へっ 何がティラノサウルスや

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:39:54

    (アラモサウルスのコメント)

    成体のワシには手も足も出ない癖に

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:40:59

    確かにティラノはお前を食えないかもしれないが
    お前もティラノは食えないのは大丈夫か?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:41:29

    >>全長21m

    でかす

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:42:35

    あわわお前はマーストリヒチアンにおけるララミディア大陸の王たる巨竜!

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:42:40

    (ギガノトサウルスのコメント)
    へっ何がT-REXや ワシよりも小さいくせに

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:43:46

    >>5

    研究が進んでサイズの見直しの結果ギガノトサウルスの方がティラノサウルスより1mくらい小さくなったんだ…だから…すまない…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:43:52

    >>5

    体長の長さだけならお前もスピノに邪魔ゴミされるのは大丈夫か?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:46:04

    ちなみにアラモサウルスはK-Pg境界の70万年後の地層から化石が見つかった事もあるからワンチャン天体衝突イベントを生き残ったんじゃね…?みたいな説もあるらしいよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:59:44

    >>3

    なんなら10数年前にバカデカいアラモサウルスの化石が見つかったからもう一度計算され直した結果全長30mとかいうアルゼンチノサウルスレベルの巨竜って事が判明したらしいよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:09:08

    >>9

    でかっ でけーよ クジラ並とかそんなんアリ?陸上生物としてイカれてるんとちゃう?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:12:11

    >>5

    ギガノトサウルスか 体格はティラノサウルスと比べたらヒョロガリすぎるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:13:13

    >>5

    細っ

    細いーよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:29:39

    >>11

    全長はそこまで変わらないのに筋肉の量がギガノトとは比較にならないくらいに凄まじいとこに最強肉食恐竜の貫禄を感じますね…

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:07:17

    >>13

    うーんそこら辺は主食としてた獲物が違う事によるアプローチ差だから仕方ない本当に仕方ない

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 00:03:27

    ティタノサウルス科はだいたい背中に装甲を持ってるけどアラモサウルスはこの装甲が薄いらしいんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 00:25:30

    竜脚形類すげえ…恐竜が誕生した三畳紀後期から恐竜がほぼ絶滅した白亜紀末期まで生き残り続けてたし…

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 02:44:56

    >>16

    なんなら一部の種は新生代にもほんの少し生き残ってたかもしれないなんて…刺激的でファンタスティックだろ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 02:48:37

    えっこいつティラノサウルスと共存してたんですか

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 02:53:14

    >>18

    ティラノサウルスと同じマーストリヒチアンの生物だからね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 02:54:05

    なんやそんなデカい陸上生物が闊歩してたとか昔の地球は重力低かったのん?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 03:03:18

    >>20

    竜脚類というか恐竜は気嚢システムのおかげで身体のサイズの割に風船が詰まったような体になるためそんなそこまで重くなかったとされてるんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 03:09:21

    >>21

    もしかして恐竜の生態研究すれば大型歩行機械実用の糸口になるんじゃないんスか?

    待てよ 金属類で機械作ろうとしたらどう頑張っても重量増えがちなんだぜ

    待てよ いっそのことバイオ素材使うという手もあるんだぜ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 03:14:13

    >>21      ・・

    もしかして恐竜が鳥さんに進化できたのってその気胞経由して体の軽量化に成功したから空飛べるようになったタイプ?

スレッドは9/4 13:14頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。