- 1二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:01:42
- 2二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:06:01
侍はそんなことしない
侍の姿か?これが… - 3二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:07:00
- 4二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:08:52
ハンターのチーター蟻みたいなことなんじゃないの
- 5二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:12:35
剣山みたいなモード最初から使われたらマジで鬼殺隊側は誰も近づけすらしなくなるんじゃないか?
本編だとあれ使った時点ですでに接触してた時透が懐でまだ足掻けた+玄弥の血鬼術がまだ機能してたからギリギリなんとかなったけど - 6二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:14:50
黒死牟と獪岳は鳴女にベベンされながら血鬼術撃ちまくった方が勝機はあったと思う
- 7二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:15:59
そんなのお侍さんの戦い方じゃないから…
まあノーモーション斬撃やってる時点でとっくにお侍さんの戦い方してないんですけどね - 8二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:18:11
- 9二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:18:49
まあ兄上が童磨より上なの、反応速度や戦闘技能の違いは当然として、
遠距離から一方的に剣撃ばら撒いて童磨の攻撃をアウトレンジから撃墜できるのもデカいだろうし - 10二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:20:03
- 11二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:20:48
あれって遠距離攻撃なのか
刀振った後に斬撃置いてるみたいなものだと思ってた - 12二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:23:04
今更だが兄上って戦国時代の生まれなのに侍らしさを考えるって結構珍しいよね
- 13二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:29:08
- 14二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:32:49
実際にその瞬間を見てはいないんだけど風柱が「時透がやられたのは血鬼術の斬撃のせい」だって分析してるから
兄上はマジで一瞬も侍らしい戦いなんかしてない可能性がある - 15二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:15:28
- 16二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:56:48
鬼の長寿命・超速再生・膂力だけを使って剣術極めまくってれば相手側の鬼殺隊も剣鬼に対するようなある種の畏敬の念を抱いていたかもしれないのに、あんなに血鬼術使いまくってたら「あんたマジで何なんだよ(怒)」としか言いようがないよな……
- 17二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:44:47
もしかしたら縁壱(老)と出会うまでは比較的剣術メインで鍛えてたかもしれない
あの場で真っ当に鍛えても縁壱には絶対勝てないこと、寿命で勝ち逃げされたことでもう縁壱以外には絶対負けられない、でなりふり構わない血鬼術頼りに知らず知らずのうちに変貌していったとか - 18二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 03:32:51
服を斬られる前のごっこ遊び状態でも、痣無しだと悲鳴嶼さんでも顔に傷を負うほどの強さなのが反則だよね。