヴァント・ソロモンは冬木の召喚術式で召喚されている。

    二人目のギャラハッドはアニメバビロニア0話を見れば分かる通り、冬木式とも通常ゲーム内で行われる召喚とも違う。

    (アニメ内でのロマニ発言を見る限り、時計で一般的な英霊召喚の形式である『依代召喚』にむしろ最も高そうだ)

    おそらく通常ゲーム内でやっているのと同じ方法で召喚されたのは、実はダ・ヴィンチちゃんが初めてなんじゃないか。


    この辺だけ見ても、召喚周りで出てる情報と実態は、実は食い違いがある。

    特にmoonlight/lost roomマテリアルで出た年表は、いわば「現在(※つまり当時)開示可能な情報」だったのでは…?という疑いを感じる。

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:09:12

    >>160

    きのこの作風で言うと、誰かが起こした出来事は割と解決できるけど

    元々持った、生まれてしまった問題の解決は代償を求めるタイプだしな

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:03:58

    >>143

    異聞帯半分くらい隕石やら宇宙生物の到来で詰んじゃってるよね

    平穏ではあったシンも衛星長城配備してるし

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:34:30

    >>163

    個人的に異聞帯の直接的な剪定理由は王の舵取り(※禁忌肢を踏んだ)だと考えてるんで、宇宙関連は「遠因」として捉えたい

    とはいえ確かに多くはあるんだよな

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:42:30

    やっぱり特異点Fが元々の人理定礎の不安定に関連した案件なんかな?
    それとも2部案件なのか

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:03:18

    >>164

    異聞帯が滅亡要因のシミュレートであり剪定に至る過程として外的(宇宙)影響が無視できないなら地球そのものを宇宙から切り離すってのはクッソ短絡的だけど理には適ってるんよね

    まぁ宇宙進出が出来ないなら遠からず剪定対象になりそうなんだが

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:18:54

    >>2

    蛮脳ハ改革シ衆生コレニ賛同スルコト一千年。学ビ食シ生カシ殺シ称エル事サラニ一千。麗シキカナ、毒素ツイニ四肢ヲ浸シ汝ラヲ畜生へ進化進化進化セシメン

    なにげに西暦の始まりから人類が何かミスり続けてたっぽいってのは20年以上前からある裏設定なのよね

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:28:56

    >>2

    まあそうだろうな

    となるとソロモン・キリスト・ユミナ絡みなんだろうけど…

    FGOのイレギュラーといえばソロモンにやり残しがあった(魔神ゲーティアが受肉してソロモンの肉体が残留してしまった)ことだけど「西暦以降の人理定礎が安定しない」って要素にはならなさそうだし

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:36:07

    そういやゲー君ってなんで2015年を人理焼却の起点にしたかって理由
    2016年以降が無かったから…だったよな?確か…
    FGO世界って本来2016年で剪定される枝だったりする?

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:51:34

    >>169

    2016年なあ……FGO世界、人理焼却破却で「2016年をキンクリして」2017年になってるんだよな

    ブルーブック&検体Eまわりの情報がなんかおかしいと言われてた理由の一つでもあるんだけど(エリア51の地球外生命体が飛来したのは2016年)

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:51:50

    >>169

    それだとBBがいった編纂事象だったり他の人たちがFGOの世界に汎人類史とか言ってたのなんやねん、ってなるからそれは無いんじゃないかなぁ

    まぁ全員勘違いしてました!この世界は本来滅ぶはずだったのに滅ばなかった世界です!剪定されたのに一つの世界として確立出来ちゃいました!!っていう可能性もあるが…

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:54:14

    汎人類史ではあるけどそれはそれとして「どっち(Fate/月姫)でもない」ってのは語られてるのがややこしい
    サーヴァントが実証されてるのにFateじゃない、さりとて原理血戒が現存してる(朱い月が存命している)わけでもない

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:49:12

    剪定寸前でギリギリ踏みとどまってるアプラ世界とかいう概念出てきたしFGО世界どっちかというとこっちのが近いような気はしないでもない

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:27:54

    2部終章で残る1つの空白ってもしかしてこれなんじゃ....?

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:38:51

    >>172

    「マリスビリーが参加した聖杯戦争」のうさん臭さ(シミュレートででっちあげたものを現実に貼りつけた疑惑がある)

    冬木式と比較してのカルデア式召喚の不完全ぐあい(再現度の低いカス霊基を種火で補強して戦力化してるっぽい)


    この辺を考え合わせると「そもそもFGO世界はサーヴァントも呼べない筈の世界だった」説が地味に説得力増してくるんだよな……

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:32:18

    >>173

    禁忌肢踏み抜いてはいる(アーキタイプ封印)んだけど今ならまだノーカンにできる余地がある(送り出せばOK)のがムーンドバイだったな

    FGO世界はこのあたりどうなのか

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:44:07

    >>154

    BBはパールの依代の関係で

    ガネーシャのコールがBBへ届いたという推測をジナコの幕間でしてた

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:17:40

    アブラハム系宗教の重要人物が来たことだし人理周りでなんか参考になる情報ねえかな

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:51:24

    >>175

    それだと野良鯖はどういうこととなりそうな

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:02:25

    >>175

    抑止力由来の召喚はあっても人(魔術師)が使い魔として呼び出す系のは無かったとか?

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:35:53

    >>175

    本来なら月姫寄りの世界の人理を補強するために細工した?

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:38:51

    >>181

    それにしちゃあ二十七祖もいないっぽいんだわ

    シオンの親父さんも正気だし


    ただシオンの歳がSN-事件簿軸だと07年に10かそこらなのに、FGOだと若く見ても99年までには9歳

    ここはどっちかというと旧メルブラ寄りなんだよな

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:42:46

    >>2

    例のあの人が原罪と一緒に神秘も持っていく予定だったっぽいけどよくわからん

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:57:37

    >>156

    あれくらい文明が発展してると普通に倒せるらしい

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:59:58

    メモクエでのゲーティア戦でカルデア側に人理の防人入ったことあるし少なくとも人理焼却解決までは汎人類史で間違いない

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:51:04

    ノアの発言的にACがFGOの未来っぽいけどどうなってんだこれ……?

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:51:10

    >>186

    ACのカルデアってどんなんだっけ?確かロマニが居ないらしいけど

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:00:03

    ドラコーがアプリ世界を再現して作った模倣世界だが模倣しきれなかった部分(ロマ二・5章以降)あり
    であってる?

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:04:18

    >>186

    AC世界=ドラコーが制作した仮初の世界、最終的には一つの世界として認められ継続する

    FGO世界も誰かに造られた仮初?て事になる、その未来とは造った黒幕ぶちのめして世界として認められる

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:19:28

    >>186

    ACはドラコーがアプリFGOを観て模倣した世界でアプリの方は白紙化で時間が止まっちゃってるから時間軸だけで見るとACはアプリの未来って事になるかも

    そんで多くの世界だとマリスビリーが諦めてカルデア運用に漕ぎ着けないからカルデアが稼働してる=同一世界ってノアが早合点してるのかと思った

    世界飛び越えちゃってるのはパイセンとか前例あるし自覚ないまま世界飛び越えて勘違いしてるんじゃないかな

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 06:33:06

    保守

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 06:45:25

    そういえば地味に可笑しい点としてFGO世界の殺生院キアラは聖人側なんだよな
    ゲーティアが行動を起こさないままだとキアラを聖人にしてでも何とかしないといけない案件が発生するのかFGO世界の土壌が魔性菩薩じゃなくて聖人側になるのか

    月姫側だと悪魔だから明らかに意図して設定しているよなキアラの成長先が変化するのは

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:56:03

    >>192

    「FGOはどちらでもない世界線」っていうのが

    キアラさんの在り方にも影響が出てたりして


    あと、上の方でFGO世界線は型月公園にある

    Fateの木の近くで浮いてるというか蜘蛛の糸か

    蓑虫みたく何らかの方法で引っ付いてるように

    見えるって言われてるけど、引っ付こうとしてる先が

    SN世界線の枝になるのかねぇ…

    (引っ付いて乗っ取ろうとしてるのか別の目的が

    あるのかまでは分からんけど)

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:18:23

    ラス峰が2016年へのロールバックを確約したの「戻っても先はないがどうする?」っていう愉悦の前振りだったらどうしようという嫌な想像が働いてる

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:07:13

    >>174

    なぜそもそもFGO世界は人理が不安定なのかはちょっと明かして終わってほしいぞきのこ

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:13:48

    >>52

    枝と言うか「枝がでっかい木になってる」とかそんな感じじゃね? FGO世界は「木製の樹でできたラピュタ」みたいなものなのでは?

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:14:20

    >>195

    とはいうが2部でも誰も言及してないからな…

    今も結局マリスビリー云々ばっかりだし

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:49:45

    >>196

    そういやアガルタって2部の何にあたる予習なのかぴんとこなかったけどこれ…?

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:55:35

    >>198

    新宿 2部はカルデア側が悪になる可能性

    剣豪 まんま並行世界

    セイレム 宇宙からの敵

    CCC カルデアってやばい組織だよ

    なのでアガルタは神秘の破壊してでも成し遂げたい何かがある?

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:31:54

    謎が明かされる日はくるのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています