僕のヒーローアカデミアTHE MOVIEザ・フューチャーデイブレイク上映会 Part43

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:05:17
  • 2二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:06:17

    スレ画

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:07:47
  • 4二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:09:22

    ss

    ホークスの最期(仮) | Writening「これで終わりだ…エレメンタル!!!」 燃え盛る業火を纏わせた拳を目の前のヴィランに繰り出そうとする。それは正しく地獄の裁きを思わせる一撃に思えた。当たれば間違いなく決定打となるだろう しかし…… 「…writening.net
    明透の信念 | Writening「ヒポクラテスの誓いにはこのような一節があります」 『どんな家を訪れる時もそこの自由人と奴隷の相違を問わず、不正を犯すことなく、医術を行う』 「どんな人間であっても、異形であれ、英雄であれ、敵で…writening.net
    キティ・チーク オリジン | Writeningキティ・チーク オリジン ドコォ!という派手な音と共に、数秒前まで自分が乗っていた瓦礫の山が崩れ落ちる。 瓦礫の山、崩れたビル、持ち主のいない車、荒れてめくれたアスファルト。 障害物だらけの道を走…writening.net
    追憶 脳裏の霹靂にて(前編) | Writening雨を凌げる屋根はあるが、雨風を凌ぐ壁はところどころ崩れて穴が空いている。窓も破れ、風に乗って時折雨粒を肌で感じる。 そのような場所に吊るされたサンドバッグをステップを刻みながら殴りつけ、トレーニ…writening.net
    追憶 脳裏の霹靂にて (中編) | Writening天使と洗礼 「親?」 拳闘奴の食事は、意外に豪勢だ。いいや、『豪勢になる』が正しいかもしれない. 次の戦いに精を付けさせるためというのもあるけれど、勝ったこと、生き残ったことに対する報酬としての…writening.net
    追憶 脳裏の霹靂にて 最終章前日譚 | Writening散翼、疾雷 『空を、みてみたいんです。』 「空?」 『快晴の空を、見たことがないんです。自由になったら、ここの外にそれがある。僕はそれを見てみたい。』 夢を語っていた天才がした。『旋風』四肢に纏っ…writening.net
    霹靂、脳裏の追憶にて 最終章Part1 | Writeningこうして、王者と王者は血塗られた檻の中で殺し合う 「週末だ!お疲れだ!こんな日には……」 ピカピカに磨かれたタイルの床、もうもうと立ち上る湯気、そう、私たちは 「大浴場だ〜!」 タオル一枚纏った姿…writening.net
    伝説の英雄と不敗のチャンピオン(前編) | Writening……いつもトレーニングしてる拠点の近くの廃ビルの中…いつもだったら心地いい雨風が吹き込んでくる私専用のジム… だけど今日はいつもと違ってあの地獄のような闘技場を嫌でも思い出す張りつめた空気が流れてる……writening.net
    伝説の英雄と不敗のチャンピオン(中編) | Writening「…そっちがそうでもこっちは本気で行くよ…ケガさせたらごめんね」 手首からパチパチ何かが弾けるような感覚が走る…そんな感覚と一緒に手首から拳に電気が帯びていく 「………」 「……私相手には手を使わなくって…writening.net
  • 5二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:11:40

    パスワードはdiscussion

    Writeningwritening.net

    パスワードはtale

    Writeningwritening.net

    パスワードはsadness

    Writeningwritening.net

    パスワードはAllBreak

    Writeningwritening.net

    パスワードはMayBe

    Writeningwritening.net
  • 6二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:12:44
  • 7二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:15:27

    シリーズ物

    いつもありがとうございます

    気長に、楽しみに待ってます

    パスワードはPrologue

    Writeningwritening.net

    パスワードはgotofuture

    Writeningwritening.net

    パスワードはapocalypse

    Writeningwritening.net

    パスワードはresistance

    Writeningwritening.net

    パスワードはbronsted

    Writeningwritening.net

    パスワードはmemory

    Writeningwritening.net

    パスワードはfutaba

    Writeningwritening.net

    前日譚

    パスワードはCan't stop twinkling

    Writeningwritening.net
  • 8二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:23:57

    立て乙!
    作者さん達みたいに長編ssは書けそうに無いけどレジスタンスの何気ない日常のワンシーンをちょこちょこ切り取ったオムニバス的なのを書きたいなぁと思う今日この頃
    女性陣達の入浴シーンは電田さんの過去編でやってたんで男性陣の入浴シーンとか書きたい
    レジスタンスって子供達の生活環境は滅茶苦茶力入ってるし男湯と女湯はちゃんと別れてて塩陽君辺りが「…覗きてぇ」とアホな事言い出したりと皆でバカやってはしゃぎつつ一日の汗を流してるそんな平和な時間

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:36:18

    前スレでイメソンとして上がってたesoragotoの曲が個人的にブッ刺さってヤバい

    選曲センスが良い…!

    自分がどうしても選曲がアニソンとか諸々に偏っちゃうんでマジでこのセンスを見習いたい…

    個人的な子世代編のイメソンを上げる

    元ネタが戦争で荒廃した世界で逞しく生きる人達の話なんでレジスタンスにしっくり来ると思ってる

    DREAMS


  • 10二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:49:01

    >>9

    こんなに失恋絡みの曲がしっくりくる辺りデイブレイクの20年間は愛の物語だよなぁとは思うが純粋な想いがAFOに弄ばれて引き裂かれる話でもあると実感させられてつれぇんだ

    そもそも家族愛だけど7代目と弧太郎、転弧からしてそうだしな…

    続き物のssの作者さんの言から察するに双葉ちゃんのパパの死にも何か色々あるみたいだし嫌な予感しかしねぇ

    青山君の両親みたいに利用された末に切り捨てられたパターン?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 00:13:24

    洸汰君を誤魔化してトガちゃんをお風呂に入れるのといい大剣振り回してデスマスクと渡り合うのといいデイブレイク時空の壊理ちゃんが色々な意味で予想以上に強い…!
    燈矢兄へ口うるさく世話をやいてるのもシンプルに燈矢兄が面倒くさがりで歳の割に若干子供っぽいのが主要因でと「ああやって接する方が燈矢さんも実は喜んでくれるのよ」って考えた結論だったりして…
    ちゃんと見てもらえてると思えるのが燈矢兄にとって一番の癒しだろうから…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:22:05

    >>10

    引子さんの遺体に縄で縛られたような形跡があるけど誰がこんな事をしたのかも触れられたりするんだろうか

    AFO直々にこんな事する気は何となくしないんだよな

    もっと間接的に回りくどくねちねちした真似をしそう

    誰か人を使って手を下させた様な気がするわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:40:47

    >>10

    >>12

    明らかに双葉ちゃん周りにもう一波乱ありそうなのが不穏

    徹底的に双葉ちゃんを曇らせるなら双葉ちゃんのお父さんが引子さんや麗日さんにAFOに唆されて直接手を下す役目を担ったとかそういう展開も無くは無さそうだが双葉ちゃんのメンタルぶっ壊れてちゃんと晴れるかどうか物凄く心配だぞ!!

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 07:04:19

    青山君の両親とか色んな人の死後の扱いが気になるが個人的にはホークスがどうなったかちょっと掘り下げたい
    トゥワイスを取り逃がした件で過激派とか一部の人間には恨まれてるがずっとヒーロー側として戦い続けてたのは間違いないし墓標が作られないって事は無いと思いたいんだが…
    エンデヴァーが絶対に丁重に葬るように働きかけるだろうとはいえそのトゥワイスがレジスタンスに完全に受け入れられた頃にはちゃんと弔われてると思いたい

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 07:15:14

    >>13

    心が折れていればいるほど立ち直った時のカタルシスは凄い

    それはそうと自分の両親達がデクを雄英から追い出した事がデクの家族や友人、恋人を死なせ世界を滅ぼしたという事実を知った時点で正直もう再起不能になってもおかしくはないぞ!

    最終的には立ち直るだろうに滅茶苦茶不安なの作者さんに弄ばれてる感じがして心地よい

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 07:33:36

    トガちゃんがキティちゃんに教えたのはナイフの扱いと気配を消す技術だろうか
    気配を消しながらミスディレクションを発動する事で違和感なく敵の注意を逸らさせるコンボで味方の戦闘や潜入工作をサポートする

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 07:41:49

    >>8

    「オイmom このバカバラして東京湾ニ沈めようゼ」

    「もう…塩陽君ったら…見たいなら見たいって素直に言ってくれれば良いのに///」

    「f**k!! 何言ってんだテメー!?」

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 07:52:06

    >>15

    デクや壊理ちゃん達から愛情を注がれて育ってヒーローとして鍛えられて円子君達仲間にも恵まれたお陰で双葉ちゃんって両親達の事は辛くても実は心が折れかけた経験は幼少期以来無さそう

    ここで絶望を乗り越えるのが確実にライジングに繋がる筈…!

    頑張れ双葉ちゃん…未来のOFA継承者になれる可能性もある逸材…

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:07:50

    闘技場陥落が20連戦と同時ではないとなると電田さんがヒムラを倒した暫く後にヒーロー側が侵攻してきた事になるのかな
    闘技場陥落のきっかけを想像してみてパッと思いついたのはトガちゃん辺りが潜入して位置情報をレジスタンスに伝えたとか…?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:24:22

    >>19

    一応20連戦がヒーロー達の進軍の直接的なきっかけではあるっぽいんでそこが要点だと思う

    電田さんが20連戦を勝ち抜いたという事は「約束がちゃんと守られるなら」自由の身だし闘技場の外で過ごしてた電田さんへネフィリアダムが「自由にしてやるとは言ったがその後どうするかは言ってなかろう!!」と襲撃したのがレジスタンスに感知されたんだろうか

    電田さんの情の深さを思うと自分の次は香屋ちゃんやタケ達を自由にする為に何かしら行動するのは絶対に間違いないしネフィリアダムからすれば放置する理由がない

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:53:29

    >>20

    中編でのトム爺さんの「ネフェリアダムの親玉はどうすれば相手が苦しむか理解している」「この世界では奴が法だ」って警告が伏線というか今後の展開を暗示する様になるな

    単に約束を反故にするのではなく表向きは約束を守って喜ばせて後で突き落すという上げて落とす醜悪な嫌がらせ…

    よく考えると怨敵が洗礼はあくまで戦士としての心構えを持たせる儀式という建前を守る為に約束を守ると思ってる電田さんも大人びた性格に見えてまだまだ青い…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:15:36

    >>17

    東京湾云々は確実に物間君が教えた変な日本語で草

    キティちゃんのキャラには合ってるのにセンスを感じる

    「アタシってそんなニ物騒ナヤツだって思われてるのカ…」とキティちゃんが漏らしたらきっと拳藤さんに「それだけじゃないけどね……あぁ見えてアイツは君の事すっっごく可愛がってるんだよ……あの調子だけど……」と呆れ半分でフォローされてる

    拳藤さんと塚内さんが苦労人?なキティちゃんの癒しっぽいの面白いな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:54:43

    >>11

    活真君も医師として治療を頑張りつつ爆豪の様なヒーローを目指す夢を追いかけてるし基本的に子世代が逞しい

    壊理ちゃんの大剣で活真君を跳ね上げて空中殺法を決めさせるとかこの2人も部署が同じっぽいし色々連携してんだろうな

    2人ともデクさん達に憧れてる素朴な子供達である

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:18:09

    フェザーズ・ブリゲードって表向きはフェザーズの興行をやる事務所みたいなもんだからダンサーとかギタリストとかを抱えてるのかな
    普通のダンサーに見えて実はその華麗な身のこなしを潜入捜査とか撤退戦で活かすエージェントが裏の顔
    それこそ羽根山和歩からポップ☆ステップに変装するようにマスク着けて密かに魔王軍へ抵抗してる

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:52:13

    >>23

    出会いとしては活真君と真幌ちゃんがレジスタンスに保護された時からの付き合いか

    2人で貴重な参考書を一緒に読んだり物間君達と訓練を受けたりする日々でいやでも絆は深まる

    活真君が壊理ちゃんと親しげに話してるのを見て洸汰君がやきもちやいちゃうんだけど実際は2人で憎悪に取り憑かれた洸汰君を案じてるだけなんだよね…

    燈矢兄へも壊理ちゃんと親しげなのに嫉妬してたりしてるっぽい辺り復讐鬼時代の洸汰君って精神的にはかなり不安定そう

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:07:16

    >>24

    ああいうマスク着けてるとしたらダンサーとかパフォーマーとしての姿は世を忍ぶ仮の姿で本業は怪盗みたいな雰囲気ね

    指名手配されてるロディは抵抗運動に関与してるのがリ・デストロ達に知れてるっぽいが実際の所幹部だけと他の面子へ疑いが向かないようにする囮役を担ってるんだろうな

    ロディが滅茶苦茶目立ってる分他の面子が裏工作に邁進出来るしフェザーズも表向きは音楽活動してるグループだと思い込まれてる

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:52:47

    >>11

    大剣で敵を斬り捨てるだけじゃなくって盾にして味方を守ったり兎に角大きくって頑丈でリーチが長いのをフルに活かす戦い方だわ

    大振りになりがちなのもキティちゃん達に隙を作ってもらった所に一撃必殺を決める事で補える

    例え戦闘中に壊れようがその場で巻き戻して直して戦うから継戦能力も高い

    性格の割に脳筋極まりない戦闘スタイルだわこれ

    多分相当身体を鍛えて自由に扱えるようにしてる

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:57:19

    >>27

    プレゼントの素敵な思い出と自分の個性だと攻撃力が足りない事への対策が合わさって大剣使いになったっぽいがそんな武器使ってるヒーローが周りにいなさそうだし多分基本的には独学っぽいの凄いわ

