なんでゼウスとヘラを追放したの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:03:44

    ファミリアとしてはともかく個人としては当時のオラリオ最強だろうし追放する理由ないと思う。
    なんかで理由語られてたりする?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:08:32

    語られてはいないと思う
    ただいくつか推測はできる程度

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:17:06

    理由の一つとして考えられるのは
    ザルドみたく不治の傷の類を負って以前みたく戦え無くなったから未来のある冒険者に託すために踏み台になったとか

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:36:04

    まず黒竜に負けて最強の男でさえ瀕死の状態だったからそのまま死ぬより次の世代の経験値になってねってことでフレイヤロキに追放された
    ゼウスヘラ本神は変なやっかみとかから逃がすのもあるんじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 02:00:19

    >>4

    ヘラとかフレイヤ相手の振る舞い見るに追放しないと絶対闇討ちされて送還されてたと思うから追放して良かった

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 05:23:27

    アルフィアが甘い夢を見せた〜的な事言ってたし、市民ヘイトすごかったとか?
    なんかさ、オラリオ市民ってアスレコの時も思ったけど、まあまあクソだよね
    普通の人間世界でもああはならんわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 05:34:26

    うろ覚えだけどたしかかなりヘイト買ってたって言われてた記憶がある3大クエストの為に関係各所強引に動かしたか何かで
    それで失敗して弱体化したからそのヘイト抑えきれなくなってたんじゃないかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 05:34:50

    英雄幻想を魅せてきたのに期待を裏切ったからやり場のない恐怖と怒りが今まで都市を支えてきた英雄たちに向かった、みたいな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 05:36:39

    >>7

    フレイヤ様を都市に縛り付けたみたいな感じのことを世界中の勢力にやってたらそりゃあ恨まれるな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 05:42:12

    「お前らの財産全て差し出すか俺たちを追い出すか選べ」みたいな二択をゼウス・ヘラファミリアが迫ってロキ・フレイヤファミリアは追い出すことを選んだ、とか

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:08:30

    勝てば官軍負ければ賊軍というのも少し違うけど
    ゼウスヘラって強すぎるけど強引すぎるみたいな感じで
    黒竜に勝てれば大丈夫で最悪立て直しが効く範囲で撤退すれば問題なかったけど
    木っ端微塵の大敗北で立て直しが不可能レベルまで落ちぶれてた状態になった
    それで今まで殲滅してなかった闇派閥とかの脅威に対抗するためや
    外界にまだこいつらがいるぞってアピールするために踏み台になったって感じじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:14:25

    黒竜戦後どのくらい生き残ったんだろ
    そこから都市を追い出される時どのくらい死んだんだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 07:47:06

    アストレアレコードのオッタルの発言から自ら踏み台になった奴らがいたことは確か

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 07:59:32

    >>6

    普通の人間世界に神は降りてきてねえしモンスターもいねえしダンジョンもねえ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:02:04

    >>14

    戦争して国で兵に向かってなんで守ってくれないんだって言ってる様なものじゃない?

    普通敵国を恨むでしょ……

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:12:33

    >>15

    自分たち守ってくれている自衛隊や警察、消防士たちに無茶苦茶な文句言うやつはいるけどな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:14:46

    >>15

    自国の兵を罵倒するなんて現実によくあることでは?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:22:40

    八つ当たり染みた小競り合いは何処にでもあると思うよ、勿論
    それが当たり前になってるのは流石に変
    実際は文句を言う人もいれば、お礼を言う人もいるのに、お礼を言ってる市民が出てこないのが歪

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:24:20

    >>18

    お礼を言う市民も神々に励まされて最後には冒険者を応援する市民もいたやん

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:25:57

    >>19

    アスレコは一人もいなくて、シルに諭されるまで大衆全部敵みたいになってなかった?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:28:22

    神も人間も倫理カスやし滅びて当然な世界なんよね
    醜い生物はこの宇宙に不要なんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:39:39

    >>20

    大抗争が本格化する前にお礼を言っていた子は死んだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:40:49

    >>20

    シルに諭されて冷静になれたなら充分だろ

    市民も恐怖に駆られて興奮してたんや

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:42:25

    >>20

    アーディに許されたおっさん……

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:45:16

    まぁ民度云々よりも無駄に強いヘラのイカレ女がヒスって都市城壁に男叩きつける日常が1000年近く続くと住人の恨みや恐怖買うのも当然かなって…

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:47:18

    >>25

    家とかしょっちゅう壊してたみたいだが

    一般市民どうやって暮らしてたんだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:49:05

    よく弱者の立場でオラリオ住むよなって歴史だよね、実際……

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:50:55

    >>27

    英雄の都といえば聞こえはいいけど実際は闘国をまあまあまともにした練兵場だからな

    少なくとも自分は住みたくねぇ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:01:53

    >>27

    恩恵抜きであの街に住むの怖くないのかな

    流れ弾ひとつで死にかねないよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:03:43

    アポロンの時やフレイヤとロキが度々戦闘してるように冒険者が常日頃からバカみたいに町中で暴れ回って建物破壊しまくってるのが許されてるのは有事の際の戦力であり、民衆にとって尊敬するべき冒険者だからってだけ
    それを証明できないなら好意的な要素が消えるからそりゃ当たりは強くなる

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:04:10

    >>29

    オラトリア14見ると大抵どこでも死の危険があるしオラリオなら神々の影響で娯楽多そうだしあの世界の住民からしたらメリットの方が大きいのかもしれん

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:08:28

    それでも住んでるにしてはメンタルが豆腐でびっくりする
    覚悟できる人は恩恵もらって戦うからなのかね?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:10:19

    >>32

    オルギアの後はそこまで荒れてないしゼウスヘラ失敗+暗黒期8年のせいで多少歪んでた感はある

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:11:33

    神々は未知や面白いものを探しに来てるし、恩恵の更新も数が増えれば手間かのも理解してるから相応の理由がない限りはただ一般人をファミリアには入れない
    モンスターには本能的な恐怖と嫌悪感を抱くのがあの世界の人間で、それを跳ね除けて戦えるってのは恩恵をもらうための前提条件
    恩恵を貰ったから戦えるようになりましたって奴らだとレベル上げとか出来ないし

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:12:07

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:13:19

    >>15

    リアルの例で言うと船を無理矢理徴発させられて船員諸共護衛も無しに沈められて補填も無かった会社のようなもんだぞ?

    これで勝ったならまだしもそこまでして負けて逃げ帰った連中が感謝されると思ってるなら逆にどうかしてるわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:20:39

    大前提として守ってやってて何で文句言うんだって民衆を責めるのはね

    民衆守ってる暴力装置(原義)が善良なヒーローだったり民主主義と法の支配に基づく公正な公務員だったりするから初めて言って良いことであって

    >>25のようなことしてたら>>30の言う通りむしろ民衆反乱起こされないだけマシなの

    リアル中世でも負けた奴は吊るされたり落武者狩りにあったりしてもおかしくないの

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:21:30

    >>32

    漫画でデュオニュソスが自分のファミリアにいるのは命の危機を前にすると泣き叫び、見捨てられたと理解すれば見捨てた人間に死ぬまでを恨み言いうそういう一般人を集めたって話してるからそうだよ

    レベル1のゲドもカヌゥも現状を打破するために取り敢えず戦闘することは選んでるからな

    冒険者ってのはそういう人間がなるもん

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:07:06

    >>38

    オルギアでシコるために眷族チョイスしてるワインカス過ぎて好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:11:42

    >>15

    極端な事言えば戦争行くから財産徴発な、拒否権ねえからって徴発された結果負けちゃったテヘペロじゃすまんやろって

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:19:14

    >>38

    個人的にディオニュソス最後いい感じで送還されたの嫌だったから

    ベルに闇フィルヴィスごと救われてフィルヴィスNTRれて「この真男がぁぁぁ」とかベルに罵詈雑言浴びせながら救われずに送還されて欲しかった

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:23:51

    >>40

    連中覇者であれどキラキラしたザ・英雄みたいな奴じゃないからな

    オラリオ人気投票したらレオンとフィンに負けるんじゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:34:18

    世界中がオラリオの連中に三大クエストとダンジョンの解決を望んでて
    オラリオの連中はゼウスFヘラFに三大クエストとダンジョンの解決を望んでる
    世界中はオラリオに望んでるのに、オラリオに居る連中は外から来てるやつが多いハズなのにそれを知らない

    原作20巻でレオンがオラリオと学区は遊んでんじゃねーぞ(意訳)ってやったけど
    それでも当事者として自覚するやつは居ないよ
    フレイヤFが居ない今、ロキFがなんとかするでしょ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:44:44

    レベル1や2で燻っている冒険者は世界救うとかじゃなく一攫千金狙ってきただけのヤツも多いだろうし

    焦って上に挑んでも幸運補正でもなければ死ぬしな
    自分のやりたいことやりながら後悔の無いように生きていざと言うときは死ぬ準備でもしておかないとなかなか次の冒険に挑めないんだろう

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:40:17

    ゼウスとヘラのファミリア追放に関しては書籍化の際に設定変えてるっぽいんだよね
    webの頃はロキとフレイヤが弱ってる隙を突いて簒奪したって返信してたし

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:55:49

    襲われた側に配慮しろってのはわりと無茶ぶりだな
    アスレコでの台詞的に、連中を踏み台にしたことは不本意っぽいから、フィンたちから行動したのではなく、ゼウス、ヘラ側からの行動だし

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:27:10

    海とかモンスターが増えて漁ができないみたいな状態だし色々悪化してるんだろう

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:10:13

    >>38

    あれ実際緑肉に飲み込まれそうになってたやつが恨み言言ってたのキツかったわ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:13:29

    >>38

    >>48

    そういう奴は大体追い出されたりするから受け皿として立派だったのがね

    おそらく精霊と会った後から集めた眷属達だろうし

    漫画で死んでる連中は

    悪夢で古いメンバーはアウラとエイン以外は死んでるし

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:16:07

    >>39

    悪夢終わって精霊と会った後ガチでオルギアの為に集めたんだろうよ眷属ほぼ全滅してたし

    実質ペニアファミリアなんだが

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:19:51

    ベルパパってフィンとかにブッコロされたのかな

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:20:37

    ディオニュソスFはマッパー、荷物持ちとかの探索における雑用系を専門とした派閥らしいからな
    おそらく採取(鉱石のある場所の見極めやレアな植物の見極め)の専門家でもあるから、ここらへん全部イケるってなると、戦闘力が劣るとしてもまぁまぁ評価されるのもわかる

    元々は正義の中堅派閥らしいんで、アポロンくらいには強い派閥っぽいのを方向転換した上で、ノウハウを構築したのはだいぶヤバい
    っていうかフィルヴィスがファミリア運営に関わってない以上、アウラがそれだけ有能なんだろうね

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:24:37

    >>52

    アウラがファミリア立て直してそうだよな

    団長があれじゃ無理だから

    まあ忘れがちだがレベル2一人いるだけでもすごい派閥になるからな

    そういう風に生き残れるファミリアもあるわな

    一応団長はレベル3だし

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:27:42

    生き残りが実質アウラだけで頑張ってたファミリアなんだろうな
    アウラの外伝の扱い見ると可哀想だが
    11巻時点で決まってた末路みたいだし

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:28:37

    >>45

    1巻でのロキ・ファミリアがモルドみたく今よりちょっと荒っぽく書かれてたり最初はもっと冒険者っぽい集団だったのかもね。

    で、外伝で掘り下げるにつき「あれ、この人たちそんな荒っぽい玉じゃないぞ」ってなって変更した感じなのかな

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:43:55

    死んでから死体蹴りされてアウラの優秀さを認識することになるとは

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:45:04

    >>21

    ザマスおるやん

    全ちゃんスイッチ押さなきゃ(使命感

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:00:25

    ぶっちゃけ実利は何一つない。
    ゼウスとヘラがダメでもロキとフレイヤとかがいるって示すとしても追放したから戦力が上がる訳でもない、せめてゼウスとヘラの幹部級にまでなってから追放するべきだった。

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:10:32

    竜の谷のレベル5相当以上の竜は回復遅延効果の瘴気を垂れ流すって設定がでてきたから
    もしかしたらゼウス、ヘラファミリア残党たちも癒えぬ傷を抱えていてあと何日生きられるかわからない、それなら死ぬ前に後輩たちの踏み台になろうってなったのかもしれないぞ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:45:37

    千年のノウハウ手放すにはあまりに惜しい
    ゼウスとヘラも神造の英雄じゃ難しいって思っちゃったんかな
    ゼウスに至っては眷属新しく迎える気なさそうだし

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:00:00

    基本的に各ファミリアは独立独歩なんだから実利はあるやろ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:58:14

    ゼウヘラが失墜して集めてた不満が爆発しそうだから火種になる前に去るのと後進の壁になって一新した方がマシという判断だったんじゃね?

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:16:51

    >>41

    出来の悪い二次創作みたい

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:17:59

    エピメテウスみたいなことになる前に手を打っただけな気がするが

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:19:06

    このケースの場合最強だったから、だろ
    素行が極めて悪く周囲に迷惑を掛け続けた最強達が負けてぼろぼろになったなら潰さない理由ある?

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:23:11

    今のオラリオが治安良すぎるだけなんよ・・・

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:24:49

    闇派閥が一通り活動停止に追い込まれているから間違いなく治安改善してるよな

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:28:25

    >>55

    いつ見ても後の設定的に1巻のあいつらはちょっとダメだろとはなる

    設定固まった後だと特にフィン

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:31:01

    >>66

    今の情勢で当時を例えるなら

    ロキフレイヤが日常的にガネーシャやイシュタルその他レベル5持ち全部と戦争しながら

    片手間でモルド達やヒュアキントス虐めてる治安最悪の状態

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:32:13

    >>68

    都市最強のロキFでさえ新人は闇討ちされるのがデフォな世界だからなあ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:32:39

    >>68

    一巻の設定なんて途中で変更する作品の方が多いくらいだからセーフ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:33:30

    現実だと軍国主義の国で戦争に負けた場合は同じ状況になると思うよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:33:59

    >>70

    なんならフレイヤファミリアも一人でダンジョン潜っただけで襲撃されるって3巻に書いてあったぞ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:45:09

    だからこそ真っ白い兎さんがスーっと効いてくるわけなんだが


    よくゼウスとヘラの系譜でゼウスに育てられてあそこまで真っ直ぐに育ったよな・・・

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:57:02

    >>74

    マジでゼウスに育てられてアレはすごい

    一途はヘラ側だろうが

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:59:55

    >>71

    実際敗残兵、特に逃亡兵や将兵が吊るされてるのよな

    負けたクソは吊るした、次は勝とうぜって意思表明

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:00:37

    まあ英傑が犠牲にならないと闇派閥に負けてそうなのが可哀そうだが笑えるんだよね
    ロキとフレイヤ元々が2軍どころか3軍だからしょうがないが
    闇派閥側からしたらワンチャン勝てるからそうするわなってなった

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:03:09

    >>77

    1軍ゼウスヘラ2軍ピラミット同盟3軍ロキフレイヤ

    って感じでトールとポセイドンは1.5軍ってところか

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:07:52

    >>70

    アイズもダンジョン外での闇討ちは珍しい(中では……)とか言ってるくらいだし

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:28:30

    フィンたちがオラリオにやってくる時期でも、ピラミッド同盟がゼウスヘラファミリアと抗争しまくっていたわけで
    ゼウスヘラファミリアが壊滅状態になったら、ほかのファミリアの中には攻め込むやつらも出るだろう
    それより前に、ロキフレイヤファミリアがゼウスヘラファミリアを叩き潰して追放にとどめたってのもあるんじゃないだろうか?

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:33:23

    一応レオンやオッタルクラスはウダイオスのとこまで行くまでは育ってたみたいだが
    何ならロキの最高幹部達が英傑倒してようやく5にたどり着いたレベルだった可能性すらあるからな
    ミアはもうその頃から6だった可能性はあるが

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:35:57

    個人的に残念だったのは英傑は複数でボコったんかいって残念感はあったな
    オッタル1人じゃなかったのかとはなった
    まあ追い出した結果暗黒期になったんだが

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:42:31

    >>82

    フィンたちは女帝の方と戦っていたんだとは思っていた

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:43:06

    次の黒竜討伐も失敗で壊滅状態になったらロキフレイヤもゼウスヘラと似たような道を辿るのかな?
    フィンやオッタル辺りは英傑を倣って次世代の踏み台になりそうだけど

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:48:16

    >>82

    オッタルは自分達が弱いせいで英傑みたいにお前ら(ザルド、アルフィア)も踏み台になるのか?と己の弱さを呪ってたな。本当はこんなやり方は望んでないんだよ…

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:51:35

    >>85

    だってガチガチに弱った状態の奴ら倒すんだぜ?全盛期知ってるせいでどうしても勝ったってならんし

    マジでザルアル設定出てから俺が最強?って思ってるオッタルの気持ちがわかったわ

    そうなるわって

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:55:00

    惨めだがそうあらねばならぬってのがね...

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:59:24

    ザルドの発言信じるなら猪も勇者もベルパパ以外には勝てずようやく勝てたのは弱り切った連中を複数で倒して
    猪からしたらマジでアイツらが黒龍に負けて最強になれただけって無常感よ
    ザルドだって万全な状態なら7年前オッタルじゃ逆立ちしても勝てん
    現オッタルだってステイタスは超えてます発言だからな原作者直々の

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:01:44

    何が一番ひどいって「猛者(おうじゃ)」という二つ名なんだよ

    本人からしたら不甲斐ない自分を永遠と呪うしかない

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:04:24

    >>89

    その二つはなゼウスヘラファミリアが健在の時からじゃないの?


    まあ、それはそれとしても、ゼウスヘラファミリアがあった時代を知っている神々や住人から、

    オッタル最強って称えられるのはきついよねぇ

    終末を恐れて現実逃避先に選ばれているだけって感じがするし

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:05:56

    >>89

    英傑ぶっ殺して新たな強さの象徴の奴が必要だったから名前変更されたのか前からなのが知りたいわ

    ゼウスヘラ時代からなら本人すらどこが?ってなるだろうし

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:11:53

    >>91

    ゼウスヘラ時代でも「あいつらを越えてやる!」と言う意気込みでフレイヤにお願いして決めてもらったのかも

    意気込みがあるならゼウスとかは笑ってそうだし

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:15:26

    >>92

    まあフレイヤならそうさせるしオッタルならそういう形ならやりそうだな

    フィンだってロキに頼んで勇者にしてるし

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:19:28

    まあどちらにしろ今じゃ呪いに等しい二つ名になったんじゃが

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:21:18

    ゼウスヘラには1級冒険者が9割ぐらいいそうだったのに今では合計40人以下になってそうなのがね
    割と人材が弱くなりすぎ問題になってそう

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:21:46

    まあ今ならゼウヘラ面子の多くには勝てると思うんだよね
    おそらく大半に死に逃げされたから一生確かめる機会がないだけで

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:22:40

    ベルパパが勇者や猪のガキに負けたときのファミリアはどうだったんかな?

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:25:49

    >>96

    ザルアルにステイタス勝ってるから

    ザルアル女帝英傑の全盛期には負けるだろうがそれ以外には勝てるとは思う

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:25:53

    >>95

    ピラミッドsとか考えるなら1級はもうちょい比率片寄ってると思う

    オシリス、セト、セベク、ホルスあたりでオシリスは最低レベル7が1人にレベル6複数人

    二軍の第二級冒険者(精霊兵面子)が12人だから一級はもうちょい減るだろうけど

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:30:23

    ダンメモで、劣化ベヒーモスに四苦八苦しているから、本編開始時点だと、オラリオの総力よりゼウスヘラファミリアがうえなんじゃなかったっけ?

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:31:52

    >>100

    ベヒーモスに関しては毒への耐性装備が無いと足切られるからまた違うと思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:32:06

    ザルドがゼウスにおけるガレスポジションとか言われてるし
    レオンの魔法的に大体ナンバー2だと思われるし
    地の文で現在のオッタルは神が認めた頂点の頂に手をかけたと言われてるから
    まあ大体のゼウスヘラのメンツは超えてるんだよね
    なんかちょっと前はベルパパ以外のゼウスヘラのメンツ全員
    現在のオッタルよりも上とか言ってる人もいたけど流石に盛りすぎだよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:33:30

    >>102

    5期の大森先生解説のお陰で一応そういう人は少なくなった

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:34:11

    >>102

    確かにな中堅団員は超えていると思う

    全盛期のザルドアルフィアに迫れているかは不明

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:35:55

    >>104

    一応ステイタスは超えてるらしいザルドとアルフィアより上らしいよ現オッタル

    ステイタス言ってるから勝てるとは言われてない

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:37:54

    >>104

    完全捕食ザルドは無理だろうけどアルフィア相手は魔防Fでどこまで福音を凌げるかで勝ちが決まると思う

    第三は撃たせないだろうし第二を消せば強化使えるから相性は悪く無くオッタルのド根性で悪化まで耐えれば勝てる

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:40:11

    ゼウスヘラと比べて
    圧倒的な個、みたいな人たちは消えたけど
    今になって多くのファミリアが底上げされて反則レベルの未知スキルが増えた気がする。ベル、アイズ、春姫、リュー、アミッド筆頭に

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:44:30

    無からレベルブーストとアホ回復持ってる春姫アミッドはなんなんだろうね

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:45:50

    >>108

    春姫はまだ神に捧げる神饌食べて変なのが発言したんだろうなというのがわかる

    アミッドはマジでどっから生えたんだよあの超回復

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:41:17

    >>77

    ロキファミリアはオラリオに来てから7〜8年くらいしか経ってないような新興派閥のところから上にいた奴らがいなくなったとはいえ二大派閥に収まれているし

    フレイヤファミリアはどうだったかわからないけど

    オッタルは17歳でレベル6までたどり着いているからランクアップが遅いというわけじゃない

    ダンまちのランクアップの難しさを乗り越えて急速に成長できてはいる(バグ冒険者は除く)


    マジで黒竜討伐で大量に戦死者が出てその後もゼウスヘラファミリアが課した試練に乗り越えられず大量に戦死って感じだと思う

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:41:29

    >>108

    春姫は種族的に、獣人の中でのマジックユーザーっていう希少なルナールだし

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:43:46

    もしかしてメンバー全員覇者という名のフルアタ脳筋パのせいで全滅したとかじゃないだろうなゼウスとヘラ

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:45:23

    >>112

    レオンの手札的に少なくとも幹部陣に杖持ちいないだろうから大体フルアタパじゃねぇかな

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:51:12

    いくら死にかけでもレベル8をレベル5が一人で倒せるわけないだろ

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:53:04

    >>112

    いや確かに自己バフとか自己バリア持ちしかおらんが……まさかな……?

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:54:58

    >>109

    なんか血液が解呪薬になったりマジックサークル生えたり持久力というかマインド量がブチ抜けてたり生物としてなんかお前ヒューマンやめてない?感あるんだよな

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:56:10

    >>113

    レオンはことさらお世話になった人らがって言われているから、

    そりゃあ、後衛系はレオンに対してあまりお世話しなかっただけじゃないの?

    それに、魔力が上がるセメレートや、魔法効果が上がるアルフィアーがあるし、魔法使い系がいないわけでもないだろう

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:58:01

    なんかアルフィアとか美化されてるけど普通にクッソ横暴で無茶苦茶やしそもそもロキやフレイヤの連中も上を目指してるんだから弱体化した奴らなんてとっととどけってなるやろ

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:58:05

    >>116

    前者はまだスキルの一種として理解できる

    魔導持ってないのにマジックサークル展開はマジで意味わかんないSSRのリューでも不可能ぞ

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:00:19

    英傑どっか行ったから闇派閥助長したって言うけど全滅した時点でもう変わんねえよ

    むしろアルフィア参戦で悪化したまである

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:01:27

    >>120

    まあアルフィアザルドという勝ち目があったから大きく動き出したわけだしな


    闇派閥を削ぎたいならクノッソスバレくらいはしといてよかった

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:02:15

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:02:49

    >>119

    恩恵の仕様的に理論上はマジックサークルも発展アビリティなしでも出せるし、それくらい治癒魔法を極めた証とか……?

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:02:53

    >>121

    ただクノッソスをあの時点で知っても下手すると階層崩壊で全滅しかねんから神だけが知ってるぐらいがちょうどいいか?

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:03:06

    >>1

    ロキファミリアどもも碌でもないな

    過去の英雄を皆殺しにして英雄の座を奪い取るとか

    ベルの両親もこいつらに殺されたんじゃないか?

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:04:06

    >>124

    やっぱジェスターは相当やってんなコイツ……

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:04:49

    >>125

    まあ外から見たらこう言う意見もわからんでもない

    まあ実際はあれだがおそらく

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:06:24

    わかりやすいいつものアンチ湧いてんじゃーん

    本編とかでゼウスヘラは強さは讃えられても他はあの描写なのが答えやと思うぞ
    普通に嫌われてる

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:06:25

    >>127

    外から見たならゼウヘラが今まで叩き潰してきたファミリア同様に順当に勢力争いに負けて追い出されたでしかないんだよ

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:07:35

    >>129

    オラリオのいつもの何だよな

    住民からしたら世界のリミットなんて知らんし負けた奴と勝った奴がいるだけ

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:08:03

    ヘルメスが今のオラリオの英雄達の器はベル抜き時点で有史以来最高って言ってるから
    時間かけるかピラミッド連中みたいな経験値美味い敵が居ればロキフレイヤでゼウスヘラ超えそうなんよな

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:09:00

    >>128

    というか一般人の親しみやすい・好かれやすい強豪派閥なんてもんがロキフレイヤゼウスヘラどいつもこいつも無いからな

    ロキがしいて言えばなんだけど、ベートとヒュリテ姉妹が普通に恐れられてるし

    ガネーシャくらいじゃないの?等級高くて民衆人気あるとこ

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:09:07

    >>131

    これが疑問なんよね初期あるあるかもしれんが

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:10:16

    >>128

    まあでもロキフレイヤが好かれてるか言われても?だからどこも一緒だとは思う

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:12:09

    ぶっちゃけレベルの差とベヒやリヴァイアサン狩った実績があるからそう見えるだけでスキル面とかに関しては普通に並べられるレベルやからなゼウスヘラとロキフレイヤ

    アイズ本編で苦戦目立つから色々言われるけど対モンスターだとアルフィア超えてぶっ壊れやし

    そもそもアルフィア最強言われてるけど本編は単独だと雑魚狩りしてるだけやし

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:13:53

    結局ベルが最後の英雄になるんだから実質はゼウスとヘラの復権だろ
    ロキファは短い天下だったな

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:15:45

    所詮力があったから上に立ってただけ
    その力がなくなったなら下剋上くらいされるさ

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:16:23

    手のひら返しが酷いよな
    ロキF遠征失敗で壊滅状態の報を受けた時もそうだけど

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:16:55

    考えるとすごいよなかつて栄華を誇ってた二大勢力が文字通り全滅してるなんて

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:18:35

    >>136

    本人ですら知らないのに!?

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:19:00

    >>119

    そりゃ特定発展アビリティ一時的発現スキルは結構あるし

    アミッドのスキル詳細がわかってからじゃないと何とも言えんよ

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:23:41

    アルフィアは理論値最強だけど遠征連れてく事考えたらLv7リヴェリアの方が迷宮探索での有用性は高そう

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:24:25

    あの世界って一般人や低レベルに対して性犯罪ないの治安良いと思う

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:24:29

    >>142

    遠征は継戦能力も重要だもんな

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:25:27

    >>120

    アルフィアらが参戦しないと、闇に潜ったままの可能性もあるから、

    一気に壊滅させるためにもってのもあったんじゃないのかな?

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:29:21

    >>143

    歓楽街があるからな

    冒険者の騒動はともかく一般人への被害は辛めにとられてると思う

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:44:42

    話題逸れるけど、スレ画のベル君ニッコニコでかわええな。オッタルと師匠もベルやガレスを見倣って白い歯を出してスマイルポーズを見せてくれい

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:44:47

    なんとなくだけど、先生が性犯罪系は忌避感強いんだと思う
    アルゴノゥトでも、アリアドネにとって最も尊厳を無視する方法を取らなかったって王を評価してるようなシーンあったし

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:46:29

    せいぜい外伝で賭博場が女の人身売買やってたとかそのくらいだな
    今描写されてる範囲では

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:51:22

    神に嘘はつけんし犯罪したら恩恵封印とかありそうだしそういうとこじゃない?

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:05:07

    >>148

    >>149

    ヒロインの貞操は大事にしないとキャラ商売に響くからじゃねえの

    本編描写でもヒキガエルが男に性的な暴行して潰しるらしいし

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:07:33

    >>151

    春姫も編集の意向で処女って設定になったらしいからそれはある

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:10:50

    >>152

    最初の設定だと普通に娼婦だったってこと?

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:12:59

    >>153

    そうらしいよ

    ソースは忘れた、ごめん

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:29:27

    >>81

    オッタルとかアイズより1歳年上でレベル6までたどり着いてるのはかなり若い到達速度だから別に遅いわけじゃないんだけどな

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:58:16

    快楽街があるからって性犯罪が無くなるわけではないからそういうのが無いってことは普通に治安が良いんだわな
    オラリオ外ですらないし

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:04:37

    実はダイダロスの一族は地上から適当な女性を攫って無理やり子供を産ませるというガチ外道エピがあったりする
    かなり直接的な性犯罪描写はこれぐらいかな

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:41:12

    レベル8(死にかけ・隻腕) vsレベル5 2人 + レベル4 3人
    もしこれで倒したんだとしたら派閥大戦の時以上の戦力差じゃね?
    いくら相手が死にかけでもランクアップさせるためにこの程度超えられないなら◯ねくらいのつもりできてるだろから
    一手のミスで死んでただろう
    (ミアが参加してたのか、レベルがいくつだったのかはわからないから記載しなかった)

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:55:54

    >>158

    派閥大戦の時のオッタルは死にかけでも隻腕でもなかったけどその代わりに不殺縛りがあったし、戦闘続行スキルなんて持ってて膝を突いた程度で負けを認めてくれる心境だったことを考えると

    マキシム対次世代の冒険者戦の方がより過酷な試練だったかもだ

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 03:03:44

    たとえ隻腕・負傷デバフでレベル1相当ダウン程度に弱体化しててもまだ絶望的な差がある

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:09:14

    マキシムの時ってヴァレッタ参加してたよね?
    闇派閥もレベルアップ要因として参加させたんかな

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:15:45

    >>113

    各々の技術体系として残光と同じ系列の技はあったって話してるんで普通に魔法使いもいたと思うよ


    >>161

    普通に全員強制参加ってだけかと

    オラリオにいる冒険者全員を篩いにかけて英雄を選別し、それに自分たちは全てを託すって行動だから超克して自分たちを打倒するのが秩序だろうと闇派閥だろうとどうでもいいってのが本音だろうし

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:22:21

    >>119

    多分魔法の性質

    範囲いじったり、敵味方識別可能な魔法は基本的に魔法陣が出るんだと思うよ

    リヴェリアも同じだし

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:28:51

    >>160

    普通にレベルは1以上にもっと下がると思うよ

    レベル3ベルvsレベル7アステリオス(隻腕死にかけ)が成立してるんだから下手したら2以上は下がる

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:35:28

    >>164

    生まれたばかりのアステリオスと違ってマキシムにはレベル9を抑えて都市最強といわしめるほどのスキル、魔法、技量、駆け引きがあるはずだ

    きっとオッタルみたくレベルが実質1上、下手したら2上となれるような手札を二つ三つ抱えているだろう

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:36:08

    アマゾネス忘れてるっぽいけどアイシャとかも戦争時は普通に殺しはしないだけで犯して代金と称して金取ってく戦火をラキアとの戦争時にしてるの描写されてる
    一番有名な性犯罪種族がいるから反面教師としてダイダロスのように特殊な事情抜きだと起きないんだと思うよ

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:38:28

    >>165

    レベル6にまで弱体化しようと何人でリンチしてギリギリ討伐が偉業値に加算されてるからな

    因縁補正があろうと稼げないならどんだけ高倍率だろうと0だし

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:39:14

    >>165

    アステリオスステ換算だと致命傷+片腕でレベル4ダウンで8-4+技とスキルで2とするとレベル6ぐらいでレベル4三人5二人なら偉業判定貰える厳しさだけどいけるやろ

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:34:15

    >>168

    ベルと戦った時のアステリオスはレベル4相当なんじゃないか?

    あの時のベルはまだ3だけどそこまででレベル1以上格上と激戦繰り広げてきたんだし


    つまりアステリオスのダウンはレベル3つ分ではないだろうか

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:05:59

    >>161

    そんな描写あったか?

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:06:20

    一定以上のレベルの竜には回復阻害があって黒竜相手に最前線張った訳で
    死にかけとかでなくもう常に出血しているような虫の息だったのでは?

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:46:08

    >>161

    そんな描写ってあったっけ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています