呼吸ってそれ自体にはあまり優劣なかったよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:30:30

    原点の日の呼吸が「最強の御技」とか言われていた割には、使い手が人智を超えていただけで、あとは無惨特攻が少しある程度の印象

    適正、肉体能力、練度の方が遥かに大事だったよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:31:55

    速度がヤバイのは遊郭編で言われてて威力ヤバイのは何度も言われてて再生阻害まであるんだから全ての能力で比較すると最強なのは間違いないよ日の呼吸は

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:32:29

    壱の型の時点で風ビーム出せる風の呼吸とか明らかに不死川がゲタ履かせてるしなぁ
    マレチカがそんなことするの絶対無理だろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:33:23

    いや他の呼吸は全て日の呼吸の劣化だぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:34:01

    >>4

    だめだろ酒柱

    自信無くしたからってあにまんに入り浸ったら

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:34:12

    日の呼吸からナーフされてるが

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:35:02

    言うて使えなきゃ意味無いしな

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:35:06

    まず他の呼吸が常中使えない奴でも下弦の伍とやりあえたり
    常中覚えたばっかりの奴でも下弦の壱が無惨の血で強化されて汽車と融合してとんでもないデカさの首になってる魘夢の首を汽車の車両ごと両断できるのか?ってなるからなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:48:56

    他の呼吸が何百年も継承されて最適化されてきたのに、そのままの形でしか引き継がれなかった日の呼吸が環境落ちしないどころか呼吸単体だと未だにtier1だったのおかしいんだよな…

    まあ日の呼吸は推奨スペック縁壱だからそりゃ人類が追いつけないのも納得だが

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:53:13

    縁壱が辿り着く場所は同じって言ってるんだから最終的には全員同じ場所に辿り着けるんだろうけど能力同じ奴同士が戦うってなると日の呼吸以上は思いつかんな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:57:56

    日の呼吸は強力だし無惨を倒すために完成されたから無惨特攻も乗ってるけど普通の人間が使うとバックファイアも大きいしそもそも日の呼吸に限らず使い手の能力や練度で変わってくるんだから縁壱の再現は不可能なのを考えると無惨戦以外は別に…って思っちゃうんだよな
    実際兄上なんかは日の呼吸無しで倒せることが証明されたし

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:58:38

    竈門父の言っていたどれだけ動いても疲れない息の仕方が日の呼吸限定なのか次第
    それ以外はぶっちゃけ攻撃向き防御向きとかの特徴程度の差しかない

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:00:54

    日の呼吸の使い手が入った透き通る世界と他のキャラが入る透き通る世界って別物な感じしない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:02:16

    日の呼吸はゲームでいう鬼舞辻無惨特攻攻撃で基本鬼に鬼舞辻無惨属性が付いてるみたいに見てたな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:17:32

    日の呼吸は鬼の再生を遅くさせるという特効もあるにはあったが赫刀にさせると他の呼吸の剣士でも再生を遅くさせる効果ついたよね
    やはり呼吸や型、道のりが違っても辿り着く場所は同じところになるんだね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:35:37

    水の呼吸みたいに使い手が増えたら色々と技が練り上げられて発展していきそうだけど、日の呼吸は無惨チャレンジで根絶に近い状態だったからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:44:37

    >>2

    速度にしろ威力にしろ比較対象が炭治郎の使う水の呼吸の技だから「そりゃ適性のある日の呼吸と適性のない水の呼吸を比べたら前者の方が速度も威力もあるだろ」ってだけの話かもしれんので

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:46:29

    割と真面目に痣よりも赫刀の方が技術として大事だったんじゃ…?という気が凄いする
    極論ちゃんと鍛えまくって痣無しで握力赫刀で戦えるぐらい鍛えてたらそれでもう凄い戦力だったんじゃ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:10:03

    赫刀に関しては始まりの呼吸の剣士達でも縁壱しか赫刀じゃなかったし極端に情報が少なすぎたから仕方ないね
    蛇が万力の握力で赫刀にした時も身体に痣が発現してたし刀同士をぶつけて赫くした人物も全員痣を出しながら赫くさせたし痣を出したその先に赫刀という次のステージがある感じだろうね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:12:42

    脈がもうなくて心臓も止まってる状態ですら刀を全く離さなくて刀を握る力が凄すぎて刀を握る音が辺り一帯に響くとかレベルを死にかけでも再現できるとかなら長時間赫刀を維持できるのは分かってるな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:16:38

    >>17

    煉獄外伝で明らかに常中ぐらいは使える頃だろう煉獄が下弦の弐の首を奥義使ってようやく斬れるとかだったから下弦の壱が無惨の大量の血で強化されてて汽車とも融合してる魘夢の太い首を汽車ごと両断できるレベルの火力を他がだせるようにはみえんぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:18:05

    ていうか遊郭編の炭治郎でも連発しまくったらもう使えなくなるぐらい体力消費が激しい日の呼吸が他の呼吸と差ないならそれはもう上位互換どころか下位互換だろうとしかいえんくなるぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:30:08

    使い手が炭治郎と縁壱くらいだからよう分からん
    規格外は比べようがないし、炭治郎は柱上位層にはそもそもが一歩劣るし

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:33:13

    >>21

    佩狼は血鬼術が血鬼術だから単純に硬さのせいで斬れなかったのかどうか分からん

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:33:15

    「適性外の呼吸を使ってるのに全部の型を習得してるうえにしっかりエフェクトも出る」
    ってのが作中で炭治郎だけなんでむしろ日の呼吸の適性があるやつだいてい天才説を補強してない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:36:03

    >>22

    体力の消耗は単純に「まだ慣れていなかったせい」で説明つくからなあ

    刀鍛冶の里編ではもうヒノカミ神楽のせいで体力消耗して動けませんなんてことなくなってるし

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:36:13

    >>21

    あの下弦の弐はどう読んでもかたいから切れなかったわけじゃないよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:37:44

    >>25

    なんなら獪岳が何をどう頑張っても習得できてないのに

    ちょっと善逸からコツ聞いただけ「霹靂一閃もどき」を実戦で使えちゃってるんで

    「他の呼吸は全部日の呼吸の派生」

    って設定を身を持って証明してる感ある

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:39:06

    >>25

    実態はわからないけど日の呼吸に適性があるならそこから派生した呼吸全てに対してある程度までは使えるってことじゃないかと

    煉獄さんは黒刀持ちで柱までいった剣士をしらないらしいからあくまである程度の範囲だろうけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:40:06

    >>27

    下弦の弐の佩狼が影纏った状態でその相手と奥義煉獄で撃ち合って勝っただから下弦の壱が大幅に強化されて汽車と融合までしてる魘夢の首を斬れる火力だせるかは微妙だろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:49:53

    >>25

    炭治郎以外は普通に自分の適性呼吸で戦ってるからよう分からん

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:38:02

    >>30

    汽車と融合してるって言い換えると汽車全体に力を分散させてる状態だからな

    累も家族に力分けたせいで弱体化してるし、魘夢の首もどの程度の耐久力だったかは謎

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:45:29

    >>15

    要はほとんどの鬼殺隊員はたどり着いてないだけなんだよな

    たどり着いてたら呼吸の種別に関係なく強い

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:53:49

    >>26

    親父さんも最初のうちはキツすぎて死にそうだったって言ってるしね

    本来は1晩中ヒノカミ神楽舞っても平気かつスケスケ入るくらいまでしてようやく完成なんだろう

    炭治郎はヒノカミ神楽継承した直後くらいに無惨にやられてそれどころじゃないまま最終決戦になったが

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:01:21

    日の呼吸は強く使いこなすにはレベル上げのハードルが高いタイプでもあると思う
    ヒノカミの下地があった上で水に日の要素を加えつつ強敵相手にレベルアップした炭治郎はともかく他の実力者は今の呼吸をそのままベースにしたほうが強そう

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:18:41

    >>29

    必死に習得しても「お前の適性別だったぞ」で呼吸の宗派替えも珍しくはないらしいし、なんなら炎の呼吸極めるどころか恋の呼吸なんて別物に成り果ててるのに柱入りの実例もある

    他の黒刀持ちも最適の呼吸修めてるのにうっすい水のエフェクトしか出せないし刀の色も薄い村田さんレベルには他の呼吸をある程度極めることはできる(最適ではない)止まりなんだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:34:38

    なんか日の呼吸じゃなくてヒノカミ神楽が強いんじゃねぇかと思うんだよな
    普通自分の体に合わせて呼吸の仕方を強くしていくのに、縁壱の呼吸の仕方をそのまま真似てるから強いし負担もデカいっていうか……
    本来の日の呼吸はステで言えば平均的に高いだけで他の呼吸の得意分野では勝てないイメージ

スレッドは9/5 09:34頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。