【ラーメン再遊記】こういう老人まだいるんかな

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 04:36:06

    滝に打たれてラーメンに何の意味が?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 04:38:22

    滝にうたれるって簡単に言うけど、上から石落ちてきたら死ぬんじゃ…

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 04:40:21

    >>2

    そういう商売してるところは上にネット張ってるからセーフ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 04:40:43

    金剛拳を習得すればいい

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 05:16:28

    >>1

    たぶん昔はこんなこと言ってなかったんだろな…

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 05:20:51

    大昔レベル低い黎明期に天下取って以来、早々に味を磨かなくなった奴やろ
    ラーハゲとか下の世代のラーメン食って何も感じない辺り、藤本やラーハゲのラーメン食って何やかんや衝撃受けてた発見伝の雑魚達よりしょうもない

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 05:21:40

    関わりたくねえ〜
    板倉の息子だいぶ面倒なこと引き受けたな

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 05:23:05

    時代遅れの老害に焦点当てた話って実は初めてだったりする

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 07:06:25

    個人差はあれど、成功した人間はいずれこうなる
    ならなかったのはなる前に引退したからだ。

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 07:09:01

    >>9

    俺もお前も皆こうなるんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 07:12:38

    過去の成功にしがみついてアップデートが遅れるって色んな分野で起きてることだしね
    そういう意味ではゆとりちゃんは常にアップデートし続けられる化け物ってことになるけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 07:19:18

    ハゲはともかく有栖さんが嫌がる相手な時点でな…

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 07:30:14

    いや漫画のキャラクターじゃん…

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 07:31:46

    >>12

    ハゲもアリスちゃんも見下してる訳でも辟易してる訳でもなく、扱いに困ってるあたりが本当に昔は革新的だったんだろうな……ってなる。

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 07:42:40

    >>12

    なんならハゲですらリスペクトしようと面の顔を作ってるので頑張ってる

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 07:44:57

    儲者共という需要はあるんだから、ニッチな存在であることを自覚していればいいのにこのザマである。

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 07:50:48

    >>15

    ハゲも割と先人の腕をリスペクトはするからなあ…

    宇崎さんの時は仲良かったのとか腕は確かだったのもあるけどガチ心配はしてたし

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 07:58:29

    歳をとると味覚が落ちる人が多いし細かい味の違いわかってないとかともあるかもしれない

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 07:59:59

    現代だとセミナーとかになって生きてる

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:03:24

    発見伝では先人のレシピ通りに作ったら今じゃやっていけない、でも常連は思い出補正がかかかってて……とか
    名人が歳食って湯切りの腕が衰えて引退を決意する……とかって過去から前向きに脱却するエピソードはあったけどなぁ
    どうすんだろこれ

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:52:40

    弟子が作ったラーメンと称して本人のラーメンを自称ラオタたちに食べさせてクソミソに扱き下ろさせるしかもう解決方法なくない?

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:56:11

    名人の面目も潰さずラオタにうるさく言われず店の味をなるべく変えずに店を流行らせなさい

    むずかしいわ…芹沢さんなんとかしてくださいよぉ〜

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:56:38

    最新話でせっかく気を遣って飲みの席は切り抜けたのに有栖くんは余計なことをしてみたいなやりとりあったしな

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:12:34

    人間は一度躓いてからが本番なんやなって思う
    この境地はしくじったからこそ辿り着けた

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 11:21:05

    >>24

    「再」だからな

    リスタートをどうするかってのが全体を通したテーマなんかね

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 12:47:56

    >>10

    成功しないからこれ以下だぞ

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 12:51:17

    己の停滞に気付いて即対策打って盛り返した中原さんが有能すぎる

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 13:36:22

    再遊記最初に千葉さんが優退しただけに芹沢さんも有栖さんも思うところはあるだろうからな…
    才遊記の石原真琴の父みたく先人として尊敬していたんだろうからなおさらね

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 13:57:32

    今回の話で画像の老人加水率が0.1違うとか偉そうにしてたけどそんな違い本当はないんだろうな。

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 16:02:25

    >>9

    人は生きていればいずれガンにかかるみたいな話だな

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 18:23:18

    >>9

    成功しても、成功した要因や足りなかった部分を客観的に分析して次につなげていける人はこうはならないと思う

    (それ自体が自分の失敗を分析する以上に難しいことなのは承知のうえだけど)

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:08:59

    >>30

    それはまぁそうだろう

    そうなったときに自覚できるかそして対応できるかが先達扱いか老害扱いかを分けるんだろうな

    スレ画の師匠は……まぁ駄目だったけども。

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:56:03

    自分が時代についていけないってのを内心気が付いてる
    でも認めたくないから必死に間違い探ししてる感あったな

    というか自分の店は大繁盛して賞賛してくれる人もいる
    更には界隈の実力者でも(上っ面は)評価してくれる
    若者(YouTuber)みたいな層にも支持してくれてる
    この状況で自分の落ち度に気が付ける奴はいないよマジで

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:40:21

    >>33

    この視点実生活でも大事だよなあ。本人が自覚して進歩できるのが一番なのは当たり前だけど、環境的に老害化しやすくなってしまう、またそれに気づけないってのは現実でもありそう。

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:45:58

    でも「現状成功し続けてる人の欠点を自覚させる」ってこの漫画じゃ割と難しいのよね
    ぶっちゃけ閑古鳥が鳴いてるならともかく売れ続けてるなら何かを改良させる必要性がないんだし

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:53:56

    >>34

    余計な事やってそれまでのファンが離れるってのも現実でもよくあるからなぁ

    変化を受け入れつつ成功するって大変だよね

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:26:20

    >>36

    才遊記で芹沢さんも濃口解出来たけど、お客さんは濃口美味しいて言って食ってくれてるし、ビジネス上でも無理に変えないほうがいいんじゃね? てなってたしな

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:32:59

    >>35

    そのやり方で食っていけるんなら商売として成り立ってるわけだし

    商売として成り立っているなら何であれそれは正解なのだと言ってたしな

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 23:20:37

    >>21

    べつに師匠の方は解決はしなくていいんだ。商売として成立してるんだし。

    問題は弟子の方をどうにかしつつ関わり合いにならない方法をって話で、

    それだってのれん返してほとぼり冷めてから既存の売れてる店のやり方で再開すればいいだけで。

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 23:25:32

    >>27

    中原さん立地条件の優位はあれど最初からヒットできてた人だから強い

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 00:23:32

    結局のところ自分が今も昔もこのやり方でずっと成功してるし変える必要はない
    ただそれが他人に適用できるとは限らないという事実に気づくしかないんだ...難しい

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 07:14:54

    >>40

    あの人は従業員との関係も割とフラットな感じやったしな

    ゆとりちゃんの指摘も理解してくれたし、芹沢さんに試されるようなことされても「食えない男だ」「芹沢達也のライバルを名乗ったからには自力で気づくべきだったと言うことか」とか、本当の意味でのプライドがある

    ラーメン完食街だって力不足を認め撤退しようとしてたし

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 07:20:00

    “同世代に芹沢達也がいるか”
    これだけで意識しまくって改良するか、やり過ぎて落ちぶれたかが中原さんと宇崎さん
    塩匠堂にはそれがなかった

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 07:26:57

    >>43

    一つ上の世代でパイオニアだからなあ

    完全に軌道に乗ってたし、他のラーメン職人に一目置かれている立場だししゃーない


    まあ、自分の味をほぼマスターした弟子達が、揃いも揃って大成しない理由をたいして考えないのも如何なものかとは思うが

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:04:07

    >>43

    同世代にいたとすれば石原さんくらいか…?

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:15:40

    >>6

    この年代の人ってラーメンみたいな油多めの料理あんま受け付けなくなってる人も多いからそもそも若い世代のラーメン食ってるか怪しい

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:17:51

    >>46

    プライド高そうだから他店のラーメンなんて食べなそうだよね

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:21:14

    >>43

    芹沢世代は多種多様なところもあったのがデカいと思う

    店の味や個性が別々に広がってまさにその店でしか味わえないみたいなラーメンも多かったからみんなそこそこ拗らせたりはするけど自分というものを強く持てた感

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:22:08

    >>47

    それこそ代替案として挙げられてた二郎系や家系なんて本人の性質抜きにしても胃が受け付けるか怪しいし、そこにこのプライドだからまず間違いなくゲテモノ呼ばわりしてきそう

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:23:31

    これ言ってるのがYouTubeで情報収集して分析の参考にしてるんですって言ってる時のセリフだからな

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:26:31

    正直あそこまで悪どい感じの有栖さんの顔初めて見たよ…
    ああいう風に言われるあたり本当に面倒なんだろうね

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:26:33

    本人にしろ店にしろ、どうあってもそれが商売として成り立ってりゃ正義ではあるからな

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:30:54

    >>51

    これはヤクザが脅すシーンですわ

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:31:28

    >>52

    それはそうなんだが支店のほうは成り立ってないのでテコ入れ案を提案したらコレなのがね…

    資金足りないんですこの場所で新規客掴むために行動したいんですに対して暖簾分け許したくせにお前はウチの味を極めてない!なのが最高にタチ悪い

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:52:06

    >>54

    漫画として描写を派手にしてるけどこういう50代60代現実にいくらでもいるから

    (可能なら)縁切ってやり直せは正論かつ実現性の高い手段なんだ

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:56:36

    >>55

    なんなら自分から縁切ってくれた…

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:59:57

    ハゲにせよデブにせよ過去本当に尊敬してたからなんとか角を立てないよう驚くほど気を使ってるよね。
    これを見るとマジでパイオニアというかその世代ではトップかつ下の世代に大きな影響を与えた人なんだろうな。

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:04:40

    ハゲがボロクソ言ってたけどその気持ちは理解できるんだよなあ
    自分や千葉さんは拗ねてた期間もあれどラーメンの向上しようと頑張ってたの儲商売無意識にやりながら良いものは認められるとほざいてるから軽蔑するのもわかる

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 16:09:50

    >>57

    ファンネルが面倒なタイプでは?

    高尚ぶってるしついてる客もそれを拠り所にしてるから正義ヅラして暴れそうで

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:05:24

    家系と二郎系はゲテモノどころか主流になりつつあるからこそ薦める気持ちはわかります
    それに煮込んで味を引き出し工夫する点はどの店も必死でやってるからな…

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:06:14

    >>58

    ハゲ曰くなら全く改良しようともしなかったっぽいかはなあ…

    ハゲは店としてやってくのに納得はするけどラーメン職人としては嫌ってそう

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:22:56

    宇崎さんは現実と理想の乖離を受け入れられず、全てを失った。
    ハゲは現実と理想の乖離を受け入れ、成功者となり一線を退いた今でもラーメンへの情熱を持ち続けている。
    中川さんは現実と理想の乖離に悩むも、それに気付いて再びラーメンへの情熱を取り戻した。
    千葉さんは現実と理想の乖離に擦り切れ、ラーメン界を去った。

    塩匠道のオヤジは現実と理想の乖離に気付かず、ハリボテの玉座に座り続けている。

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:19:08

    >>62

    この爺さんの現状とハゲの現実と理想の乖離の問題とかは全然違うことない?

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:28:55

    >>43

    芹沢本人の場合藤本やゆとりに会えたのも大きいかもしれん。芹沢に対して遠慮なくぶつかってくるやつ発見伝時点ではそうそういないし。(それこそ周りはほぼイエスマンでもおかしくない)

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:32:48

    ハゲが最も嫌悪するタイプの人間でハゲが最も嫌悪するような商売で成功を収めていて
    ハゲが最も嫌悪する客を大量に侍らせハゲが最も嫌悪するかび臭い理屈を振り回して若い芽を潰そうとする
    考えたらこの爺さん過去最大に厄介な敵だな

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:34:58

    >>65

    しかも若い頃は本気で尊敬してるからな

    まあ関わりたくないわな

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:16:51

    多分この人に1番効くのは公衆の前でゆとりにボロ負けにされることそれさえできれば勝てる

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:02:05

    >>67

    真っ当に働いて頑張っているゆとりに無駄な時間を使わせるな。

    そもそも師匠は放置して良いんだって。

    見えてる地雷だから踏みに行くなって作中で言われてるのに。

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 02:24:11

    >>63

    理想が虚飾になっても本人がそれを自覚しない、しかも現実には本店は繁盛してるというのが異質だよな。

    というか弟子の話がメインではあるが、ちゃんと今も売れてる老害って倒しようがないぞ。

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 02:57:43

    >>69

    まさしく「情報を喰ってる」の典型例で、現実にもそういう店は普通に存在するからなぁ

    食べ物だけに限らず

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 06:44:04

    実際糞不味いパターン以外味判別なんてできんだろ
    味なんて好みの問題だし

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 07:01:55

    情報食ってる言うが芹沢やニューウェーブには勝てんでも
    町中華やチェーン店や雑な暖簾分けしてる所よりかは旨いってのが面倒

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:41:03

    お吸い物系ラーメンって評価が正しいなら
    ラーメン食べたいって層は見向きもしないし
    本格ラーメンを食べたいって層はニューウェーブか本店行くって言う
    中途半端な絶妙な位置にいるのが辛い

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:07:00

    まあ流行りの次郎系苦手な人には需要あるんじゃないか?

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:15:18

    >>33

    それが本当なら居酒屋での「良いものは認められる」云々の言葉は本当にそう思っていると言うよりは

    それが間違っていないんだって自分に言い聞かせてるために言っていたということになる

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:49:48

    なんかどうしても師匠の方に自覚させてヘコませたい人が居るみたいだけど、ざまぁ系なろうの読みすぎじゃ無い?
    困ってるのは弟子の方よ?

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:55:54

    >>76

    弟子も改善案だしても本編のザマだし、暖簾返上するか師匠を納得させるしかないしね


    ただ、師匠は自分の幻想に浸ってるからコテンパンにでもしないと認めないかな

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:58:35

    >>74

    でも何もかも中途半端だから他の店でいいやってなるんだよな

    本店でさえ、ラーメンをあまり食べない舌が肥えてる人には不評だし

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:59:28

    才遊記の初期に雑巾がけの上手い社員なんかいらんって精神論第一みたいな考え方否定してたしハゲは滝に打たれてこいみたいな説教嫌いだろうな

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:03:55

    >>24

    かつて追い越し追い抜きして追い抜き切った相手が紆余曲折あって最終的にハゲが追い求めるものに近づいているのが美しい

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:07:53

    >>77

    そのコテンパンにする発想がそもそも要らない。


    暖簾はキレた師匠が自分から持って行ったんだし、前回出て来た人みたいに1回店仕舞いして二郎系か家系ラーメンでやり直せば良いって芹沢さんと有栖さんが何度も言ってるんだが。

    その再起方法の流れでわざわざ情報喰ってるラオタに囲まれて満足してる師匠を無意味に刺激するメリットが弟子の方にある?

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:09:46

    マジで一度師匠に頭下げて暖簾返してよその地方行ってラーメン屋やるのが一番いいんじゃ…

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:10:32

    >>82

    それが一番後腐れないから芹沢さんも薦めてる

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:54:21

    しかしこの師匠、今後一生誰かに驕りを正してもらえなさそうなのはちょっと可哀想だな…
    自業自得だけど別に悪いことしたわけでもないし

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:04:46

    >>84

    企業の幹部や中小の社長にも似たタイプいくらでも居るが経営しくじって社員を不幸にしたりそうでなくてもパワハラで人を壊すから、

    場末のラーメン屋で一人で気持ちよくなっててくれる分には社会全体としては被害者が少なくてマシかなって。

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:11:23

    >>84

    別にラーメン道で世界の頂点目指さなきゃ死ぬわけでもない

    商売でやっていけるんなら十分であって、そこで可哀そうだの驕りだの言いだすのはちょっと毒されてないか

    極論この爺はエンジョイ勢でお山の大将で満足してるんだろ

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 07:46:30

    >>81

    塩ラーメンに拘るならそうしないとムリ

    拘らなければさっさと暖簾返すのが一番って話よ

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:45:11

    >>54

    今回の話で赤田は芹沢からラーメン職人として厳しめに評価(腕はあるが、頭を使ってない)されてたけど

    永作に弟子入りした事自体、不幸としか言いようがない

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:22:34

    >>24

    宇崎さんは半分バグみたいなもんだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています