- 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:17:15
- 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:18:12
【弱火で3分は】【強火で1分】
- 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:18:47
アイちゃん。一般家庭の料理で強火を使う機会なんて滅多に無いんだよ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:18:53
ヒシアマ姐さんに怒られろ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:19:08
加減を間違えなければの話だが強火が悪いってわけではないんだよな
30秒から1分さっと焼いて休ませた後中火か弱火で中をじっくりと焼く
これで美味しくなるらしい - 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:19:25
ステーキですよね……!!
……だよな? - 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:22:25
卵料理とかは強火でさっと火を通してあとは余熱でトロトロにとかやるが
まあ基本はレシピ通りにやりなさい - 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:22:42
表面を焼き固めても肉汁の流出を防ぐ効果はありません…
- 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:22:47強火は”今すぐ”やめてください - パーソナルシェフ資格認定講座お楽しみさまです! 一皿入魂のマクロビオティック・パーソナルシェフ松本敏弘です。 今日は「火加減」ついてお話します。 焦げてしまう フライパンに素材が引っ付いて はがそうとするとボロボロ 中まで火が通っていない うまみが引き出せていない これらは 火力のコントロール不足 が原因で起きてしまう悲劇です。personal-chef.jp「家庭料理に強火は必要ない」 料理研究家のウー・ウェンさんが実感した料理がおいしくなる一番のポイント | クックパッドクックパッドのポッドキャスト番組「ぼくらはみんな食べている」。食や料理に熱い思いを持ち活躍するゲストを迎え、さまざまな話を語ります。クックパッド初代編集長の小竹貴子がパーソナリティを務めます。第30回目・31回目のゲストは、料理研究家のウー・ウェンさんです。news.cookpad.com
まあそうなんだけど「早く火が通る」ということは加熱しすぎになるのも早いのでタイミングが難しいわけで
一人で準備から片付けまで並行して進めないといけない一般家庭の料理で強火を扱う必要はないとプロからも言われたりする
- 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:33:41
電子レンジも500W1分じゃ遅いから30000W1秒にしたわ!
- 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:35:05
使う機会ないというか強火を使う料理なんてだいたい経験と技術ありきだからわざわざトライせんでいいというか
チャーハンは強火でってアレもだいたいウソというか素人がやるなら普通に中火以下でゆっくりやったほうがマシだからな
- 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:44:20
ブレーカー「ほな…」
- 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:52:46
中華鍋でも使うんか
- 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:00:22
30000Wはパワーがダンチ過ぎる
- 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:06:26
- 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:11:36
深海で作ってんのか?
- 17二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:14:48
- 18二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:35:32
冷やすときも−18℃じゃ物足りないから0Kで冷やしたわ!
- 19二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:39:29
嫌だよ他のコンロへのガス管潰して一極集中するアイちゃん
- 20二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:40:21
何で必要ねえ機能がついてんだろうな
- 21二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:42:44
湯沸かすときには便利だから
- 22二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:39:48
ライトオと同じことしてるよアイちゃん…