SEKIROってフロムの死にゲーで1番簡単だよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 01:08:12

    ストーリーを理解することに関しては

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 01:09:51

    慣れた時の安定さも一番だと思う
    (火牛、桜牛は除く)

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 01:14:10

    固定主人公だとここまでドラマチックに作れるんだなぁって

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 01:14:29

    一応まだDLC次第ではあるとは言えエルデンのラニと金仮面卿関連では何をトチ狂ったのかフロムにしてはものすごい分かりやすくストーリーを解説してたと思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 01:19:29

    貼れと言われた気がした

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 01:20:17

    ストーリーの大筋はすごくわかりやすい。
    その上で注連縄マンとか長手の百足とか宮の貴族と淤加美武者みたいな謎の存在を随所随所で出してくる。

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 01:20:19

    世界観が日本の戦国末期ってのも
    ハッキリしてていいよね。
    葦名が何故滅んだのかも分かりやすい

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 01:20:48

    >>5

    全ての考察を無に帰すDX注連縄ロボ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 01:22:00

    桜牛は爆竹で即死コンボ出来るから…火牛はうん、周回する程死ぬ

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 01:22:28

    >>5

    もっとこう……ワープ的なものを期待させてからのしめ縄マンには驚かされるね

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 01:23:48

    正直隻狼の後だとダクソとかもっさりしてるなってなる
    隻狼2くれ

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:37:49

    >>5

    お前マジでなんなの……

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:42:00

    SEKIROは死んでもその場所まで戻るのに労力がかからないのも大きい
    操作キャラのスペックが高いからボスに再挑戦する途中の敵は無視できるし回復アイテムの補充もいらないしでストレスを感じにくい

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 06:54:31

    回避やダッシュするだけで減るスタミナとか余計な制限は
    本当にただ邪魔なだけってクオリティをもって証明された作品。
    その理由も『狼は熟練の忍者だから』とキャラと設定で納得させる。

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 06:57:16

    赤鬼をあそこに置くべきではなかった

    Sekiroやってからダクソやったけど想像以上に攻略ルートが分からなかったよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 07:58:00

    >>4

    金仮面卿はコリンいなかったらわけわからんよね

    最終的に卿を信じられず殺しちゃったけどメッセンジャーとしてはとても優秀だった

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 07:59:48

    >>16

    忘れさせてやろう……

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:02:07

    >>9

    牛はダッシュで張り付いてケツしばき倒すだけで死ぬぞ

    体感削るよりは時間かかるけどノーダメ余裕になる

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 11:03:41

    フロムゲーでも一週目の難易度はトップレベルなのに二週目以降は難易度最低レベルになるって難易度設計凄いよね

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 11:04:34

    初見の絶望感は最強だけど慣れさえすれば事故がないから簡単

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 11:08:22

    弦ちゃんとかいう最高の良ボス。
    倒す前と後で格段に自分のプレイスキルが上がってるのが
    分かるってヤバない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています