ハガレンで異世界転生スピンオフしたら

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:15:39

    一番面白そうな人物キンブリー説

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:25:59

    >>1

    転生して中身俺らだと錬金術もつかえないあにまん民になるがよろしいか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:27:35

    ハガレン世界に転生するのかハガレンから異世界に転生するのかどっちなの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:29:22

    おおそうかこの説明だと転生ヤムチャタイプか異世界烈海王タイプか分かりにくいんだ
    後者想定でしたわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:31:41

    ハガレンキャラ→ファンタジー異世界だと、さまよう鎧的なモンスターに「おっ、お仲間かい?」と勘違いされて魔王軍に組み込まれそうなアルフォンス

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:31:59

    ある意味シャンバラを征く者が異世界ものだぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:33:16

    ハガレンの錬金術と異世界の錬金術が全くの別物で困惑するとかありそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:35:04

    エルリック兄弟も順当に面白いと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:38:22

    世界のルールすら違うだろうに錬金術使えんのか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:40:57

    キンブリーの異世界転生は正直めちゃめちゃ見たい
    絶対面白い

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:48:35

    作中連中ポンポン錬金術使ってるけど、実際はくっそめんどくさい錬金術書読み解いて物の分子構造やら再構築やらの構造を理解するとこから始めるんやぞ
    異世界の物質構成が違ったら勉強し直すとこからリスタートや

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:50:27

    錬金術師って根っこが科学者なんで転生先によっては技術革新も起きかねないな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:17:27

    >>11

    自力で「人間もどき」を作れるところまで行ったエルリック兄弟ですら医療錬金術は門外漢って時点でマジで幅が広い

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:23:54

    異世界で賢者の石の作り方教えたらヤバいことになるのは目に見えてるな
    実際できるかはともかく

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:30:15

    そもそも魂が別人に定着する問題と、死者の復活の不可能性、満足した死者、世界の循環性を描いてる作品だし
    あまり異世界転生とかのイメージが湧かない

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:33:28

    そもそもようやく影を目視で来たレベルで上位すぎる上位存在に依存してる技術っぽいしなぁハガレンの錬金術

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:34:31

    エドとかだと「使えちゃった」パターンの方が「なんだこの世界ヤベーぞ?」ってなるかもしれん

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:37:13

    >>15

    なぜ転生したのか、どういう原理で転生したのか、人為的なものか自然現象の一種か

    この辺り考えていっても面白いかもしれないが多分大半の人が付いて行けない

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:02:17

    キンブリーはどの世界に転生したとしても合法的に人が殺せる組織や立場に就くことを目指すと思う
    敵=絶対的悪って認識の世界に転生したら英雄扱いされそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:35:18

    基本戦闘できる人物ばかりだから錬金術使えなくても即アウトって状況にならないのは良いよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:13:53

    というかエドは最終手段「自己錬成」で最悪の場合自力帰還しかねん

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:15:15

    なんやかんや現代社会エンジョイしそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:34:28

    キンブリーにとっての地獄はぶつける相手がいない平和ボケした現代転移物だと思われる

    最終的に我慢しきれなくて性欲はない吉良吉影みたいになりそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 03:23:01

    異世界転生したとして頭脳や体力は元キャラに依存したとしても、性格や思考力、精神力は自分を反映しそうなのがな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:04:40

    >>17

    シンの練丹術と違ってアメストリスの錬金術は国内でしか使えないんだっけ

    本編後ならエドは錬金術手放してるし

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:30:16

    >>25

    それはお父様が国中に張り巡らせた賢者の石の話からよくある勘違いで

    実際はそんな設定ないよ(国外でも問題なく使える)

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:00:04

    >>25

    むしろ、お父様のリミッター(賢者の石による地殻エネルギー阻害)が外れて、最終決戦前より元気に使えてる可能性すらある

    エドの件は、自身の真理の扉破壊だから本人側の問題だし

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:12:02

    >>27

    本編後のエドが何かの事故で異世界に来てしまって、そこで使えなくなったはずの錬金術が何故か使えるとなり何かがおかしいから始まる物語

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:15:57

    錬金術が使える=真理にアクセス可能=真理経由で帰還可能
    なんだよな基本的には

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:53:36

    >>21

    >>29

    とはいっても通行料問題はあるから

    作中ではエンヴィーの賢者の石使ったけど異世界には流石にないだろうし

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:22:14

    >>30

    最初は使えないままだけど、異世界で代替エネルギーを発見してそれで錬金術を使い始めるとかはありそうな展開

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:24:44

    コラボしたことあるのは両さんぐらいだっけ?
    ファンタジ―ものだとその世界の技術体系に深掘りしていきそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:29:57

    エドが異世界に来た場合の一番の問題は機械鎧の整備、修理の手段を早い段階で確立しておかないといざという時に動きが大幅に制限されるということな気がする
    腕は戻ったけど脚の方は機械鎧のままだったよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:34:16

    オートメイル見た現地人の方が「えっこっちの方が錬金術よりも技術的におかしくねぇ?なんでこんなもんが動くんだよ」みたいな感じになるのもありそうだよな……錬金術は明確に魔法より、異能の類として扱われてるけどオートメイルは完全にオーバーテクノロジーだし……

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:34:39

    >>33

    それ、シャンバラの時に思ったな

    ウインリィが劇中で成長した手足に合わせて新しい機械鎧用意したけど、以降はもう元の世界に戻れないからどうするんだろって

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:41:18

    装甲や簡単な部品なら直せるけど根幹の部分がイカれちまったら終わりだから気をつけろよ?って鍛冶屋のおっちゃんに釘を刺されながら戦うエド…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:43:23

    >>6

    異世界に行った結果元の世界で使えてたチート(錬金術)が使えなくなったよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:44:47

    エドも外殻の変形だけで根本部分はいじってないからメカニクスはマジで不明なんだよなオートメイル

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:46:52

    >>34

    機械鎧の手術で機械と神経を繋げる手術ってまずなんだよ・・?

    って当時から首を傾げていた

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:53:52

    中に大砲を仕込めたり、チェーンソーを装備出来たりしながら普通の手足と同じ様に動かせてそのまま飛んだり跳ねたりできる代物だからな


    あと一応、現実でも似たような技術の「筋電義手」というものはあるらしい


    筋電義手 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 41二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:57:51

    >>30

    ええ…また来たのかお前……

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:06:54

    錬金術はファンタジーだけど機械鎧はゴリゴリにSFなんだよね……まだファンタジーで言い分けつく錬金術のほうが解りやすいというバグ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:11:55

    >>41

    本編後エドなら真理からかなり認められてるし「おまえも大変だな、通行料ちゃんと払うなら通っていいよ、あっちでやり残した事とかないか?ない?じゃぁ帰りな~~」ぐらいの感じな気もする、異世界転移するにしても絶対エド側は不可抗力だろうしそこをなんかネチネチいうような奴でもないでしょ真理君

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:14:16

    キンブリーは自身の哲学をしっかり持ってるから
    どこに転生しても魅力的なラスボスないし幹部になれると思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:09:01

    キンブリーの魅力は錬金術を使えることだけではないから、こういうの向いてるキャラよね
    そもそも錬金術師で頭いい→現地のテクノロジーをすぐ吸収・応用できる
    荒事に慣れているし独自の美学がある→敵だろうと味方だろうと異世界人との会話に味がでそう、ポジションも別に善人側でなくても良い

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:36:26

    >>40

    へー1964年にはこういうのあったのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています