なに、アンタそれが気になるの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:07:57

    無くしたと思ってたのよねー

    まさか掃除してたら見つかるとは思ってもなかった

    ま、そんなに気になるなら掃除手伝ってもらった手間賃代わりにあげるわよ

    金を含んでるみたいだし売ればそれなりの小遣いにはなるでしょ

    大昔文鎮代わりに使ってたやつで、無くしても「また今度探せばいいか」程度のものだったし気にしないわ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:09:24

    パイセンはさぁ(呆れ)

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:10:41

    あっ震えながら鑑定してたⅡ世が倒れた

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:11:25

    これ触媒にして英霊召喚しようぜ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:11:40

    これ値がつきますかねパイセン?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:11:43

    歴史の授業で見たような気がする
    なんだっけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:12:25

    倭の国の金印だっけ?教科書で見たことある

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:13:37

    >>6

    金印だよぉー!!

    (こうしてばら撒かれるぐっ様コレクション)

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:15:37

    >>3

    失禁まで許されるだろこれクラスだと

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:15:44

    >>6

    >>7

    漢委奴国王の金印

    昔中国の皇帝から日本の王がもらったとされてるもの

    ちなみにガチの国宝です

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:16:31

    魔術的にも価値あるんですかね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:17:35

    卑弥呼くらいなら見せても大丈夫じゃろ…
    何で持ってるか突っ込まれそうだけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:18:38

    ・これを文鎮として使った
    ・無くした時の反応が「まあ今度探せばいっか」
    ・掃除の手間賃としてポンとあげる
    ・これに対する価値判断は「金でできてるみたいだし売ればお金にはなるでしょ」


    パイセンさぁ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:19:19

    パイセンは売ればって言ってるけどこれ一般人が持ち込んだらまず贋作か盗掘を疑われるやつでは…?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:19:51

    受け取った側も「よくできたレプリカで金メッキだろさすがに」とか思ってそう
    本物だと知ったら卒倒するだろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:20:05

    触媒にすれば光武帝を召喚出来ちまうとんでもない一品

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:21:44

    >>16

    なんでこれを貴様ごときが持っていると激怒する光武帝

    パイセンの名前を出したら「ああ……」みたいな反応をする

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:22:21

    これ当時の漢の王から卑弥呼に贈られたやつだっけ?卑弥呼に贈られたのはまた別もんだっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:24:08

    パイセンはどうしてこんなにパイセンなんですか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:24:12

    >>18

    これは後漢の初代皇帝光武帝が倭の奴国の王に授けた金印

    卑弥呼のやつは魏の時代だからこれより後

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:24:25

    >>18

    それは親魏倭王だね

    倭奴国王の金印の方がだいぶ古い

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:25:00

    何があれってカジノでスッた金を補填するために歴史的遺物を売り飛ばそうとする暴挙は前科があるからやってもおかしくないのが…

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:25:10

    >>20

    >>21

    歴史の授業受けたのもだいぶ前だから勘違いしてたわサンクス


    パイセンはそんなもんしれっと出さないでくれません?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:25:13

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:25:33

    まあパイセン希少価値はわかっても歴史的価値って絶対分かんなさそうだし
    そもそも同種族じゃない上みーんな年下だ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:26:20

    世界史日本史を型月カテで言われるほどやらなかった母校でもテストに出したやつだよこれ⁉

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:27:33

    >>17

    この反応からして本当に昔から常習犯なんだな…って察せられるのがひどい

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:28:04

    >>19

    パイセンだからじゃないですかね……

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:28:55

    後漢とは言え漢由来のものだからパイセンが雑に扱っても不思議じゃないのがまた…
    これが項羽様関連のものだったら絶対手放さない癖に

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:29:36

    パイセンおみくじのアレみたいにシャカシャカしたらもっと色々出てこない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:30:19

    すごいな、ここまで誰一人「なんでパイセンがこんな貴重なもん持ってんだよ」とか「さすがにパイセンでもこのレベルのものをポンとあげたりしないだろ」と言わず、「持ってそうだしやらかしかねない」みたい認識でいる…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:30:23

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:33:03

    >>31

    >>22で言われてるけど、パイセンは特異点のカジノでスッたあと、種銭補填のためにⅡ世が「馬鹿仙女」呼ばわりして切れ散らかすほど歴史的価値のある遺物をどこの誰ともしれない輩に売り飛ばそうとしてるんだ

    その上「私のものだから別にいいだろ(意訳)」とキレ返してるんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:34:35

    >>5

    多分博物館とかに持っていって「これ買ってくれない?無理ならコレクターにテキトーに売りとばすからいいんだけど」といえば死に物狂いで買い取りに来るんじゃねえかな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:37:01

    >>31

    何でこんなもん持ってんだよ→どっかの国の王が徐福ちゃんの同類やったんやろなあ

    このレベルのものをポンとあげたりしないだろ→カジノですった金を家にあった壺(表沙汰になったら歴史が変わる)を売った金で補填しようとした

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:37:14

    金印あげそうでパイセンと繋がってる可能性がある皇帝って誰だろう?
    光武帝、桓帝とかあたり?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:37:24

    もっと色々隠してないだろうな、出せ!いややっぱり出さなくていい

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:37:59

    ぐっ様のしたことを例えるなら「パチンコでスった(負けた)から、どれほどの価値があるかも知らないまま持っていた超絶レアカード(純金のブルーアイズ、傷なしのブラックロータスetc.)をその辺のカードショップとかオークションサイトに出して、その金でまたパチンコする(そして負ける)」ってことか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:39:27

    >>38

    まぁ大体合ってる

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:40:48

    >>38

    カドショに売るならマシ

    身元も怪しい連中に売ろうとしてたとしてた

    シリアルナンバー入り純金カードを箱買い転売ヤーに「値段はそっちがつけていいから即金で買って、急ぎで金が欲しいの」してるレベル

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:41:55

    >>38

    追加でレアカードになんら価値がなかった頃に自引きしてるので「私の物なんだから良いでしょ」を止めずらい

    価値理解してないだけで言ってること自体は真っ当なんだよぐっさま

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:42:25

    ダビデのオークションだからな
    闇市とかそのレベル…を超える

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:44:24

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:44:27

    >>30

    考古学者と歴史学者とエルメロイ2世の胃をいじめるのはやめて差し上げろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:45:27

    考古学会をオセロ気分で何度もひっくり返そうとするのやめてくれませんかパイセン

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:46:16

    >>40

    >>41

    うわぁ……それ一番アカン奴……。

    Ⅱ世先生憤慨も無理ない奴やん……。

    (あまりのアカンぶりに顎外れた暁山瑞希みたいになってる)

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:47:32

    でも他人が価値どう言おうと興味無いなら嵩張る貰い物に過ぎないからな
    自分の所有物をどう扱おうがむしろ破壊じゃなく取引に出すだけまともと言えるんじゃないか?
    その物品の価値が世界中の歴史や考古学関係者を殴りつけてくるだけで
    強いて言うなら専門の人に売った方がいっぱいお金貰えますよくらいじゃね

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:50:35

    パイセンのことだから色んな時代の英傑達の脳を焼いてるだろうという信頼感
    トニカクカワイイの司ちゃんかな?(聖徳太子、空海、平将門、源義経、徳川家康etc……の脳を焼いてる人)

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:51:02

    パイセン
    歴史的な代物は夫との思い出の品(大事)とそれ以外のどうでもいい雑品でライン引いてそうよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:52:41

    パイセンからすれば「ちょっと今月ピンチだからメルカリに不要品出してちょっとでも補填しよーっと」みたいなもんだからなあ
    それがパイセンにとっては不要品でも現代人(特に研究家)にとっては世界がひっくり返るレベルの代物ってだけで

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:54:13

    嵩張る小物()を路銀にしてるだけだからな
    なお2世みたいな学者肌の血圧は上がる

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:54:41

    これ本物と断定されたらその道の人達が引っ繰り返るか頭下げて寄贈お願いするレベルだぞ……

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:55:03

    >>50

    うろ覚えだが、何よ!当時の日常品とかそんなのどうでもいいじゃない!?とかで出品したんだっけ?カジノイベ

    ちょっとした品物でも考古学的な価値は滅茶苦茶高いからな

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:56:20

    壺だの皿だのは当時はただの日用品だったし……とか申し開きできるけど
    金印さんは当時でも相応の価値なんじゃないか?
    いや、なんにしろパイセンにとっての価値有る物ではないから関係ない(反語)

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:58:02

    パイセンにとって価値ある物っていつもつけてるピアス(項羽様からもらった奴)とかでしょ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:58:47

    いまようつべで問題のシーンを確認しているんだが……ダビデを「イスラエル王」呼ばわりしたうえで考古学的に大荒れモノの逸品をメルカリ感覚でダークイスラエルオークションにポンポン出して、そしてこのスレでは教科書で見かけた金印をでしょ?

    この真祖もどき!!!

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:59:01

    茶器とか青磁器とか当時の食器や小物が
    誰とも知らん奴に端金で行方不明になるんだよ
    ククク……怖いか?俺は怖い

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:00:02

    >>57

    端金(比較的)

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:02:00

    真っ当な人に売ればもっと高値がついた
    ただパイセンは即金が欲しかったし歴史的価値に興味も無かった

    うーん、悲しき種族の差よ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:02:18

    >>56

    しょうがねえよ

    だってパイセンって人間の姿を得たのすら後天的だから

    人理成立前から表層管理端末やってるっぽいし

    ダビデを雑に王様と呼ぶだけでもまだ礼節ある方だぞ(彼女基準

    歴史的経緯とか正しくどう呼ぶかとかは知った事ではないし

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:02:29

    トレーディングカードならその界隈がザワつく程度で済むけど
    歴史的骨董品の場合下手したら世界の歴史観が大変なことになる?

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:03:46

    >>61

    うん、国宝とかそうだが物によっては教科書書き換わるレベルだと思うよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:05:24

    なんでもないような物はなかなか何百年も大事にしまっておいてくれないので
    値段の多寡とかとは別にその筋では貴重だと考えられる

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:06:50

    下手したらいつぞやの旧石器捏造事件っぽい事件が世界規模で起きたりする

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:07:06

    これはかつて項羽様からいただいた恋文よ!とか言って出してこられても惚気乙より先にまだ現存してんの…?って感想が先に出てくる

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:08:08

    >>65

    およそ2200年前の代物だからな…

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:08:36

    >>63

    すみません件のカジノ事件によると別に保管してたわけじゃないんですよ

    昔使ってた隠れ家から適当に綺麗そうなの持ってきたとかそんなんなんですよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:08:42

    >>65

    写真だけ撮らせて欲しいね

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:11:39

    項羽直筆のお手紙とか鑑定家の先生びっくりしちゃいますよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:12:39

    パイセン日記とかつけてないかなぁ
    その日記だけで歴史が変わる可能性とかあるけど
    パイセンが日記つけてるかなぁ……?

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:13:25

    >>70

    パイセンの日記はなくても項羽様の日記を大事に持ち歩いてそう。もちろん公開なんてもってのほかだし手放す気も0

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:13:46

    >>70

    項羽様と一緒の時期ならつけてた可能性がワンチャン

    それ以外は絶無

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:59:10

    >>67

    余罪が増えただけなんだよなぁ…

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:02:35

    >>67

    その隠れ家の場所教えてくれません?

    博士化してるから無理?

    そっすか…

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:14:10

    多分行方不明になってる歴史上の遺物のいくつかは今でもどっかのパイセンの隠れ家でホコリ被ってるんだろうな

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:43:30

    >>45

    学会が勝手にひっくり返ってるだけで、パイセン的にはフリマやヤフオクを利用してるだけなんだ…

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:08:13

    パイセンのスマホから今すぐメルカリとヤフオクを消せ。ジモティーもだ。

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:10:16

    パイセン「前に再配達頼んじゃった時はこれハンコに使ったことあったわねーなんか喜ばれてたわ」

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:12:58

    >>74

    地球博士化現象か…頭良くなりそうだな()

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:29:59

    >>17

    光武帝「なぜこれを貴様が持っている」

    召喚した人「虞美人って人から掃除の手間賃に貰いました……」

    光武帝「…………またかぁ……」

    最悪↑みたいなノリになりそう

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:31:23

    でも「表ざたになったら歴史が変わるレベルの壺」って何だろうな…?
    歴史上で考えると夏王朝の壺とか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:35:23

    こういう降って湧いた宝を現代の然るべき機関に提出しても金にならずむしろ捕まるまでありそうだしそっと保管しておくのが一番よな

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:45:38

    上手い交渉スキルがないと寄贈(強制)にしかならなそうだよな

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:53:28

    >>6

    玉璽とも言うなたしか

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 03:32:19

    金印センパイだチッス!
    福岡市博物館で観れるから福岡に寄った時はぜひ会いに行ってみてくれ!

スレッドは9/5 13:32頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。