- 1二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:18:37
- 2二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:19:04
- 3二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:19:32
普通にバカ売れしたから....
- 4二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:19:59
何を言ってるんだ?オデッセイは去年だろ……
- 5二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:20:09
ホントに面白かった
また箱庭マリオが遊べるというだけでも感動ものだったのに - 6二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:20:48
面白かったんだが、コイン集めは面倒だった
- 7二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:20:49
マリオやってからゼルダやると、蛮族に「高いところから落ちただけで死ぬんじゃない!」と思っちゃう
ゼルダやってからマリオやると、ヒゲの兄貴に「その手袋取れば壁掴めるだろ!?」と思っちゃう - 8二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:21:31
ハニークレーターとジャンプアップが神曲すぎる
- 9二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:21:38
ここなんかあるやろって探しに行くと見返りがあるのすごいよね
変なとこ登った先でも「想定済みだぞ」と言わんばかりにコイン置いてあったり - 10二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:22:04
慣れると縦横無尽に動けるアクションが良かった
- 11二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:22:11
ブレワイは100点満点中120点を出したゲーム
オデッセイは100点満点中100点を出したゲーム - 12二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:22:13
ギャラクシーみたいに2でないかしら
- 13二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:22:19
とりあえず用がなくてもニュードンクシティで飛び回るの楽しかったわ
- 14二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:23:05
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:23:28
ハニークレーター脱出を聴きながらクッパを操ってブロックを壊すとかいう
最高に熱いエンディング - 16二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:23:52
- 17二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:24:11
最後のクッパとマリオの共闘好き
- 18二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:25:59
正直3Dマリオの完成度をさらに高められるとは思ってなかった
本当によく作ったと思う - 19二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:27:15
森の国のノコノコレースでスペシャル技を使いこなせないから勝てないと悩んでた時に
『スタート直後に右ルート進んでロケットフラワー三個取れば勝てる』と教えてくれた人ありがとう - 20二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:30:00
マリオオデッセイのニュードンクシティを遊んでいると、スプラトゥーンのオクトエキスパンションもこういう明るい陽光の下で縦横無尽に動かしたかったなーと勝手なこと思っちゃう
- 21二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:30:10
絶対行った国では一つお土産と服は買うようにしてたわ
これだけでも旅行感が出て楽しいのよね - 22二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:30:22
ステージ曲はスチームガーデンとクッパ城が特に好きだなーと思ったら、どちらも初代1-1を作曲した近藤氏の作曲だった
巨匠すげえ
【高音質BGM】#11 スチームガーデン【マリオオデッセイ Mario Odyssey】
もちろん他の曲も良いけどね!
メカハナチャン戦とか
- 23二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:30:43
「もうコレ超えられないだろう」と思ったけどフューリーワールドでオープンワールド型マリオという新しい概念出してきてやっぱすげーわ任天堂
- 24二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:30:45
「はー箱庭っても今基準じゃそこまで大きくないし、こんなあっさりスター的なの取れちゃうんじゃあっという間だな!」
な お - 25二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:31:01
マリオ64時のローポリのスキンあるのは笑った
- 26二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:31:24
- 27二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:32:31
- 28二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:34:50
- 29二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:41:02
- 30二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:44:21
ゼルダが3月頭でマリオが10月末か
当時ゼルダを8か月弱の期間でちゃんと救った蛮族が本当に居たのかどうかもわからんのに、同じ年に出すんじゃない - 31二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:45:35
どっちも同じくらい面白いし発売時期が離れてるから両方買うのは難しくないと思うんだ
- 32二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:47:35
ボリュームはブレワイ並だったし
過去作リスペクトで感動したな… - 33二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:48:17
未だに遊んでないステージかなりあると思う…
どこかでやらないと - 34二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:50:48
安易にオープンワールド化しなかったのがよかったね
こっちの方がマリオの良さが出る - 35二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:56:50
- 36二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:59:53
PVでjump up super starが流れた時の衝撃は半端なかったわ
- 37二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 21:00:44
タイムズスクエアみたいなので普通の人間映った時の衝撃は大きかった
ついに人間が!?ってなったし - 38二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 21:02:30
マリオ64は今でも傑作扱いだし俺もそう思うけど、64含む過去作品は何かと看板読ませたり説明台詞言わせたり不親切だったりで、いま遊ぶと流れが悪いなと感じるところはちょっとはあるんだよね
その辺をゲームデザインで誘導したりキャッピーに流れの中で言わせたりして、開発テクノロジーの進歩と開発テクニックの積まれぶり磨かれぶりを感じた - 39二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 21:06:51
- 40二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 21:11:14
海外の反応で「ポリーンじゃん!」って即答している人たちは流石だなって思いました
- 41二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 21:18:39
🤔「メカフワフワさん…本当にフワフワさん?」
🤔「メカハナチャン…本当にハナチャン?」
😯「ホロビアドラゴン…本当にドラゴンだ…」 - 42二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 21:20:12
相変わらず水が綺麗すぎる
- 43二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 21:33:35
カメラ固定バグの修正入ってなかったら未だにやってたと思う
- 44二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 21:37:57
アッチーニャ人が可愛かった
- 45二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 21:51:23
出る作品間違えているビジュアルしているのにマリオデで一番マリオっぽい倒し方するドラゴン
- 46二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 21:59:20
やり込み要素で殺しにかかる京都のおもてなし
- 47二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 22:00:15
雪の国の住人くっそかわええ
- 48二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 22:17:23
任天堂「ゲームオーバーは撤廃!何回ミスしてもOK!」
任天堂「だから隠しステージは繰り返し死ね。出来るまで死ね。死んで指先に覚え込ませろ」
ぼく「また集中切れてカックーエリアでやらかした...」
任天堂「やり直しなはれ」ニッコリ
ぼく「マンマミーヤ...」
- 49二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 22:18:57
あのモフモフボヨンボヨンいいよね…
- 50二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 22:20:15
子供向けでも高難易度がしっかり高難易度してるのいいよね
- 51二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 00:32:07
マリオデまたやりたくなってきたなぁ
動画ごと消えたとある実況者がノージャンプノーコイン縛りでクリアしてるのを見て真似しようとしたけど滝の国で挫折した思い出 - 52二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 00:42:15
イッツ タイムトゥ ジャンプ アップ インジ エア~
ニューヨークの最後の宴好き