- 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:33:30
- 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:38:13
ボーダーが寄付している以上、過剰な寄付は成長の妨げになりかねない
アフリカとかそんな感じだし - 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:42:23
しがらみ防止じゃね?
隊員側にそのつもりがなくても定期的に差し入れとか下手したら金銭とかをボーダー園側の子どもが受け取ってしまうと
自然と「当然ボーダー入るんだよな?」みたいな雰囲気になるを避けるために - 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:42:58
軽い気持ちで餌付けをすると後々面倒になるから
- 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:47:46
- 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:52:52
- 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:59:02
栄養バランス崩れたりなんなら子供が無駄にワガママになる可能性とか
- 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:04:04
〇〇アレルギーと知らずになんか差し入れてしまったとかも予防できる
- 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:05:50
いつまでも差し入れできるとは限らないし
- 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:06:43
六田が食材を持ってきてるのはOKなんだ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:07:43
子供達を餌付けしてボーダーに入らせたみたいな難癖つけられないためとかはある気がする
実際いるんだよね子供にお菓子あげて取り入ったみたいな難癖つけてくる人… - 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:09:35
六田ちゃんに関してはボーダー園出身だし、ある意味の里帰り的な一面もあるんでは?期間短くても園の出身者の厚意は寄付とは違うんでないかなぁ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:16:52
真っ先に浮かぶのは衛生面/アレルギー面かね
感想スレで言われてたずっと供給できるわけじゃないからってのは自分じゃ気付けなくてなるほどと思った
後は養護施設も一つじゃないだろうから平等面で文句も出るかも
正解が分からなくていかに自分がこういう活動に関心を持たず関わってこなかったかを突き付けられる - 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:17:29
以前にチャーハンを振舞ったKのせいとか?
- 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:18:04
なんなら六田ちゃんはあくまで買い出しや調理をするっていうのをしてるだけかもしれないしなんなら差し入れ禁止でもあくまでお菓子詰め合わせみたいなのを見てそういうのは禁止って感じだったから日用品とかの差し入れはOKかもしれないし
食料品の差し入れNGな児童養護施設は全然あるし - 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:24:05
差し入れするのだって隊員の負担になったりするとかがあるからじゃないの?
- 17二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:27:02
差し入れして当然されて当然ってなるのを防ぎたいんじゃないの?
- 18二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:29:03
差し入れする→喜ばれる→もっととねだられる→買ってあげちゃう→喜ばれる→ねだられるor叱られる→どっちみち買っちゃう隊員が出る→いつの間にか精神的・肉体的負担になりえる
- 19二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:29:11
前の人は持って来てくれたのになーとかなるからな
もらって当たり前だと思う環境はよろしくないよね - 20二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:30:39
それが当たり前になると持ってこないのが悪いみたいなことになるから
- 21二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:43:15
差し入れを許容して差し入れするかどうかは『自由』だよ?みたいな善意の同調圧力や右へ倣えの空気が蔓延しても困るからな
- 22二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:47:31
真面目に不特定多数の子供の口に入るものの管理って大変だかんな
- 23二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:48:59
ボーダー隊員だとほぼほぼないだろうけど〇〇くんには800円のケーキだけど■■くんには400円のお菓子だよみたいな差をつけるような差し入れをするとかもあって軋轢産んだりとかもあり得るからね…
- 24二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:49:31
お菓子見たいな食べ物の類いは貰えた子とそうでない子に差が出来るからダメ、食べ物でも皆の食事になる米50kgとかなら多分大丈夫で皆が繰り返し読める漫画とかなら受け取って貰えるはず
施設全体に役立つ寄付かどうかで変わるよ - 25二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:51:26
イコさんのは割りと真面目に「その二つだけ持ってく気か?正気か?」レベルだしなぁ……
- 26二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:54:18
年齢考えたらしょうがないんだが
・開封済み再梱包品
・バラエティパック
・数が少ない
どう見ても「地雷原みてぇな差し入れだな……」ってなんのよね子供知ってると - 27二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:55:44
直接寄付ってやっぱ荒れるものになるんだよね〜
やるにしてもボーダーが運営してるからボーダーを間に挟めばいいし - 28二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:58:19
イコさんの心遣いが有り難いと言う前提であの贈り物より迅さんのぼんち揚をダンボールで渡す方が多分喜ばれる
- 29二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:00:15
わかりました…千羽鶴を贈ります
- 30二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:00:47
たけのこの里を段ボール箱で差し入れして戦争を引き起こした戦犯が過去にいたとか?
- 31二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:00:47
イコさん、大学生の坊やが善意で空回りしてるぐらいならあらあらうふふで大人がケツ吹いてやるか~でギリ行けなくもないが、新入社員がそれやろうとしたら上司は怒らんけど止めるよねってラインなのよね
- 32二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:04:42
感想スレでも言ったけどお小遣い理論よ
1回貰えたら次きた時も当然貰えると思うのが子供の心理というもの俺がそうだったし爺ちゃん婆ちゃんに貰えてたのに貰えなかった時は幼心にショック受けたから
アレルギーというのは考えてなかったけど納得したわ人によっては子供だと死ぬからなアレルギーは普通に - 33二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:05:44
そもそもその「ちょっとおやつもってきたで~」感覚なのがアカンのよ、慰問って仕事だからな
- 34二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:09:23
「業務」で「社員に持ち出し」出させるの、組織運営的にはバリバリにアウト事案だからなぁ……
- 35二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:11:03
継続的に顔を出す隠岐と嵐山隊は偉いってことか?
- 36二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:11:54
ずっと通える断言もできないし差し入れ一回してもう来ないってなると子供の心を尚更傷つける
- 37二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:14:55
差し入れOKだったら唯我はめっちゃ通って施設の人にもう来ないでくれって言われるまで無限に甘やかして良い顔しそう
- 38二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:15:13
- 39二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:16:23
- 40二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:17:24
他の隊員が「偉くない」って事になるからな……
- 41二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:18:12
幼とっきーみたいな心の傷持ちがゴロゴロいそうな環境に踏み入れる隠岐は心が強いな
- 42二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:19:12
それもこれも全部ネイバーが悪いんだ…
ネイバー絶対許せねえ…! - 43二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:19:22
レスを読んでると小学生の頃はペア活動ってのがあって(1年生と6年生が組んで一緒に遊んだり給食をたまに一緒に食べたりする)
修学旅行では事前に「ペアの子には何も買わないでください」「学校側が用意したお土産をみんなに渡すので手渡してください」って言われたのを思い出した - 44二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:19:24
- 45二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:19:38
なんなら嵐山隊も広報部隊としての「仕事」の側面が強いんじゃないか?
- 46二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:20:10
なんなら隠岐だって未成年だから施設の人からすれば「保護する対象」側の人間だからな、言ってしまえば「余計な仕事」なんだよ隠岐って
- 47二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:21:38
園に手伝いに来るんじゃなくて遊びに来る隠岐くんの距離感好き
- 48二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:23:26
- 49二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:26:18
- 50二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:28:19
ネイバーに家族を惨殺された孤児なので、何がトラウマを引き起こすかわからん
- 51二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:29:24
ぶっちゃけ表向きはやめといてねってしてるだけで
城戸さんみたいにお目溢ししてくれてるケースが大半なんだろう
そういうところはゆるくはあるんだけどそれでラインを越えすぎないように最初に厳しめにしてる - 52二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:29:32
直接物をあげるって感謝の強制みたいなもんだから
一度二度なら有り難くても自分は物乞いかよってだんだん自己肯定感下がるとかあるだろう
イコさんが悪いとかじゃなくて、人間の心理として - 53二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:30:52
一度や二度気まぐれにそうする程度なら野良猫に餌を上げるのとあんま変わらないからね
- 54二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:32:33
食べ物をガンガン差し入れされても、賞味期限とかで消費しきる前に廃棄せざる得なくなるとかもありそうだし
- 55二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:34:14
- 56二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:35:32
- 57二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:35:48
なんなら正式にバイトの可能性もあるからな
- 58二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:40:19
というか差し入れで不満が出ないようにするにはあげる相手全員に過不足なく行き渡る量を大量購入して渡すのが必須になっちゃうし、ボーダー側の負担軽減のためもあると思う
善意で業者並みのことをさせるのは大変 - 59二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:41:11
やはりぼんち揚げ……
- 60二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:48:04
まあ顔見知ってる妹や弟みたいな子達を見るついでに昔みたいにお手伝いしてるお姉ちゃんと
外部で何も知らない下手すればトラウマ掘り返しかねない1回来た事ある関西の兄ちゃんじゃ後者の職員さんのストレス度は凄そう
それこそ人手がどうしても必要になって六田が知り合いのオペなり漆間なりを手伝いに連れてきましたとかなら六田挟んでるから必要以上に気にしないで良いけど隠岐そういう感じじゃないからな
まあ上手くやったから今も通えてるんだろうけど
- 61二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:48:44
どうしても何かしてあげたいと思うなら正式な形で寄付って手もあるだろうしね
仕事として慰労に行く時に、差し入れを持っていくのは厳禁っていうのはそれが無難だなあと - 62二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:48:50
隠岐みたいに個人で行ってその時に差し入れする分にはええんちゃう?
