- 1二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:07:51
- 2二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:09:47
- 3二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:14:25
- 4二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:21:37
ダーウィンズゲームだと基本的に当たりの能力以外は銃火器の方が強い感じだったな
- 5二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:23:54
- 6二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:25:35
- 7二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:38:37
チー付与…
悪ふざけみたいな作品だけどハンタに近いバランスで割と好き - 8二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:41:28
ここに上がってる作品全部好きなの見ると『当たればヤバい(マトモに当たらせてくれるとは言ってない)』なバランスの作品が癖なんだろうな
- 9二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:43:35
ドラゴンボール並のインフレ&インフレ環境もそれはそれで良さが有るんよね
- 10二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:50:09
呪術も呪力込めれば銃火器も有効打になる(一部層を除く)感じだった
ハンタしかり呪術然り謎エネルギー>銃>生身のバランスが最近の能力バトルのメジャーよな
- 11二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:53:57
当たれば銃が効くってことにすれば戦闘規模のインフレを抑えられるからな
- 12二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:56:38
異能バトルと言っていいかどうか微妙な上にゲームだけど、
アークナイツだと「その世界(テラ)における銃の仕組みそのものが現実のソレと全然違う」というスタイルだった
仕組み上アーツ(異能力)で発射する必要があって使い方にはコツが要る為、殆どのキャラは他の武器を使ったりアーツだけで戦ったりする
あと先天的にそういう銃の扱いが得意な種族も居る
それはそれとして一応ながらアーツを全く必要としないインク銃(?)や空気圧発射式のグレネードランチャーみたいなものも有る
R6Sコラボではロドスのエンジニア達がどうにかしてR6S世界の銃を再現したもの(性能は劣るらしい)を作り上げたものの、
「そもそもテラでは今のところまだ黒色火薬や綿火薬が発明されていない可能性が有る」ことを示唆する文言が出てきてしまった - 13二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:04:24
- 14二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:06:34
- 15二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:25:47
- 16二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:41:50
- 17二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:00:24
あの世界だと殺気を読むくらいは普通にやってくるし「性能や効率を考えられるんならそもそもこんなヤクザ稼業やってねえよ!」という身も蓋もない話
- 18二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:15:44
- 19二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:51:37
FF7みたく火薬銃も魔法銃もあった上で剣の攻撃力や耐久回復の手段も相応にあるから対等みたいなのが好き
- 20二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:27:23
- 21二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:33:36
- 22二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 04:13:49
- 23二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:31:57
- 24二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:34:30
ぶっちゃけ炎纏った剣とかは受け入れるのにわざわざ銃だけそういうアーティファクトや武装と別口で数えるのはナンセンス派
- 25二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:39:35
- 26二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:08:03
これまでのスタンドバトルとはまた違った趣があって好き
- 27二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:39:06
固有能力のアタッチメントとして銃(銃本体は能力の産物ではない)を使ってるタイプの能力者好き
衛宮切嗣の起源弾とか禪院真依の構築術式とか - 28二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:42:11
- 29二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:02:44
ハンターは16トンの門を開けられるキルアにボコボコにされても立ち上がってくるズシも悪いよ
- 30二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:42:50
というより、ダルツォルネさんもかなり強い方というかレベル50くらいあった感じなんだと思う
プロハンター含む護衛部隊の隊長やってたわけだし
「拳銃10発くらい撃ち込まれても平気なくらいには鍛えてた」だからノーダメなわけでもないだろうし、それなりの実力者ではあっても旅団や陰獣みたいな人外ではないくらい
- 31二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:23:29
通常兵器は威力に関わらず通用しない、特定の力でしか対抗できない
このパターンだとその力の持ち主が動かざるを得ない理由になるからこれはこれで好き - 32二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:45:39
あとはそもそもマスケット銃を広めたのは私たちなんで私たちが一番持ってるし大儲けだぜ、とかそこそこのスナイパーをあくまで補助工作員として使う、とか跳弾させるとかもあるな
- 33二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:27:55
魔術士オーフェンの拳銃
魔術に比べて威力・信頼性ともに低いとされているものの
当の魔術士からは警戒・研究されてて切り札の一つになってるやつ - 34二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 06:54:34
- 35二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:28:13
ワンピも身体を流体化できる一部の能力者と最上位層のバグ枠フィジカル強者以外は銃が当たると危険(簡単には当たらない)ってバランスだな
これくらいのバランスが漫画的に丁度いいのかも - 36二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:38:16
- 37二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:49:49
だから敵組織の武闘派大幹部を仕留めるのに『大型トレーラーで轢く』が出てくるんだよな
- 38二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:40:02
(たまにガトリング素受けできる人とかライフルでヘッショされても「痛ぇ!?」で済ませる人もいる)
- 39二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:49:17
- 40二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:58:16
精霊石一個で数億とかだし余裕余裕
- 41二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:24:47
レッドでも思ったけど赤髪海賊団は銃弾に覇気纏わせるやつ多いよね
- 42二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:36:15
格闘家でも銃が当たれば普通にケガする世界観(あの勇次郎にすら麻酔銃が効いた)の「バキ」なのに
鶏を一撃で爆砕する威力の拳銃3丁でバカスカ撃たれまくってピンピンしてた花山薫さん - 43二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:22:22
- 44二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:26:09
文ストの織田作之助は格好良かったな
- 45二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:44:49
- 46二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:57:00
ニンジャは余程の雑魚じゃないかぎり直撃コースの銃弾を見てから回避できるし強い奴はレールガンを口でキャッチできたりする超人だからな
- 47二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:59:40
- 48二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:01:42
ニンジャ成り立てのサンシタでも銃弾なんて見てから簡単に避けられるレベルだしパンチやキックは岩を砕くくらい普通にやってのける
ただしそれはカラテ(魔力みたいなもの)による増強の影響であり、そんなパンチやキックを受け止められるのも自分のカラテで相殺できるから
銃弾とか車の突進はカラテのこもっていない純粋な物理攻撃だからジツ(固有能力)に硬質化とかでもない限りまともに食らったら死ぬ