牝馬クラシック戦線が面白かった世代

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:06:24

    どの世代?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:08:59

    単冠ずつと三冠牝馬誕生の年じゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:10:16

    有力候補がなんかダービー行くわとかやりだした07世代

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:11:43

    最近だと2021、ソダシで話題に事欠かなかった

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:12:15

    個人的には21
    ソダシ姉貴秋華賞まで完走してくれてありがとね

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:13:09

    スレ画の91世代牝馬も面白いよね趣味が合いそうだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:13:50

    ウオッカ、ダスカ、マーちゃん、おやびん、イクスキューズ、ローブデコルテ
    強さも個性も光る馬が集中した

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:51:52

    ラインクラフトの世代が一番面白いと思っていたので、2部メインで取り上げられたのは嬉しかった。

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:55:45

    ウマ娘で言うとユキノの世代は面白かっただろうなと思う
    ベガもホクトベガも好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:00:21

    ソダシはわかりやすくて良かったわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:02:02

    欲を言えば、サトノレイナスがもっと走り続けていれば…
    ソダシ推しだったが、あの末脚には冷汗が止まらなかったよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:11:27

    三冠を分け合う方が面白いよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:23:06

    かなり昔だけどハイセイコー世代の牝馬路線はかなり面白かった

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:25:07

    逆につまらなかったのは22

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:27:45

    91世代は桜花賞5強対決という文句から良いし(イソノルーブル、ミルフォードスルー、ノーザンドライバー、スカーレットブーケ、シスタートウショウ)エリザベス女王杯のリンデンリリーもドラマ性の塊、タニノギムレットを産んだタニノクリスタルもここだし

スレッドは9/5 05:27頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。