- 1二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:49:29
- 2二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:50:42
酔拳的なやつか
- 3二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:50:43
酔拳の呼吸?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:52:00
飲めば飲むほど強くなるのか
- 5二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:59:11
人の歴史は酒の歴史というけど、実際“斗酒隻鶏”とか“杯酒解怨”とかカッコいい熟語多くて考えがいあるよね酒の呼吸
奥義はやっぱり“龍酔・八塩折”とかだろうか - 6二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:12:22
炎の呼吸と合わせて引火させる感じで戦えばめっちゃ強そう
- 7二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:26:32
炎の呼吸で攻撃して酒の呼吸で避ける
…酒だけに! - 8二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:28:14
ゴジラかテンちゃんか…
- 9二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:30:03
- 10二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:43:40
臭いそうな呼吸だなあ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:43:45
十二鬼月かそのレベルの鬼と戦う時にならやりそう
- 12二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:08:45
み、水の呼吸の派生ですかね・・・?
- 13二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:10:06
酔拳ならぬ酔剣?
- 14二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:10:48
酒浸りでふらふらしながら佩狼あしらえるんだから、真面目に酒の道に打ち込めば酒の呼吸ができたかもしれない
- 15二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:12:12
鬼を酔わせるって考えると風柱もなかなかの酒柱なのでは?