- 1二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:21:30
- 2二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:33:26
個人的にLGBT云々とかで「○○を好きな人」で分類するの常々違和感あった
同性とか常人と違うものに欲情するなんて恋愛対象やおかずのバリエーションが増えてお得でしかないのに
着目するなら「普通の人が好きじゃないものを好きになれる」じゃなくて「普通の人が好きなものを好きになれない」点であるべきなのでは - 3二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:05:55
何でも好き嫌いせずに食べれて楽しめる人が窮屈な思いするのはおかしいと思う
- 4二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:07:02
打高になる
- 5二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:08:12
スレ画は広いと困るんだが……
- 6二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:38:24
何でもストライク認定ヨシ!
- 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:05:43
イチローは「好きなものを好きなだけ食べた方がストレスためないし」みたいなゾーンの狭い主張してるが
食事に超頻出食材のニンジンだのトマトだのキノコだの出てくるだけでストレスたまるのは明らかに非効率なので嫌いな食べ物は極力作るべきではない - 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:21:29
野球と違って食事や趣味の世界はストライク取られまくったほうが幸せだよね
- 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:24:37
NTRとか逆カプとかおねショタ逆転とか人になるドラゴンとか楽しめないのはともかく怒り出す人不思議だよね
何であんなストライクゾーン狭いんだろう - 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:27:16
趣味とかは広すぎると金銭的に大変かもしれない
- 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:33:51
広いと自分が満足しやすい、狭いとツレを満足させられやすい
- 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:35:33
狭くなろうとしてなってる人はいないんじゃないか
- 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:36:03
- 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 02:06:05
食べ物の好き嫌いあると「なんで好き嫌いするの?ない方がいいじゃん」と言われたことあるけどこっちだって好きで好き嫌いしてるわけじゃねえんだな
身体が拒否してくるから… - 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 02:10:04
研究者とか棋士とかみたいなそれに一生を捧げるってタイプの人は狭い方がいいってパターンもあるんじゃない?
- 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 02:19:27
迷う余地が少ないのはメリットかもしれんね
- 17二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 02:25:20
歳食っておっさんの自覚持ち始めたらゾーン広がった
少女→お姉さん→熟女→ショタ→かわいい系の青年まで
一番楽しめてる