実際スネイプって

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:09:14

    ここで言われてるほどそんな見下げ果てた奴なのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:11:45

    少なくとも映画で描かれてるのはだいぶ綺麗なスネイプだと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:14:38

    リリーへの一途さはあったってだけで普通にクズ部分も相当デカい

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:14:43

    こいつリリーとか闇の魔術とか一切関係ない所で
    シンプルに教師としてドクズなのがまた評価をややこしくすんだよな・・・

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:15:05

    人気がありすぎるから逆張りで悪く言われている面は大きい
    この掲示板って一度そういう流れができあがってしまうと流される人間ばかりなので

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:15:25

    その『愛する女性』とやらが死んだのも『憎んでいた男の息子』とやらを守る羽目になったのも元はと言えばコイツ自身が原因だし、原因作っておいて自分の上司に「(男と子供は別にどうでもいいから)女だけは殺さないでくれ」って懇願してから敵対する組織のトップに同じことを言ったヤツなのでまぁはい…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:15:35

    リリー関連は良いよリリー関連は
    問題はそれではカバーできないほどのマイナスがあることなので…

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:16:36

    そんな事より右のダンブルドアはマジかよ
    なんか杖無しでアバダケダブラ(物理)してきそうなんだけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:16:38

    二次創作だと一時期すごい美麗化されてたけど映画ラストまで観るとそこまできれいなスネイプしてたわけでもない

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:19:57

    リリーと出会った時ですら一緒にいた当時はまだ綺麗だったペチュニアへの対応酷いのがもうアカン

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:19:59

    映画版の演:アラン・リックマンが強すぎる
    原作だと外見含めもうちょい汚く描写されてるから「良い所もあるけどトータルあかんな…」ってなるけど、アランのスネイプは外見がまだちゃんとしてて声やアクセントにも魅力があったからなんか綺麗な感じになってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:20:53

    自分のせいで両親が廃人になったようなもんであるネビルをいびってた一件だけでも人格疑うし…
    リリーの悲劇があった後でもリリーと同じ穢れた血の女の子であるハーマイオニーにはあの態度なんだからそりゃ見下げ果てたやつ扱いよねっていう

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:20:53

    見下げ果てたやつじゃ

    儂は時に、組分けが性急すぎると思うことがある

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:22:48

    「ここで言われているほど見下げ果てた奴なのか」を「ここ」で聞いても意味なくねーか
    「ここ」とは違う意見が返ってくるはずがないじゃん

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:23:01

    映画版スネイプはアラン・リックマンの名演で
    当たりの俳優のガワ引いてバズったから言動最悪でもファンが勝手に夢見て擁護してる状態に

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:31:17

    >>10

    いつも思うんだけど当時のスネイプ達はのび太達とあまり年齢変わらないのスルーしてる人多いよな


    みんな外見がのび太達だったら特に問題視せずスルーしてるでしょ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:37:09

    リリーの家族も友達も汚れた血のカス共だけどリリーだけ例外!君を大事にするよ!

    リリー視点で見ると何をどうやって好意持てばいいんすかね......っていう

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:37:21

    スネイプも昔は子どもだったから酷い発言気にすんなよはちょっと無理がある
    子どもの頃酷くて大人になって改心したキャラならわかるけどスネイプは大人になってもリリー関連以外は…

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:37:46

    クソカス野郎ではあるけどリリーへの(一方的な)愛は本物だしそれに殉じてハリーを守ってたのも本当
    先生としてクズだし本来は死喰い人とエースみたいな奴だけどリリーへの愛一つでバグってる

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:38:48

    シンプルにハーマイオニーへの態度とかうん…
    スネイプ先生の良いところはドクズの中に輝く一筋の光であって
    アランリックマンの功績がデカすぎて元から良い人を隠してた人みたいになってるのは草

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:40:07

    >>16

    年齢上がった結果もっとひどくなってるし…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:40:32

    良い人だけどそれを隠していたんじゃなくて
    悪い人が最後の一線をギリギリ愛の力で越えずに済んだだけなんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:40:57

    小説読んだらだいぶ印象変わると思う
    そもそもイケメン設定ではないし

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:41:20

    どんな酷い人にも一つぐらい褒められる部分があるよねみたいな扱いが妥当だと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:41:51

    >>19

    凄いのがスネイプ自身はハリーに別に情が移った訳でもないんだよね(多少はあったのかもしれんが)


    普通に嫌いなのに、リリーの息子だから文字通り命懸けでハリーを守る


    見下げ果てた奴なのは間違い無いけど、凄い奴なのも間違いない

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:42:04

    >>22

    その枠はフォイじゃねえかな……

    裁かれなかっただけでバリバリデスイーターだし……

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:42:29

    性格終わってるやつが終わってる性格のままそれでも愛に殉じたからこそ生き様が美しいんだ
    ちっちゃくてふわふわの無害で可哀想なスネちゃまを捏造するスネイプアンチ共

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:42:29

    >>11

    アズカバンで狼男になったルーピン先生からハリー達を背中に庇う描写も彼のアドリブだったらしいしね

    彼のおかげで数段魅力的なキャラになったと思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:42:50

    リリーへの愛情(一方的な)は本物だったってだけだと思う
    ジェームズの方がどっちかと言えば良い人

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:43:33

    坊主で草

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:44:02

    見下げ果てた奴だからこそ憎っくきジェームズの生き写しみたいな息子を絶対に死なせない、
    自分には見返り皆無な二重スパイの任務を10年以上やらされてるわけで

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:44:40

    リリーへの愛すら一方的と言うかリリー本人じゃなくてその優しさに向いてただけなのでまぁはい…
    もし1人の人、女性としてリリーを真に愛してたらジェームスやハリーはいいからリリーだけ助けてなんてリリーの気持ちを無視したこと言えないよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:44:55

    スネイプ先生はクズだから良いんだよ
    クズがある1人に向ける愛と献身だけは本当だったってなるのが良いの
    スネイプ先生がクズじゃなかったらこの感動はないの(過激派)

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:44:56

    ジェームズもクソDQNだったけど更生はしたし…
    というかリリーも最初はジェームズに対してなんだこいつ的な印象だったとか聞くし…

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:45:07

    >>29

    この辺なんかいじめを過剰に引きずる人に目を付けられてるの可哀想なんよな

    いや〜確かに癇癪起こしたら呪い乱射する悪癖はあるけどそれ以上はお茶目で済ませられるおもしれーやつでしょ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:45:31

    ハリーと読者の中だと理想の父親だったはずのジェームズがスネイプをいじめてる姿を見たせいでスネイプがしてきた嫌がらせに納得しちゃったとこがあるんだよね
    スネイプが嫌なやつで聖人のジェームズに嫌がらせしてたと思ったら映像としてはジェームズからスネイプに攻撃しかけていじめをしてたわけで(実際はお互いやり合ってたから一方的ないじめじゃないしむしろスネイプのがヤバいが)
    しかもスネイプはぼっちでジェームズはシリウスやルーピンと集団でやってたからあれは多くの人はスネイプ側に肩入れしちゃう

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:47:29

    スネイプ大概のことしてるし思想もアレだから
    一部の人にジェームズだけが悪いみたいになってるのほんと謎だし
    そこは神視点で読もうよになる
    ハリーが誤解してるのは状況的に仕方ない

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:47:29

    原作読んだスネイプへの感想が風呂入れだったから
    スネイプは毎日風呂入って清潔なアランフェイスの男前提で話すファンと埋められない溝がある

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:48:22

    ジェームズは幾ら悪ガキでも穢れた血なんて思想は持ってはいなかったのが運命の分かれ道

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:49:08

    風呂キャンとか時代の先をいってるなスネイプ
    風呂ちゃんと入って鼻を噛んでください

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:49:12

    >>38

    あんまり覚えてないけどスネイプってかなり酷い家庭だったみたいだし碌に風呂入らなくて習慣つかなかったのがあるんじゃないかなぁ

    ホグワーツで改善できれば良かったのに

    まあそれで汚いレイシストから綺麗なレイシストになるだけなんだけども

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:49:23

    ハリーを守ってたのは本当だけど見下げ果てた奴とか言われるのは残念でもないし当然の人格

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:49:50

    賢者の石でスリザリンが飾り付けを変えられてぬか喜びさせられて可哀想〜ってダンブルドアが叩かれてる件でもそもそも長年スネイプがスリザリンだけ贔屓して他寮を減点しまくっているという背景があるわけで

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:50:02

    >>38

    溝あるか?

    俺の周りは映画は見ずに原作だけ読んでる人ばっかりだけど、好きなキャラって言ったら大体スネイプかマルフォイか、たまにネタ枠で例のあの人が挙がるくらいだぞ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:50:02

    >>39

    チンピラ(後に改心)とバリバリナチスじゃ本来勝負にもなわないよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:50:11

    リリーの優しさ(≠リリー自身)と言う偶像だけで任務は遂行した男

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:50:19

    映画はそりゃしゃーないよ

    リーマスが人狼になった時はハリーたちの前に出て守ろうとしてたし

    味方としての面が強調されてる

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:51:12

    人として素晴らしい箇所一点突破配当120点がある一方他の部分で−150点でトータル−30点みたいな

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:51:22

    原作読んでても映画のスネイプ先生は綺麗すぎて好きになっちゃうからしょうがないと思う
    でも原作には原作のスネイプの良さがあるけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:52:06

    仮にジェームズがいなかったとしてもどこかでリリーに愛想つかされてそうな男ではある

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:52:51

    >>43

    あれ自体ハリーの人気取りや成長の為って説聞いて納得はしてるんだけど、スリザリンの子達はスリザリンの子達なりに頑張ってきた結果な訳だからあんな最後の最後に上げて下げるようなのにスネイプごと巻き込まれたのは可哀想だよ

    スリザリンの子からスネイプ先生贔屓やめてくださいなんて言えるような子はそもそもスリザリン入らんだろうし、そんなこと言おうものならスリザリン内でも袋叩きにあうでしょ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:53:39

    リリーも更生したDQNが好きな時点で普通の女の子だと思うし
    リリーって自分が作った偶像のために命捨てれるスネイプ先生は哀れなんだけど
    そこの部分だけは一定の評価はできるよねぐらいのものだと思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:53:41

    好きな女の子に振り向いてもらうため
    好きな女の子と同じ人種迫害する組織に入りますはアカン

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:54:25

    映画あんまり見たことないけどスレ画は自分のせいで死んだ女性をその息子の目の前で抱きしめて号泣している見下げ果てたシーンじゃないん?
    普通にドン引きでは?

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:54:45

    好きな子を差別するの意味わかんないんだよねスネイプ先生

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:56:01

    リリーが亡くなったから本編なだけで「赤ん坊だろうがジェームズだろうが死んでいいから、どうにか吾輩の愛したリリーだけは助かってほしい」みたいに、本質的には割と自分本位で自我が強いタイプっぽいんだっけ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:56:29

    >>51

    他の寮が理不尽な理由で減点されたらニヤニヤしたり煽ったりする生徒だらけで頑張ってきた感はあまり読み取れなかったが…

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:56:52

    割と見下げ果ててる冷静な人多くて草
    その上で評価してるのも草
    スネイプへの真っ直ぐな愛を感じる

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:56:53

    >>12

    父親そっくりのハリーをいびるのは教師としては言語道断だけど人間としては少しわかるところもある(同じ立場なら絶対やらないけど)

    けどネビル両親との学生時代の諍いとかないはずなのにいびるしペット殺そうとするしでまさに見下げ果てた人間性そのもの

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:57:40

    グリフィンドールが寮杯取ってグリフィンドール生が喜ぶのはわかる
    レイブンクローとハッフルパフまで喜んでるのはお前ら関係ねえだろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:57:45

    リリーに差別発言して傷付けた自覚はありながらもそのまま謝罪も反省もせず主義主張変えようとはしなかったのどういう心境?

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:58:26

    穢れた血が決定打になっただけでリリーも昔からの知り合いだからと言えどだいぶ愛想尽きてたと思われる

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:58:30

    ナチスに心酔してるのにユダヤ人の女の子に惚れてて
    その子に「君はあんな劣った人種とは違うよ♡君だけは助けてあげる♡」
    なんよ
    それでリリーに絶縁されても卒業したら親衛隊に一直線したんだから救えない

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:58:35

    スネイプを何も良いとこなしのカスって言われるのは嫌なの
    でもすごく聖人だったとか言われるのはもっと嫌なの
    そういう塩梅…

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:59:09

    一面の汚ねえヘドロの中にリリー愛だけがキラキラ光ってるような男

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:59:15

    ネビルは元々成績良くないところはあるから減点されるのは妥当なところもあるかもしれないがスネイプは無駄にいびって余計に萎縮させて更に答えられなくなる負のループに入れさせてるよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:59:54

    個人的にはスネイプageまでならまだ許容できるけどだいたいダンブルドアsageがセットで付いてくるのがダメ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:01:07

    寄宿学校の時点であの学校の治安は最悪ですっていってるイギリス人いて笑った

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:01:29

    ダンブルドアの冷徹さの切れ味も凄いよな
    お前の命がなんの役に立つの?って言い切るぐらい

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:01:41

    ぶっちゃけこいつリリー関連でもそんなに褒められた言動してないし
    「ジェームズはウザいけどあいつらは闇の魔術使わないじゃん、けどお前の友達はなんだ?」
    ってところでジェームズはウザいしか受け取らん男だし

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:06:04

    大人になってもシリウスへの手紙の「愛をこめて リリー」の部分とか家族写真のリリーだけ切りとって持って帰ったりとほんとに自分本位
    あと普通にキモい

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:07:04

    スネイプじゃなくて聖人はアランリックマンなのよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:07:06

    ルーピンの授業に間違った知識で堂々とケチ付けてたところは間抜けすぎて好き
    魔法生物学受けなおせスニベルス

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:07:26

    「リリーの優しさに惹かれたがリリーのように優しくなろうとはしなかった」というぶった斬った評価がほぼ全てよね
    そこに一握りのリリーへの独りよがりな愛がある感じで

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:09:00

    昔のインタビューでJKRに、酷い奴だから書くの愉しいわ(意訳)みたいなこと言われてる男なので
    ダメな奴なのはもう公式
    それでもなお一つだけ輝くものがあるってだけで

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:10:06

    割と一貫してどんな善人にも欠点はあるしどんな悪人にも良いところはあるって書き方だよねハリポタ

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:10:23

    リリーは闇の魔術を嫌っているのに
    「闇の魔術を極めたらリリーが振り向いてくれる」と勘違いしてるのも救えない
    最初にリリーと仲良くなったきっかけが魔法だからそこを誤学習してしまったのか

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:12:52

    原作は普通に見た目キモナードなのでジェームズみたいなのが好きなリリーが惚れる余地ないのに
    映画だとどうしてスネイプ選ばなかったのみたいな意見が出てくるの草
    全てアランリックマンのせい

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:14:15

    >>73

    こんなんでも作中に出てきたDADA教師の中では上から数えたほうが早い優秀さではあるから……

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:14:52

    アランリックマンに関しては、もうちょい汚く見えるメイクをしたらよかったなあ感はあるけど
    子役が美少年なのはもう擁護不可能っすわ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:15:28

    >>77

    力さえ付ければ……っての、言ってしまうと相手を支配する、相手の服従を求めてるも同然だよな

    リリー相手ですらこんなんだしそりゃ見下げ果てたるよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:15:32

    リリー視点だと
    ジェームズの悪い所って『やんちゃな悪ガキ』程度でそれが大人になって態度を改めて常識を身に着けた感じで
    スネイプはやべぇテロリストのやべぇ思想に被れていった友人なんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:15:52

    スネイプ先生の印象アップしたい勢がスタッフにいたとしか思えない改変よな
    もはや別人だもん

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:16:52

    役者に関してはまぁ仕方ないっちゃ仕方ないところでもあると思う
    容疑者Xの献身の石神もだいぶ見た目良くなっちゃったし

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:16:53

    映画版の子役が美少年で成長したらアランリックマンというルックスバフつけたら
    リリーの初恋はスネイプでジェームズに寝取られたと勘違いする視聴者が出た弊害

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:17:57

    >>83

    少なくともアズカバンの囚人撮影時点まではアラン以外スネイプの内面について誰も知らなかったんだから単純にキモナードなんか受けないから採用したくなかっただけでは

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:19:35

    スネイプは愛されたことがあるからある意味ヴォルデモートより罪深いというバッサリ評価


    >MA: Oh, here's one [from our forums] that I've really got to ask you. Has Snape ever been loved by anyone?

    >JKR: Yes, he has, which in some ways makes him more culpable even than Voldemort, who never has. Okay, one more each!

    MuggleNet | Emerson and Melissa's J.K. Rowling Interview Page 3MuggleNet | The ULTIMATE Harry Potter Siteweb.archive.org
  • 88二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:19:38

    >>86

    だからこそイケメンにしたいのでは

    だってその時点では内面もカス外見もカスなんだし

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:21:29

    ヴォルちゃんは誰にも愛されたことないって間接的に言っちゃう先生草

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:22:13

    >>64

    Fate/Zeroの雁夜とかを思い出すなこの0か1かで語られたくない感覚…

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:23:01

    ダンブルドアにハリー自身も殺られないとあかんねんって言われて動揺して「情でも移ったか」からのリリーと同じ守護霊を出す演出でなんか校長が結構ハリーに対してドライでスネイプは実は愛情深かったみたいな演出になってるけど(映画のみの情報だと確かにそのシーンではそう見える)露骨に差別に加担してた生き方は消せない

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:24:12

    テロリズムに傾倒して自分と同じマグル生まれを差別する不潔ナードとスクールカースト最上位傲慢陽キャ顔も良い
    で前者を選ぶわけ無さすぎでな…

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:24:23

    >>89

    孤児でなんか珍しい能力持ってていつか本当の親族に出会えるかも♪みたいな期待してたら自分は不細工で能力も乏しい女が性格悪いマグルを逆レして作った子供だと知った時のヴォルちゃんのショックは相当だと思われる

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:24:29

    リリーの関係者であるハリー視点だといくつか加点ポイントがあるだけでネビル視点だと減点ポイントしかなさそうなのがスネイプ先生のすごいところ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:26:35

    誰にも愛されなかったから誰も愛さないなら悲しきモンスターだけど
    愛されたのに愛さないならタダ乗り野郎だもんね…

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:27:23

    スネイプやリリーの青春時代って反お辞儀を表明した魔法族やマグルと血の繋がってる魔法族がバンバン殺されてった暗黒時代なので
    そこで反お辞儀を貫いてるジェームズ一派は本当に勇気があるし親お辞儀にどんどん傾いてったスネイプはヤバい

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:27:35

    作者本人がアラン・リックマンが素敵過ぎるだけよみたいな事言っちゃってるからな

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:28:23

    少年トム(この時点で盗みを働くとか本性隠すとかやらかしてるが)は両親に割と期待してそうな言動してるからな
    マグルが逆レされてできた子供でお前の一族は遺伝子異常の障害持ちばっかりでとっくに没落してま~すwwだからね
    境遇に同情はできるのよ

    スネイプは隣にリリーがいてなんで闇になり下がるんだとしか言いようねえ
    自分から救いの手を蹴散らしていったようなもんだからな

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:28:52

    ずっと嫌な奴で描写され実際性格終わってたけど最後に良いところが語られ過剰にageられるのがスネイプ

    ずっと命かけてハリーと世界を守ってたし正義の人だったけど最後にダメなとこが語られ過剰にsageられるのがダンブルドア

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:29:44

    >>61

    一応穢れた血呼ばわりはその後すぐ謝りはしたんじゃなかったっけ

    ただリリーの方が信じられるわけねーだろって感じで許されなかった

    主義主張変えなかったのは偉大な闇の魔法使いになればリリーが全部水に流して自分に振り向いてくれると思い込んで最後まで闇の魔法に突っ走った

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:29:57

    満場一致で役者が悪い(素敵過ぎる)なの笑う

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:30:10

    ヤンキー濡れ猫傘理論はどこでも幅を利かせてるんだな

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:31:22

    >>93

    期待する幼少期ヴォルちゃんちょっとかわいい

    こいつにリリーぶつけた方が良かったのでは

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:32:15

    >>100

    そもそもリリー以外に酷いことをしてるのリリー知ってるからな

    ペチュニアがこっそり出した手紙の内容ばらしに始まり学内での女生徒いじめとか全部リリーがやめろって言ってたのに全くやめなかった

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:32:17

    穢れた血と言う→キレられて絶交からの
    謝ったけどその内容が君は違うとかだったので「は?私だけは違うってなんやねん」って感じ
    こんな暴言が素で出てくる時点でもうスリーアウトチェンジで、リリーだけは違うと宣った時点でゲームセットだった

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:33:17

    まあなんだ本人なりに必死に生きてた人間だったんだよ
    生まれも育ちも悪い中唯一の希望も別の方に行っちゃって
    取り返しがつかない所まで落ちてったけどやらなきゃいけない事頑張ってやって死んだ人
    報われたのかわからんが全体を通すと「人間」だったんだろうなと思うわ

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:33:58

    ダイエットすれば美人になるかもって期待値残ってるのがヴォルデモート
    もうどうにもならないのがスネイプ

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:35:37

    散々スリザリンの怪しい奴らとつるむのやめろってリリーは忠告しているからな
    忠告に従わない選択をしたのはスネイプ本人

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:35:48

    いやスネイプは呪いの子でハリーが死んだ世界線でようやくまともよりになったから失わなければ学ばないと言われてる

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:36:58

    >>100

    リリーがスネイプに失望したのは自分が穢れた血って呼ばれたからではなくそんな差別用語が咄嗟に出てくるほどに日常的に他の人をそう呼んでいると実感したから

    そりゃ絶縁もされるわ

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:37:55

    スネイプは止めてくれる人がいたのにあれだからある意味ヴォルデモートよりタチ悪いのはそう

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:39:25

    >>87

    そこわざわざwho never has つけなきゃいけませんでしたJKR先生?

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:39:55

    >>105

    俺は日本人差別するしイエローモンキーって罵るけど君だけは差別するつもりなかった、とか言われたら好感度上がるどころか恐怖すら感じる

    せめてリリーきっかけでマグル生まれへの差別を無くせばよかったのに

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:40:16

    >>104

    ペチュニアの手紙ばらしはホント害悪すぎた

    おばさんのハリー冷遇は許されんけどあんなんやられたらそりゃ性格歪むし魔法嫌いにもなる

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:42:06

    >>113

    シラフでこんな事言われたら「あっ、この人は自分と生きる世界が違うんだな」と思っちゃうよもう

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:44:24

    見下げ果てた奴だけどリリーを愛してた事だけは本当で本気なのが良いところ
    他は全部と言って良いくらい悪いし駄目だし愛し方もおかしいし愛してたのに真反対に突っ走っていったが愛し通したのだけはマジ

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:46:28

    ハリーの事守ってたって何かすごい一貫したように思われるけど
    スネイプって結果論でハリーを守ってただけで途中途中普通に守るのやめようとしたりキレてハリーの妨害したりやりたい放題じゃなかった?
    まじでハリーを守ったってのは結果論だと思う

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:47:13

    「みんな私があなたと仲良くするのを理解できないって言うわ」みたいなリリーの台詞あったけどマジで理解できないんよな
    リリーはよく付き合ってくれてたよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:48:21

    >>1

    スネイプは普通にクズ

    問題はスネイプじゃなくてハリーおやじ、ルーピン、シリウスも同じくらいクズだった上に信用できなかったこと

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:48:38

    >>114

    スネイプもペチュニアも攻撃する相手を間違えてるんだよな

    ハリーはむしろ被害者寄りの境遇なのにヘイト向ける相手が既にいないせいでハリーがタンクになってる

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:49:16

    7巻ですら衝動的な悪意で凍った湖に剣を沈めてるあたりどうしようもない

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:49:22

    スネイプのハリーの守り方は、大体が死んでもらいたくはないがそれ以外の酷い目にはあってもらって構わない的な感じだから…

    見下げ果てたやつじゃ

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:50:46

    何気にハリーが魔法薬学でずっとデバフかかってるんだよな
    スネイプにガン無視されるようになったら普通に課題の薬作れるようになったりしてるし
    普段何されてんだって話でもあるが

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:51:31

    上でも言われてるけどスネイプがリリーへの愛を貫いてその息子であるハリーを守った
    って言われてるのすげえ釈然としないというか…
    陰ながらハリーの命を守ってたって“断言”できるの賢者の石くらいじゃね?

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:51:45

    >>119

    ジェームズとルーピンは学生時代やんちゃしてただけでそこまでクズでもねえよ

    人狼ルーピンけしかけてスネイプ殺そうとしたシリウスはちょっと擁護できないわごめん

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:51:52

    >>117

    ハリーが普通に授業受けられる環境作ってないだけでもまずアウトだし閉心術を習得させずに放棄したのもマジモンのアウト

    ヴォルデモートへの防衛術なんて1つでも多いに越したことはないのに

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:52:26

    どうしようもないクズだけどそれによって彼の美点が否定されるわけでもない
    美点によって彼のクズさは擁護できない

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:52:48

    スネイプ教授による閉心術講座、見返すと酷いというかなんというか、具体性のないアドバイスと嘲笑に終始してて
    お前はダンブルドアに何を命じられて何を教えに来たんやと言う気分になる
    ダンブルドアに「もっと大人だと思ってた」「自分がやるべきだった」と思わせるのも残当

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:55:22

    ていうか罪のない子どもが殺されると承知で予言を告げ口して、リリーに危害が及ぶとわかった途端にダンブルドアに命乞い(リリー以外は死んでもいい)だからね

    見下げ果てたやつ済ませるのはむしろダンブルドアは出来た人間だわ

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:55:36

    美点はあると言えばあるんだけどぶっちゃけ独りよがりで気持ち悪いからな……
    ただ他の箇所が糞未満のせいで気持ち悪い程度じゃ悪く見えないしむしろ光り輝いてみえる

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:56:29

    >>128

    スネイプに頼んでこれでただでさえアズカバン生活でやばい事になってるシリウスの精神をガリガリ削るブラック家に軟禁するダンブルドアの采配…

    人の心がないです

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:58:45

    >>129

    これでハリーとネビルいびってんのマジで終わってる

    この子らの両親死んだりある意味死ぬより悲しいことになってるの誰のせいだと思ってる

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:58:56

    寮点方式だったらマイナスばっかで宝石スカスカそう+が−に追いつかない
    でもハリポタのメインって大抵そんな感じかもしれん⋯⋯

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:00:47

    流石に美点を欠点が覆い尽くすようなキャラはハリポタでもスネイプとアンブリッジぐらいだよ

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:00:50

    >>128

    なまじ優秀なのもあって人に教える能力が乏しいんだろう

    授業受け持ってる魔法薬学ですら無視されたら強化薬作るの容易いってハリーが思ってるくらいだし

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:01:37

    >>125

    ダンブルドア(あっこいつらだめだ信用できないわ)

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:04:29

    魔法薬学の教師としてもこいついる意味が作る薬の提示とトラブル対処以外でいる意味があるのか甚だ怪しいからな
    最低限の板書はやってるみたいだが自分独自の調合のアドバイスはしないしアカハラするし

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:04:36

    >>135

    謎のプリンスの教科書だとあり得ないくらいサクサクハリーが魔法薬作れてたこと考えると一生教科書だけ作って実践教育はするなって思う

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:04:37

    ジェームズのイジメがーみたいなのは多分ズボン下ろすとかいう
    現実のいじめでもやられがちな行為という生々しさがアカンかったと思うわ
    イジメの描写も完全ファンタジー的で終わってればそこまで嫌悪感は持たれなかったんじゃないかと

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:09:00

    そうだな
    あのパンツ見せるきっかけを作った逆さ吊りのカス魔法はスネイプが作ったファンタジー虐め魔法だからな

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:09:45

    スネイプは日本だと映画前から人気はあった記憶がある
    そこに更にアラン効果が追加されたというか

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:11:22

    レビコーパスはプリンスが作った魔法です
    プリンスはスネイプですが提示されると因果応報シーンになっちゃうの面白い

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:12:20

    まあ元から人気あったからこそアランがキャスティングされたんだろうしねえ

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:12:33

    前にどこかで見かけた
    「スネイプはジェームズ達にいじめられてた(一方的に攻撃されてた)と言われて一番キレ散らかすのはスネイプ」ってコメントほんとすき

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:13:31

    リリーを好きだと言いながらリリーの言葉は全く響いてない人間だったけどリリーの死というショックを受けてようやく献身の方法を学んだ
    その時からかその後の生活の中でか人を殺すことの重みも感じるようになった
    それはそれとして子ども相手だろうが衝動的な悪意は抑えられない
    でも命懸けの献身を成し遂げたことは事実

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:13:48

    >>141

    映画前っていうと日本だとアズカバンの囚人発売頃?

    まあ賢者の石のスネイプは典型的陰から主人公を守ってた味方キャラと言っていいか…

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:14:03

    アラン・リックマンは素晴らしいけど設定30そこそこのスネイプにあてたのはスタッフ何考えてたんだろうとは思う
    シリウスとかもそうだけど

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:14:39

    ジェームズのやつはスネイプの記憶だから被害者っぽくなってるだけで逆パターンや反撃した場合も普通にあったらしいからね
    そもそもヤンチャしてるだけで正義感強いジェームズとガチテロリスト予備軍みたいなスネイプじゃ立場が本来は比較にならない

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:14:43

    >>138

    教科書よりもいいやり方を学生時代に見つけてるから研究者としては有能

    これを教育者に置いた采配にも問題がある

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:15:07

    生徒時代のスネイプは闇の魔術好きで差別主義者で嫌がらせするいじめっ子でテロリスト予備軍とか純粋ないじめられっ子じゃねえという

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:15:16

    人殺す重み感じてたらジョージにセクタムセンプラしないと思う

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:20:05

    >>151

    あれはルーピン狙った死喰い人目掛けてやったら狙いがズレた事故だから…

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:21:08

    >>151

    それは結果的にジョージに逸れてしまっただけでルーピンとハリーに扮したジョージを庇おうとしてのことってフォローされてたじゃん

    映画は知らんけど

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:23:05

    >>134

    アンブリッジって美点あるか…?

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:24:41

    >>154

    分霊箱の影響を受けない強いメンタル……

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:29:40

    スネイプを許して息子に名前までつけてるハリーはさすが英雄のメンタリティよ
    ハリーこそ聖人では

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:34:04

    ロンに毒づいたりして決して完璧じゃないけど、それでも奪われてばかりの人生を鑑みるとめちゃくちゃ優しいよねハリーは

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:38:58

    ハリーがキレるときは客観的にキレてもしょうがないよねなときは多い
    沸点が低くて癇癪持ちなのは事実なんだけど

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:39:39

    辛い幼少期の原因であるダドリーを助けるし許すしマルフォイも命懸けで助けるしヴォルデモートにすら最後のチャンスをあげようとする
    嫌なヤツが酷い目に遭ってたら爆笑するところもあるけど慈悲の心がある

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:52:45

    スネイプが聖人みたいに言う奴もジェームズがクソDQNみたいに言う奴も等しく貝に変えてやりたい
    特に後者、あのマクゴナガル先生が微笑みながら「あんなに手を焼いた子は居ませんでしたねぇ」ってしみじみ回想してるシーンをどう思ってるんだろうか

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:54:20

    スネイプ擁護の言い分で「ハリーたち3人が死にそうな時はちゃんと助けた」とかいうそれが加点対象になる時点でホグワーツの教師としてカスすぎるやつ笑った

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:56:19

    ダンブルドアも別に手放しで褒めれる人ではないけど、この時のスネイプは誰もが認めるぐらい見下げ果てた奴だよ

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:56:46

    >>140

    口からナメクジ出させたり前歯を巨大化させるのと比べて急にこう陰湿な感じなのは確かだよ


    もしも自分で喰らうなら絶対宙吊りパンツがいいけど……

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:56:58

    上の方で言われてる愛をもらったか否か論で言うと
    愛の護りこそあれ愛されて育たなかったハリーが他社に優しさを持てるのはまさしく主人公って感じだよね

    もらえなかったから与えないトム、もらったのに与えないスネイプとの対比にもなってる

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:01:07

    >>158

    それはそれとして生育歴を考えれば奇跡の聖人すぎる

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:16:21

    前歯巨大化したハーマイオニーに「前と変わらん(笑)」は流石にドン引きだわ

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:24:31

    >>139

    誰か、僕がスニベリーのパンツを脱がせるのを見たいやつはいるか?

    の後にためらうジェームズじゃないだろうしスネイプの下半身は丸出しになっただろうね

    まあスネイプには非があるのでというか非しかないのでジェームズが全部悪いわけではないし

    リリーが立ち去った後なので温情ではあるのか…?

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:27:15

    創作物の魔法でこんな陰湿なの出ることある?からのスネイプ発案の魔法ですはもう見事過ぎるだろ
    作家は天才かよ天才だったわ

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:27:18

    子供の頃は引かなかった要素も年齢が大人に近づくと共にドン引き要素になりましたね

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:31:11

    >>71

    スレ画も泣いてる赤ん坊ガン無視して悲劇に浸ってるグロい絵面やし

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:34:07

    そんなハリーでも子育ては苦戦してるのJKR作品だなって

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:34:15

    95%くらいクズだけど5%くらい良い面もある
    映画版はそのいい面を押し出してクズな面を最小限にした上で役者が最高だった

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:34:20

    ・学生時代からの筋金入りのマグル差別主義者、しかもマグル生まれに対して直接攻撃するレベル
    ・セクタムセンプラの生みの親
    ・デスイーターとしてバリバリ活動してた、ヴォルデモートに意見できたり不死鳥の騎士団のスパイという大役を任せられたりと幹部級
    ・ハリーの予言密告した(赤ん坊が死ぬこともいとわない)
    ・女のためにそれまでバリバリ忠誠誓ってた主人を裏切る、しかもスパイになる
    ・ホグワーツ内で堂々とマグル差別行動をとる、生徒に対しまてすら(せめてコソコソやるとか取り繕えよ、いやまず差別するなよ)

    事実陳列罪しただけでカス リリーのために裏切った結果正義側に寝返ったからまあ裏切りはいいことではあるんだが、やっぱり蝙蝠野郎というか
    デスイーター、悪人として見ても正直見下げ果てた奴 
    チンコロって反社会的組織では1番やっちゃダメなことよ

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:36:18

    >>158

    ハリーキレる時ってそれまで積み重なったものが爆発してるイメージだから沸点低いわけじゃないと思うんだ

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:36:41

    >>167

    寄宿学校だしそれぐらいのいじめは普通じゃない?って他のスレでは言われてたな

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:38:08

    クソなだけじゃないとこが味があるけどやっぱりクソだよねっていうのがしみじみ味がする

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:38:43

    >>173

    アンチ乙

    ドラコが「穢れた血」って言った時は激怒してた

    この一点を見てもスネイプが人権意識の高い素晴らしい教師であることに疑いの余地はない

    まさか自分が女にフラれた時のトラウマが原因で贔屓してる生徒を怒鳴ったわけじゃあるまいし

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:39:40

    >>93

    一応片方の親がマグルと知った時は「多分親父がマグルの母親を弄んで捨てたんだろうなあ。だからマグルの孤児院にいたんだ」的なことを考える程度には子供らしい夢は見てたんだよな

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:40:20

    >>176

    見下げ果てた男だった

    しかし誰よりも勇敢な男だった

    塩と砂糖を交互に舐めてるような気分になる男だ

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:41:51

    まあハリーが自分の子供にスネイプの名前をちなむ程度にはマイナス点差し引いて感謝されてるし、本人が死んでることとハリー守護&お辞儀撃破の功績がデカすぎるから、作中世界ではスネイプの人格なんて些末な事ではあるだろうな

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:43:11

    アラン・リックマンは確かスネイプ役の依頼が来た時、姪か甥に「おじさん只さえ悪役ばっかなのにスネイプやったら更にイメージ悪くなっちゃうよ!」と止められたって笑い話として語ってたような

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:43:23

    >>178

    一番打撃だったのは母方伯父がカスだったことでは?

    まだこっちがまともなら母親を騙した悪しきマグルだと思えたかもしれない

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:46:35

    >>90

    01で語られたくないのほんとわかる

    雁夜の方は元から終わってる家庭環境と虐待紛いの訓練で半分心身喪失だったからスネイプ先生よりもうちょい擁護したい気持ちはある

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:49:55

    ここで言われてる要素を見ればそうなんだけど、
    ジェームズとかダンブルドアへの良い人だと思ってたけど実は…的な描かれ方の方が印象悪くなりがちなんだよね
    逆にスネイプは最悪な第一印象から実は…みたいな感じだから良い印象になりがち

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:50:28

    雁夜は桜を助けようとしたのが前提だし桜の父親になりたがったからスネイプよりも格上なんだわ

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:53:39

    >>185

    >雁夜は桜を助けようとしたのが前提だし→うん

    >桜の父親になりたがったから→うん

    >スネイプよりも格上なんだわ→うん?

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:56:47

    スネイプの性分考えるとむしろリリーに惚れたのがバグレベル…?初恋ってすごい

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:59:21

    ピーク・エンドの法則ってやつや
    最終盤で良い面が判明してそこで盛り上がったから最終的に「良い奴だった」評になってる

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:12:23

    >>186

    少なくとも桜に加害行為は一切してないだろ

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:17:52

    >>167

    >>175

    晴れてスネイプは黒人が演じることになったが

    白人のジェームズが黒人逆さ吊りにして辱めるとかマジで大丈夫なんかなこれ

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:28:13

    スネイプは見下げ果てたやつだったがすべてが終わった後ハリー本人から誰よりも勇敢な人だったと尊敬されて息子に名前まで付けられてるのを忘れられては困る
    どうしようもないやつだけど素晴らしいやつでもあったんだよ

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:30:59

    スネイプ先生は中学の修学旅行でユニバ行った時には迷わずスネイプ先生の杖買って今でも大事にしてるくらいには好きなんだが良い人だと言われると否定したくなる
    俺はスネイプ先生は基本悪い奴なんだけどその中にも素晴らしい美点があるって人だと思ってる

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:39:30

    一面に広がる泥沼にポツンと芽吹いた蓮の花のつぼみのような人
    結局綺麗に咲く前に枯れた徒花なのも魅力的

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:43:27

    スネイプ先生を好きな人ほどスネイプ先生にめちゃめちゃ厳しいのほんとすきw

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:49:32

    >>194

    ほんの一点眩しく光るところがあるゴリゴリのレイシストだからねこの人……

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:50:39

    >>195

    ゴリゴリ批判するのに一点だけの美点を愛するスネイプ推したちが好き

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:59:02

    スネイプファンってスネイプを悲劇の聖人だと思ってひたすらageて他キャラsageるヤバいモンペ気質と
    原作基準でちゃんとスネイプのこと話すファンで二極化してるよな
    特に海外のモンペファンは原作基準でスネイプの話をしただけでアンチ呼ばわりして暴れるので
    スネイプは根っからのカスで心底見下げ果てた奴だけどリリーへの愛を貫いた所は評価できるって話ができるのありがたいわ

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:01:40

    スネイプは聖人

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:02:10

    ジェームズとリリーはクズ

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:03:12

    おっぱい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています