- 1二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:34:26
- 2二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:35:50
ジャスコじゃねえか
- 3二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:37:51
- 4二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:41:32
- 5二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:41:44
受け止めるのではなく直前にピンポイント回避しているとすれば、外れた攻撃で誤って床や壁を殴って腕を痛める(反射ダメージ)とかはあり得るか
- 6二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:43:25
ずっと構えてたら相手もそれ前提で攻撃してくるだろ?
ピンポイントでガードするから相手の不意を突くことができるんだぞ - 7二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:43:34
例えばタックルしてくる人に盾を構えたまま受けるの(ガード)とぶつかる瞬間に力を入れてベクトルを相殺(ジャスコ)するのとでは後者の方が受ける側は楽にるとか?
- 8二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:44:47
攻撃のタイミングを完全に見極めて一瞬だけ力を入れることで主人公が最低限の消耗でガード出来るから結果的に戦えなくなる=HPゼロまでの猶予が増えるとかどうだろう
体力を「生命力に戦えなくなるまでの余力も含めた継戦能力」と看做した場合の考え方だけど - 9二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:44:53
十全が十二全になることになんの不満があるんだよ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:45:21
攻撃の出だしで受けるのと、勢いが乗った状態で受けるので違うとか?
- 11二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:45:30
ジャスガの瞬間凄い力んでるんだよ
常に100%力んだまま待つなんて無理だから - 12二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:45:36
ジャスコするってなんだよ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:46:50
腹パンしようとしたら相手が腹に鉄板入れてたらビックリするだろ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:46:58
- 15二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:47:15
- 16二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:48:15
意表を突くから相手が怯むみたいなイメージだな
- 17二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:48:36
- 18二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:48:45
剣道とかやってれば分かるけど、正面から剣を受けるよりも剣の横っ面叩いてそらす方が遥かに衝撃が少ないからそういう感じじゃない?
- 19二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:49:16
無防備な肉を殴るつもりで肉を殴るのと無防備な肉を殴るつもりで壁を殴るのと最初から壁を殴るつもりで壁を殴るのではめちゃくちゃ変わるぞ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:49:28
物理や近接系は納得できる屁理屈もけっこうある
しかしビームや魔法、ドラゴンのロングブレスのジャスガはなんだろうか……
その謎を探るべく調査団は近所のジャスコ跡地へと向かった - 21二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:50:47
このジャスコはドラゴンブレスをジャスガできなかったから廃墟になったんだよね…
- 22二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:54:40
ジャスガをキメるのって気持ち良い行為だからね
- 23二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:58:02
ドンキ「最低だよジャスコ君……」
- 24二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:00:25
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:09:00
卓球で立ててあるラケットに球が当たると勢いが弱まって自陣に落ちるけどジャストタイミングでラケット動かせば敵陣まで飛ばせるだろ
どっしりガードは力を受け止めて打ち消すけど、ジャスガは力の動き方を変えて飛び道具を反射したり相手の体制を崩したりできるんだよ - 26二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:11:35
ガッチリガード→全身満遍なく防御パワー使ってる
ジャストガード→ガードパワーをその瞬間に一点集中 - 27二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:22:43
- 28二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:33:29
動画探せば出てくるけど大きな分厚い瓦を軽くコンッて小突いただけで割る人もいてそれくらい力の流れってのは大事
あと対象の大きさでも力の伝わり方や弱所は変わってくるからデカけりゃいいってわけでもない - 29二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:51:46
通常ガードがペナルティみたいになってんのが気にくわないが?っていうのはちょっとある
- 30二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:56:27
通常ガード→攻撃を受けるタイミングが相手依存になる
ジャスガ→相手の攻撃の勢いをこちらのタイミングで潰すことがペースをコッチ持ってくる - 31二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:00:12
戦車や装甲車の装甲に爆発反応装甲というものがある
対戦車ロケットとかが着弾したら、その圧力に反応して装甲内側の爆薬が作動、装甲表面ごと着弾した弾頭を弾き飛ばして被害を押さえる…というのがざっくりした効果
ジャスガはこれと同じように、最適なタイミングで攻撃に反対の力を加えて弾き飛ばしているのではないかと自分は考えている
小盾で龍の火炎を連続ジャスガして無傷とかは…盾の受ける位置を小刻みに調整して発火や熱変形のリスクを最小にして防ぎきる…みたいな? - 32二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:00:47
- 33二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:38:11
いる(ジャスガ)
- 34二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:46:55
ずっと保持しようとしてる力やスピードつけずに握って動かそうとする力より
力込めながら動いて勢いついてる力のほうが強いんだよ
旋盤の機械のハンドル緩めるのやればわかるよこれ - 35二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:13:14
あとは発想の転換として、ガード時に削られるHPを“生命力”ではなく“命運”みたいなもんだと考えてみればどうだろう
どっしりガードは身こそ守れても体力を消耗するからいつか致命傷を負うリスクが増して命運が削られる
ジャストガードは最小限の体力消費で済むから命運は減らないみたいなイメージ