- 1二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:40:17
- 2二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:41:13
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:45:27
- 4二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:05:53
ある曲が好きで、その人が投稿してる別の曲を聴いたらしっくり来なかった…みたいなツイートがバズってたけどそれと同じじゃない?
自分は積み本の方が多いけど合わなかったら合わなかったで今回はお布施…くらいの感覚で次行ってるよ
自分の場合文字書いてるとかそういう手合いじゃないのもありそうだが
- 5二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:21:53
小説は他のメディアと比べて感情移入できる対象が主人公に偏る感じがする
- 6二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:25:52
逆に西尾維新の文体のどこが好きなのか、なぜ西尾維新なら飽きないのかを自己分析したほうが早くない?
- 7二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:34:00
小説は主人公から見た世界にどれだけ強い興味を持てるかで面白さが左右されてしまう
- 8二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:34:01
それは大いにある
よく言われる独特な会話はもちろんなんだけど、文章の取り方が上手い?みたいな見やすい?みたいな
すごい漠然としてるけど本当に「会話がスキー」くらいしか言語化できないんだよね…
地の文が読みやすいんだけどこれがどういう所感なのかが分からない
- 9二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:39:03
三人称の作品苦手な感じ?