- 1二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:35:53
- 2二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:37:11
しゃあない
お前は悪くない
切り替えていこう - 3二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:39:42
いいやお前が悪い
お前のせいだ - 4二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:42:14
深掘りしても変わんなかったかも知らんし変わったかもしんない
それは誰にもわからんから言ってもしゃーない - 5二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:42:23
トラブル起こせとでもアドバイスしたならお前のせいだーよ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:43:04
スレ主は悪くないよって言葉を求めてそうだから敢えてホントにそうかと警鐘を鳴らす
- 7二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:44:39
>それって相手じゃなくて自分に落ち度あるんじゃね?
って気がして
って時点でもう事は起きてんだからどうしようもない
- 8二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:45:27
強いて言うならここで無関係な人間に免罪を求めるのはよろしくない
- 9125/09/03(水) 21:45:29
ごめん終わったことみたいに書いたけど友達辞めるつもりはないし今度会う
学生時代からの友人だけど愚痴っぽいやつじゃなかったんだ
就職先が人手不足で長時間労働になってたから否定するのも憚られた - 10二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:47:05
とりあえずスレ主はまず落ち着いた方がいい
文章が支離滅裂になってきてんぞ - 11二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:48:54
良いか悪いかなんてこっちにはわからんから切り替えていけとしか言えん
- 12125/09/03(水) 21:49:05
俺がなんとかできることじゃないしここで相談することでもないってのは尤もだ思う
俺らがいる業界は狭くて下手に大学の友人にも具体的には話せない
あと俺がマジで友人少ない
そんな義理はないと思うが、次会ったときこうしたらいいとかアドバイスもらえないか - 13125/09/03(水) 21:50:30
意味わからん文で申し訳ない
- 14二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:52:32
- 15二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:55:36
1が相手を友人と思ってて、それでもなお友人にきちんと向き合わず適当に相槌打ってたんだろ?
なら気持ちの問題として1にも悪い所あるよ、反省しろな
次?次会ったら飯でも奢ってやれば? - 16125/09/03(水) 21:55:47
- 17二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:56:18
カウンセラーとかかな
- 18二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:58:26
アドバイスっつっても考え得る限り誠実に接しろとかそんくらいしか言えなくない?
あとは友人の前で敢えてその話題に触れることはないくらい - 19二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:58:51
人間関係なら当事者でない限りできるアドバイスなんてほぼない
愚痴聞いて遊んで楽しい気分で忘れさせてやるくらいだ - 20125/09/03(水) 22:01:41
これ読んでも全然意味わかんない文だな
長時間労働をしてるのは友達
大学時代は愚痴の多いやつじゃなかったからストレスで限界来てるんじゃないかと俺は思っている
愚痴言うときも同意を求める形で話してたから、否定意見受けつけられる状況じゃないかもしれないって予想と、否定して友人と仲違いしたくないって臆病で自分勝手な気持ちがあった
- 21二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:01:57
相談じゃなくて愚痴ならイッチが気に病むのもなんとかしようとアドバイスするのもお門違いなんじゃないのか
- 22二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:03:32
愚痴なんだから吐き出してスッキリするよう適当に同意して聞き流すのが正解やろ
- 23二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:03:39
働いてるってことはもう良い大人だ、玉虫色の返事を覚えることだ
- 24二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:06:42
愚痴を聞いてやっただけで十分やろ
結局は相手自身の責任や - 25125/09/03(水) 22:47:55
意見ありがとう
愚痴ならアドバイスじゃなくて話を聞くこと、誠実に対応すること
念頭に置くわ
個人や企業が的外れな対応したとき、「周りの誰も止めなかったのか?」って声が必ずあるだろ
そう考えると今俺は「止めるべき周囲の人」なのかと思ったんだ - 26二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:50:26
例えばその友人の愚痴が「アイツクソムカつくから罵倒してやるわ!」的な内容だったら「それはお前の立場が危うくなるからやめとけ、気持ちはわかるが」くらいに伝えた方がいいと言えばいい
- 27二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:51:00
そういうのはまず友人にアドバイスや提案が欲しいのか、それともただ話を受け止めて欲しいのかどっちか聞いてみたらええんちゃう
- 28二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:53:50
なんか言いたいことあるなら、まぁでも〜〜はそうかもなぁとかあくまでゆるーく添えるだけにしとくのが良い
あと大惨事は当人らの責任だから、それはこちらが関与する事じゃない
大変なことになった…って落ち込んでるなら、どんまいお疲れってただそれだけ - 29125/09/03(水) 22:57:48
- 30125/09/03(水) 23:01:48
- 31二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:08:34
- 32二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:13:26
うーん見た限り他人の意見素直に受け入れなさそうなタイプ
友達続けたいなら同意同情しつつ、例え話的に同じような立場の人の末路とか伝えてお前は気をつけろよーwくらいにしとくのが良さそう
他人に怒り続ける人って他責思考だから何か具体的にアドバイスしたらこっちに飛び火してきそうで怖い
無責任のスタンスはくずさんほうが吉 - 33二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:17:35
様子がおかしい友人が仕事に忙殺されてるの分かっていたなら無理やり休ませるなりリフレッシュさせるなりあるだろう
1のせいとはならんけどもう少し良い対応はあったんじゃないの?とはこのスレ見て思うわ - 34二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:29:25
たぶん否定寄りの言動はしない方がいい
職場環境がヤバくていいヤツだった友達がおかしくなってるならその職場から離れて落ち着いたら元に戻れるかもしれない、でも友達であるスレ主に否定されたら戻る場所がなくなるんじゃない?それはスレ主の望む結末なのか?
もともと愚痴っぽいタイプじゃなかったのに愚痴を吐き続けたり非常識な考え方をスレ主に話すようになったりしたんだとしたら、それは「職場や仕事による耐え難い強いストレスに対抗するために自分を変質させた、または非常識な考え方で自分を正当化してなんとか守ってる」という可能性もないかな?
戦争帰りの元兵士がストレスで人が変わったように怒りっぽくなって…みたいな
そしてそれをスレ主がつついて崩す必要があるのかな?
だって友達だぜ?
あなたは家族じゃないんだから友達の人生を背負えないし背負おうとするべきでもないし、同僚でも上司でもないんだから職場で起きたことの責任は共有できないしするべきでもない
だからアドバイスも説教も正論も要らないんだよ、あなた達は友達なんだから
今まで通りでいいと思うけどなあ…
- 35125/09/03(水) 23:50:08
大学時代は自分の価値観が確立していて、そこにずれた行動をしたら友人であっても自分であっても指摘し指摘されて修正していく人だった
自分にも他人にも厳しくて、その価値観が好きだった
でもどんどん他責に傾いてってる気がする
大学のときだったら聞き入れてもらえたことも、確かにいまは聞いてもらえないかもしれん
- 36125/09/04(木) 00:00:26
- 37125/09/04(木) 00:05:31
- 38二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 00:28:21
- 39二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:12:21
まあ若い頃柔軟な真面目でも年とともに凝り固まっていくからなあ
今老害と呼ばれてるオッサンたちも真面目だった人が多い周りと自分の意識のギャップに気づけてない - 40二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:31:25
ただ愚痴りたいだけのようだし、話し相手になるだけで友達としての義理は果たしてる
でも自分が辛い思いをしてまで捌け口で居続ける義務はない
今の気持ちを正直に伝えてみて、それで相手が機嫌を損ねるようならそれはもう仕方ない - 41二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:35:57
理解が及ばない部分にははっきりその辺のことはよく分からんって言ったらいいんじゃない
そのうえで今苦しんでることは分かるしストレス発散なら付き合うでって感じで