- 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:12:52
- 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:15:13
面白かったけど描写が極端すぎて却って共感できないパターン
- 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:16:07
- 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:17:56
今の人間だと思ってても言ったら叩かれるのわかってるし、思っててもわざわざ言わないわ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:18:15
- 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:18:36
伝わってたら妖精は醜い生き物だ!でキャッキャせんわな
まあ人は愚か的なネタとかもありはするが - 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:18:56
まぁ極端なのはネットの人間に近いな
- 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:19:07
作中で極端な人間の模倣と言われてはいたが…
極端すぎて今の人類とは繋がらんよ - 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:19:52
人間に対する妖精が物語に対しての人間みたいだとは思ってた
- 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:20:27
そもそも大抵の読者はその話のコレコレが何モチーフかなんて気にしないと思うんだよね
実際自分はそんな気にしないし… - 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:20:44
人類と一緒ですよはまあ分かるけど言う程美しい部分あったか?って方が気になる
いやネームド級の個人にはちゃんとした人格者も居たけど - 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:20:52
モルガン虐殺辺りはsnsとかで掌返しで踊らされて好き勝手やる人間まんまだった気もするけど
- 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:21:26
- 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:22:07
きのこ視点の人間って妖精みたいなものなの?
- 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:22:41
ぶっちゃけ知的生命体の集団描いて人類と似た要素一切描かない方が難しいというか無理難題というか
普通に人外の集団だと思ってたわ - 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:22:59
SNSの悪評に流される人々って言いたい感じかな。
まあ、著名人は特にその辺の被害受けやすいもんな - 17二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:23:08
本来なら妖精醜いやったあとにフランス行って人間も同じだよするつもりだったんじゃなかったか?
- 18二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:23:21
6章は他の異聞帯と比べて良くも悪くもキャラ偏重だったからシステムや世界観の描写が足りなかった感はある
- 19二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:23:28
というか「妖精はやべー生き物!人の心!wこいついる?いらないwいらないw」キャッキャってわざと極端な解釈をして戯れてた人が多かったよね
- 20二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:23:31
まあこういうの明言したとしても理解せんやつは理解せんし受け入れないやつは受け入れないからな
物語なんてどう読もうが人それぞれ自由だから仕方ない部分ではあるんだけどね - 21二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:23:46
カイジでよく見るモブみたいなもんだと思ってたわ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:24:12
人間も似たり寄ったりな部分はあると思ってたけど妖精國の妖精は露悪的すぎんかな伝わりにくいと思う
- 23二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:25:47
マシュを保護してた3人組とかダヴィンチちゃんと仲良くきてたやつとかめちゃくちゃ良いやつとサッと切り替えて弱い者をいたぶる奴らとか両極端すぎる印象だしこの世界が生まれた理由も妖精がサボったからだし印象がマイナスに寄ってた気がする
- 24二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:25:57
- 25二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:26:21
- 26二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:26:59
ぶっちゃけ人間の起こすあのレベルで残酷な出来事って大半の場合困窮とかそういうのとセットだからな
人間は醜い!って言っても内情鑑みたらまぁするしかないわなってのも多い - 27二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:27:12
- 28二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:27:58
ぶっちゃけ両極端過ぎる
- 29二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:28:46
いやみんな分かってて妖精は醜いって言ってたでしょ
そんな愚かではないよ - 30二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:28:58
言うて藤丸も最初のハブられた奴らの村の顛末とか見てるしマシュはトネリコの旅を見届けてるから良い部分だけ見てるってのも違うんだけどね
- 31二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:29:09
良い面も描写されてるのに悪い面しか見ないとか妖精みたいだな
- 32二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:29:19
- 33二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:30:28
人間にもそういう側面無くはないよね?ってのとあんな爆速で自滅に向かう種族を同一視は無理よ
カリカチュアされてるのは分かるけどこれで現代人を風刺とか言われたらシャルリーエブド並の痛さある - 34二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:30:48
リアルで残虐なこと起こるのは困窮とかもセットだけどネットリンチで人死なせるのとかは重い背景なくてもやる奴は多い
というか極端な例なら現実でも困窮関係なしにアイツは悪い奴って噂が伝播して冤罪で人殺したとかあふし - 35二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:31:29
キャッキャしてるのはともかく本当に伝わってないのはあり得ないから大丈夫でしょ
真面目な場で妖精は滅ぶべきとか言ってたら「それは違うでしょ」ってなるよ - 36二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:31:32
きのこに風刺されても正直響かねぇよ
- 37二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:32:00
あれはあれで積み重ねの結果とピタゴラスイッチ的な悲劇の合わせ技だから爆速っていうのもちょっと違うけどね
- 38二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:32:32
- 39二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:32:39
というかあにまんみたいな場だと特に顕著だけど真剣に創作物に向き合うよりも
目立つ部分を更に極端に解釈して茶化して遊べたらそれで良いみたいなノリが
強くなるのはしょうがないと思うよ
その方が楽だし全員が全員解釈厨やら解説屋や考察おじさんやおどろき屋みたいなノリで
作品に向き合ってるのもアレだし - 40二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:32:54
掲示板だと悪いところばっかり語られがち
妖精も悪い奴らだけじゃないのにね - 41二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:32:57
- 42二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:33:39
人間は妖精(自分を棚に上げる)みたいなのがこのスレには多い
- 43二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:34:30
まあ、この手の風刺は大体群集心理とセットよね。
- 44二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:34:43
- 45二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:35:44
ていうか気持ちを込めて書いてるってだけで風刺ではないと思うぞアレ
こういうインタビューを叩き棒にして振り回すのもどうかと思う - 46二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:36:02
今までの作品から察するにきのこ先生にはうっすら現代文明やそこに属する人間への嫌悪や諦観(≒もっと人間はやれるという期待の反動)があるからそこはまぁしゃーないよ
妖精國は筆が乗りすぎて露悪の匙加減間違えてる気はしたけどね - 47二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:36:08
- 48二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:36:24
- 49二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:36:49
良いとこもあるというなら個々じゃない種族としての妖精の美点は描かなきゃいけなかったが「そういう種族もいました」で終わっててしかもそういう種族を妖精が滅ぼしましたもセットだからなんとも
- 50二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:37:12
- 51二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:37:46
ネットでよくあるパターンでしょ
悪辣妖精ネタでキャッキャしてた最初の連中は単純にネタにしてただけでガチで妖精が悪とか主張してるわけじゃなかったが
それ見て悪の印象しか記憶に残らなかったりエアプが乗っかったりで次第にネタをガチで受け止める奴が出て来たパターン - 52二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:38:00
- 53二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:38:11
つかロンディニウムとかまさしく人と妖精の共存したコミュニティだったろ
- 54二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:38:32
世の中どうしようもないクズとそうでない人というよりグラデーションと多面性だと思うからそこら辺のきのこのノリはなんとなく馴染めん
- 55二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:38:43
そりゃ大衆の醜さは描いてるのにごく一部の個人の美しさしか描写してないんだからそりゃ伝わらんよ妖精と人類の似た美しさは
そいつが良い奴なだけなんだもん まあ創作あるあるだが - 56二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:40:14
- 57二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:40:24
きのこ自身にもネタやノリで創作物に対して過激かつ極端な事を言う時が有る点で
自分の言動を棚上げしてるように見えちゃうんだよな - 58二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:40:31
- 59二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:40:32
伝奇系とかありがちだけど集団の醜さはウキウキで書くけど集団の良い点はあんまり書かないよね
- 60二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:40:38
言いたいことはわからんでもないが現代人と同じですと言われたら主語がでかすぎる
- 61二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:40:55
- 62二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:41:08
- 63二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:41:17
- 64二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:41:30
- 65二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:41:48
- 66二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:42:44
妖精自体がいきなり0から100に振り切れるレベルで豹変するから人外の思考みたいにしか思えんかったからな
- 67二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:43:03
- 68二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:43:03
ぶっちゃけ自分の意図と違う受け止め方される事なんか仕事してたら山ほどあるけど
わざわざ形に残るインタビューでこういう事言うのはよほど腹に据えかねたのかしら - 69二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:43:07
歴史の勉強とかニュース見たりしたことない方?
- 70二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:43:11
- 71二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:43:14
生態レベルで社会や国家を持つのに向いてない生物にモルガンが自分の夢を押し付けてたとばかり
- 72二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:43:37
- 73二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:43:47
- 74二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:43:48
- 75二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:43:54
そもそも人間が今こんな暮らし出来てるのって個人の優しさとかじゃなくて集団としての人の在り方で助け合えてるからでは?
- 76二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:44:24
- 77二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:44:24
妖精國は「妖精」を扱ってるせいか童話的寓話的なカリカチュアが普段の作風より強力だったけど
今の自分のファン層にソレぶつけたらどういう反応になるかまでは読み切れなかったんやろか - 78二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:44:40
型月は妖精の集まりだったのか
いいところもあるし悪いところもあるもんな - 79二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:44:58
- 80二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:45:08
- 81二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:45:48
積極的に物理的に嬉々として殺しにかかる種族が現代人と同じですって言われてもな…感はある
同じですって言ってる人は殺人事件とか見て俺も参加したかったなー!って思うのが現代人のデフォだと思ってんのかって話 - 82二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:45:53
- 83二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:45:58
- 84二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:46:02
- 85二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:46:24
マイノリティで良いならそれ一部のネームド妖精やロンディニウムの妖精がいたくない?
- 86二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:46:32
こういう時に「俺はそう思っていたのに否定された!」みたいなことを言ってるやつは認知が歪んだ醜い側の妖精やで
- 87二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:46:35
正直汚い言葉使うと人間がここまで人権とか気にして生きられるのって集団とか社会故なんだがそれを甘受しながら集団心理は愚かみたいな事言うのもバカじゃねぇのか?ってなる
- 88二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:46:43
- 89二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:46:53
妖精は”そう”だったから部族は滅ぼすはあんな状況に陥ったりしてるんじゃんか
少なくとも多数派が異常にしか見えない描写だったがそうじゃないならそれこそ露悪的すぎたとしか言いようがないんじゃ - 90二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:47:03
- 91二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:47:51
妖精批判とか見ると汎人類史の妖精と異聞帯の妖精の区別ついてる人はいるんだろうかと思うことがある
- 92二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:47:53
- 93二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:48:08
いやだから否定しません(滅ぼすけど)が食い合わせ悪すぎるだろって話なんだが
- 94二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:48:20
まあ、風刺描写は良くも悪くも対立しやすいし煽るのもいるからね
- 95二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:48:24
話の衝撃優先して要所要所で露悪的な部分見せてたからな
それやりたいなら全体のバランスが悪すぎる - 96二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:48:24
別にきのこもこれが人間そのものですと妖精書いてるわけではないだろう
当然ながら作中でも人間と妖精を決定的に別のものと扱ってるわけだし - 97二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:48:24
「妖精は恐ろしい生き物」「人間より(なんならサーヴァントより)強い」「人間の模倣は面白いから/強要されてるからやってるだけ」を強調してたしそらうまく伝わらんでしょ…て感じ
人間がやったら露悪的すぎただろうなとは思うけど - 98二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:48:26
- 99二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:49:11
- 100二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:49:25
良い妖精はいたけど目立つのはネームドだし例外に見えるよね
- 101二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:49:34
というより本来は一番大きいボリュームになる中間層の存在を意図的か無意識か知らんけど省いた上で
極端な部分を抽出し強調した上で出力した物を「これが○○です」って言うのは普通に雑な話なので
ちょっとおかしくない?って突っ込まれてるだけ - 102二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:49:40
妖精は愚かだけど良いものも少数だがいる
うーんまさに人間 - 103二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:50:04
人間が悪徳に走るのだって大抵は過程があるからな(貧困宗教集団心理等々)
作中だと妖精はいきなり0から100レベルでこいつ殺そうに豹変するから人外にしか見えんよ - 104二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:50:08
フォウくんの妖精感も説明があってソレを自身の意見の一つとして組み込んでるのもいたんかね
- 105二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:50:23
人間は愚かなんて創作物死ぬほどあるのに、わざわざ妖精使って人間は愚か描写されても特に共感できない…
- 106二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:51:01
人間は愚か系の人ってじゃあ愚かじゃない生物っているのって部分が抜けてるよな
仏教みたいに生物等しくアカンでって割り切りが少ない - 107二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:51:04
- 108二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:51:07
- 109二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:51:14
- 110二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:51:25
人間は愚かは創作物に鉄板ネタでしょ。
- 111二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:51:34
>>79妖精の集団として大多数としての醜悪が描写されてけどね
逆にまとも感じる妖精の方がマイノリティに感じた
- 112二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:51:38
どんなに悪い国でもそこにある幸せな日常を否定してはいけないとは言うけども
その幸せを支えるための犠牲を散々描写して闇も出しまくって住人の醜悪さ凶悪さも描いてしかも最後は滅ぼしてるのにそんなテーマはさすがに伝わらんでしょとは思うよ - 113二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:52:06
あれがきのこの見た人間の姿なら入力装置が乏しいとしか言えない
あえて醜悪な部分を強調しているのだと信じたい - 114二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:52:07
これが人間ですって言われて素直に受け入れられるなら人間はこんなんになってないんだよ
- 115二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:52:10
- 116二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:52:49
- 117二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:52:52
いくら良い部分ありますよーっていってもさらっと流されるだけなのに露悪的な部分は丁寧に描写するんだからそりゃそっちに印象残るでしょうよ
- 118二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:52:55
- 119二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:53:13
このレスは削除されています
- 120二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:53:18
じゃあそっちも目につくだけをPUして言ってるだけじゃない?それって妖精と同じじゃない?ってなるだけなんですよ
- 121二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:53:23
まあ作者の意図がどうあれ読み手側がそれを必ずしも理解して受け取らなきゃいけないってこともないからそんなに気にするもんでもないぞ
人それぞれ感じ方は違って当然なんだから - 122二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:53:31
そもそも資本主義と商業主義の恩恵に塗れて生きてるであろう人間に愚かしさとか語られてもなんか釈然としねぇ!
- 123二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:53:46
- 124二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:53:56
全ての元凶がはじまりのろくにんである以上妖精って……とこから抜け出せないのよね
- 125二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:54:06
あんまりにも露悪的すぎて、この国にも幸せな日常がありましたって言われても
悪や愚かさを引き立たせるための犠牲としての日常描写にしか見えなかった - 126二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:54:09
正直それを伝えたかったなら作中の描写が下手糞過ぎるとしか
話としては面白いが伝わり具合は0点過ぎる - 127二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:54:13
このスレだけでも人間は愚かって分かるし、きのこの言ってることは正しいな
- 128二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:54:30
良い面も悪い面もあるから妖精と同じ!は割合も程度も考えてない極論すぎるんよ
- 129二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:54:33
- 130二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:54:49
インタビューで余計なこと言うきのこのいつものヤーツでしかない
この辺は歳とっても変わらんねw - 131二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:55:25
- 132二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:55:37
きのこが言っているのは集団の中のグラデーションと個人のグラデーション両方じゃないかな?
- 133二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:55:52
そんな目が2つついてるから人間とタコは同じみたいな事言われましてもね…
- 134二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:56:15
妖精と同じがなんでもアリすぎて笑う
妖精もレスバとかしょっちゅうしてるんかな?なんかその前に殺し合いそうだけど - 135二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:56:23
- 136二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:56:28
的外れな擁護で笑っちゃう
- 137二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:56:39
例えばだけどネットニュースのコメント欄とか大上段からというか正義の使徒くらいのノリで強い言葉で対象を避難する人いるじゃん
ああいう人に「でもお前にだってそういう側面あるよ」みたいな話をしたらこういう感じで発狂するんだと思う
- 138二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:56:43
後で奈落に突き落とすくせに「幸せもあるって書きたかったんです」はちょっとその…何言ってんだとしか…
- 139二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:56:45
人間はこう違うって頑張って主張してるレス多いがそこ突っ込んでも意味ないだろう
あくまでモデルであって作中でも人間と妖精は相容れない別物ってスタンスなんだから
見るべきはどこが違うかじゃなくてどこが似てるかだろう - 140二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:56:56
人間が愚かなんてことは皆分かってんだよ
それはそれとして妖精國の描写が人間と結びつくかと言えばNo
それは作者の技量、描写の問題で読者側の問題ではない - 141二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:56:58
まあ色々見る限りきのこ別に伝えたいことが分かりやすい作家かというと別にそうではないしな
根底にある思想は一貫してるから分かりやすいけど
妖精は意思疎通は出来るけど人間と決定的に違う人外の描写がうまくいきすぎたんだろな - 142二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:57:02
- 143二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:57:17
露骨にスレ削除狙ってそうなのも湧いてきたな
- 144二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:57:21
- 145二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:57:21
- 146二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:57:24
誤読を指摘されたら発狂して作者叩きに走るのダサいな笑
- 147二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:57:53
露悪的な描写が多すぎて妖精は今の人類モデルです言われても納得しにくいのよね
- 148二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:57:54
- 149二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:58:15
妖精には妖精の過程があるならちゃんとその部分描けって話だからな
人類が悪徳に走るのだってこれこれこういう理由があるってのがほとんどなんだし
その部分描かずに出力と結果だけ見せられたら化物だなこいつらって感想にしかならんのよ - 150二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:58:20
これって“極端”な人間の模倣と“極端な人家”の模倣の解釈の違いで割れてるのかな
- 151二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:58:23
パーシヴァルの言ってたことと同じようなものだしね
- 152二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:58:24
- 153二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:58:26
誤読じゃなくて単純にで?って話なんだよ
人間は愚かなんてエロゲ作家に言われるでもなく分かってんのよ誰だって - 154二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:58:52
- 155二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:59:06
- 156二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:59:08
別に奈落に落ちたって幸せが無かったことにはならんでしょ
- 157二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:59:09
そもそも根本の部分が違う存在だからモデルにしても完全には真似出来てないだろでいいんじゃない?
- 158二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:59:17
- 159二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:59:28
露悪描写で筆が走りすぎるんだろうなきのこは
- 160二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:59:35
- 161二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:00:00
- 162二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:00:05
あからさまなヤツ湧いてきたなぁ…
- 163二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:00:08
人間で描いちゃだめだったんだろうか
- 164二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:00:21
- 165二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:00:26
人間の醜さと言うならセイレムの方がちゃんと描けているよ
- 166二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:00:27
そんなん言い出したら大抵の作品のメッセージ性なんてそんな内容だろう
- 167二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:00:30
妖精としての心に沁み入る温かな美しい描写がもっと必要だったんじゃないの
- 168二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:01:07
そもそも別に伝えたい訳ではないのでは……?気持ちを込めて書いたってだけで
- 169二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:01:09
バゲ子とかオーロラとか「妖精はそういう生き物」って人間とは違う設定をベースにストーリー作ってあるからなあ
- 170二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:01:33
マイクのような妖精がもっと必要だったな
善良な一般妖精があまりにも少なすぎた - 171二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:01:34
- 172二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:01:36
まずそれ人間の悪性か?生物のシステム的なもんじゃね?ってのを無視して人は愚かみたいに言いたがるのきのこっぽいというか
なんかただ生物の進化の過程の一形態にすぎない知性や社会性を逆に過大評価してないか? - 173二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:01:51
良い部分見せるのは極わずか後は露悪ですね?人間的でしょう?
- 174二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:02:03
必要だから形成された人間社会だと社会的倫理的に悪い事はしてはいけないって共通の感覚があるけど生態的には必要じゃない模倣で形成された妖精社会だとそこの基盤が違うから露悪に流れたのかなと思ってた
それでも美しいものはあるっていうの自体は分かるんだが - 175二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:02:04
えっこれってきのこに否定されて発狂してるって意味じゃないの
- 176二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:02:25
盛り上がってるねぇ
みんな妖精國大好きなんだな - 177二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:02:27
なんか省略の仕方や露骨な描写が童話寓話ってより人形劇っぽいんだよな6章
きのこの言いたいことが前に出過ぎてて美女美少女イケメン人形でやってもちょっとアクが強すぎたわ - 178二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:02:53
- 179二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:02:59
シンプルに趣味が悪いんだよなあ
- 180二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:03:04
対比はあったろうね、妖精國は異聞帯に関わるメンバーが限定的だったのに対してミクトランはカルデア皆で懐に入ったし、侵略者に対するリアクションも6と7で対照的
- 181二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:04:06
ぶっちゃけ6章は露悪的に書きすぎだったと思う、面白かったけど
- 182二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:04:07
きのこに商業で出回ってるような社会派的な作品はそもそも向いてないような
- 183二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:04:13
- 184二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:04:29
- 185二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:04:39
- 186二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:05:17
きのこの思想は正しいけど同時に批判されるのも分かるからなぁw
- 187二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:05:17
アルトリアキャスターの物語を描きたい!が最優先で後の部分がおざなりになったんじゃねぇかな
- 188二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:05:42
美しい部分もあるってのがごく一部のネームドキャラ達ばっかりで大多数の妖精達の美しい部分ってのがあんまり見えんかったわ
- 189二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:05:44
君が人間嫌いなのはわかった
- 190二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:05:46
歴史の話すると戦争は民衆が望んでいたパターンとかザラにあるしな
- 191二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:05:51
つまるところ人間と妖精の差異って引き金の軽さ?
- 192二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:05:52
作中の妖精の描写をそのまま現実の人間社会に適応できるぐらい単純だったら良かったのにな
- 193二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:06:11
文章量制限されると露骨に説明不足な部分が出てくるタイプだから本人たちしか知らない削った部分で読者とずっとギャップあるんだろうな
オルガマリーとか第二部で読者側には「そんなに思い入れあったんだ主人公たち…」ってなってた人がいたのと同じような感じ - 194二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:06:14
そもそも集団なら愚かだけど個人はいい奴みたいな分かりやすい二項対立で社会が成立する訳ねぇだろ
集団の優しさもあれば少数派の悪意もあるわ - 195二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:06:25
>>183マイクはダヴィンチとの出会いを通じて妖精としての醜さを振り切っているので言っちゃ悪いが特別なんだよ
- 196二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:06:34
- 197二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:06:49
今更だけど1のやつってどこのインタビューなんだ?
- 198二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:07:04
妖精みたいの当たり判定がデカすぎるッピ!
- 199二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:07:18
基本的に世の哲学の何番煎じでしかないで
- 200二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:07:18
きのこらしいっちゃらしい