仕事の時にやるのはやめてねってだけで - 63二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:51:04
- 64二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:52:45
何がどのくらいアウトなのかわからない上で厳しめなのは見ればわかるから自分も怒られるかな?と思ってたわけだしな
- 65二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:57:20
トリオン徴収なしでタダ飯が出てきてびっくりしてるとか言われてなかったっけ?
- 66二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:26:08
一回切りの慰問と心許した後にいきなり行かなくなるのは圧倒的に後者の方がダメージあるからな
園側の職員としては最初はかなり悩む存在ではあるよね - 67二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:37:34
無理やり立場を言い換えると「よく知らないスポンサーの大人が本部住み隊員に手土産付きで面会に来る」になるか?
お菓子はまあ嬉しいけど応対面倒くさいし女の子は警戒がいるな
施設訪問とはいえ利用者からしたら住居に突撃だし距離感が難しい - 68二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:39:02
差し入れOKにしたら、太刀川さんとかはお餅と七輪持っていきそう。
子どもと一緒にきなこ散らかして職員さんが頭抱えるの想像できる。
小さい子だと誤嚥も気をつけなきゃだし、
3食、洗い物、洗濯、掃除……ある程度子どもたちが手伝ってるって考えても仕事量多いだろうから、差し入れOKにしても職員さんが全部目通すの大変そう。
数の問題とか、果物だったらまず切るところから始まるし - 69二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:43:31
六田さんなんかはボーダー隊員としての身分で本部なり宿舎で寝泊まり出来ていたとして本籍は園のままって可能性があるからね
住人が自主的に手伝いしてるだけなら問題はない - 70二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:00:34
捕虜の生活は常に過酷(過酷とは言ってない)だから…
- 71二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:07:14
今の所ボーダーには性格いい子しか書かれてないけどお金目当てに性的な要求させたり、犯罪の片棒担がせる馬鹿がいるかも知れないのはありそう
- 72二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:13:17
窓口通しての寄付じゃなくて個人からの差し入れって人も物も管理できなくて面倒なんよね
- 73二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:19:34
もしイコさんが差し入れたお菓子で健康被害を起こしたら責任取れないし、
健康被害が起きなくても真似する人が出くるし、その内たばこや酒をふざけて差し入れる馬鹿も出てくるかもしれない
可能性を上げればキリがないから一律禁止するしかない - 74二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:24:51
差し入れ禁止なのはボーダー隊員にするための餌付けって世間に思われるとまずいからじゃないかな
孤児のボーダー入りを受け入れている以上その辺はかなり注意しないと最悪洗脳を疑われかねない - 75二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:28:39
ボーダー隊員が養護施設の子達関連で問題起こされると街に被害出た時と同じぐらいスポンサー関係揉めそうだしそりゃ慎重になるよな
絶対テレビやネットで尾鰭ついた噂が回る - 76二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:43:18
- 77二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:44:13
差し入れしたいなら直接手渡さずにボーダー通せばいいんだけど高校生大学生くらいなら渡したら喜んでくれるかなってなるからねだから未然に防ぐ
- 78二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:03:32
老人ホームで花を差し入れたら土を喉に詰まらせるとかあるしな
- 79二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:04:27
福祉は複雑だからね…
差し入れ断られたイコさんは本部に戻って隊員に配ったのかな - 80二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:11:16
- 81二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:23:12
- 82二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:28:19
自分の善意が相手にとってはそうでもないって事はよくあるのでなにもしないのはそれはそれで正解やで
- 83二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:28:46
これを善意の否定と思ってる時点で善意じゃなくて押し付けがましいになる
- 84二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:29:45
知識のない人の善意ほど怖いものはないからね
- 85二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:30:27
悲しいけど『無償の善意』なつもりでも迷惑にしかならないからね…
悪意でないからこそでもあるのだが… - 86二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:31:13
- 87二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:32:20
- 88二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:33:02
- 89二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:45:44
上でも言われてるけど何かしてあげたいって善意を持ってるんだったらそもそも自分たちが所属してる組織が運営している養護施設なんだからまるっとボーダーに話を通せばいいだけなんだよね。ボーダーだってなにかその善意の行き場を作ってくれるだろうし
- 90二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:58:26
福祉や被災者支援は結構専門知識が必要で
比較的誰にでもできて喜ばれるのは現金の寄付らしいからなあ - 91二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:20:55
- 92二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:25:22
- 93二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:04:56
隠岐がやってることは凄いし素晴らしいけどこれを全隊員が同じようにやりだしたら収拾つかなくて禁止になりそうだし
- 94二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:13:49
何かしたいって気持ちは大切、でもそれを否定されたと思うってことは「せっかくしてあげてるのに」という無意識の善意の押しつけになっている可能性がある
相手の立場や状況が分からなければ何もしないでという選択肢も十分にあり得る
- 95二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:37:13
災害の時も物より金の方がありがたいって声もあるし、ボーダー本部や三門市内に募金箱もあるだろうから何か贈るならそっちのがいいかもね
- 96二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:38:16
孤児の子供ばかり大事にすると家族を亡くして片親や兄弟の居なくなった子供達はどうなんだ?とかにもなるからね
- 97二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:39:08
グレーってほどでもないけどちょっとセンシティブな部分があるからこそ
隠岐自身は大っぴらにはしてない(そもそもそんな性格じゃないけど)し
うまい付き合い方出来てるから上層部も黙認ってスタンスを取ってるんだろうね - 98二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 06:42:12
華さんは従兄弟の三浦もいるし自分が助けられた命でもあり幼なじみの香取や自分に好意を持ってくれている若村もいるけど彼女の心にはまだまだ何かありそうな雰囲気あるわな
それこそ三輪なんて心の中の問題のある段階の1つからやっと抜け出して刻んだばかりだし
親や友達でカバー出来ない部分には福祉や医療面の専門家が必要だけど緊急性含めて親や親戚がいる分マシだと自他ともに判断されてその人自身含めて優先順位を下げてしまうとこあるし
- 99二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 06:53:32
ボーダー隊員のやるべきことは防衛でボーダー園の子どもたちみたいな存在を増やさないことが最優先の仕事だから
ボーダー園との関わりが隊員の中で義務になって負担化してそこを疎かにしたらそれこそボーダー園の子どもたちの心に変な負荷がかかってしまう
隠岐は自分1人でちゃんと責任持って折り合いがつくやり方を自分で実践出来てるのが凄いよ - 100二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:45:26
隠岐の偉いとこは生駒隊にも隠し通してる所よ
あいつら知ったら十中八九隠岐行ってるん!?隠岐が行ってるなら俺らも行かな!とかいうノリやりだしてもおかしくないし
隠岐のやってる事は大真面目に隠岐の空気読みスキルのお陰の成功だからなマジで - 101二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 08:00:44
ボーダー入る子もいるからボーダー隊員が差し入れすると、物で釣ってボーダー入りさせたみたいな感じで法令に引っかかるとかじゃない?
取り調べ中のカツ丼が賄賂扱いと似た感じで法的にアウトみたいな - 102二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 08:04:49
- 103二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 08:06:49
差し入れは禁止って言われたら理由は色々思いつくけど
言われなかったら持って行きたくなっちゃうかもなあ - 104二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 08:35:20
その時の勢いや衝動めいた感情がないと出来ないことも沢山あるけど福祉関わると継続と制約のある中で出来ることを冷静にやることを求められるから気紛れな感情でやってしまえるその場限りの差し入れが一番困る
- 105二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:01:22
ルール上は当然出身者だろうと禁止だけど、実態としては緩いとかは
ありそうだな
自分たちのお姉さんがご飯作ってくれるってイベントを禁止されるのもお互い辛いだろうし - 106二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:04:16
差し入れ禁止とかなんかその他、なんでダメだのみたいな制限はボランティア関係で
結構ある、理由は納得できるようなできないような色々あった気がする - 107二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:06:32
- 108二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:24:56
- 109二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:35:51
ボーダー園の話をする場面じゃないって判断はそうだろうけど
聞いた隊員が思うのは不公平だ云々より本気でやるのならそこまでやんないといけないんだ
でもやらなきゃな助けなきゃなみたいな余計な負担や罪悪感を発生の危惧の方がありえそうじゃない?
- 110二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:51:22
上層部的には慰問は(園・隊員双方にとって)必要な仕事としてやってるけど
「もうこないじゃん」的なひねた子供が出てくることもわかってるので
隠岐の個人的な訪問はあえてお目こぼししてる感じなのかな
それとも「あくまでプライベートで来る分には関与しない」的なスタンスなのか
でもそういう隊員が何人も出てきたら
収拾つかなくなるので正式に禁止になるかもしれない - 111二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:58:13
こどもがおとなが思ってる以上におとなを見てるように、大人も子供の事を子供が気付かない所でキッチリみてるもんだからな
ボーダー上層部を交えた職員会議ぐらいは普通にやってる事案だと思うよ「今のところ園でカバーできる負担で収まってて子供にもメリットが大きいです」「では継続で、何かあったらまた連絡してください」ぐらいの - 112二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:00:06
被災地のボランティアトラブルとか避難者トラブルを知ってると「軽率にもの持ち込むのってマジでヤバイからなぁ」ってなるんだよな
- 113二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:08:14
隠岐も気遣いの男だから
いきなりアポなしで来るんじゃなくて園側の許可は取ってそうだよな
「行ってもいいですか?問題ないですか?
来るのはいいけどお土産は禁止?わかりました」とかいって - 114二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:18:51
老人施設で行事とかに学生ボランティアをかなりの人数コロナ前には受け入れてたけどどうしても外部の人間には良い印象残したくて来てくれただけでもありがとうの「お客様」な対応になってたな
認知のまだ軽い入居者さんも自然ともてなす側の対応になってる人もいたし
生駒隊を歓迎するような態度がどうしても取れなかった2人の子どもの存在に気付いてから「もうこないじゃん」という本音を聞けたこと自体が隠岐のすごいところ
ボランティアとそれを受け入れる側の関係って難しい - 115二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:24:01
- 116二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:30:36
- 117二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:01:58
漆間って六田と2人部隊、意外と面倒見はいい、守銭奴は素なら差し入れしない、防衛任務が見られてるなら六田と組んでるのも子供でも知れそうとか
他所よりは行きやすい立場で六田と組んでるってだけでも受け入れハードル少しは下がりそうなものだけど六田と来てるとかも無さげだよね隠岐が見てないし
本人の性格的にそういうのじゃないとか元も子も無い理由は大いにありそうだけど - 118二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:06:06
多分水上の魂を人数分に分割して差し入れしたら喜ばれた
- 119二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:35:59
三雲隊、慰問に派遣したく無さすぎる
- 120二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:45:37
これって持ち込む隊員が自腹切るわけでしょ?
あの人がやったから俺もやらなきゃ…って義務感にならないように禁止してるんだと思うが - 121二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:52:10
遊真とヒュースがいる時点で絶対しないでしょ
- 122二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:53:19
隠岐が許されてるのはボーダーとして仕事としてじゃなく個人で来てるのと感謝させるようなことをしてないからだろうね
ただ遊びに来てるだけで子どもたちのための善意からではないというスタンスで親切の押し売りはしない
そこを弁えてそのスタンス貫けるのもすごいと思うわ
園の職員もそれが伝わってるから容認してるし上層部にも職員から伝わってるだろうな - 123二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:03:06
隠岐もそもそも慰問の説明の時にわざわざカッコまでつけて「仕事」って言ってるからな
個人としてそれこそある程度迷惑かけて甘える前提のお客さんならともかく、職務であちらに行くにあたって制約があるのは当然って話よ - 124二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:11:12
アレルギーで一人だけ食べられないとかあってもアカンしクッキーの差し入れは三輪くんがガチ泣きしちゃうから駄目みたいな見えない地雷があってもおかしくないしで寄付するならお金だけ渡して園の人が適切にプレゼント買った方が良さそう
- 125二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:44:58
- 126二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:26:05
なるほどね六田には家族と会う時間作らせて自分はせっせこ出稼ぎしてる可能性があるのか……
- 127二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:33:06
新たな三輪が誕生した瞬間である。
- 128二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:59:54
- 129二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:22:45
物よりも現金が一番うれしいって話になると気分を害する人もいるんだろうけど
現金は現場で今必要なものに容易に変換できるし
行政とかの特殊なルートや伝手を使うことで同じ10万円でも一般人よりもより多くの物を購入できたりとかもあるらしんだよね - 130二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:19:35
- 131二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 04:05:18
- 132二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:28:05
たった一回切りになるだろう慰問者の持ち込んだお菓子1つがボーダー園の中の当たり前の日常を掻き乱す好意(行為)になりかねないってことだな
衛生問題(食中毒)リスクやアレルギーしかり
あの人からは貰えたのにという慰問者を比較評価する前提が出来てしまうことしかり
ものを貰えることに味をしめてたかり癖がつくか扱いが乞食なんだと自尊心なり自己肯定感が下がるのしかり - 133二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:32:39
隠岐がボーダー園に来ることがボーダー園の日常に溶け込むことに成功してんね
- 134二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:10:59
差し入れる側からしたらその場限りかもしれないけど、もらえる側からしたら甘えにつながる
どちらの視点で考えられるかだよね、園の管理側がしっかり考えて運営しているのがわかる - 135二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:20:32
六田ちゃんや隠岐はあくまで前例にならないからこそ来るのを許されてるよね
一般隊員の前例みたいな形になっちゃうとボーダー側にも園側にもよろしくない - 136二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:38:27
- 137二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:44:54
よくよく考えるとそういう孤児院とか施設に無関係な人間が通うのもおかしい話ではあるからな
六田は関係者だけど隠岐は一隊員ってだけで施設の子供の学校とかでの友達という訳でも無いし近所の気のいい兄ちゃんでもない - 138二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:13:05
城戸司令「個人選抜合格者は遠征に行かない場合でも城戸正宗セレクション高級お菓子詰め合わせとボーダーノベルティグッズを毎月15万円分支給しよう」
こう考えると違うそうじゃないってのは分かるんだけどね… - 139二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:20:32
- 140二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:36:18
仕事だからでしょ
隠岐の認識が正しいとして隊員側は防衛の何たるかを「教えてもらう」立場なんだし
仕事に贈り物だのお土産だのは不要
その後の隠岐がお目溢しされてるのも「プライベートなら勝手にやれ」てことだと思う - 141二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 02:15:04
差し入れより隠岐くんの方が嬉しいわ
- 142二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 02:52:40
「SNSとかでも結構周知」っていっても、100万人が見たとしてようやく人口の1%とかのレベル。
SNSに入り浸ってる人は何度も目にするだろうし、そういう重複分を考えたらもっと少ない。
しかもその中でちゃんと意見を理解して受け止める人と、「善意なのに!」って反発する人もいる。
それこそ贈り物や寄付の在り方について義務教育の中でやるくらいじゃないと、全然足りないよ。
- 143二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:34:49
結局色々面倒だから一律で禁止にしないと何かあっても対応しきれなさそう
- 144二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:32:41
既出だったらすまんが、ボーダー上層部が園の子供たちがタカり根性身につけちゃったらロクなことにならないと思ってるのかもね
自分たちは可哀想なんだから、物くれたり自分たちの為にあれこれしてくれるのは当然!みたいに育っちゃうとどうしようもなくなる。折良く未来確認出来る人材もおるし - 145二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:58:35
結局のところ「サービスのライン」を引き上げる行為はなんであれアウトだよ。そらそうよ
別にこれはこういう事に限らない。仕事でも大概はタブー
・とあるチェーン店では、他店舗ではやらないがお子様相手に無償で小さなお菓子を提供していた
→結果、それを提供しなかった他の店が「接客態度の悪い店」として見られる
ただの善意からは始めたのに、何も悪くない他店舗の評判は落ち、客はそんなつもりはないのに傲慢になる
隠岐がセーフなのは多分、仕事ではなく「私的な立場」で「遊びに」来てるからや - 146二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:09:15
隠岐とお揃いのバイザーをプレゼントするくらいは許してクレメンス
- 147二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:26:01
地震や津波と比べて現時点で近界民の大規模侵攻は三門市に限定されると言われている災害だから余計に隊員になれないような一般人だと「特別に可哀想な自分たち」という思考に傾きやすい環境なのかもな三門市という環境が実は
第一次侵攻に「この日のために備えてきた」と現れたボーダーと自分からそれに続くよう隊員に志願してきた若者のお陰で市民全体にそういう可哀想な自分たちの自認の増長を押さえ込めてる側面があるからどうにかなってるだけで
- 148二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:27:01
人間心理として「一度もらえたら次ももらえるはず」みたいなのがあるんだよね。
被災地支援とかでもそういうのが問題になったりするし。
今回のボーダー園みたいな場所の場合、対象が子供なのがまた難しい。
実親であれば「我慢しろ」って言って要求を却下するなどして『泣いたらもらえるわけじゃない』ことを覚えさせることもできる。
けど、ボーダー園は実親じゃないのでそうはいかない。
試し行動とかと重なった時にそれを否定することで人格形成に問題がでると困るのは子供の方だし。
しかもそこに人数差も絡んでくる。
十数人~数十人の子供が泣きだしたら、数名の大人じゃ管理しきれない。
だから、例え善意から発生したとしても、その後のことが考えられないならシンプルに「無責任で迷惑」なんだよね。
- 149二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:38:12
精神年齢高過ぎるオッサムですら木虎に説教されるまで先輩に優しくされるのは当然の権利と甘えてたからな…
- 150二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:50:03
オッサムはその優しさに甘えた結果が出せなかった場合重荷になるってのが木虎の見解だったけど優しさに甘えることの重みがどんどん軽くなって要求する優しさに際限ないやつの方が多そうな世の中なのがな
- 151二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:08:57
最初の頃になにか差し入れでトラブルあったりしたのかもね
- 152二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:48:18
- 153二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:43:33
半月に一回の嵐山隊が茶野隊になったら⋯
- 154二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:15:30
茶野隊結構いいと思うけどな
嵐山さんが理想のヒーローだとしたら
茶野隊は俺たちが育てた地元ヒーロー感的な愛着が湧くかもしれない - 155二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:42:25
このレスは削除されています
- 156二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:07:49
漆間がボーダー園で気配すらないのは出来高給のB級隊員がボーダーからの給料をボーダー園に還元するという意味でグレーゾーンになる行為があるってことなのかな
- 157二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:34:39
ボーダー園以外にもそういう施設あるのかな
- 158二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:12:34
水害で老人ホームで行き場がなくなった入居者は市内とか県内の無事な施設が1~2人ずつ受け入れてたから問題は在宅で家がなくなったけど子ども家族と離れてるパターンの高齢者かな
- 159二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:35:32