    活真君も割と独学の独自要素強めなスタイルだけどある程度は映像なりなんなりで在りし日の爆豪をお手本に出来るからまだマシ

    光輝君や真幌ちゃんは単純に個性を伸ばして使えば良い

    巻き戻しで相手を胎児まで戻すのは敵に触れるのが難しいし絶対に殺してしまうし何よりトラウマだからしないんだろうな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:50:47

    >>22

    前スレを見ていて塚内さんもトガちゃん達へは複雑な心境でもそのトガちゃん達に育てられてるキティちゃんへ一人の大人として偏見を捨てて接してるのが良いなぁと心底思った

    大人としてやれる事は微力ながらやろうとする精神が見える

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:26:29

    >>26

    社会崩壊前はセレブリティの事務所に所属してたコーイチとマコトさんも間違いなく指名手配されてる

    マコトさんは裏方だからそんなに矢面には立たないけどコーイチはロディ以上に最前線でバリバリ戦うんで尚更囮としての役割を果たしてる

    それはそうとマコトさんの関与が要所要所で裏で聞いててリ・デストロに地味にストレスを与えてる

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:56:08

    >>20

    闘技場時代の電田さんのレジスタンスへの認識が「噂には聞くけど流石にこんな所までは来れないでしょ…」位の認識なんでレジスタンスを探して放浪したとかそういう線は無さそう

    これまでの描写から予想すると闘技場が崩壊した時その場に居合わせてたみたいだしね

    佐護がレジスタンスと交戦した経験があるみたいだからネフィリアダム領から出撃したら異形部隊がレジスタンスへ攻撃を仕掛ける事はあるみたい

    レジスタンスは何処から異形が大挙して進撃して来てるか辿って闘技場の存在を把握して奇襲で陥落させる作戦を立案したのか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:18:49

    >>31

    ヒムラは腕試しの為に参戦して異形の選手も倒してるんで闘技場は異形達の悪趣味な遊戯なのはそうだがレジスタンス相手に戦う兵士を育成する場でもあったか

    一度敗れた佐護もそのまま能無し扱いされるのではなくアイテムの支給を受けて戦線復帰してるんで異形が手っ取り早く出世したり身の安全を確保したりするにはうってつけの福利厚生が整った環境してるわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:54:01

    >>31

    そんなに注目するキャラじゃねぇかもしれないが佐護の平和な時代ならうだつの上がらん普通のおっさんやってそう感がちょっと悲しい

    普通に電田さんを怖がってるのをストレートに漏らす辺り悪人ではあるが単純で素直な奴でネフィリアダム領で育ってスポンジみたいに思想を吸収しながら育ってそう

    スピナーの様に世界を壊そうとしてヴィランになる様なタイプじゃなくってこんな世紀末だから暴れてるだけのタイプ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:02:44

    >>30

    サイドキックなコーイチは兎も角有能とはいえ1スタッフなマコトさんは認知されてるか怪しくもある

    何と言うかAFOや魔王軍はマコトさんとか発目さん達みたいな非戦闘員を舐めきってて認知すらろくにして無くって足元を掬われるのが凄く似合う(偏見)

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:25:12

    >>32

    レジスタンスは中々装備品や食料を用意するのにも事欠きそうだから「表向きは」スピナー率いるレジスタンスの異形部隊よりよっぽどホワイトな職場じゃない?

    実際はネフィリアダムやAFOに個性を剥ぎ取られたりハイエンドの素体にされたりするリスクがつきまとうし普通に戦闘中に壊れようがネフィリアダムや他のデスマスクの広範囲攻撃であっさり死んだりしかねん

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:39:40

    >>35

    ネフィリアダムの趣味が異形の個性を集めて自分の身体をより異形の姿に変容させる事だとしたら配下の異形を本当に心から愛してるかちょっと怪しくなる

    本人から合意を取って複製すれば別に波風は立たないしドクターの側は自分の作った脳無からのお願いなら快諾するだろうけどAFO以外の人間は一律で全員憎んで見下してるネフィリアダムが人間のドクター相手に個性の複製を依頼出来る気がしない

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:01:12

    >>16

    気配を操るだけじゃなくって消す事も出来るって書くと扱い次第だと滅茶苦茶無法な事出来そう感が凄い

    潜入工作員として余りにも強いし地味ながら縁の下の力持ちだわ

    天性のセンスで気配を消してるトガちゃんがキティちゃんへ色々教えるのはかなり難しかったろうしキティちゃんが気合いでテクを盗んでる面も多々ありそう

    親代わりとしては兎も角先生としてはあんまり上手に接する事が出来ないのを申し訳なく思いながらもキティちゃんの天才っぷりに「この子はスゴイのです!天才ちゃんなのです!!」「おじさんこんな教え子を育てられて誇らしいよ!!俺達あんまり教えられてないけど!!」って親バカ発症しちゃうトガちゃんとコンプレスおじさんがいるとしたら何か微笑ましい

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:14:37

    物間君が身だしなみに気を付けてるのはきっと弟子の円子君にも影響を与えてるだろうが円子君のヒロコスってどんなだ…?
    長い槍みたいなのでバリアを成形して放ったり纏って殴ったりするイメージが個人的にあるんで紳士貴族な物間君に対して鎧を纏った騎士とか…?
    皆を守るナイトというイメージのアピールは勿論だけどガッチリした鎧で怖がりの円子君を安心させる意図もある親心がたっぷり込められたコスチューム

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:56:01

    >>38

    最終章で明かされるらしい電田さんのコスチュームは恐らくボクサーモチーフ

    個人的には弐果ちゃんのコスチュームは戦闘スタイルが似そうなねじれちゃんに近いイメージ

    キティちゃんは多分トガちゃんにフリフリの衣装渡されてキレて動きやすい普段着で戦闘に参加してる

    不炎火ちゃんはスピナーやステインと同じで腰に武器を携帯して赤い鉢巻きとゴーグルを着ける系譜を感じさせるスタイル

    塩陽君はセルキーさんみたいにウエットスーツっぽい感じかシリウスちゃんみたいに水兵さんっぽい感じのどちらか割と迷う

    色んな個性的な子がいるしかつてのA組B組のように並んでると実に映えて多くの市民に勇気を与える事だろう

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:15:29

    デイブレイクはきっと無事に助け出されたアリスちゃんが游星君と幸せそうに過ごしてるのを久方振りに微笑みながら見守ってる

    まだ守りたいものが掌の中にあった頃の自分とお茶子ちゃんを重ねながら…

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:16:46

    >>37

    キティの『ミスディレクション』は相手の注意を自分に引き付けるか何かに押し付けるかの二択が出来ます。

    銃で狙われてる時咄嗟に別のものか何かに本人の注意を向けて気を散らせることで狙いをそらしたり、

    気配消しがトガちゃん急には出来ない未熟者だからそれを誤魔化すのに使ってそうですね。

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:51:19

    >>41

    何かに注意を引き付けるのなら強固なバリアを貼れる円子君に攻撃を集中させてその隙に他の味方に突撃させるなんてちょっと円子君がかわいそうになる連携が見えました

    案外非番の時はコンプレスからマジックを習って自分の個性を活かして皆の前で披露してそうですね

    リ・デストロ達を倒してアメリカを解放した後はミスディレクションとコンプレス仕込みのテクニックでフェザーズの前座としてマジックショーをやってロディ達を喜ばせてあげて欲しいです

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:38:36

    >>29

    塚内さん絡みの話は本筋には関わらないし山も谷も無いが何処か味わい深い話になりそう

    風紀粛正が使命と書くと何だか厳めしい雰囲気になるがが要するに人心が荒廃しないように気を配ってヒーローが出張る程ではないトラブルを解決する町のお巡りさんやってるのよね

    時折同じく戦えないなりに人々を見守ってるラグドールと色々話し合って情報交換をする

    一応元ヴィランなラブラバへは最初は敬遠してたのが次第に話すようになりそうね

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:06:25

    >>39

    塩陽君はカッコつけて白いマフラーとかスカーフたなびかせてるのが実に似合う

    自分の目が塩にやられないようにゴーグルなんてつけてそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:15:22

    >>43

    ラブラバって元連合ではない元ヴィランっていうのが独特な立場だよね

    確かマイクにも少しだけ温情をかけられてなかったか

    刑務所が崩壊して他のヴィランを抑えるべく必死で戦ってたら最終的にはシャバでずっと過ごす事になった数奇な運命

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:42:47

    >>43

    ジェントルやナガンにも顔を顰めて拒否反応を示していたであろうレジスタンス初期の頃と違ってラブラバへただのヴィランとしてでは無く平和を守りたいと願う同志として見れるようになった時点でオールマイトの死や社会崩壊で荒れてた気持ちにある程度整理が付いたんだろうな

    多分最終決戦では戦闘には参加せずとも市民の避難誘導や安全の確保に奔走してヒーロー達が思いっきり戦える状況を作って最後まで1警官として自分に出来る事をやり切って勝利に貢献してる

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:55:16

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:56:05

    >>39

    篝屋君はマンダレイのコスチュームを男物の軍服みたいに仕立てたコスチュームかな?

    両親と同じデザインのコスチュームを装備してる洸汰君とは雰囲気が正反対だけど並んでると2人の思いが感じられて凄く良い

    五刀君と游星君がイマイチ思い付かん

    游星君は走ったり高速で敵を殴ったりした時の負担を和らげるべく足にサスペンションみたいなアイテム付いてんのかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 08:20:43

    >>41

    上手く気配が消せなかったのを自分の個性でカバーして「s**t!!なんで上手くできネーんダアタシハ!!クソ無能モ良い所じゃネーカ!!」と怒ってたら「個性で敵の目を欺くなんてキティちゃんスゴイのです!!」ってベタ褒めされて「落ち着けヨ!?」と戸惑うキティちゃん


    個人的にキティちゃんとトガちゃんの出会いはキティちゃんがトガちゃんにカァイイカァイイって追いかけ回されて「ようやく振り切ったカ…ったく…イカれてんだロ…」とボヤくキティちゃんの後ろから気配を消したトガちゃんが「もう逃がしませんよ!これからキティちゃんは私が育てるのです!」ってギュッと抱き締めてるのが始まりだと思ってる

    突然現れたトガちゃんに「どっから現れたテメー!?」「降参ダ!!降参するから一旦落ち着ケバカ!!」って根負けして話だけでも聞いてやろうとするキティちゃんの姿はやっぱり何処か真面目と言うか苦労人属性を感じる

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 08:25:21

    >>48

    游星君は個性の運用が似そうな飯田君達に近くなってんじゃねぇかな

    厳密には高速で走る飯田君たちとはちょっと違うけど… 高速移動中に何かしらとぶつかったら洒落にならんくらいダメージ入りそうだし游星君は個性の融通が利かないから尚更対策が必要

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 08:57:42

    >>9

    恋愛じゃなくて師弟や親子の愛情にはなるがエッジショットが死んでるのや光己さんが発狂してるのを見て流石の爆豪も物凄く動揺して参ってそうなのに愛を感じるわ

    物凄く邪悪な感じ方にはなるがいつも超強気な爆豪の弱さとか情が見えるのがたまらん

    スペックだけ見たら完全上位互換なゼリグナイトを倒すのにエッジショットの知恵を借りるしこの辺りもデスマスクには無い団結が勝利の鍵か

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:47:14

    >>40

    思わず義父みたいな目線で2人の事を見てしまっては「ダメだよそんなの…」「ようやく再会できた2人を僕のせいで危険に晒す事はあってはならない」と首を横に振ってる

    アリスちゃんを助けたのを機に游星君へ「お前はもう破門だ…お前のような卑屈な奴にヒーローが勤まるか」と不器用に突き放して戦いから遠ざけようとしても「僕のような人をこれ以上だしたくありません!」「本来なら弟子を取らない筈のあなたが俺を育ててくれたのも…そんな気持ちだったからじゃないんですか?」と理路整然と反論されて何にも言えなくなってそう…

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:17:22

    >>51

    ゼリグナイトが最期まで自分を救おうとしてたジーニストとエッジショットを自分のふりをして欺いて抹殺した事や光己さんの心を壊した事を嬉々として自慢してきたら多分かっちゃんは怒り一周回っていつもみたいに怒鳴れなくなる

    ここまでゼリグナイトに怒りを抱いても結局自分が弄ばれた成れの果てなのを最後に悟る事になるともう気持ちを何処に置けばわからんな

    元凶はAFOだし爆豪の事だからすぐぶちのめす方に切り替えるか

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:49:24

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:55:47

    >>52

    生来の何でも一人で抱え込む傾向が極まったデイブレイクが双葉ちゃんや游星君へ自分の過去を打ち明ける事は無い

    それでも賢い游星君は色々察しちゃってかつてのデクが連合の面子にしたようにわからないなりに寄り添おうとするし理論的に反論して意地でも支えになろうとするのを譲らない

    双葉ちゃんからはかつてデイブレイクが自分の両親の様な脱ヒーロー派の市民から迫害されていた事は聞ける筈だがこれだけでも師匠が過酷な人生を歩んできたのを察して泣く游星君…

    游星君と双葉ちゃんなら游星君の方が年上っぽいがレジスタンスで過ごしてる期間は5歳の頃から住んでる双葉ちゃんの方が長そうなんでこうやって色々な話を聞く事もあんじゃないかな

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:15:41

    >>48

    五刀君は青山君の系譜なんでレーザーが出る指先が青山君のコスチュームのお腹部分の様にレーザーを発射しやすい様な設計になってそう

    五刀君のアニキがどういう人が実はまだ全然分かってないけどアニキの要素もコスチュームに取り入れてるんだろうな

    或いは食事番なんで(恐らく雄英と運命を共にしたであろう)ランチラッシュへのリスペクトを込めるのもアリか

    故人の意匠をコスチュームに取り入れるのはトガちゃんや洸汰君以外の人も割とやってるレジスタンスのコスチュームのトレンドな感がある

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:41:25

    デイブレイク時空のエンデヴァーのへし折れっぷりを見ると冷さん達やホークスだけじゃなくってバーニンやオニマー達サイドキックとか事務所のスタッフも碌な死に方してないんだろうなぁという嫌な確信が頭に浮かぶわ
    脱ヒーロー派や過激派からもエンデヴァーの部下として迫害された末にホークスと同じ様にエンデヴァーを信じて未来を託して散ってエンデヴァーの深い心の傷になってると同時に「彼らの為にも俺は生き恥を晒してでも生きて償わなければならない」と生きる原動力になってるんだろうな
    エレメンタルのイタズラ感覚で個性で相手を驚かせて甚振るのを好む性格的に半燃半冷しか使えないように見せかけて不意に旋風で両断したり放電で感電死させたりしてエンデヴァーにその様を見せつけて嘲笑う位は平気でする

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:10:19

    >>7 続き物書いている者です

    取り敢えず一区切り出来たので投稿します


    Writeningwritening.net

    パスワードは


    tartarus


    です


    次こそはちゃんと戦闘シーンを書きたい……!

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:14:32

    >>58

    エンデヴァーさん!?

    確かに自分の身体が動く限りは死んででもケジメ付けるような性格だけど味方に連絡すらしてないのはあまりにも無茶が過ぎるよ!!

    最高傑作に執着してた頃とは方向性は違うが覚悟ガンギマリ過ぎる…一人で決着を付けようとするのは実にらしいけども…

    ここで死んだら流石に空の向こうの夏君も泣くぞ…

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:35:05

    >>58

    空時さんも発目さんも内心ずっと無力感に苦しみ続けてたのが辛いよ

    脳天来そうに見える二人でさえこんなにもお労しいのを思うと状況辛くない人なんていないだろうに分かち合わずに抱え込んでしまったデイブレイクの不器用さが際立つ


    しれっとAFOが空時さんの個性で全盛期の肉体を維持してて死柄木の肉体を乗っ取った訳ではないという割と衝撃の事実が明かされてるがこれデイブレイクに追い詰められて死柄木の肉体を取り込んでパワーアップしようとしたら盛大に妨害されるフラグ…?

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:46:48

    >>60

    未来から過去に世界線を超えてメール送りつけて現代へ支援を要請するというとんでもない荒業やらかしてる辺り資源不足で中々実現しないだけでとんでもない理論を沢山考案してそうなのが流石である

    ベイビーちゃん達の設計図を沢山作ってるのは勿論好きでやってる所もあるんだろうがそうでもしなきゃ時には心が折れそうになるんだろうな

    現代デク達の存在そのものが20年前の自分の技術力の証明になってるから自分の事を完全に信じられる展開が凄く美しく思える

    秘密兵器の正体はアンナお嬢様とラブラバの個性を元にした増幅装置なのか…?

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:00:29

    ロディが荷物を輸送してくるついでにメリッサさんが発目さんのアイテムの実物を見て改良点を探したりする為に時折日本に来る事もありそう
    キティちゃんの様子を見るのも勿論目的の1つ
    キティちゃんが「センコー!?なんでこんな危ネー所まで来やがった!!」って目を白黒させてるのを見て「元気そうで良かったわ」ってまるで一人暮らししてる娘に会いに来たお母さんみたいな反応してる

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:18:38

    >>52

    游星君にこの反応ならアリスちゃんが「ユウセイと一緒にいたいわ?」って押し掛けてヒーローになろうとした時は確実に現代のお茶子ちゃんへしたように凄まじい怒りを向けて拒絶してるわ

    マイペースな不思議ちゃんな上に決めたら譲らないアリスちゃんが自分の怒気にもどこ吹く風なのを見て游星君と一緒にいるのを許して双葉ちゃんにお世話させてる

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:26:12

    >>63

    根負けしたし游星君がアリスちゃんの側にいたがったし二人を引き剥がすのはあまりにも残酷だと自分の経験を踏まえて考えたりとかかなり苦悩した末に決断したなこれ…

    最終的には「アリスさんも僕が守る…守らなければならない……もう二度と…麗日さんや羽根山さんのような女性は出さない…出してはいけない……!」ってまた一人で背負う覚悟を固めてしまうやつ…

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:11:12

    >>58

    ありがとうございます…!

    今後の展開の伏線とか布石が散りばめられてそうな雰囲気ですね…

    色々あり過ぎてるけど何だかんだでスピナーにも昔と変わってない所があるのがじわじわ来ました

    グ◯セフ5やってた時間より本物の車を運転した時間の方がすっかり長くなってそうなのに月日の流れを感じます

    子供達が拠点以外の何処かで訓練する時は送迎してあげたりちょっと怖いけど何だかんだで思いやりのある親戚のおじさんみたいな雰囲気ですね

  • 66文章力Lv.>>125/09/05(金) 22:17:04

    >>58

    また素晴らしいSSを、キティや不炎火ちゃんの出番をもくださってありがとうございます.


    実は最初ミュータントタートルズのカライがモチーフだったこともあって通常時はクール系にしようとしていた不炎火ちゃんですが、スピナーに押しかけたりハイテンションな行動が目立ちすぎてクールな不炎火ちゃんを原案の人間なのに書けるか怪しくなってきてるんですよね。


    だからクールな感じの不炎火ちゃんを見てるとすごいありがたくなります。ありがとうございます!

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:20:38

    >>57

    ssでバーニンが司令塔になってるし現代で色々とありながらも全力で頑張ってるんだよな

    その対比としてエンデヴァー相手へのエレメンタルの煽りとして惨殺された悲惨な末路を語られたりする…?

    ジーニストとエッジショットといいヒーロー達が無惨に命を散らすシーンはねっとり描写して欲しいような墓標だけでも精神的に堪えたしやっぱり見たくないような…心が二つある…

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:28:41

    >>66

    ハイテンションで中二病なムーブが動かしやすくってついついその面ばかりに注目しちゃってましたけど不炎火ちゃんってクールな所もある娘なんですよね

    テンションが上がると性格が変わっちゃう

    自分が異形として監禁されて虐待された過去を他の子に打ち明ける時は「あそこはアタイにとってこの世の地獄だった……でもここに来て色んな人の話を聞いたり色んな物を見て……魔王軍と比べたらあそこの人達はまだマシなんだなって思っちゃった」「師匠はアタイをあそこから助け出してくれたヒーローだよ」「アタイも誰かを助けられるヒーローになりたい」って冷静に語ってるのかもしれませんね

    トラウマになってる過去を打ち明ける時は流石にテンションなんて上がりようがありませんから

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:57:30

    >>60

    死柄木の肉体にも個性を溜め込んでてそれを取り込んでパワーアップしようとしたらレジスタンスの作戦やデイブレイクの攻撃で死柄木の自我が覚醒して肉体が再生しようとするのを崩壊で抑え込むのか?

    無策だとデイブレイクが全力で攻撃しても徐々に再生してジリ貧になる気配が凄い

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:49:40

    >>68

    作者さん曰く不炎火ちゃんは魔王軍と直接関係はない異形排斥主義者に虐げられてたので正気を保てるくらいの仕打ちしか受けなかったとの事だがそれでも不炎火ちゃんにとっては死ぬ程辛かったはず

    自分の境遇が世界で一番辛いと思ってたら余裕で記録更新されて自分より辛い人が沢山いるって思えるのは不炎火ちゃんが優しくって強い子な証拠だね

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:08:15

    >>58

    双葉ちゃんが表向きは立ち直ってる様に見えるけど内心どう思ってるかは中々心配な所だなぁ

    景色をぼーっと見てるあたり目に戦意がない心ここにあらずって感じがして…

    双葉ちゃんへのキティちゃん達の信頼が凄くグッと来た

    辛い境遇も跳ね除けて頼れるお姉さんとして戦って来てるのをずっと見てきたもんね…

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:24:08

    >>59

    老体のエンデヴァー一人で敵う相手じゃないし本当にただただケジメを付けに行ってるだけなんだがエレメンタルか向こうからやってくるとなると確かに大チャンスか

    平行世界とはいえ親父を守るつもり満々の焦凍君が気高過ぎる

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:00:34

    >>71

    過去が明らかになった時に自分の両親を迫害した人やその子供もいるかもしれないのに市民の為に戦えてる時点でメンタルがデクやオールマイトに近い狂気を帯びてると評されてた覚えがある

    オールマイトはデクへ自分が不甲斐ないばかりに重責を押し付けてしまった事をずっと悔い続け双葉ちゃんは自分の両親達の行為がデクを地獄に落とした事で自分を責め続ける…

    OFAの継承者は自分以外の人間の為だけに涙を流して自分の痛みには目を向けない…

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:21:38

    >>73

    なんならマイクや天晴さんは過激派の主要人物だから脱ヒーロー派の迫害に主導的な役割を果たしたまであるんだよな

    作者さん的にはマイクと双葉ちゃんの関係ってどういうイメージなんだろうか

    二人とも20年後は穏やかになってるからもう蟠りは無さそうだが…

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:58:47

    >>74

    電田さんへスピナーが障子君について話してるようにイレイザーヘッドやミッドナイトに白雲の事を聞かされたとしたら多分もう双葉ちゃんはマイクの事を憎めない

    双葉ちゃんは自分の両親の行為を罪だと思ってるからマイク達を恨まず心情へ理解を示しそうだけどそれが守りたかった教え子達と同じ様に善良な子供を踏み付けにした事を直視させられるから寧ろ一番マイクにとっては辛そう

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:45:40

    >>64

    >>52

    アリスちゃんと游星君がデイブレイクの葛藤やトラウマを刺激する存在なのがよくわかる

    どんなに苦しんでも、自分の力では救えないと諦めそうになっても、身体は勝手に動くのが何処まで行っても折れない強さにもヒーローとして生きる事以外出来ないお労しさにも思えてデイブレイクのこういう所が好き

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:28:08

    >>75

    マンダレイ達の事も「もし私のパパ達がヒーローを迫害しなかったら死ななかったのかな…?」と考えててもおかしくない

    ここで振り上げた拳を双葉ちゃんへ情け容赦なく振り下ろすでもなく何処に下ろすかわからなくなって葛藤しそうなのが洸汰君の優しさ、善良さだよなぁ…

    脱ヒーロー派もヴィランの被害者なのは間違いないからトガちゃん達やマスキュラーへの復讐に更に傾倒していよいよ死にかけるきっかけになりそうな不穏さ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:17:10

    >>77

    自分と同じ孤児である種妹のようでもある双葉ちゃんに心をぐちゃぐちゃにされてそのまま連合に斬りかかる洸汰君…

    連合が全ての元凶な事そのものは事実だからこそ哀しいというかもう雪崩れ込むしかねぇってなるのもわかる…

    洸汰君が15歳くらいになる頃にはトガちゃん達も自分達の罪を自覚して償おうとしてるなら自分達が一人の優しい少年を狂わせたのを直視させられて曇る…

    血を吐きながら続ける悲しいマラソンを終わらせてくれ…

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:45:05

    >>60

    上で言及されてるかっちゃんもそうだけ普段は明るかったり気が強かったりする面子がデイブレイク程ではなくても絶望的な状況で弱って擦り切れてるのが凄く良い

    エレメンタル相手にエンデヴァーが飛び出したのは絶望をがっつり描写するフラグ…?

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:42:59

    >>56

    ランチラッシュの事を知って戦い以外にもヒーローとして出来る事があるのを知ったのが五刀君を癒してそう

    戦いから逃げてアニキを見捨ててしまったのがトラウマで今度は絶対逃げまいと無闇に自己犠牲に走ってはキティちゃん辺りに怒鳴られてたのが一旦戦線から引いて料理に没頭する事で心の傷が癒えて戦線復帰するんだ

    時には逃げても良い、ただ諦めるな、自分を信じ続けろ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:03:48

    >>61

    指輪のホログラムでの変装で変えた衣装に実物の性能を反映させたりホントやってる事がとんでもないんだよな

    こりゃメリッサさん共々AFOが野放しにしたのが響く訳だわ

    趣味と性癖でしかないドクターと比べるとより実用的と言うか…

    結局デスマスクもドクターの趣味なんで技術レベルそのものは発目さん達の方が高そう

    ヒーロー達が羽虫なら発目さん達はプランクトンと言った所だろうか

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:26:41

    >>80

    五刀君の喋り方とか諸々は情報量がまだ少なくってイマイチイメージしきれないし差し出がましい申し出だけど作者さんからもう少しお話をお聞きしたい…!

    青山君の内通者だった過去をどう思ってるか、そんな過去を知った上で慕って心配してるのかとかすんごい気になる…!

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:09:28

    >>58

    最終決戦に向けて士気が爆発してるしヒーロー以外の一般兵は勿論市民ですら覚悟が決まってる…

    個人的にはその光景を見たトガちゃんの台詞で空気が変わるのにレジスタンスの雛形の誕生に関わりデイブレイクを傍で支え続けたレジスタンスの副官としてのカリスマと人間としての成長を感じる

    大人の女性としての色気すら感じる

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:20:25

    >>83

    トガちゃんと物間君がサブリーダーというか単身突撃して士気を上げるデイブレイクと比べるとそうやって直接的に兵士やヒーロー達と接して鼓舞してそうなの凄くわかる

    ちょっと幼いトガちゃんとひねくれ者な物間君を姉御肌な拳藤さんがフォローするし反対に2人が拳藤さんの心を支える持ちつ持たれつでレジスタンスの幹部をやってる

    燈矢兄と青山君は2人とも性格的に余りそうやって積極的に喋ろうとはしないけどちゃんと存在感は示すし困ってる人にちゃんと声をかけて気配りはしてそう

    このデクを含めた6人がレジスタンスの創設メンバーだろうな

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:43:31

    >>83

    普段は子供達にすぐハグしたりキャーキャーはしゃいだりしてる明るい子供っぽい人なのが重要な作戦前には凛として指示を出したり大量の負傷者を捌き切ったりしてるとかギャップで脳焼けるわ

    ssで女の子達がお風呂に入ってるシーンでも不炎火ちゃん達がはしゃいでるのをよそに落ち着いて温かい目で見守ってるし大人としてちゃんとしてるのよね

    しれっとキティちゃん捕まえて「女の子なんだから髪はちゃんと綺麗にしましょう!」って頭を洗ってあげてるみたいに自分の好きに素直に生きる遊び心もわすれない良い大人で良い女だよ…

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:29:26

    >>72

    本部のエンデヴァーや椿さんを守る為に拠点に残って防衛する側に回る決断をする焦凍も滅茶苦茶重いのよ

    AFOがエレメンタル一人で殲滅できると過小評価してても全くおかしくないくらいの戦力差はありそうだしエレメンタルは魔王城の防衛じゃなくってまた気ままに本部を襲うつもりかな?

    爆豪と違って焦凍はエレメンタルの正体が自分なのを知らないけど今後どうなるんだろうか

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:46:54

    >>67

    「この戦いが終わったら良い人見つけたいなぁ」と壊理ちゃん達の前で冗談交じりにボヤくピクシーボブ

    必死で食事を提供するランチラッシュと兎に角食べて戦闘に十分な脂肪を蓄えようとするヤオモモとファットガム

    家族が迫害されているのを見てはいても総力戦過ぎて何も出来ない事を気に病むエンデヴァーとそれを見て何か出来ないかひたすら考えるホークス

    なんか辛いシーンはめちゃくちゃ思いつくな…

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:18:53

    >>64

    >>76

    アリスちゃんも今度こそちゃんとユウセイと連携出来るようになりたいしもっと強くなってマスキュラーをやっつけたいしでヒーローを目指す理由しかないし全力で弟子入り志願するわな

    子供達が自衛できる程の力を身に付けさせるのは物間君の方針だしそっち経由でアリスちゃんが訓練を受けるのもあり得そう

    いずれにせよ最後には自分が恋人同士を引き裂こうとしてる事を自覚したデクがアリスちゃんも弟子として迎え入れて双葉ちゃんに面倒を見させる決断をしてるのはそう

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:43:02

    >>19

    実際の戦闘シーンが出ないとはっきりした事は言えないがヒムラが正式な訓練を受ける前の電田さんに死力を尽くして倒される位の強さならデイブレイクにはそこまで苦戦せず倒される若手の有望株位の強さなんだろうか

    ダツゴクやデスマスクがボスキャラならヒムラは今週の怪人位のイメージ

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:51:41

    >>89

    社会崩壊時のMt.レディが23歳なのを思う所ヒムラも若手の有望株で並大抵のプロヒーローなら軽く殺せる位の実力者なのもおかしくはない

    少なくとも一般兵ポジな佐護とは隔絶した実力差があるのは間違いない

    拳藤さん達レジスタンスのエースにも勝てはしないかもしれないがかなり粘れる位の実力

    そう思うと当時の電田さんもかなりの猛者だね

    不敗のチャンピオンなだけの事はある

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:08:15

    >>90

    巨大化による質量とパワーで殴るレディと同じで鋭い爪に強靭な鱗、氷のブレスってシンプルに強いタイプだな

    よく考えたら物凄く強くなければネフィリアダムの前で人間の召使いを侍らせるなんて余程強くないと認められないわな

    ゆくゆくはNo.10ヒーローだったリューキュウ並みに強くなる可能性があったのを思うと早めに電田さんが倒してくれて良かったやつだ

    佐護が気絶に留まってるんでヒムラが闘技場崩壊のゴタゴタを掻い潜って生きてる可能性も無くはないが…

    佐護はあのままフェードアウトするのが自然だけど色々あってレジスタンスに助けられてあっさり鞍替えしてても個人的には笑って許せちゃうわ

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:20:22

    >>90

    実は電田さんは今少し弱体化しています。というのもあの電力を吸収する装置、彼女の身体に負担をかけないための物でしたが、

    あのミシマオコゼの男との戦いで見せた奥の手など、彼女の本来の戦闘スタイルは自傷上等の高出力です.

    それを封じてもなお強いですが本人の過去の傷も相まって、ヒムラと戦っていた時レベルの覚悟も冴もない状態だったりします。

    仲間たちと会話して『抗おう』と考えるのは、実は自分に言い聞かせる面もあるんですね。

    >>91

    因みにヒムラはあの氷の龍という肉体も強いですが、何より力の探究者であり、異形の誇りと言ったものに縛られていません。

    故に武器を平然と使います.具体的には剣術の達人です。

    今までステゴロの相手がメインだった電田さんには……それだけで強敵かもしれませんね.

    というかヒムラのスペックは高めすぎた気がします。

    今『これどうやって勝つの?』って頑張ってシナリオ練ってる感じです。

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:51:45

    >>92

    佐護の様な一般ヴィランならばガンメタを張られても軽くのせる程の実力の電田さんならヒムラへ死んででも倒すと覚悟を決めて戦えば倒せると言うのは非常にしっくり来るんじゃないでしょうか

    リューキュウさんの年齢(26)を思うと下手するとトップヒーロー並の実力者の可能性があるヒムラはとんでもない強敵ですが電田さんは子世代の爆豪ポジですし最終的には真正面からヒムラとぶつかり合って倒す光景が個人的にはちゃんと見えます

    ダウナーな電田さんの性格的に「コイツだけは絶対に倒す…!!」って闘志を燃やしたのはヒムラが初めてだったりとか色々とバフかかってそうなので…

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:20:28

    >>84

    自己肯定感が死んでるので自分が人を率いて良いとは思っていない青山君と自分が不器用なのを自覚してるので声かけに迷う燈矢兄

    いざ2人とも兵士達や子世代を率いる時はちゃんと仕事してるとはいえ2人ともかなり悩みが多くって常に葛藤してるタイプ

    五刀くんや椿さんの様に着いてきてくれる人もいるし2人とも寧ろ凄く頑張ってる

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:55:26

    >>81

    お互い自分の欲望が最優先だから趣味が合わなくなってきて関係が若干冷え込んでるドクターとAFO

    デクの側が変節して距離を取るようになったとはいえ世界を救いたいという真摯な気持ちは一つな発目さん達とデク

    そりゃそうなんだけどやっぱりこの辺りも正反対

    AFOが嫌がらせでオーダーを出したアリスタイオスの開発中に素体の貧弱さに愚痴ってるドクターが見えるわ

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:27:14

    >>92

    自分の肉体のスペックに頼り切ってない辺り本当にヒムラはネフィリアダム派だと異端ですね

    ネフィリアダム派に属する理由は単に異形だから受け入られやすく好き勝手行動できるから位の物で魔王軍に所属するのもレジスタンスと違って価値を見出せない弱者を虐げるのが許されるから位の理由っぽいです

    徹頭徹尾その方が自分にとって得だから属しているだけで悲しい過去も強固なイデオロギーも無い勝手な男…そんなイメージを勝手にしてます

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:49:34

    >>95

    デクとコーイチと燈矢兄が血反吐を吐くような思いをして倒したアリスタイオスの扱いが魔王軍目線だと単なる嫌がらせ要員で他のデスマスクからも端から同じデスマスクとすら見なされてなさそうなのが本当に無情…

    そんな個体ですらバイオテロでレジスタンスを壊滅させかけるんだから恐ろしいがドクター目線だと素体の素質や納期の不足で物足りない性能だとしたら一体理想は何処にあるんだ…?

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:05:29

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:20:13

    >>94

    青山君は自分が常に不安や葛藤を抱えてるからこそ子供達に寄り添えて五刀君にも慕われてる筈

    「……大丈夫かい?無理しないで良いからね……」って優しく声をかけてるのが似合う似合う…

    本人は絶対認めないし自覚は無いけどレジスタンス幹部に相応しい品性をちゃんと持ってるのが凄く良い

    内通者だった過去を知らない世代がすっかり増えたのも相まって尊敬を集めてる現状に一番複雑な心境になってるのはきっと青山君本人

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:38:46

    >>9

    今更ながら「忘れてやる!」をどういうイメージや意図で選曲したか物凄くお聞きしたいわ

    明るいけど物凄く悲しい雰囲気なのが滅茶苦茶刺さっちゃってヤバいんだ

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:32:59

    >>97

    下手すりゃポップ誘拐→全力で捜索する最中にエクスキューショナーに強襲される→師匠の尊い犠牲で退避に成功→アリスタイオス戦みたい屍累々な流れが見えてる

    師匠も何だかんだで以前のホークス達や冷さん達みたいな割と頼れる大人やってて戦死した事でまたデクのメンタルが梯子を外されたような状況に…

    どっかしらでグラントリノも老衰で倒れるし他の大人もどんどん死ぬしで孤立を深めていく…

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:33:45

    >>73 そんな双葉ちゃんが継承した時一番対応きつそうな個性って危機感知ではないだろうか?

    おそらくは魔王時代のと比べて格段に平和な時代に譲渡されるんだろうけどまぁ強盗とかちょっとした悪から敵意向けられるのはあるだろうからその時に(デイブレイクさんはこれとは比べ物にならない程の危機感知を受けてたの…?)ってまた改めて覚悟固めてきそうで

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:08:18

    >>102

    デイブレイクは危機感知のせいで常時頭痛に苛まれてる説もあったしね…

    他の歴代の個性は弱体化したり使えなくなってもこれだけは全力で使えるように維持されてるのが仇になった

    悪夢のせいで眠れなかったりサバイバーズ・ギルトや無個性だったコンプレックス以外にもメンタルを削ってくる要因が山程ある

    性格が荒れるのも当然…寧ろ双葉ちゃん達へ向けるような優しさが残ってるのが奇跡的だよね…


    ランボーじゃねぇけど双葉ちゃんは覚悟決まり過ぎて戦地帰りみたいになっちゃってるのをオールマイト達歴代の皆様に宥められるのが課題かなぁ……?

