飲み放題・食べ放題で「元をとりたい」って思考をやめたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:15:45

    元を取りたい
    でも原価とかそんなの知らん
    だから吐くまで食べようって考えるのやめたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:18:25

    うーん
    一言言えるのは「バカなんじゃないの?」ってことくらいかなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:19:53

    食べ放題に限らんけど片付ける手間に金出してるんだ!って思うといいぞ
    家だったら何もかも先に用意しておかないと食べ放題並に色々は食べられないからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:22:22

    元とるくらい好きなもんだけ腹いっぱい食うぞくらいの心持ちにしとけ
    実際は一般人の許容量じゃ元なんか絶対取れないんだし

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:27:00

    原価率考えて回収するってなると野菜類
    それも缶や冷凍でないやつを狙うしかないでしょ
    なんか前に聞いた話だけどレスラーだか相撲取りだかの集団が食べ放題で原価回収したいみたいなのでキャベツ何十玉って食べて店に辞めてくれって言われたらしい

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:40:30

    スーパーのお惣菜、酒・ジュースくらいの感覚なら極端までいかないと思うよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:43:20

    逆に考えるんだ。家で準備した時の食べるまでの下準備や食材の買い出し分で元を取ったと

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:44:21

    酒の飲み放題付きコースならその店の酒換算で大抵5杯前後でペイできてる気がする

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:44:43

    比喩なのかマジなのか分からんけど
    本当にゲロ吐くまで食べてるとしたら
    強迫性障害じゃねえかな……

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:45:40

    食べ放題って一定の額払えば後は金額関係なく好きなものを自由に食べれる考えればいいんじゃね?
    食事という楽しい場所にお金の心配なく過ごせる時間が提供されるって風に

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:46:10

    食べ放題に限らないけど自分で調理して片付ける時間に金払うと思えば悪くないのよね
    むしろ食材の原価なんてサービスくらいに考えた方が幸せまである

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:46:51

    というか「元を取りたい」で原価になるのがズレてるだろ
    食べ放題じゃない注文で食べた時の値段を見るべきじゃないのか

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:48:41

    自分の好きなものを横目にただ原価が高いというだけで好きでもないものを食うのが楽しいなら好きにすればいいんじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:48:42

    原価なんて普通にお腹いっぱいだなと思えるまで食べたときには超えているんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:48:57

    客側が元を取るってことができるならそれはつまり店の損になるんだからそもそも食べ放題なんて存在し得ない
    元を取るという考え方自体が間違いなのだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:51:06

    元を取ろうとするから失敗する例
    (こち亀65巻2話「バイキング・ハード!!の巻」)

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:58:01

    言いたいことはあるだろうが元を取りたいって考えで原価を全く考えようとしないのはバカだろ
    今時ちょっと調べるだけでもおおまかな平均値はすぐ見つかるだろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:59:08

    原価に人件費とか家賃とか乗るんだけどそこら辺まで頭回ってなさそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:00:34

    原価レベルで元とってたら潰れるからlose-loseなんだよなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:50:56

    ぶっちゃけ食べ過ぎは体に悪いので逆に損してると思う
    食べ放題自体は好きだけど、そのあと食べたカロリーどうやって落とすか等も考えた方がええぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:52:45

    元を取るっていうのは、原価を超えて食べることじゃなくて、
    それに見合った満足を得ることじゃない?
    経済学のかなり単純化した合理的消費者の行動ですらその定義だよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:53:13

    昔ミスドとかをちょっと調べただけだけど、150円くらいのドーナツで原価30円とかだぞ
    原価ってそういう世界だぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:54:16

    飲み放題で浴びるように飲みたいって言っても2リットルくらいが限度だろう?

    仮に3リットルだとしてもスーパーで1.5リットルのペットボトル2本買えばいい話。

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:54:41

    元を取るまでは考えてなくても
    いつもより食べすぎるのは確実にあるな…
    ドリンクバーは必ず3杯は飲むとか

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:56:02

    >>24

    そういうのでいいんじゃない?

    食べ放題で得られる満足感って「いつもよりたくさん飲み食いする」「たくさんの種類のものを食べる」だろうし

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:56:39

    食べ放題行かずに好きな物買って自宅で料理した方がいいのでは?
    値段だけ見れば比べ物にならないくらい安上がりで腹いっぱい食えるぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:56:46

    家では食べないようなものを焼いて食べるとかかな
    焼肉食べ放題なら

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:57:25

    >>22

    「たっけえ!ぼったくりすぎじゃん!」って思うけど、飲食は大概原価率3割が限界だからな

    >>24

    そりゃあまぁな。そのためにバイキング行ってるわけだし。それは誰も責めない。

    …ホテルのモーニングとか、「わたくし、慣れてるのでがっつきかません」ってやるのがセレブなんだろうけど貧乏性が勝る。

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:58:17

    なんで「もとを取りたい」=原価を超えたいって発想になるんだろうってTVを見ながらいつも思う
    定価なら好きなもん食ってたら余裕で超えるのに

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:58:29

    食べ放題なんてどうせバカやるなら好きなもんだけ食べるとか変な組み合わせ作るとかそう言うバカをやるもんじゃないですか

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:00:05

    少食だから行ったことねえな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:00:24

    最初から選ばないという選択肢を取ればいいよ
    それなら元とりたいなんて考え浮かばないでしょ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:01:05

    焼肉は汚れた網を交換してもらうだけで外食した甲斐を感じてる

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:28:16

    >>10

    それな

    最近だとタブレットやスマホ決済で合計金額が気軽に見られたけど

    そういうのがない店だと一皿頼むごとに、これはいくら…合計いくら…との考えが頭をよぎって食事に集中できない

    これが食べ放題なら何をどれだけ食べようが残したりしない限り合計金額は一定だから食事だけに集中出来る

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:33:42

    北斗ファミリーが元を取るまで焼肉食べまくる番組が人気な訳だ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:41:47

    食べ飲み放題っていう非日常体験に金を払ってる

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:47:43

    ドリンクバーで謎ブレンド楽しい

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:49:50

    満足するだけの充分な時間・量にお金を払ってるわけだわさ
    お腹タプタプにして苦しくなるまで飲み食いするのもそれはそれで個人の自由ではあるけれども

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:39:37

    飲み食べ放題で食材の原価を見てたら、店も客も絶対幸せにはなれないぞ
    自作じゃ到底無理な、出来る料理の数とそれを作る手間に金を払ってるんだ、と思った方が良い

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:42:58

    逆に俺は気にしなさすぎるのを直したい
    惰性でドリンクバー頼んでコップ一杯で満足しちゃうとかしょっちゅうだわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:59:32

    >>12

    正直リアルでは「単品でそれぞれ注文するより安くつく」以外の意味で使ってる人見たことないわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:01:51

    そこまで追い詰められてるなら食べ放題行くのやめたらいいのに

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:05:15

    お刺身とかローストビーフとかカマ焼きとか普通に食べるにはめんどくさいのをメインにしてるな

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:46:16

    でも行動としては「食べ放題だからおなか一杯食べるぞ」ってだけでしょ?
    正直これだけだとそこまで問題を感じないんだけどね

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:03:17

    食べ放題も回転寿司もそれ自体がレジャーと思って楽しもう

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:11:40

    >>16

    何故かガソリンスタンドや火力発電所があるビルの話か

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:42:48

    元を取るが原材料費以上に食べる意味の元を取りたいは無理だけど
    普通に頼むよりも安くなるようには食べる意味での元を取るならありやろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:47:28

    >>44

    そりゃまぁ、それだけならね

    原価ってなるとそっち意識して楽しそうに見えないからじゃね?


    よ~し、今日は原価取るぞー!

    流石に無理だったわガハハみたいなら印象変わるんじゃね?

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:11:13

    >>48

    いやスレ主の場合は

    元を取る=原価で考える

    でも原価がわからないや

    だから吐くまで食べる(質より量) って考え方でしょ


    実際に毎回吐いていたら危険だけどそういう考え方なだけならね

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:28:36

    >>10

    食べ放題の強みは量じゃなくて種類なんだよな

    メニューにあるやつは全種類食べても同じ金額!ってのが一番楽しい部分

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:30:42

    しかもこういうやつの考える原価って「材料費」だったりするから怖い

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 05:22:55

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:09:16

    >>50

    こんな感じか

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:44:50

    >>16

    火事で皆が避難する中で寿司のネタだけ食べたりするからこの話嫌い

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:49:53

    食べ放題って元を取りに行く場だろ
    甘い気持ちで食べ放題に行くな

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:02:00

    ネタだとは思うが
    「友人が『食べ放題で原価率が一番高いのは調味料!』とぬかして胡椒をほおばって咽せていた」
    というレスを思い出した

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:37:42

    >>54

    寿司ネタじゃないよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:42:49

    単品注文より安く済んだら元を取れた認識だわ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:13:21

    少なくともドリンクバーで元取るのは無理や
    100%ジュースとかなら原価高いけどそれでも元取るのに10杯はいるぞ
    炭酸飲料とかは原価安いから30杯は必要になってくる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています