- 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:12:52
- 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:14:18
鬼滅は確かに化け物だが流石にジャンプはドラゴンボールが上に来ると思われるが…
- 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:22:12
原作漫画のパワーよりも外付けパワーが本体のブームならジャンプには遊戯王もあるし
- 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:22:51
進撃が流行った時は
「何年かに一度くるダークファンタジー大流行」みたいなノリだった記憶
ハガレンが流行った時も進撃と似たような感じだったから
3大に進撃だけ入れるのは微妙な感じがする - 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:23:25
確かに進撃はマガジンだけど月刊なんだよな
週刊の方で社会現象だと何になるだろ?ドラマ大ヒットしたGTOとか? - 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:23:35
- 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:24:40
- 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:25:02
金の話なら海外人気を抜きにしても各種メディア媒体で数十年積み重ねてきた実績があるからなぁドラゴンボール
- 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:25:12
- 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:25:45
コナンだけ弱くない?
雑誌の売り上げも悪いし - 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:26:56
世界で数十年単位で大人気続けられたら並べるよ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:27:27
社会現象になったのは鬼滅だけだろ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:28:28
社会知らなすぎだろ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:33:09
人気・認知度で言ったらコナンはダンチやと思うけど社会現象になったかって言われるとコナン全盛期を知らんからよくわからんな
ドラゴンボールとかドラクエとかは当時凄かったって話聞くけどコナンはそういう話聞かんし - 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:34:34
- 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:51:41
コナン弱いって言われてるけど、毎年GWでやばいやん。あれ社会現象じゃないの?
社会現象って漫画がどうこうじゃなくてそのコンテンツが
アニメ化、グッズ化、映画化とかで社会的に盛り上がることじゃないの? - 17二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 02:12:20
売上とは関係ないけどスレ画見てやっぱりエレンって独特の眼差ししてるというか他の漫画の主人公達とは違うなんかを持ってる感じする目してるな
- 18二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 02:15:36
社会現象って話ならサンデーはうる星やつらかタッチじゃない?
- 19二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 02:16:41
確かに。何かに囚われてる感じする
- 20二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 02:33:14
- 21二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 02:51:45
キャプ翼は社会現象とは違う、別ジャンルやろ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 03:10:04
- 23二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 03:46:13
コナンはディープ層が支えてトップクラスに食い込んでるけど社会現象じゃないわ