アニポケのアクア団・マグマ団

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:47:25

    描写がえらいシリアスだから初めて原作をプレイした時、
    妙にユーモラスなしたっぱ連中とかギャップを感じたのを覚えてる。
    ホムラって「ウヒョヒョ」って笑うやつだったんか…

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:53:04

    何やってたっけ。変装名人のメタモン使いがいたのは覚えてる。アレがホムラだっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:56:39

    >>2

    それはバンナイじゃね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:56:41

    >>2

    変装の達人はバンナイってキャラだ

    確かお天気研究所の時に初登場したはず

    【アニポケ】怪盗バンナイを覚えてる人いる?|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 5二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:06:56

    タケシセンサーが活躍したやつ
    タケシセンサーってなんだよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:18:31

    原作だとチンピラみたいなやつだったのに、アニメだと任務をきっちりこなして逃げおおせたピーコちゃん誘拐犯のアクア団団員

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:23:47

    ピカチュウとアオギリが球を吸収して暴走したの怖かった
    今思えばあの頃は伝説に対応する球が逆だっのか

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:36:15

    お天気研究所みたいに目的達成して逃げる展開が多かったから少しモヤるところがあったな
    DPのポケモンハンターJに近いものを感じる(あっちは目的達成まではいかないけど)

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:41:54

    怪盗バンナイとか潜入捜査でワタルが一時的に所属してたとかマグマ団はアニオリ設定が多かった気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:42:57

    >>9

    ワタルはポケモンGメンとして潜入してたんだっけ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:46:03

    >>10

    そうだよ

    Gメンなのもアニオリのはず

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:46:14

    まだハンサムとか国際警察の設定がないから結構無茶苦茶してんな

スレッドは9/4 11:46頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。