    デイブレイク時代のデク以上に気負ってたら何はなくともメンタルが勝手に自壊しちゃいかねない…

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:27:52

    >>102

    事前に説明を受けて入るだろうがそれでもやっぱりキツイか…

    自分の経験を踏まえて双葉ちゃんに今まで以上に身体を鍛えさせてフィジカルの問題は解決しても無個性だっから個性についてはもう慣れるしか無いしな…

    浮遊で浮いてみたら別に高所恐怖症なんて事は無いのに足場がない感覚に恐怖を覚えて優しく7代目に宥められたりしてそう

    デク相手と比べると継承者の皆様も肩の荷が下りてるからもう玄孫を暖かく見守る位の感覚だと思うと微笑ましい

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:46:03

    >>104

    継承者と一緒にいるお茶子ちゃんかっちゃんから若い頃の師匠について話を聞いて嬉しそうにしたり苦悩に想いを馳せて悩んだり…双葉ちゃんも感受性が高い子だから色々と心をしょっちゅう揺さぶられてるんだろうな…

    「あなた達がデクさんの恋人で…そして親友……」

    「……出久の中じゃそうなんだろうけどよ……ったく……」

    「恋人だなんてそんな///今のデク君はヒミコちゃんのものだから私は元カノやね」

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:54:46

    >>103

    覚悟を決めるのは大切なんだけど双葉ちゃんのアカン感じになりそうな気配はどっから来るんだろうなぁ…

    みんながいるのが当たり前な環境で育ったから師匠と違って一人で突っ走りはしなさそうなんだが……

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:55:10

    >>101

    ポップをデスマスクにしてコーイチに嫌がらせするのがメインとはいえ最高の生き餌として有効活用してデク達の動きをコントロールしつつ切羽詰まってる様を愉しむのは流石の陰湿さすぎて腹立つな…

    ワイン片手に楽しんでそうなのが本当にクソ過ぎる

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:06:49

    >>105

    特に言及されてなかったが多分爆豪もお茶子と同じでOFAの中で年齢相応の姿に成長してるんだろうな

    ゼリグナイトに霊を引き裂かれて生きてる扱いだから中途半端に具現化して声が出せない訳だから

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:27:35

    >>92

    人間も濡れてる方が電気がよく通って感電死のリスクが上がり物質は温度が下がると電気抵抗が下がる

    氷のブレスを使うヒムラは体温が下がってたり結露した水分が表面についてたりで電気抵抗が下がっててその結果戦いが長引くと電田さんの電流がよく通る様になって命取りになるみたいな敗因を思いついた

    性格的に絶縁アーマーの使用にも躊躇は無いだろうし破壊してかつブレスの影響で体温が低下するまで持ちこたえるかが問題かなぁ

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:49:21

    新世代のデクポジションの双葉ちゃんとかっちゃんポジションの電田さんがお互いいがみ合いながらも次第に認めあって行くの凄くみたいな

    無個性の超絶努力家と突然変異の個性と強フィジカルの才能溢れる豪傑

    >>92を見る限り意外と電田さんはどれだけ無茶して良いか不安になってたり精神的には案外脆さが残っててこの辺りは精神は覚悟が決まり過ぎてる双葉ちゃんの方が強め…?

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:09:34

    >>102

    危機を関知しても頭が割れそうに痛くて落ち着いて照準を合わせられなくなっちゃうか

    威力が高過ぎて使いにくい変速と発勁や銃と両立しにくい爆破と無重力と違って自動で発動しちゃうから難しさが違うわな…

    こうやってすぐデクの苦闘へ想いを馳せて自分の至らなさを恥じるのをデク自身や継承者一同や友達がフォローしていく事でデイブレイクのようにならず健全なヒーローとして成長していくと良いね

    無重力を発揮しながら銃を撃つことで飛距離を伸ばすみたいな荒業とか色々出来るようになりそう

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:23:06

    >>103

    重圧に潰れたデクと違って双葉ちゃんにはやる気過ぎて無茶しちゃうようなイメージがあるのは性格や育った環境の違いのせいだろうか

    無個性でもヒーローとして無理矢理ながら戦ってきた双葉ちゃんにはAFOとの戦いを通じて両親の罪への罪悪感を打ち消せたのも相まってコンプレックスは無いし自信もあるけどだからこそ頑張り過ぎちゃう

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:45:21

    >>111

    常時デクが魔王軍からの悪意に苛まれて危機感知が発動しっぱなし立ったのは事実なんだけどそこで少し感知しただけで苦しんでる双葉ちゃんが思い詰めたり悩んだりしないようにするのがデク達の腕の見せ所だわ

    「ゆっくり慣れていけば良いよ」「君の言うようにいつまた魔王のような強大で陰湿なヴィランが現れないとは限らない、だけど兎に角今は譲渡された個性に慣れる事だけ考えるんだ」「OFAの継承者だからといって全て一人で解決しようなんて絶対に考えるな」…アドバイス出来る事と言えばこんなもんだろうか

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:08:36

    >>58

    よく考えたら最終決戦とはいえ全員タルタロスに進軍するんじゃなくって本部に残って万が一に備える面々もいるっていうのは当然だがその発想は無かった

    エレメンタルが拠点を襲うって明言してるしそら防衛線を張って当然なんだが手薄になった本部を奇襲するチャンスをみすみす捨てる辺りエレメンタルは戦略眼は無いと言うか己の楽しみを何より優先する子供なんだろうなと再認識したわ

    前スレでちょこっと言及されたみたいに根津校長とか印照さんが血眼で戦略を練ったりラグドール達が情報を処理したり戦闘に関わる部門は勿論だけど病人を逃して劣悪な環境で看護したり非戦闘員も苦闘をする事になる最終決戦

    これで終わりだと思うからこそ皆最後の力を振り絞る…

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:23:56

    >>107

    「おいおい…そうがっつかないでくれよ…お楽しみはこれからだぜ?」って煽ってくるAFO…

    朝日ちゃんの件といいとっておきの嫌がらせを思いついた時は直接出向いて色々お届けして反応を愉しむ邪悪なニンダイみてーな事してくる辺りマジでデク達を舐めきってるし人生楽しんでんな

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:52:13

    >>110

    「なんでアンタは無個性なのに戦うの?」って見下しとかじゃなくって純粋に心配してるけど口下手で攻めてるような、挑発するような言い方になっちゃう電田さんと本当は優しくって純粋だけど染み付いた捻くれた振る舞いが中々抜けずに「私の勝手でしょ?」と吐き捨てちゃう双葉ちゃん

    両親に愛されて育った電田さんからすると両親に愛されたからこそ苦しむ事になってる双葉ちゃんはどう映るんだろうね…

    戦う動機を知ったら「アンタにも譲れない物があるんだね」って尊重するのは間違いないと思う

    双葉ちゃんも闘技場について話には聞いてるから「あの子だって本当は辛いし友達を守りたかったはず…私なんかの事も仲間だって思ってくれてるのかな…?」と心情を察しはしてそう

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:07:07

    >>115

    わざと拐った人間を輸送する情報を漏らしてそうな気配が凄い

    こっそり運んでも別に良いけど自分の計画を潰したコーイチとオールマイトの後継者のデクというかなり憎たらしい2人の吠え面が見たくてわざわざ漏らしてギリッギリ奪還されないような体制にして待ち構えてる

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:26:41

    >>117

    何と言うかデクがポップの件を物凄く引きずって罪悪感から一度は意気投合したであろうコーイチを拒絶するようになったのって「気が付いたらデスマスクにされた」以上に「一度は助けられる機会があったのに失敗した末にデスマスクにされた」の方が個人的に説得力がある

    ひいては絶望から性格が歪んでデイブレイクと化すのにも…

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:27:24

    >>110

    なんというか、過去の電田さんが研ぎ澄まされた鋭利なナイフを本能で払っていた状態なら、

    今の電田さんはボロボロの刃こぼれしたナイフを武器に使い方を教わってる状態ですね.

    正しい身体捌きとか連携とか、そりゃ確かに技は磨かれてるんですが、彼女本来のスタイルが封じられてるのがデバフになってるみたいな。


    守るべき物を決めていたかつての彼女と違って、『私はチャンピオンなんだから』という思いと『彼女達をまた守ろうとしていいのか、また失うんじゃないか.そもそも私は、みんなをあの子達のように愛せているのだろうか』

    みたいな感情がぶつかり合ってる感じですね.

    過去を見ながら前を向こうと頑張ってる、メンタル的には一番崩れやすい時期なんじゃないかなと

    電田さんと他キャラクター達の絡みを書いているのはもちろん自分が描きたいからもありますが、そういう積み重ねで、彼女が『闘技場のチャンピオン』から『レジスタンスのチャンピオン』に変化していく様子を書きたいなと言った感じです.

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:17:00

    >>118

    2人で力を合わせて手を伸ばしても届かなかった末に身体を弄ばれてデスマスクにされたとしたらそら気にも病むわ

    お茶子ちゃんと引子さんと死別した頃の時点で無力感に苛まれ続けて来たろうに…

    それでもオールマイトの後継者としてやれる事全力でやろうとしても救いたかった人を救えずに…

    こんな姿をずっと見てきたからこそ物間君は違った道を模索し続けた


    「ヒーローがどんなに頑張ろうと救えない命もあれば、届かない想いもある」

    「大切なのは、最後まで諦めないことだ」

    「僕は世界を救う事を絶対に諦めない」

    「君も夢を諦めないでくれ、円子君」

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:15:20

    >>119

    最終章前日譚で明透ちゃんに無茶をしようと制御装置を壊したのを叱られた件って実は電田さんにとってかなり堪えてる出来事なんでしょうかね

    チャンピオンとして、そしてこれ以上誰も喪いたくないと自傷覚悟の本来のスタイルで人を助けようとしたら叱られて内心明透ちゃんの言う通りにしようとしても中々出来ないしそれだと自分の力を発揮しきれない現実がもどかしい…

    『闘技場のチャンピオン』から『レジスタンスのチャンピオン』に変化する事は戦いにおいては自傷覚悟の放電以外の新しい道を見つける事として顕れそうなイメージが出来ました

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:21:33

    >>121

    自レスに補足

    電田さんってドライに見えて仲間とか大人達へ向けてる感情が凄くしっとりしてて重いのが節々から垣間見えるけどそれは闘技場の仲間のように皆を愛そうとしてるからか

    本当に情に厚い娘だ


    もし仮に戦いの最中に江後転さんがヒムラへの慕情をぶちまけてたらきっと敗れた江後転さんがヒムラに弱者として切り捨てられて殺されたら「……ソイツはアンタの為に命をかけたんだよ……」って敵の江後転さんにも慈悲をかけるような優しさを感じる

    そこら辺の理由もなく襲ってくる勝手気ままなヴィランは兎も角訳ありな相手には慈悲をかけるような…自分でレスしてて解釈に迷うけど雄英を崩壊させた連合相手に慈悲を向けられるデク程ではないにしても電田さんが本当に優しい人なのは間違いない

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 06:42:56

    >>120

    大きな力を持った一人だけじゃ届かなくても小さな力を持った大勢が手を取り合えば届く

    もし最後まで諦めず全力で戦っても尚後悔してしまって辛いのならば皆で痛みを分かち合えば良い

    物間君が拳藤さんと二人でずっと一緒にいたのはB組を喪った痛みを分かち合う為か…

    新生A組を結成したのにも割と重さと信念を感じる

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:17:20

    >>122

    敗北したであろう江後転さんが碌な事にならないのは想像に難くないけどせめてちゃんと死を悼まれたり心に何かしら刻まれてたりすると良いよなと思っちゃう

    電田さんってトゥワイスやスピナー達との接し方に見える様に相手が元ヴィランでも偏見を持たずケジメを付ける意思や強い信念がある相手は一定の評価をする

    現在進行系でヴィランであろう江後転さんを評価するかはかなり怪しいけどヒムラへの想いで動いてたのを見ちゃったら「他の人にもそうやって優しくなれれら良かったのにね」と複雑な心境になりそう

    だから仲間以外の他の人にも優しくなれるようになったトゥワイス達へ好感を持ってるのかも

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:45:26

    >>118

    全力で黒鞭を伸ばしてもギリッギリ届かず目の前で連れ去られるのを見る事しか出来なくて…みたいなシーンが見えたわ

    歴代継承者の絶望が個性の減衰に表れてるのならこういう出来事の積み重ねてで継承者達も心が弱っていくのを止められ無かったんだろうな

    余りにも過酷すぎる現実に皆折れそうになる

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:41:23

    >>119

    逆境にも諦めず他の人を救おうとする屈強なメンタルなのは間違いないとしてもやはり年相応に折れそうになる所があるんですね

    以前も仰られてましたが性格や境遇が近しいデイブレイクと比べると『私はチャンピオンなんだから』という強い自負があるのが心の支えになっていて、何処か尊大にも思える態度は闘技場の皆が望んだようなチャンピオンとして必死で意地を張ってるのの裏返しなんでしょうね

    「皆を愛せているのだろうか?」と悩んでる事自体が強い愛情の証左なのが凄く情に厚い所や真面目さを感じて大好きです

    戦闘スタイルをガラッと変えるか個性を使って負担を軽減させるか…どういう方向に進んでいくんでしょうか…

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:02:41

    >>125

    息子も孫も世界も救えず折れた7代目といいデク自身も内心絶望かけてるのを思うとオールマイトと麗日さんとかっちゃんはデクの中に残ってる僅かな希望、まだヒーローになる夢を諦めきれない気持ちの象徴っぽくもある

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:42:47

    >>124

    すんごく今更なんだが江後転さんは「江後転 栄利」って苗字と名前が揃ったフルネームがあるけどヒムラは名前か苗字のどちらかしか無いっぽいんだよな

    江後転さんにとっては仕える主だから苗字で呼ぶのが自然だし喜流間がフルネームを知らないだけかもしれないが姓名が揃ってなくってかつカタカナ表記なのも伏線なのか?

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:15:41

    >>77

    >>75

    双葉ちゃんとマイクが「もっと俺達ヒーローがしっかりしてりゃお前のご両親だってこんなに苦しまなかったよな…」「私達があなた達に一方的に守られるだけじゃないけなかった…私はそう思ってるよマイクさん」ってお互いの立場に寄り添えたのはあの時叶わなかったあと一歩踏み出す事が出来た象徴的出来事だと思う

    洸汰君が活真君や燈矢兄、スピナーとの戦いを通じて次第に人間らしい心を思い出していくイメージだけど何処かしらで双葉ちゃんと戦うイベントもないかな?

    両親譲りの個性を持つ洸汰君へ無個性でも食らいつく双葉ちゃんが「パパとママの代わりに謝らせて…だからこれ以上戦うのは止めて……」「私が首を差し出して戦いが終わるのならそれでもいい」って覚悟がガンギマリしてる所を見せるワンシーン

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:23:44

    >>129

    洸汰君の水鉄砲はウォーターカッターのような使い方がよく語られてる気がするが名前通りの使い方で銃撃戦してるのが見られそう

    自分だってトガちゃん達を受け入れたデクへは業腹なのに双葉ちゃんへ「よくもデク兄ちゃんを殺そうとしたな!お前みたいな奴に生きる価値なんてない!!」ってブチギレてそうなのが色々とお労しい

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:51:45

    >>130

    双葉ちゃんが次第に優しさを取り戻してるのも壊理ちゃんに可愛がられてるように本当は優しい子なのも知っててもどうしても許せないんだろうな

    洸汰君が拗らせてるのって根本的にはデクの事をずっと慕ってるのが大きいから……慕ってるからこそ自分とは真逆の、でも本当にデク兄ちゃんらしい優しくって強いヒーローらしい道を進んで傷付いてるのにずっとモヤモヤしてるから…

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:33:37

    >>128

    迫害された孤児な双葉ちゃんといい名前しかない人って多分ろくでもない境遇で育った可能性が高いのが

    他所で迫害されてネフィリアダム領に流れ着いた孤児とか…?

    自分が認められる場所だから闘技場での戦いを愛してるヒムラ…?

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:49:15

    >>118

    何が辛いかってお互い死ぬほど辛いだろうにお互いの心配をしてそうなのが…

    自分と同じ想いは絶対にさせないと誓っていたのにコーイチへ地獄の苦しみを味会わせてしまった事に苛まれるデクとデクが自分のような想いを幾度となく味わった事へ想いを馳せてフォローするコーイチ…

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:38:36

    >>58

    次回がいよいよ戦闘シーンですか…

    未来の発目さんの策で現代組が秘密兵器を用意して迎撃態勢を完全に整えきったのがデスマスク達の命取りになりそうです

    デイブレイク時空だとただでさえ全面戦争で被害を被ってかつ市民からの抗議などで体制が揺らいで弱体化した所にデスマスクに追い討ちされたのが決定打になったんでしょうからそれと比べれば戦力こそ疲弊があるかもしれませんが現代はかなりマシですね

    (ss内で言及されるかは兎も角)戦闘の混乱でミッドナイト先生の遺体がヒーロー側に火葬されずAFOに利用される程度にはヒーロー側が被害を受けてるのがデイブレイク時空ですし…

    ブレンステッドが物凄くフェティッシュだったので正直ヒュプノスも滅茶苦茶見たいです…!

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:08:14

    >>131

    憎しみを振り切った後の洸汰君はきっと壊理ちゃんと同じ様に普段はちょっと頼りないけど何だかんだでいざという時は頼りになるお兄ちゃんやってる

    復讐じゃなくって自分のような人を出さない為、寂しがってる子供達を助ける為に戦う方が絶対洸汰君もきっと気分が良い

    同じ両親を喪った孤児として双葉ちゃんとは戦闘でもよく一緒になるしたまに壊理ちゃんも一緒に三人兄妹みたいにご飯食べたり一緒に訓練してると良いよね

    レジスタンスの日常ってホントほっこりするわ

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:38:28

    >>131

    「デク兄ちゃんみたいに強くも優しくもなれない僕は弱い価値のない奴だよ……結局マスキュラーへ何も出来なかった…!」「僕らのせいで双葉ちゃんはあんな目に…!一体僕らと連合に何の違いがあったのさ!!」って本音を打ち明ける洸汰君…

    「洸汰君は弱くなんかないよ!!!あんなに必死で私を守ろうとしてくれたじゃん!!!だから…もう一度一緒に頑張ろうよ…」「……こんな俺でもやり直せるって壊理と緑谷は信じてくれた………俺達のせいでこうなったお前にこんな事を言う資格は無いかもしれないが……お前だってやり直せるだろ……」って自分の気持ちを伝える壊理ちゃんと燈矢兄

    洸汰君が元の心を取り戻すイベントってこういう感じなんだろうかな…?

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:56:55

    >>134

    ミッドナイトの成れの果てのヒュプノス戦も結構デクのメンタルを削ってる節があるんだよな…

    マイクとの和解やトゥワイスのレジスタンス入りのきっかけになったり良いイベントもあるとはいえいくら変わり果てた存在だと認識しててもやはり見知った顔の相手を攻撃するのはやはり心を擦り減らさざるを得ないか

    この辺もなんかもう一山ろくでもないイベントが挟まっててたりしない……?

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:17:50

    ヨロイムシャが過激派に惨殺された事件ってインターンでお世話になった青山君にとってかなりショックな事件では…?
    ヨロイムシャが引退したの自体は無責任な逃避だし青山君は悪くないが八つ当たりで殺される位市民の心が荒れたのは青山君の内通で世界が滅びたのがきっかけだしこれも自分のせいだと思い詰めそうで…辛い…
    せめてその場に居合わせれば自分の首をヨロイムシャに取らせてレジスタンスに入れるなり名誉を回復させるなり出来たのでは?とすら考えそう

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:32:41

    >>138

    エンデヴァーが生き恥晒そうが奮闘して、戦えない身体になってもなおやれる事をやって必死で罪を償って未来へ希望を繋ごうとしてるのを思うとヨロイムシャにも最前線で戦う以外にも後進の育成とか色々とやれる事はあったろうしなぁ

    ヨロイムシャ自身も心身の疲弊から引退したならそう性根が腐りきった訳でも無いし余命はそう無いにして少し時間をかけて立ち直る機会をレジスタンスで持てれば何か変わったかも知れない

    デクや青山君や生き残ったプロヒーロー達が心を痛めるのもわかる

    後一歩踏み出す時間があれば何か変えられたかもしれないと思わずにはいられん

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:38:56

    >>139

    一番やるせないのはヨロイムシャ達引退したのヒーロー達は最期に「楽になれる」と思いながら命を散らしたであろう事よ

    もうヴィランに怯える事も市民に罵られて危害を加えられる事もない

    辛うじて助かったデステゴロも思わず「何故俺を助けた?」とレジスタンスに漏らしてしまってデク達を愕然とさせてそう

    それでも「生きて下さい……生きて……生き抜いて……何かできる事は無いか探すんです………」って言葉を絞り出せるまだ心が凍てつく前のデク…

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:10:50

    >>139

    >>140

    青山君目線ではナガン共々「死んでも救いはない」と突き付けてくるポジションか

    当人にとって死が救いでも青山君から見ると悲惨な姿に変わり果てるだけ…

    マイク先生には殺されても良いって思ってた青山君が死ぬ事を思い留まるきっかけにして生き地獄の中でもがき続ける人生を生きる覚悟を固めたきっかけ…

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:21:57

    >>135

    篝屋君と双葉ちゃんも割と年齢が近そうだし四人でわーわー言ってるやつ

    マンダレイを慕ってた篝屋君だけど憎しみを抱く事は魔王の思う壺だと考えてる辺り双葉ちゃんへ憎しみはないか

    寧ろ双葉ちゃん周りの脱ヒーロー派や過激派の争いを見て自分の憎しみについての理論を深めてヒーローとして完成に近づいてそう

    篝屋君って徹頭徹尾に論理的に考えながら情味も兼ねそろえてて何気に子世代だとメンタル最強までない…?

    「ご両親の行為は罪かもしれませんがどうか思い詰めないで下さいね……ただあなたを守りたかっただけでしょうから」

    「……ありがとね……アンタの事、正論で殴ってくる冷たい奴だって思ってたよ」

    「人の痛みに寄り添う事こそヒーローの根本ですよ」

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:01:01

    主題歌概念の人です。今回はレジスタンスの全員で歌ってほしい曲を投下します。

    Orangestar - Henceforth (feat. IA) Official Video


  • 144二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:36:07

    >>143

    「闇はただ純粋で 恐れてしまう私が弱いだけ」ってなんか純粋な悪意とかそういう奴になっちゃってるけど恐ろしいし弱いって弱音を吐きたくなるそんなナイーブな心情

    そんな繊細な気持ちを抱えながらも大切な人を喪っても尚も歩みを止めず進み続けるレジスタンスの強さを感じさせます

    喪失の痛みよりその先に目を向けてるイメージですね

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 06:39:58

    >>141

    ただインターンで鍛えられた青山君が罪を償おうと最後まで戦い抜いた事でヨロイムシャが生きた証を世界に残せたと思う

    青山君自身が名誉回復の為に働いた事できっと20年後にはレジスタンスの墓地にジーニストやリューキュウ達と同じ様に丁重に弔われてる

    マイク達が罪滅ぼしの為に墓標を作るように働きかけてる

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 07:09:23

    >>143

    大切な人を喪った人が多いレジスタンスには確かに凄くしっくり来るし皆で歌ってエンディングというのも凄く似合う

    元ネタ準拠だと最終決戦が夏っぽいのを含めて凄く爽やかで良い

    ただ何も求めずに生きていくとは言うけど結局みんな側にいる人を求めてるのが何だか切ない

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 07:33:10

    >>144

    デクの自嘲のようにも思えるフレーズね

    闇を恐れなかったオールマイトと違って自分への純粋な悪意で周囲の人が傷付くのが怖くって仕方ないから弱さを剥き出しにしながら進んで行く事しか出来ない

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 07:40:49

    >>133

    デクがお茶子ちゃんを喪った哀しみを打ち明けられてるっぽい辺り本当に気を許してる…

    この時点ではまだ辛い事を辛いって人に打ち明けて気持ちを整理出来る位には心に余裕があったんだろうな

    >>101の流れの後でアメリカへコーイチが戦力の都合なんかで帰ってるとしたら後ろ髪を引かれる思いだったろう…

    次に会う時にはデイブレイクと化してるんでデクと顔を合わせて話した最後の機会なんだから…

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 07:52:44

    >>128

    >>132

    江後転さんの「ヒムラ様」「ネフィリアダム」って敬称を付けて呼んでるか否かが伏線な辺りヒムラに苗字が無い?のも確実に作者さんが何かしら伏線仕込んでる

    江後転さんには両親がいたがヒムラにはいなくってこの辺りがすれ違いに繋がるとか…?

    他人への愛を知ってるのでヒムラへ愛情を向けてる江後転さんと愛を知らないので他人を愛する事をせず強さのみで評価して弱い者は鍛えて強くするでもなく守るでもなく斬り捨てるヒムラ

    相応の実力者な辺り何処かで鍛えるなり鉄火場を潜り抜け続けるなりした経験がありそう

    後者なら叩き上げのヴィランっていった風情だがあのネフィリアダムとはまた違う貴族趣味っぷりを思うとそんな泥臭い雰囲気は感じない

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:15:54

    >>134

    発目さんも単なる発明家、エンジニアからレジスタンスの戦略、戦術立案にまで関わる幹部になってしまってる印象

    マイペースにベイビーちゃんを作ってた若い頃と比べると随分思慮深くなったけどかなり苦悩や葛藤を抱えて影がある性格になってる

    パワーローダー先生達の写真は本当に大切な大切な宝物なんだろう

    「せめて思い出は永遠に残って欲しいですから」日に焼けたり湿気で劣化する事が無いように加工する発明をしてるんだろうな…

    ラバラバの持ってるジェントルの写真といいレジスタンスの面々はなけなしの形見をみんな大切に抱えてるから…

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:24:15

    >>150

    写真が劣化しないようにするのには需要ありそうだし何よりそういう人に必要とされるし自分が作りたいと思ったベイビーちゃんを作るのが発目さんにとっても作戦上必要に迫られたベイビーちゃんを作るのよりも楽しいだろう

    それはそうとデクへの信頼と期待はデイブレイクと化した後も揺らいでない辺りデクが使うアイテムを開発、調整してる時は切羽詰まった状況でも楽しそうにしてたりすると嬉しい

    家族に目を向ける様になったが思い詰めると暴発してしまうエンデヴァーといい変わった所と変わってない所が混在してるのがデイブレイク時空の面々の魅力だと思ってる

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 09:06:50

    >>151

    きっとエンデヴァーも冷さん達の何とか残ってた写真を大切にしてるし自室があるなら小さいながらも仏壇か何かに写真を供えてる

    自分や荼毘の家族として汚名を被る事になってしまいマトモに弔う事も出来ずどの面下げてと自分でも思おうがこうやってひっそりと夜な夜な死を悼んでる

    デイブレイク時空のエンデヴァーは夏君の彼女には一度も会った事は無いんだろうか

    会う機会があったとしても夏君が拒絶するだろうし次に会う機会があるならそれはエレメンタルに灰にされた時…

    血が繋がっている筈の自分より確実に息子の事を心から愛していた女性を自分の行いの為に喪った事もエンデヴァーの心を大いにへし折っただろう…

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 09:37:04

    >>142

    壊理ちゃん以外だと光輝君も経緯は違えど迫害されてねじ曲がりそうになった所を拾われて癒された者同士だし双葉ちゃんの気持ちは本当によくわかる

    自分と同じ様な境遇の子供がいる事やおばあちゃんのように打算抜きで手を取ってくれる人がいるのが荒れてた頃の双葉ちゃんにとって本当に救いになってそう

    双葉ちゃんの真面目な性格的に後々罪がある自分と違って光輝君が突然変異の個性を持つだけで何の罪も無いのに迫害された事にはかなり色々と考えさせられる…ヒーローの使命は強くなる事以上に誰かに手を差し伸べる事って強く認識するきっかけかな?

    無個性なのでどんなに頑張っても中々実力が伸び悩む事に悩んでたのを吹っ切ったお陰で強くなる

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:02:23

    >>112

    デイブレイクさんを雄英から追い出した両親やデイブレイクさんを逆恨みで殺そうとした自分の罪を何としてでも償わなければならないという罪悪感が根底にあるからヒーローへの憧れや善性が根底にあるデク以上に無茶苦茶やらかすからじゃなかろうか…

    双葉ちゃんはヒーローと違ってまだ訓練不足や性能不足で個性が使えない一般兵達のテストベッドの様な役目も担ってそう

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:03:19

    >>149

    出自が孤児とかだとしたらあの気品のある振る舞いをどうやって身に着けたのかというのも疑問点かな

    豪奢な衣服や調度品を纏っているのは低い身分というコンプレックスをかき消す為?

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:55:05

    >>135

    双葉ちゃんや篝屋君達後輩にアドバイスしたり先生として円子君達さらに下の世代へ指導して一緒に実戦に赴いたり…両親譲りの個性とセンスで若手の有望株として力を発揮してる

    壊理ちゃんとはお互い仕事や自分のやりたい事で忙しいけど非番の時は拠点の中でデートしてはトガちゃんにはしゃがれて2人で恥ずかしがってそうな初々しい青春を過ごしてると良いね

    一人で復讐の為に放浪してた頃は栄養が取れればそれで良いと割り切った食事ばかりしてそうだし拠点に帰ってからは塩陽君達海兵隊に「…良かったら鯖獲って来てくれない…?」って好物の鯖の味噌煮をねだるちょっとお茶目な所もあるかも?

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:58:21

    >>143

    「仕方なくもう一回 変わらぬ今日を征くんだよ」

    「諦めずもう一回 変わらぬ今日を征くんだよ」

    辛い現状でも前進しようとするしかない事への弱音と諦めず前進しようとする決意が両立してるのがただ単に明るいだけではない深みを感じるチョイスですね

    レジスタンスの面々の強いだけではなくって弱さを抱えている所が凄く重なってきます

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:00:38

    >>157

    この辺の歌詞は個人的には物間君っぽく感じた

    思い通りに行かない現状にため息をついて皮肉ったり「それはダメだろおおお!!!」と喚いたりして気怠げだけどB組の皆の分まで決して諦めない強さを持っている

    色々な意味で行く所まで行ってしまったデクと比べると物間君と拳藤さんは平和な時代の一般的なヒーローといった雰囲気なのが味があって好き

    そんなに人間離れしてない高潔さと親しみやすさを併せ持つヒーロー

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:45:41

    >>104

    >>111

    7代目がOFAを継承しようとしてる双葉ちゃんやお父さんと一緒に過ごせて幸せそうな朝日ちゃんをひ孫のように想って暖かく見守ってるとしたら凄く良いな…

    デクへヒーローとして戦うより朝日ちゃんと一緒にいるのを優先する様に助言したり自分の失敗を繰り返すまいとしてるのとデク以外の他のヒーローや子供達を信頼してるのが伝わる

    孫の転弧も贖罪に奮闘しながら発目さんと友達?になれてるし本当に幸せな老後?を過ごしてそう

    そんな7代目の姿を6代目達もきっと暖かく見守ってる

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:34:59

    >>159

    デイブレイクの肉体は現代のオールマイト以上に消耗してる可能性が高いし継承者達がまずは自分の事を考えて休んで欲しいと思うのも納得だわ

    曲がりなりにも平和な時代だったのにオールマイトがあれほどの状態ならデイブレイクはAFOを倒した時点でこれ以上戦ったら生命の危険を伴う位の様態でもおかしくはない

    色んな人から強く勧められたからデクもアメリカを解放してロディ達へ恩返しを果たした後は双葉ちゃん達を見守る方向にシフトして戦いから降りた筈

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:13:09

    >>159

    >>160

    遂に魔王が倒されて次の世代も順調に育っている、自分達の残してしまった課題も徐々に解決しつつある

    もう老化なんてしない筈なのにちょっとだけ老けたというか顔立ちが柔らかくなった継承者達かぁ

    双葉ちゃんが最初から歴代の個性を使えるのはずっとデクの中から必死で戦ってるのを見続けたから既に厳しい二代目や三代目も含めて双葉ちゃんを認めてるからかな?

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:35:35

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:38:31

    >>156

    海が大好きな塩陽君は趣味が海釣りだったりしそうだね


    シリウス先生に色々相談したいし1人だと危ないって真面目な理由で一緒に来て欲しいって頼みつう目の保養も楽しむ色男


    他の子達の趣味を想像してみると五刀君は料理が仕事でもあるけど慕ってる青山君の世話を自主的にやいてる辺り多分普通に趣味としても好きそう


    不炎火ちゃんはパンクファッションとか壊理ちゃんのライブ鑑賞とかコンプレスおじさんとキティちゃんのマジックショーとか滅茶苦茶多趣味なエンジョイ勢


    真面目な堅物な游星君や篝屋君は非番でも専門分野な整備や戦術、指揮についての本を読んだり発目さんや根津校長達に講釈を受けたりするのが趣味みたいな所ありそう

    流石にもう少し肩の力を抜いて息抜きをしろと双葉ちゃんや弐果ちゃん達に苦言を呈されて連れ回されるコンビ

    電田さんも闘技場で育ったので趣味を見つけようがないのも相まって暇があったら自主的に一人で筋トレに励む仕事が趣味みたくなっちゃってるタイプと見た

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:19:47

    >>163

    キティちゃんはスラム時代は生きるのに必死で趣味とか好きな事なんて無かったのがフェザーズやトガちゃんコンプレスおじさんの影響でライブを観るのとか年相応のファッションとかマジックを披露するのはそこそこ気に入ってそう

    マジックは見る側じゃなくてやる側


    明透ちゃんは勉強とか手術ばっかりしてるこれまた堅物だけど何だかんだで散歩して周囲の人間が健康に過ごしてるのを見るのが好きそう

    人を医療で元気にするのは間違いなく好きだから


    円子君の趣味がイマイチ思い付かん…

    元々ヒーローに憧れてたみたいだしカッコよく活躍する妄想とか…?

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:41:30

    >>148

    初期の頃やまだデクの心が完全に凍り付いてない頃からレジスタンスにいる面子はデクの変節のきっかけであるお茶子ちゃんの死をデク自身から嘆かれるなり他の面子から聞くなりして知ってるんだろうな

    子供達の中でもデクの変節について知ってる子と知らない子がいそう

    壊理ちゃんと洸汰君は勿論だけど弐果ちゃんや篝屋君もギリギリ知ってそう

    それ以降の面子は勿論デイブレイク自身は死んでも打ち明けない日デリケートな話になってしまったので中々話しにくかったりで知らない

    電田さんがデイブレイクの事が嫌いなのは事情を知らないのも大きい

  • 166ニ次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:59:43

    度々歌ってほしいやつ出てるから、歌ってほしい曲をキャラソンとして出してCD化もいいかもしれない
    エリちゃんとかレジスタンスの面子も勿論、デスマスクとか現代時空の緑谷、爆豪、轟、麗日とかも面白そう
    デスマスクの場合、確定としてはゼリグナイトとエレメンタルになりそうだけど…

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:09:50

    >>163

    塩陽君の海釣りはシリウスちゃんじゃなくってセルキーのおっさんが同行する事になったらげんなりするけど何だかんだで祖父と孫の様に仲良く楽しんで帰ってくるやつだ

    とりあえず楽しそうな事が大好きな不炎火ちゃんが着いてきたら「殼井ってヘビに出来る事って大体出来るんだろ?ウミヘビみたいに泳いだり出来ねぇかな?ウミヘビも毒の牙がおっかないんだぜ?」「鱗に塩付きそうだしイヤだよ」ってとりとめのない思い付きを話し合うバカコンビ

    多分何だかんだで「スゴイ!!アタイ泳げるよ!!!」「すげぇ!!かなりウミヘビだよこれ!!」って変なテンションになる

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:58:20

    >>166

    前スレで上がってたライラとか現代お茶子と未来お茶子のデュエット想定だった筈

    未来お茶子のCVは佐倉さんのままでも多分演じ分けですんごいしっくりくるやつ

    デスマスク組はなんかホルモンのFみたいな凶悪極まりない虐殺上等な奴歌ってそうなイメージだわ

    デストラクションなんてモロにデスメタルだし…

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:07:44

    >>114

    すんごい悪い顔しながらヴィランを翻弄する様が「どっちが悪人かわからん」と専らの評判の策略家な印照さん

    篝屋君の言動に何処と無く品の良さを感じるのは印照さんや校長先生の影響かもね

    ヤオモモに一度も勝てなかった事がコンプレックスになってそうなのも味わい深い

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:21:21

    >>169

    戦略、戦術は勿論その他兵站とか諸々担ってそう根津校長と比べると正しく「参謀」やってるイメージ

    戦術を達成する戦略、作戦レベルに関わってる人

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:37:37

    >>165

    あくまで他の面子も積極的に話しにくいだけで全くもって話さないわけでは無いのが絶妙なのよね

    子供達がある程度踏み込まないと大人達がデクを巡る苦悩や懺悔を打ち明けない

    コーイチやトガちゃんと面識があるキティちゃんとかお茶子ちゃんやポップ絡みでかなり踏み込んだところまでワンチャン知ってそうではある

    子供が大人に相談に乗ってもらうのはよくある事でも逆は中々難しい

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:53:36

    >>165

    ssで未来物間が現代爆豪に問い詰められた時に素直に打ち明けてるのも別の世界線とはいえA組の仲間だから知らせなければならないと判断してるのが割と重いのよね 

    継承者達がデイブレイクの記憶をデクに見せるシーンと重ねてるのはデイブレイクの一番弱い所と言うか根幹を成すトラウマを人に見せる重みを感じさせる

    未来物間は麗日さんの葬儀や泣き続ける未来デクを拳藤さんと一緒に見届けて最愛のクラスメート達を喪った痛みを分かち合った仲だとしたら絆が余りにも深いのも本当によくわかる

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:37:19

    >>172

    >>58

    知らせなければならないと言うか知らせても良い、知らせるべきだって所だろうか

    現代爆豪も冷淡に成り果てたデイブレイクへ憤ってるがA組の皆の死に苛まれる心情は理解してるからこそ「…多分アイツのケツを思いっきりぶっ叩けんのはお前だけだ」って現代デクへの台詞に繋がってる

    「俺の杞憂って事もあるからな」って漏らしてる辺り本来ならまず折れないデクのメンタルが折れてしまってる重みをひしひしと感じてそうな辺りが実にらしい

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:00:54

    >>136

    仇だと憎んだトガちゃんには無抵抗で受け入れられ痛みに寄り添われ燈矢兄には必死で説得され…一番敵らしく露悪的に振る舞うスピナーにすら優しさ混じりの剣戟で倒される…

    この時点で自分が敵として見られてない屈辱や憎んでた奴らの変化や優しさにメンタルぐっちゃぐちゃになった上で最大の仇であるマスキュラーには一切敵わず叩き潰されると…

    復讐心で強くなったのかもしれないが何処か技に曇りがあるというか本来の優しい心に蓋をしたせいで実力が発揮しきれてなさそうなんだよな

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 02:40:34

    見れなくなってたから再掲(加筆付き)
    DBアーマードデク
    ・発目を中心にした技術は我がいまある素材と技術を詰め込んで作られたパワードスーツ。
    ・変形機構はなく、周りの手を借りて装着する仕組みとなっている。

    頭部
    ・市販のフルフェイスとガスマスクを改造している。防毒と同時に口元のパイプから酸素が吸入されて常にコンディションを最適にする。
    ・頭部のツノの部分は排気口になっており、オーバーヒートを防ぐ。奇しくも亡きオールマイトに似ている。

    ・チリを防ぐためにマフラーが巻かれている。トガが巻いてくれたマフラー。長年の戦いで擦り切れ、防寒性はすでにない筈だが、錯覚するほど暖かく感じる。
    胴体
    ・心臓が停止した時に自動的に電気を流し込んで再動作させる。
    ・背中に小型酸素ボンベと排気口があり、オーバーヒートと酸欠を確実に防ぐ。
    腕部/脚部
    ・衝撃に自動反応するパイルバンカーが装着されている。脚はバネが仕込まれており、ジャンプ力やキック力を強化する。

    AFO戦で使用。マスクをわられるが、覚醒と同時に砕けてその役目を終える。

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 02:44:30

    >>175

    続き

    発想元は仮面ライダードライブ超デッドヒート。急造の付け焼刃みたいなフォーム大好き

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 07:06:43

    >>175

    >>176

    ありがとうございます!!

    最終決戦仕様って良いですよね…

    一応は平和だった時代に設計されたアーマードオールマイトと比べると要所要所に余裕がない仕様だったりデイブレイクが個性を持ってる分戦闘能力以上に補助や生存に振り切った設計なのが渋いです

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 07:41:40

    >>174

    マイクも自分の凶行に葛藤しながらも相澤先生達の為に貫徹しなけれならないと苦しんでたみたいなんでぶっちゃけまだまだ子供な洸汰君は尚更苦しんでマトモなメンタルじゃないと思う

    それこそイメージ元な某ザフトレッドな人みたいなもん

    ラグドールや壊理ちゃんの呼びかけを無視してる事やデク兄ちゃんと仲違いした結果心に深い傷を与えた事は洸汰君にとっても内心本当に痛恨事なのは絶対間違いない

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 07:54:46

    >>173

    本当にデイブレイクが立ち直ったか心配してるのがちょっと好きなシーン

    一度やると決めたらデクがやり通す奴なのはかっちゃんは死ぬ程よく分かってるけどそれでもデイブレイクの心の荒れ具合を思うと本当にそうか言い切れない…

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:14:09

    >>174

    攻撃性や殺意が高まり過ぎて動きが単調になって見切られやすくなってるようなイメージ

    おまけに無抵抗のトガちゃんを殺せなかった辺り殺人への忌避感も捨てきれてない

    マスキュラーの失明してない片目を両親のように潰そうと執着して容易く動きを見切られて完全にナメきられて「緑谷を出せ緑谷をォ!!」とつまらん雑魚扱いされる光景が見えるわ

    最終決戦で遂に面白い戦いが出来る奴扱いされるんだよね…

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:24:47

    >>167

    楽しそうで何よりである

    中々行けないが空と違って平和だった頃と同じ様に…青い海を見に行くのは子供達にとっても貴重な体験だよなぁ…

    絶対弐果ちゃんは超はしゃいで電田さんに窘められてるわ

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:41:03

    >>87

    エレメンタルに個性が付与されてるピクシーボブは上鳴君共々間違いなくろくでもない死に方してるのが酷い

    ピクシーボブに限らず最終的にプッシーキャッツの面々は全員個性を剥ぎ取られてるのが悲しいね

    そら洸汰君も敵討ちに執着する

    デイブレイク時空の芦戸さんと切島君が恋愛関係だった節があるんで耳郎さんと上鳴君も2人で動いてた所をまとめて殺されて個性を剥ぎ取られたのだろうか…?

    本筋から離れた所ではあるが切芦絡みの裏設定があるならちょっと某コソコソ話的なノリで聞いてみたいな…

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:58:01

    >>72

    力を振るうのに躊躇が無い焦凍ってだけでかなりヤバイのに赫灼永続するわ冷気以外にも放電のデメリットを強靭な肉体で無理やり踏み倒してるように多数の個性を本来の持ち主以上の高出力で発揮してくるわで改めてよく考えるとエレメンタルがシンプルにバケモン過ぎる

    燈矢兄の動向がssだとまだ明らかになってないしもしかして轟家の三人VSエレメンタルって対戦カードか?

    エレメンタルが確実に舐めプしてくるとは言えその位しないと勝算が見えん…

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:27:27

    >>175

    デイブレイクがマフラーに温もりを感じてるとしたらきっとトガちゃんの愛自体はちゃんと届いてて凍てついた心をほんの少し温めて人の心を残してくれてる

    愛自体は感じてるからこそ現代のお茶子にやった様に殊更乱暴かつ冷酷に扱って自分から遠ざけようとしてる…

    傍から見るとパワハラ上司と何故かずっと親身に仕え続ける副官

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:55:05

    >>184

    >>101

    大人達にせよ、友達にせよ、恋人にせよもう他人に絶対甘えたり頼りにしたり出来ない精神状態にもそりゃあなるわな

    そんな人達から単なる不運かそれともAFOの意図かで殺されたんだから

    麗日さんと引子さんを殺されて弱ってた頃に色んな人にお世話になった結果二の舞どころではなく何度も繰り返されたから…

    デイブレイクは自分を愛してくれて、愛してくれたから自分を曲げてまでヒーローとして着いてきてくれたトガちゃんが殺されるのを内心相当恐れてるんじゃないかな…

    保護者ポジションも最早勝さんしかいないしそんなに頻繁には会ってないっぽい…

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:29:35

    >>134

    すんごい邪悪なんだけど常闇君から引き剥がされて20年間虐殺を強いられた結果悲惨な事になってる未来のダークシャドウとそれを見た現代の常闇君達の反応が楽しみだったりする

    ちょいちょい予想外の展開をぶち込まれてるから現代でも一波乱ありそう

    デスマスク連中にはヒーローやA組の皆の個性も投入されてるが皆虐殺を見ている事しか出来ないの発狂ものの地獄では?

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:54:31

    >>185

    未来世界には救われて欲しい人しかいないけど勝さんも全部終わった後過去から来たかっちゃんと会った事で光己さんの容態が快方に向かう位の救いが欲しいよ…

    どっかしらで身寄りのないデクと同居してたのが次第にデクの心が擦り切れていくにつれて距離が離れていって最終的には独立されたイメージがある

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:17:26

    >>185

    もしも物間君やトゥワイス達に「本当にどうしようもなくなったら言ってくれ、友達(仲間)だろ」と言われてもきっと一瞥もくれず、涙の一滴も流さない様な性格に成り果ててる

    血も涙もないんじゃなくって見なかった事にしないと心が痛むしつい頼りそうになるのが怖いから


    「ヒーローは泣かない」

    「涙は既に枯れている」

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:27:00

    >>184

    アーマーを纏う最終決戦より前の普段からマフラーを愛用してたりぼろぼろになっても代わりの物を用意せずに自分で繕うなり発目さんに修復してもらうなりしてたとしたらデイブレイクの側も相当重いな?

    トガちゃんをやむなく突き放してるけど側にいられなくても良い、その気持ちだけで嬉しいって思ってるからずっと大切に使ってる

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:50:31

    >>164

    AFOに襲われてからはトラウマをずっと抱えてるだろうし円子君の趣味は穏やかなセラピー的な奴だと見た

    椿さんと一緒にガーデニングしてアロマを作って香りに癒されたりとかそんなの

    音楽鑑賞でも所謂派手なアイドルライブ的なのよりは穏やかなバラードとかヒーリングが好き…?

    舎弟みてーな喋り方の割には優雅な趣味なのがじわじわくるやつ


    「こうやってると戦いを忘れられて癒されるんすよねぇ……」

    「こんな穏やかなのも悪くないね」

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:30:10

    >>188

    心に余裕があったら軽く頷く位はするんじゃなかろうか

    ssのデイブレイクはお茶子ちゃんが戦場に出ようとしない限りは割と穏やかな態度だった印象だけど現代のお茶子ちゃんや引子さんの顔を久しぶりに見て少し心が癒されてるからって想像が膨らんだ


    デイブレイクの側も変わらず物間君の事は友達だと思ってるしトゥワイスは仲間として信頼してるが自分にそんな存在を持っていいのか?と思って葛藤もしてそう

    この辺りの葛藤は闘技場の仲間とレジスタンスの仲間を重ねる電田さんにも通じる物を感じる

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:45:17

    >>189

    (ホークスからも託されていたとはいえ)少なくともトガちゃんの頼みを聞いて直接的な関わりの無いトゥワイスにも手を差し伸べる位ではある

    デクがマイクと戦った動機の内どのくらいの割合で「連合を生かして贖罪の道を絶やさない」というのがあったのかはかなり解釈が分かれる所ではあるけど後々トガちゃん達が自分達の為に仲間と戦う事をデクが選んだ意味を重く受け止めるイベントがきっとある

  • 193ニ次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:56:06

    ssでエレメンタルが焦凍のアイデンティティを問いただしたのは、自分がAFOの役に立って見てもらう以外の自分の存在意義を見出だせられないというコンプレックスを持ってるからじゃないかと思った
    しばしば自分の存在に疑問を持ったりしてるから、自分の素体の焦凍に聞いたら何か分かるんじゃないかって思ったから、態々焦凍に近づいたんじゃないかって思ってる
    エレメンタル本人は「別に何も?」って言ってるけど、何も無かったら態々相手のアイデンティティを聞いたりしない

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:23:48

    >>193

    自分の素体になったAFOにもエンデヴァーにも選ばれた優れた存在であろう男がどんな奴か興味本位で見に来たら(エレメンタル目線で)空虚な馬鹿馬鹿しい理屈で戦ってるし疑問点が無くはなかった自分自身や自分とパパの関係性の正しさを確信したから勝ち誇って興奮してるのか

    個人的には思考が歪んでるエレメンタルには焦凍や冬美さん、夏君や燈矢兄や冷さんの抱えてた白黒はっきり付けられない複雑な感情は理解出来ないデスマスクの歪さを象徴するシーンにも思える

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:47:38

    >>192

    スタウォの新三部作的なノリで行けばデクが完全に絶望してデイブレイクと化す一方で物間君と拳藤さんがエンデヴァー達の協力の下壊理ちゃんや洸汰君、島乃姉弟と光輝君を新世代のヒーローとして育て始めるシーンや連合の面子が自分達を信じてくれたデクの想いと覚悟に応えるべくヒーローとしてやり直す覚悟を決めるシーンからエンディングに入るやつだ

    トガちゃん達もまたヒーロー達の意志を受け継ぐ新たなる希望…

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:34:54
  • 197二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:37:09

    >>196 ありがとう

    埋めついでに一言

    未来発目のスペックパネぇな…

    次元を超えた情報伝達をあっさりとやってのけた

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:41:06

    >>197

    困難な状況とはいえ20年間の研鑽は伊達でも何でもなかった…

    パワーローダー先生達の死も原動力になってそう

    トガちゃん達へ興味関心を持ってあっさり受け入れてそうなあっけらかんとしたイメージだったけどこのしっとりした切ない姿を見せられると案外一悶着あったのかな?とも思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています