そろそろ金未来杯が始まりそうなんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:28:45

    2024年の作家どこに行ったんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:35:50

    5本くらいだったか
    超能力学校のやつと凄い酷評のやつしか覚えてないな
    ジャンプラの読み切りとかやってない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:37:02

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:40:13

    さいくるの人が金未来だったか
    同年の優勝者は結局来なかったんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:43:03

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:47:40

    結局あれって優勝したから連載されるというわけでもないよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:50:31

    ぬらりひょんの孫→べるぜバブが奇跡で、他は大体打ち切りなんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:51:09

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:53:29

    2015→夜桜さんの作者(1作目は打ち切りだが)
    2016→黒歴史(むしろ芥見先生発掘の方が大きい)
    2017→ルリドラゴンの作者
    2018→仄見える少年(1年に届かず)
    2020→レッドフード
    2021→人造人間100


    この打率じゃね・・・・

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:55:51

    芥見先生は呪術0挟んでるからまた事情が違うし、打ち切り→2作目で夜桜さんの権平先生とか選抜された人たち自体は粒揃いなんだが、いかんせん肝心の優勝者が全然定着しない呪い発動するんだよな何故か

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:59:34

    扱いが小さくなってるのに名前と実績だけ昔のを借りてるのは相当歪な状態
    せっかくわざわざ企画にしてるんだから優勝作品の連載化を明言してしまってその分作家も担当もその前提で気合を入れて臨む・相応しい作品が集まらなかったらキッパリやらない(てかやらない年度も過去にはあったんだし)くらいじゃないと継続する意味はそろそろ無くなってるよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:02:27

    最近はバトル系少ないのが致命的
    読切は妖怪退治ばかりやし

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:04:19

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:05:17

    >>9

    10年やってヒット作者2人出して呪術の作者見つけられたら十分じゃないか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:11:12

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:43:16

    最近の金未来杯当たり多いから音沙汰ないのは不安
    ゆっくり育ててくれてると思いたいが…カンヴァステラと超能力学校のやつ凄い楽しみなんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:44:56

    >>9

    可能性は感じるけどイマイチ伸びない面子だな…

    当たりといえば当たりなんだが

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:54:39

    金未来杯とかいういつの間に連載権獲得が無くなった賞レース

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:01:40

    >>15確かにそうやなそれは問題や

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:08:15

    作品単位だと残念な反面作者単位だとアニメ化作者や看板級作者を輩出してるっちゃしてる

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:33:13

    ただ作者の発掘は普通の読み切りで事足りるわけでな
    即戦力かそれに近いのを集めてこそ金未来でしょ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:33:29

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:53:43

    作品としてまとまってる作品が優勝しやすいんよね
    だからノミネート作品の方が伸びしろあって…的なことが起こってる印象

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:57:26

    >>21

    そのデザイン通り行けたのが最初の頃のぬら孫とべるぜバブだけって考えるとコンセプトとしては崩壊というかもう15年以上思惑通りにいってないんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:11:42

    数週にわたって新人の読み切りを本誌に載せて競わせようぜって取り組みはいいと思う。他の新人から票を奪えない作品は連載作品からも奪えないわけだし

    まあぶっちゃけ年1回の祭りなんだし優勝者は連載確約くらいしてもいいんじゃねえかと思っちゃうけど、そうすると連載向きな読み切りしかできなくなるから幅が狭まっちゃうのかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:20:45

    第一回の時点から最初に連載が決まったのが準優勝作品だったせいで「これ連載する作品が最初から決定してる箔付目的の出来レースだったんじゃね?」疑惑すらあったんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:27:17

    エントリー作の掲載がこち亀最終回と重なって不公平って言われたの何年だっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:32:21

    >>6

    昔は連載確約だったけど所詮は消去法の1位だし連載に来て生き残るわけでもないからな

    何でもない時に読切掲載して反響あって連載の方が当たりやすい

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:01:38

    >>26

    別にムヒョは準優勝じゃないぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:31:47

    カンヴァステラ面白かったけどあれから動きないんだよな・・・

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:43:24

    これが歴代優勝作

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:45:32

    優勝こそしてないけど過去に鬼滅の作者もいたな

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:55:38

    >>31

    それ以外の連載作

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:58:50

    まぁ作家本人としてはキャリアになるし連載できればジャンプでの週刊連載っていう経験値積めるしいいことばっかではある

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:59:57

    >>32

    2014年(デビリーマン優勝の年)だっけか

    この年エントリーした人なんだかんだ全員1回は連載してるんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 00:17:17

    ジャンプ+・ルーキーの連載争奪戦もこのくらいのクオリティになってほしい

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:17:38

    >>31

    一番続いたのべるぜか

    今は小学館にいるけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:46:02

    >>35

    正直デビリーマンより肋骨さんの方が話題になったと思うけどこれをジャンプで連載させるのかって点で勝てなかった感じだったから割と皆納得してた感じだった

    当時の金未来杯とか読み切りスレとかみると才能はあるけどジャンプじゃないって意見が強かった

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:52:20

    去年の信号オールレッドは間違いなく一番良かったがこれをどう連載用に持っていくんだ…?という部分もあったのはある

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:09:50

    去年はゲロつまんねえやつと座敷わらし2連続とやたらラブコメ多いなってのしか覚えてない

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:00:01

    >>31

    一休コンビと田中の人は令和以降音沙汰無いらしいな

    今何してんだろ…

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:06:53

    読み切りで面白い漫画と連載で面白い漫画って違うだろ
    そもそも論になっちゃうけど大会のコンセプト自体がおかしいと思うの

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:28:16

    >>42

    そうはいってもジャンプで連載狙うならまずは読切だし

    コンセプトというよりは枠の都合でほぼ毎週読切が載ってる状態の上、連載確約でないとなるといつもの読切と何が違うんだって話だわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:52:39

    >>42

    ままゆうの1話とか読み切りとしてなら良いけど連載だと色々とグダったしな・・・

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:58:39

    読み切り→連載で女委員長カットしてブリーフおかっぱ眼鏡を導入した例もあるから、どこの要素を残す?ってのが重要なんじゃないかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:20:51

    >>31

    あれ?ウサカメ(オーバータイム)って優勝じゃなかったっけ?

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:22:08

    >>46

    野球以外別物になってたので除外しました

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:24:40

    ムラハガネって金未来だっけ?
    優勝じゃなかったけど面白かったし連載されないかなと思ってたらいつの間にか作者他誌で描いてたな

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:39:40

    >>33

    そして参加者達の歴代連載

    あとタカヤ作者は恋染紅葉の原作もやってた

    抜けがあったらすみません

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:18:10

    >>49

    村瀬先生がカラダ探しの作画で生き残ってるの感慨深い

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:34:38

    >>49

    なんでサム8!?って思ったが

    参加してたんだな

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:24:08

    >>51

    14年後に鳴り物入りのデビューから壮絶な死を遂げるとは

    誰が予想できただろうか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:32:47

    まあ会社的にそこまで予算を食う企画でも無いだろうし発掘の機会は多いに越したことは無いんじゃない?普通の読み切りでも発掘できるからと言って他をやらない理由はない。極論何10年続けてヒット作1、2本とかだったとしても別に問題は無いわけで

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:53:41

    チャンピオンが必ずしも売れないのがお笑い賞レースみたい

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:00:52

    >>54

    なんか昔先にたどり着いた方がボンボンに漫画載るよ!ってレースやって勝った方があまりにも酷い漫画書いて総スカン食らって、負けた方がお情けで載せてもらった方がウケ良くて正式連載になった話あったな

    あれ後から聞くと勝者の漫画は編集部が口出ししまくった結果らしいけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています