- 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:08:18
- 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:10:44
握手券
- 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:11:34
炎上商法
短期的に見たら儲かるし悪評クレンジングに成功すれば勝ち逃げ - 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:12:00
パクリと粗製乱造
- 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:12:45
キムタクやAKBのゴリ押しキャスティング
- 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:13:13
ガチャ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:13:41
たぬかな
- 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:14:26
- 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:16:54
シンプルに需要がなかっただけでしょ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:17:53
- 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:18:33
- 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:21:22
- 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:24:00
LUUPの道交法ハック
- 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:24:18
頼むからオリジナルでやっててくれ
- 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:25:18
- 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:26:49
戸田奈津子の翻訳とか?
誤訳が馬鹿にされているが何でも請け負ってくれて納期を落さない事はビジネスで最大の強み - 17二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:27:45
楽天のごちゃごちゃしたページ
あれすっきりシンプルデザインにすると売上下がるんだってね - 18二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:28:29
観光だとイヤだけど、出張とかだとこの通りに行けばどうとでもなるって安心は結構いい
- 19二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:32:23
昔韓国ドラマが大量に流されていた時にUYから嫌われてデモまで起きたが
何故あんなに韓国ドラマが流されたかというと思想的なゴリ押し云々じゃなくて
一定の品質が保証されている上に感性が少し昔の日本ドラマと近いから中年主婦に受けやすくて
流す時に払う放送料が日本や欧米のドラマと比べて安くてコスパが物凄く良好だったから - 20二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:34:41
広告バナー
- 21二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:35:12
- 22二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:37:27
外国映画の大半は日本で情報が少ないからポスターくらい情報量上げないとそもそも認知出来ないからしゃーない
- 23二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:38:23
- 24二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:41:08
- 25二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:46:18
本国の作品と外国の作品ではプロモーションの量とか役者や監督の知名度に差があるから何かしら盛らないと見るヒントにならないんじゃないかな
- 26二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:49:14
ガンダム種運命
どれだけ脚本が滅茶苦茶で総集編が多くても売れる物は売れる実例 - 27二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:52:41
DLC商法と完全版商法
やり過ぎてファンが見放さないギリギリの範囲で収めれば美味しい商法 - 28二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:55:21
地方に生まれた自分としては皮肉抜きでこれこそエモさを感じる故郷の風景だな
- 29二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:57:12
ハッピーセット…
- 30二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:13:39
なろうとかのあらすじ全部タイトルになってるみたいなやつも無数の小説の中からまず興味を持ってもらって開いてもらうための戦略なんだろうな
- 31二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:26:35
いやステルス値上げすんなら買われるなよ
ぜんぜん合理的じゃない - 32二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:27:44
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:28:42
いわゆる漫画村みたいなサービス
- 34二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:29:52
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:31:52
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:33:36
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:34:55
グッズのブラインド商法とか
- 38二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:35:06
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:36:23
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:37:10
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:37:17
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:38:23
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:39:37
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:39:57
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:40:18
- 46二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:40:54
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:41:07
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:42:21
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:42:28
チェーン店来て大助かりって感じるような人には天国なんでしょ
はいはいそれでいいから - 50二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:43:35
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:44:03
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:50:36
店舗のドミナント戦略
特定の地域に複数の店舗を集中させることで、競争優位性を確立するビジネス戦略でコンビニではこれが採用されて成果を上げてる。 - 53二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:55:18
問屋
- 54二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:55:57
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:56:18
嫌われてる?
- 56二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:21:06
- 57二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:27:23
- 58二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:51:07
アニメでよくある単独サブスク独占配信
沢山の人に見てもらえなくなってネットの話題性が死ぬからファンに嫌われるが
独占と引き換えに売れても売れなくてもサブスク企業から十分に出資してもらえるから製作委員会視点では大助かり
制作会社や原作出版社から見てもアニメが盛り上がらない代わりに手堅い収入になる - 59二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:55:14
キャラの顔貼り付けただけのグッズ
よく作品中に出てくるアイテムをグッズ化して欲しいとかオタ向けじゃないのが欲しいとかあるけどそれらの何倍もキャラ顔グッズが金を産むんだ - 60二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:00:03
「オタクが本当に求めてるキャラグッズはそうじゃない!」って文句言うオタクも結局は買うしな
- 61二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:02:14
- 62二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:06:37
ランダム商法
- 63二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:10:00
これはランダム商法だろうな
- 64二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:12:37
なろうの長文タイトル、「スマホで読む時リンクへの当たり判定がデカくなって誤タップしやすくなる」という話は面白いなと思った
- 65二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:13:27
眼鏡を外すと美人展開
- 66二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:21:40
芸能人の劇場版での声優採用
目に見えて売上が上がったってコナンが一回テレビで言ってた - 67二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:37:29
- 68二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:49:10
文字情報は少ないだろ