- 1二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:07:26
- 2二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:09:15
これよりも炭治郎の師範エミュパンチの方が重要な決め手だったのかなという気はしてる
- 3二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:09:29
不意打ちで斬る=正々堂々勝っていない=猗窩座が負けを認めず死ななかった可能性があったという事じゃ?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:10:58
猗窩座が自害する時の見事な技だったって褒めてるモノローグに正々堂々って言ってるから必要だったんじゃないかなーって思ってる派
- 5二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:11:22
猗窩座がどういう判定するかわからんからな
首を切られた時点で戦って負けた!と思ってくれるか不意打ちとは卑怯な!武人の風上にもおけない!となるか - 6二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:13:25
猗窩座は一方的に好き勝手なことしか言わないから
普通に不意打ちとは卑怯な!ってなりそう - 7二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:17:00
勝手に猗窩座が死んだと思っていただけだから後ろから斬っても卑怯でもなんでもないんだけど
猗窩座が正々堂々やられたって言ってるからねえ - 8二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:19:22
進化フラグを折ったが正しいと思う
- 9二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:19:24
卑怯な点があると猗窩座が負けてない言い訳に使っちゃうから
- 10二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:21:24
ちょっとでも付け入る隙があると駄目に転びそうな危うさがあるんだよね無惨細胞に負けそうだし
結局一定以上の善戦はした上で猗窩座のメンタルをどれだけ揺さぶれるかの戦いだと思うからあった方がいいのは間違いないのでは? - 11二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:22:38
客観的に卑怯であるかはどうでもいいことで猗窩座が卑怯と感じるかが問題だから
- 12二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:25:07
大事なのは卑怯かどうかより「言い訳のしようがないくらい真っ向勝負で負けた」事が大事だから
殺したと思ってたやつが実は生きてて気付かなかったっていう言い訳ができたらアウトだと思ってる - 13二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:26:48
猗窩座が、正々堂々正面から打ち破られて完敗だった…潔く地獄に逝きたいみたいなこと言ってたから必要。
あれが無いと悔いが残る。 - 14ニ次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:28:16
- 15二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:30:13
これから攻撃すると宣言されたことで、迎撃のための攻撃を繰り出し
それを完璧に回避されつつ防御不能な体勢のとこを斬られたという
言い訳の余地もない実力勝負での完敗を認めさせられたけど
黙ってこっそり首切りかかってお終いだと絶対言い訳しそうでなぁ - 16二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:30:55
ポイントの1つではあったんじゃない?
猗窩座の場合、目標点数があって所々の言動でポイントを稼いでいってようやく勝てた感ある
もし不意打ちだった場合、マイナス点入ったかもね - 17二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:33:43
あそこで黙って後ろから斬ってたら猗窩座がっていうか猗窩座の中の無惨菌にレスバデッキ与えることになりそうでなぁ
恋雪ちゃん負けちゃう