ロッテンマトマ 映画レビュースレ(元ネタ映画ネタバレ注意)

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:27:45

    ワナイダーマン/ノーホームウェイ ★4/5

    アリアドスマン、アメイジング・デンチュラマンと蜘蛛ポケヒーロー映画シリーズを追ってきたファンに向けた最高のご褒美映画。
    特にデンチュラマンがワナイダーマンのヒロインを代わりに助けたシーンは泣いた……アメイジングの時は救えなかったもんね……
    グリーン・オーロンゲ、ドクター・オトスパス、サンドパン、リザード、エレクザードロ、と過去のヴィランポケモンたちもあの頃のままだったのも最高
    星一つ減らした点はヴェノシズクモの出番がポストクレジットだけだったから。4匹揃っての活躍を観てみたかった

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:31:42

    ミミズーズ ★5/5

    B級ダイマックスポケモンパニック映画の金字塔ってやつだね!休日の映画に迷ったらポップコーンとサイコソーダ用意してこれ観れば良いんだよ

    ダイマックスミミズズがどうあがいても人間じゃ勝てなさそうだけど知恵と工夫でなんとかなるっていう塩梅が素晴らしいね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:34:52

    『カビゴンズ・クラブ』

    マトマメーター:91%
    観客スコア:94%

    「第一ルール:カビゴンズ・クラブについて語るな。第二ルール:カビゴンズ・クラブについて語るな。第三ルール:ジムの脂肪燃焼プログラムは全部カビゴンに吸い込まれる。」 – Cinema Hariyama

    批評家は「社会風刺とカビゴンの脂肪ネタを融合させた異色作」と絶賛。
    観客は「ラストの“ねむる”のシーンで世界が揺れた」と震え上がった。
    また、「オイラはイケイケな男だぜ~飛行機で隣になった人に『酸素マスクは酸素でハイになるための物』だって説明しちゃうようなアウトローなブラピ似のイケメンだぜ~」といもしない友人に自慢したいがために、わざわざ妄想の中に平凡な男を召喚している(しかも主人公のように見せかけている!)だけの映画だという意見もある。

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:39:10

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:40:15

    この世界ではムーンライトがルナトーンライトになっている

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:40:31

    個人っぽいレビューだけ来るかと思ったけど作品紹介っぽいレビューもめちゃくちゃ良いね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:49:38

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:52:29

    イルカマン(2025)

    マトマメーター:83%
    観客スコア:90%

    ★4.5/5

    DC(トクボウ・トクコウ)コミックの映画は公開の度に観に行ってるけど、こんなに心から良かったと思える作品を観たのは久しぶりだね!
    後半の巨大ダークホールに呑まれるかどうかの中でイロチガイ・イルカマンとのバトルが大好きさ!
    個人的なMVPはクリプツェルかな。オモチャだ取ってこい!ってね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:53:50

    ホームウェイ組で最強のホラー映画は何かという話題になった時、ぺパーは『コンジアム』を挙げたが、ボタンは『ジェーン・ドゥの解剖』を挙げた
    ネモはこの二つの作品を見る際にモニターの端っこを見る(画面酔いしないし怖いの直視しない)という作戦を使ったという

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:09:24

    ザ・フライゴン

    マトマメーター:93%
    観客スコア:83%

    かがくしゃのセスは、テレポーテーション装置を完成させると、自らその能力を試すことにした。ところが、その過程でフライゴンが紛れ込み、人間とポケモンが融合してしまう。セスは当初、テレポーテーションに成功したように見えたが、フライゴンの細胞が彼の体を乗っ取り始める。セスが次第にフライゴンに似てくるにつれ、恋人は、かつて愛した人がポケモンへと変貌していくのを見て混乱してしまう。

    えいがかんとくのデヴィッドは、カントー地方で起きたという事件からインスピレーションを受け、彼のトレードマークである変態的描写への愛着と、力強く描かれた登場人物たちを融合させ、『ザ・フライゴン』を驚くほど感動的な作品に仕上げた。

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:13:08

    >>8

    俺はピースメイカーシーズン2のウォーグリーがどうなっているか楽しみだよ!

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:43:55

    ビースト ★3/5

    突如ガス状の物質に街全体が包まれる。
    霧は深まり続け、辺りには異次元の獰猛なモンスターが現れ出して人々はパニックになる。
    スーパーメガやすに息子と買い出しに来ていた男は混乱する客を説き伏せて今はここに残って助けを待つ方がいいと主張するが…。

    レビュー
    最悪な後味を楽しめる人向け。
    真っ当なことを言ってるように見える主人公が実は人々を煽動するプラズマ団的立ち位置だったっていう皮肉。
    異次元の化け物という触れ込みのモンスターは見るからにゴーストが頑張ってるのが分かるチープさがあるのが一周回っていい味出してると言えるかもしれない。

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:07:14

    AGYASU ★5/5

    まんがかのオオトモが連載していた漫画が、原作者自身によって映像化され、世界を震撼させた超感覚サイバーパンクアニメーション

    キャラクター、作画、音楽、どれを取っても最高の一言に尽きるアニメ映画だ

    主人公の金田ハルト郎が愛ポケのコライドンをスライドブレーキで止める一瞬のシーンはあらゆる媒体でオマージュ、パロディされまくってるが、それも納得の一瞬にして最高のかっこよさがあそこには詰まってる
    私もモトトカゲに赤いシートを付けて赤いツナギを着てネオヤマブキシティを爆走してみたいものだ

    それにしても人間を無理矢理にエスパータイプに目覚めさせるとあんなにグロテスクな幻覚を見たり、グロテスクな最期を迎えるのだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:10:47

    とりあえずサメハダー映画のレビューが終わってるのはわかる

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 00:01:51

    コジョフーハッスル

    マトマメーター:89%
    観客スコア:90%

    ★4/5

    主人公のコジョフーが弱っちいチンピラでメタメタにやられる前半のコメディパート、コジョンドに進化してから無双する後半のアクションパートと一粒で2度美味しい作品

    ちょっと下品なシーンとかもあるから人を選ぶかも、ということで星一つ減らした

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 03:12:31

    ロッテントマトは「支持率」だと思って見てる

スレッドは9/4 13:12頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。