- 1二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:21:47
19世代牝馬組が結構ウマ娘化したけど
19世代の牡馬組がウマ娘化したらどんな感じになるんだろう?
サートゥルナーリア ロジャーバローズ ワールドプレミア
アドマイヤマーズ ダノンキングリー
個人的には牝馬「ティアラ」全盛期と言われる時代のなかでの葛藤だったり頑張る姿っていうのを見てみたいな。 - 2二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:22:08
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:23:24
- 4二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:30:07
「君たち(ティアラ)には及ばなくても、世代を盛り上げるために自分たちに出来る限りの事はする。こんな自分たちでも、力になれる事はあるはず」ってスタンスを全員が持ってるイメージ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:34:22
ここの牡馬も17世代四馬鹿と負けず劣らずの男子校モード形成してそうな世代なんだよな
クラシック戦線のトップ層がロジャーバローズ以外あんまり変わらんかったのもあるし
それはそれとしてビューティージェネレーションとワイククを競り落として3着に入ったアドマイヤマーズと、全盛期グランアレグリアを唯一真正面からぶっ飛ばしたダノンキングリーはもうちょっとウマ娘界でも褒められていいと思うんです - 6二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:36:31
世間からティアラの方が上でクラシック情けないと言われてる中、そんなわけ無いだろと安田で執念見せるダノンキングリーが見たいです
- 7二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:39:14
クラシック>ティアラの構図さえ扱いきれてないのに、「たまたまティアラ>クラシックだった世代のクラシック組の意地」とかニッチな題材は無理やろな
- 8二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:39:44
サトルは産駒成績に左右されそう
ウマ娘化は遠いか - 9二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:41:09
天性のバックダンサーかな?
- 10二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:43:31
- 11二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:47:42
ようやく掴んだ1等賞で王冠の輝きを証明するキングリーも見てみたいよ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:47:56
自称天才相手に最初は連勝して慢心するけどあとから追い上げられて引き離されるシナリオはなかなか辛そう
だからこそ再逆転するIfストーリーが作りやすくもあるけど - 13二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:48:41
マーズくん(ちゃん)とグランちゃんの絡みが早く見たい
- 14二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:49:35
『にらめっこは100戦100勝』みたいな秘密があるワープレ
- 15二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:52:12
サトルちゃんが「三冠確実!」みたいに持ち上げられて期待されて
得意と不安いっぱいで臨んだダービーで普通に負けた時の表情は美しいと思う - 16二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:58:42
「新しい時代(令和)最初のダービー」みたいな表現もできたらしてほしい。三冠確実と言われるサトル、クラシック期のライバルヴェロックスら強豪を差し置いて勝ったのは…みたいな
- 17二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:59:13
威風堂々としていたのにコースに向かう途中から様子がおかしくなるサトルちゃん
- 18二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:05:37
世間からは「クラシック路線の時代は終わった」「クラシック路線なんて弱い弱い時代はティアラ路線でしょ」なんて言われて地位も名声も全盛期の頃に比べて落ち込んでそう。
- 19二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:18:00
「彼女達(ティアラ)を誇りに思います」「彼女達が引退まで無事に走り切ってくれれば我々はそれでいい」「彼女達に注目してあげてください」みたいな影に隠れる発言ばかりしてたら、逆にティアラ組がモヤモヤして…的なのを想像した
- 20二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:30:50
キングリーは兄貴も大事なところで牝馬に負けてるのがある意味いいというか好きというか
強さにクラシックもティアラも関係ないみたいなハッパかけてくれそう