- 1二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:40:07
- 2二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:42:40
確か調教の段階では別の先輩騎手が乗ってたけど先約のお手馬でダービーに出るために急遽前田騎手に任せられたんでしょ
他にも居ただろうに見習いが任されるって相当高く評価されてたんやろな - 3二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:44:12
似たパターンだとでしたさんが最初乗るはずだったけどスケジュールの関係で断らざるを得ずその場にいたユーイチに「乗る?」って聞いたのがキングヘイローだったし
運命の出会いって結構こんな感じだったりもする - 4二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:47:15
シリウスシンボリだっけダービーの時騎手入れ替え問題で色々とあったの
それ考えると前田騎手のダービーってなんかすごいな
その後も引退まで兵役は免れてたしクリフジと引退まで一緒に居るのが運命だったのかね - 5二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:47:42
- 6二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:48:08
やっぱ戦争ってクソだわ
- 7二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:52:28
ちなみに八大競走で勝った時に乗った馬は全部牝馬だったりする
横浜農林省賞典四歳呼馬→牝馬(6着)
中山四歳牝馬特別→牝馬(レコード)
東京優駿大競走→牝馬(レコード)、牡馬(2着)
阪神優駿牝馬→牝馬(レコード)
京都農林省賞典四歳呼馬→牝馬(大差)
クリフジ「私が長吉さんを男(1人前)にしました」 - 8二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:56:28
ウマ娘化したらトレーナーはまだ見習いだったって設定になるんやろな
素質はかなりあったって扱いになって - 9二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:59:17
- 10二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 11:17:59
中山と横浜以外全部クリフジ姐さんなのヤバみ
- 11二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:07:30
前田騎手って騎手免許を取得したのが1942年だから2年目でダービー制覇とかヤバすぎだろ
- 12二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 09:03:58
前田さんもクリフジもやばいの?
- 13二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 09:48:20
もしも戦争から無事に帰ってきた(または兵役を逃れた)前田長吉ともしも落馬事故が起きなかった福永洋一は競馬(騎手)回の二大ロマンみたいなモンだしね
- 14二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:11:58
デビュー二年目で八大競走3勝と重賞(今で言うGIIレベル)1勝の時点でヤバみだぞ