- 1二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:36:11
- 2二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:37:03
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:37:53
- 4二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:38:13
実際義経は仮病使ってたんだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:38:55
むふふ…見て見て上皇から貰った官職
- 6二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:39:33
あっ、コイツのせいで関所で止められた
まじ打ちのめす - 7二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:40:01
武家社会作ろうとしてる中でまだ官位あげる権威なかったから義経みたいなの許すと根幹が崩れるんだよね凄くない?
- 8二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:40:54
何回も慈悲あげた偉大なる兄ってネタじゃなかったんですか
義経は言うほど慕ってなかったってネタじゃなかったんですか - 9二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:42:22
怒らないで下さいね 強いだけの男ってバカみたいじゃないですか
- 10二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:43:20
義経「捕虜を護送してきたんだァ…約束通り鎌倉に入れてもらおうかァ…」
- 11二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:47:28
義経の補佐で付けた梶原景時が言うには「平氏追討の功はワシ一人のもんじゃあ」ってしきりに言ってたらしくて主力の東国武士ならのヘイトやばかったらしいのん
- 12二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:48:17
- 13二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:49:06
◇この眩しい笑顔に映える返り血は…?
- 14二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:49:08
ここまで来るのに苦労したんやで
九郎だけにっ - 15二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:52:38
兄弟の対立が深まるにつれて義経は西国武士に声かけてたりしてるんだよね
- 16二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:53:50
- 17二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:55:03
ちなみに伊予守にはちゃんと任命してるらしいよ
- 18二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:55:27
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:56:34
実際バタバタ死んでいくからほぼヤクザ映画みたいなもんだと思われる
- 20二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:00:26
梶原景時「あのぅ…頼朝様のご指示があるんで従ってもらえますか?」
義経「嫌なのん」
梶原景時「あのぅ… 九州は範頼様の管轄なんで越権しないでもらえますか?」
義経「嫌なのん」 - 21二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:01:22
なんか調べてみたら…義経以外は粛清されても子孫は御家人としてほそぼそと生き抜いているみたいなんだよね
もしかして義経もさっさと謝れば子孫は残せたんじゃないんッスか? - 22二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:01:33
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:04:25
まるで狩ってきたゴキとか🐀を見せにくるオネコみたいでやんした
- 24二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:05:05
言う事全く聞かない割りに下剋上の素振りも無いからかえって不気味なんだよね
怖くない? - 25二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:05:17
ギリギリどのタイミングなら許してもらえたんスかね?
強い意志で検非違使やめたらセーフなタイプ? - 26二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:07:15
頼朝が夜討してきたーっ
謀反だGOーっ - 27二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:08:21
- 28二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:10:45
- 29二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:12:47
- 30二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:13:06
性格あんまよくなさそうだから遅かれ早かれ殺すしかなくなっちゃったよされたと思われる
- 31二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:13:49
いきてただけで山奥で腕っぷしと読み書きだけ教わってきた田舎者なんだ だから…すまない
- 32二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:14:37
義経「あの…ワシの役職全部解任されてるんスけどいいんスかこれ」
- 33二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:14:49
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:15:30
- 35二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:17:10
- 36二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:18:15
ここは鎌倉だからね
- 37二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:18:18
流石にヤクザも無闇矢鱈と人を殺さないと思われるが…
- 38二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:20:32
- 39二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:22:19
この件については義経がやりたい放題すぎてむしろ兄貴に同情すルと申します
どう見ても兄貴の戦略ガン無視して暴れ回ってるのん - 40二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:23:26
- 41二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:25:41
- 42二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:26:53
しかも意外と三種の神器も海に沈んだ…!
- 43二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:28:23
- 44二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:29:12
- 45二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:31:14
- 46二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:36:35
- 47二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:37:31
- 48二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:38:33
- 49二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:39:44
独断専行しまくる戦がアホみたいに強い奴なんだよね
古今こういう奴が最期はどうなるか義経さんあなたには分かるはずだ - 50二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:42:23
- 51二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:42:38
しかし…👺はそんなの教えてくれなかったのです
- 52二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:43:53
にも拘らず全滅したんだよね 凄くない?
- 53二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:44:00
常識の斜め上を超えた斜め上の解決法
- 54二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:47:08
- 55二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:47:53
ガキッの頃のワシの感想
何で義経ちゃんはそないに味方してくれる人が少ないんポポン
モブ武将「義経の味方冗談だろあんな強いだけの馬鹿に味方する馬鹿いるわけねーだろ」 - 56二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:49:54
(藤原泰衡のコメント)
義経を殺ってやった これで頼朝平和賞ゲットだぜ - 57二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:50:30
ガキッの頃ワシ「ヒャハハハ火の鳥メチャクチャおもろいでェ 義経を悪党にするなんて手塚先生の新解釈はオシャレやのぉ」
10年後ワシ「えっネタじゃなかったんですか」 - 58二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:51:27
贔屓してあげたいんだけどね、身から出た錆が多いの
- 59二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:51:31
- 60二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:53:49
義経君は強さだけはあるよね強さだけはね
- 61二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:57:46
- 62二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:57:50
- 63二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:58:14
- 64二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:59:33
頼朝「九州の武士と仲良く、安徳天皇・二位尼・神器を無事に迎えること、関東武士を大切にすること、重ねて、重ねてお願いするのん」
範頼「わかったのん」
義経「よしっ平氏をやってやったぜ」
範頼「あの…こっちの面目潰れたし安徳帝死んだんスけどいいんスかこれ」 - 65二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:02:56
- 66二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:05:29
- 67二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:06:19
実際この人の失敗から学んだから頼朝は成功したのかもしれないね
- 68二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:06:25
- 69二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:09:53
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:11:25
浅野内匠頭がチンピラメンヘラ癇癪持ちのフルコンタクト蛆虫だなんてアタシは聞いてないよッ
吉良もちょっとイヤミな上司ってだけで基本常識人だし胸糞過ぎますねガチでね…
ちなみになろうとハーメルンにあった「オールユーニードイズ吉良」っていう吉良が忠臣蔵の日を無限に死に戻りする作品がメチャクチャ面白いからおすすめらしいよ
- 71二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:15:52
- 72二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:22:01
マジでそれなのは武家内で禁止ですよね?
- 73二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:22:17
- 74二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:26:17
浅野=みいちゃんだったのかもしれないね
- 75二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:27:03
- 76二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:28:27
気持ちは分かるし実際義経は板挟みになったのかもしれないんスよね
- 77二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:30:31
- 78二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:34:29
- 79二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:43:34
(ストライクゾーン広す)ぎぃ〜っ
- 80二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:47:38
ひょっとして義経が傲慢じゃなかったら頼朝と仲良くできてたタイプ?
- 81二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:52:07
もしかして火の鳥に出て来た義経が割と蛆虫だったけどあっちが現実に近かったタイプ?
俺は昔義経の大河ドラマを観たときに好印象を植え付けられた男としてお前のことを… - 82二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:52:55
落ち度のない範頼も結局殺されるんだから派手にやらかして後世で同情された義経のほうがマシじゃないスか?
- 83二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:53:54
天下取った後の頼朝ってかなり神経質になってるから義経が殊勝な奴だったとしても怪しいんだァ…
- 84二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:10:20
義経の問題は傲慢というよりは戦に強すぎることだもん
膠着状態もなしに一気に平家を滅ぼすなんて異常なんだ 本来もう少し苦戦や膠着するはずなんだ
御家人たちに信賞必罰する立場の頼朝からみたら
勝つのは大前提だが、頼経はあまりにも強すぎて逆に困るということなんだ - 85二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:13:03
- 86二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:17:18
ちなみに有名な後には某が〜は保暦間記にしか記述がないから陰謀なんじゃないスか?という説があるらしいよ
- 87二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:42:27
韓信といい強すぎい〜っな存在は強いという一点だけでひとつの勢力を築き得るんだよね
やっと統治できそうなのに気まぐれで反乱起こされたら全部ひっくり返るし鎮圧できたとしても無駄なリソース突っ込む羽目になるんだァ
しかも源の血を引いてる…!
- 88二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:04:37
- 89二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:25:30
- 90二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:36:17
- 91二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:38:15
- 92二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:43:27
- 93二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:45:35
義経は自前の土地を持ってないからお付きの部下と一緒に好き勝手やれたんだよね
頼朝は自前の土地だけじゃなく部下までいないから武家の棟梁として支持率気にして行動しないといけないんだ心労が深まるんだ - 94二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:48:00
- 95二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:49:43
吉見氏として子孫が武家としては末永く続いた(戦国時代まで大名として生き残って毛利の家臣に。分家は徳川家の旗本や紀州の家臣に)だけマシだった?
- 96二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:55:07
頼朝はですねぇ…
母親が熱田神宮出身で天皇家とバリバリ関係が深い家な上に次期棟梁として教育されたから宮廷政治や情勢の読み具合が公家並みに上手いの
政治家タイプ?と思われがちだけど三人張りの弓を常に持ち歩き 逃げる鹿を馬に乗って追いかけて角を掴んで止めるぐらいの怪力はあるの
粛清しまくってるから人の心がない呼ばわりされる時もあるけど号泣エピソードが多かったり割と温情をかけたりする話が多いの
義経はですねぇ…
母親は天皇や皇后の家の雑務やってたからある程度の学は望めたけど生まれてから直ぐに父親が荼毘って奥州送りされたの 当時の奥州は京都に次ぐ大都市があったから藤原のおっさんも学習させたけど先頭のばかり学んで礼儀とかは学ばなかったみたいなんだよね
こうして産まれたのが強いだけのバカですわ - 97二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:56:32
- 98二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 07:02:22
為朝の弓を唯一ひけたとか、石橋山で騎射した矢がすべて命中し敵の鎧の背を矢羽根が通過せざるは無し(矢が貫通した)と記録されている頼朝。