差し入れ禁止の理由はなんだと思う?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:33:30

    やっぱ差し入れは「施し」感があるから園児の自尊心を傷つけないために禁止なのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:38:13

    ボーダーが寄付している以上、過剰な寄付は成長の妨げになりかねない
    アフリカとかそんな感じだし

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:42:23

    しがらみ防止じゃね?

    隊員側にそのつもりがなくても定期的に差し入れとか下手したら金銭とかをボーダー園側の子どもが受け取ってしまうと
    自然と「当然ボーダー入るんだよな?」みたいな雰囲気になるを避けるために

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:42:58

    軽い気持ちで餌付けをすると後々面倒になるから

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:47:46

    そんなちょっとおやつ持ってきたで〜感覚でも駄目とか神経質過ぎんか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:52:52

    >>5

    でもそういうのってちょっとを許すと基準が曖昧になるから一律禁止にせざるを得ないのもしゃーないと思う

    子供の健康管理の側面もありそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:59:02

    栄養バランス崩れたりなんなら子供が無駄にワガママになる可能性とか

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:04:04

    〇〇アレルギーと知らずになんか差し入れてしまったとかも予防できる

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:05:50

    いつまでも差し入れできるとは限らないし

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:06:43

    六田が食材を持ってきてるのはOKなんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:07:43

    子供達を餌付けしてボーダーに入らせたみたいな難癖つけられないためとかはある気がする
    実際いるんだよね子供にお菓子あげて取り入ったみたいな難癖つけてくる人…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:09:35

    六田ちゃんに関してはボーダー園出身だし、ある意味の里帰り的な一面もあるんでは?期間短くても園の出身者の厚意は寄付とは違うんでないかなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:16:52

    真っ先に浮かぶのは衛生面/アレルギー面かね
    感想スレで言われてたずっと供給できるわけじゃないからってのは自分じゃ気付けなくてなるほどと思った
    後は養護施設も一つじゃないだろうから平等面で文句も出るかも

    正解が分からなくていかに自分がこういう活動に関心を持たず関わってこなかったかを突き付けられる

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:17:29

    以前にチャーハンを振舞ったKのせいとか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:18:04

    なんなら六田ちゃんはあくまで買い出しや調理をするっていうのをしてるだけかもしれないしなんなら差し入れ禁止でもあくまでお菓子詰め合わせみたいなのを見てそういうのは禁止って感じだったから日用品とかの差し入れはOKかもしれないし
    食料品の差し入れNGな児童養護施設は全然あるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:24:05

    差し入れするのだって隊員の負担になったりするとかがあるからじゃないの?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:27:02

    差し入れして当然されて当然ってなるのを防ぎたいんじゃないの?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:29:03

    差し入れする→喜ばれる→もっととねだられる→買ってあげちゃう→喜ばれる→ねだられるor叱られる→どっちみち買っちゃう隊員が出る→いつの間にか精神的・肉体的負担になりえる

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:29:11

    前の人は持って来てくれたのになーとかなるからな
    もらって当たり前だと思う環境はよろしくないよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:30:39

    それが当たり前になると持ってこないのが悪いみたいなことになるから

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:43:15

    差し入れを許容して差し入れするかどうかは『自由』だよ?みたいな善意の同調圧力や右へ倣えの空気が蔓延しても困るからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:47:31

    真面目に不特定多数の子供の口に入るものの管理って大変だかんな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:48:59

    ボーダー隊員だとほぼほぼないだろうけど〇〇くんには800円のケーキだけど■■くんには400円のお菓子だよみたいな差をつけるような差し入れをするとかもあって軋轢産んだりとかもあり得るからね…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:49:31

    お菓子見たいな食べ物の類いは貰えた子とそうでない子に差が出来るからダメ、食べ物でも皆の食事になる米50kgとかなら多分大丈夫で皆が繰り返し読める漫画とかなら受け取って貰えるはず
    施設全体に役立つ寄付かどうかで変わるよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:51:26

    イコさんのは割りと真面目に「その二つだけ持ってく気か?正気か?」レベルだしなぁ……

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:54:18

    年齢考えたらしょうがないんだが
    ・開封済み再梱包品
    ・バラエティパック
    ・数が少ない
    どう見ても「地雷原みてぇな差し入れだな……」ってなんのよね子供知ってると

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:55:44

    直接寄付ってやっぱ荒れるものになるんだよね〜
    やるにしてもボーダーが運営してるからボーダーを間に挟めばいいし

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:58:19

    イコさんの心遣いが有り難いと言う前提であの贈り物より迅さんのぼんち揚をダンボールで渡す方が多分喜ばれる

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:00:15

    わかりました…千羽鶴を贈ります

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:00:47

    たけのこの里を段ボール箱で差し入れして戦争を引き起こした戦犯が過去にいたとか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:00:47

    イコさん、大学生の坊やが善意で空回りしてるぐらいならあらあらうふふで大人がケツ吹いてやるか~でギリ行けなくもないが、新入社員がそれやろうとしたら上司は怒らんけど止めるよねってラインなのよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:04:42

    感想スレでも言ったけどお小遣い理論よ
    1回貰えたら次きた時も当然貰えると思うのが子供の心理というもの俺がそうだったし爺ちゃん婆ちゃんに貰えてたのに貰えなかった時は幼心にショック受けたから
    アレルギーというのは考えてなかったけど納得したわ人によっては子供だと死ぬからなアレルギーは普通に

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:05:44

    >>5

    そもそもその「ちょっとおやつもってきたで~」感覚なのがアカンのよ、慰問って仕事だからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:09:23

    「業務」で「社員に持ち出し」出させるの、組織運営的にはバリバリにアウト事案だからなぁ……

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:11:03

    継続的に顔を出す隠岐と嵐山隊は偉いってことか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:11:54

    ずっと通える断言もできないし差し入れ一回してもう来ないってなると子供の心を尚更傷つける

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:14:55

    差し入れOKだったら唯我はめっちゃ通って施設の人にもう来ないでくれって言われるまで無限に甘やかして良い顔しそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:15:13

    善意でも余計なことするのはよくないんだよ
    悪い前例ができるから

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:16:23

    >>35

    そこで偉いと言ってはいけないのがこの問題だと思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:17:24

    >>39

    他の隊員が「偉くない」って事になるからな……

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:18:12

    幼とっきーみたいな心の傷持ちがゴロゴロいそうな環境に踏み入れる隠岐は心が強いな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:19:12

    それもこれも全部ネイバーが悪いんだ…
    ネイバー絶対許せねえ…!

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:19:22

    レスを読んでると小学生の頃はペア活動ってのがあって(1年生と6年生が組んで一緒に遊んだり給食をたまに一緒に食べたりする)
    修学旅行では事前に「ペアの子には何も買わないでください」「学校側が用意したお土産をみんなに渡すので手渡してください」って言われたのを思い出した

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:19:24

    >>39

    隠岐くんは偉いですね!


    みんなも隠岐くんを見習いましょうね!!

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:19:38

    なんなら嵐山隊も広報部隊としての「仕事」の側面が強いんじゃないか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:20:10

    なんなら隠岐だって未成年だから施設の人からすれば「保護する対象」側の人間だからな、言ってしまえば「余計な仕事」なんだよ隠岐って

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:21:38

    園に手伝いに来るんじゃなくて遊びに来る隠岐くんの距離感好き

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:23:26

    >>45

    嵐山隊は広報部隊なので定期的に行くんですって公的な理由が作れるから行きやすいんだと思う


    差し入れだって毎月これくらいの支援をしますよって形なら契約になる

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:26:18

    >>10

    >>12

    六田ちゃんはご飯の「手伝いに」って言ってるし量が差し入れの次元じゃないから食事の準備の手伝いで園の食材を運んでるだけなのでは

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:28:19

    ネイバーに家族を惨殺された孤児なので、何がトラウマを引き起こすかわからん

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:29:24

    ぶっちゃけ表向きはやめといてねってしてるだけで
    城戸さんみたいにお目溢ししてくれてるケースが大半なんだろう

    そういうところはゆるくはあるんだけどそれでラインを越えすぎないように最初に厳しめにしてる

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:29:32

    直接物をあげるって感謝の強制みたいなもんだから
    一度二度なら有り難くても自分は物乞いかよってだんだん自己肯定感下がるとかあるだろう
    イコさんが悪いとかじゃなくて、人間の心理として

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:30:52

    一度や二度気まぐれにそうする程度なら野良猫に餌を上げるのとあんま変わらないからね

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:32:33

    食べ物をガンガン差し入れされても、賞味期限とかで消費しきる前に廃棄せざる得なくなるとかもありそうだし

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:34:14

    ボーダーからのストップが無かったヒュースは餌付けされるのが当たり前の待遇だと思うどころか自分は厳しくツラい環境にいるとまで思ってるぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:35:32

    >>47

    嵐山隊が半月に1回位来るのを観測できる程度に顔を出してる隠岐

    オフの度に来てるんです?

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:35:48

    >>49

    なんなら正式にバイトの可能性もあるからな

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:40:19

    というか差し入れで不満が出ないようにするにはあげる相手全員に過不足なく行き渡る量を大量購入して渡すのが必須になっちゃうし、ボーダー側の負担軽減のためもあると思う
    善意で業者並みのことをさせるのは大変

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:41:11

    やはりぼんち揚げ……

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:48:04

    >>46

    まあ顔見知ってる妹や弟みたいな子達を見るついでに昔みたいにお手伝いしてるお姉ちゃんと

    外部で何も知らない下手すればトラウマ掘り返しかねない1回来た事ある関西の兄ちゃんじゃ後者の職員さんのストレス度は凄そう

    それこそ人手がどうしても必要になって六田が知り合いのオペなり漆間なりを手伝いに連れてきましたとかなら六田挟んでるから必要以上に気にしないで良いけど隠岐そういう感じじゃないからな


    まあ上手くやったから今も通えてるんだろうけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:48:44

    どうしても何かしてあげたいと思うなら正式な形で寄付って手もあるだろうしね
    仕事として慰労に行く時に、差し入れを持っていくのは厳禁っていうのはそれが無難だなあと

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:48:50

    隠岐みたいに個人で行ってその時に差し入れする分にはええんちゃう?
    仕事の時にやるのはやめてねってだけで

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:51:04

    >>62

    むしろ何かあったときの責任が取れないから同じくらいアウトな気がする

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:52:45

    何がどのくらいアウトなのかわからない上で厳しめなのは見ればわかるから自分も怒られるかな?と思ってたわけだしな

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:57:20

    >>55

    トリオン徴収なしでタダ飯が出てきてびっくりしてるとか言われてなかったっけ?

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:26:08

    一回切りの慰問と心許した後にいきなり行かなくなるのは圧倒的に後者の方がダメージあるからな
    園側の職員としては最初はかなり悩む存在ではあるよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:37:34

    無理やり立場を言い換えると「よく知らないスポンサーの大人が本部住み隊員に手土産付きで面会に来る」になるか?
    お菓子はまあ嬉しいけど応対面倒くさいし女の子は警戒がいるな
    施設訪問とはいえ利用者からしたら住居に突撃だし距離感が難しい

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:39:02

    差し入れOKにしたら、太刀川さんとかはお餅と七輪持っていきそう。
    子どもと一緒にきなこ散らかして職員さんが頭抱えるの想像できる。
    小さい子だと誤嚥も気をつけなきゃだし、
    3食、洗い物、洗濯、掃除……ある程度子どもたちが手伝ってるって考えても仕事量多いだろうから、差し入れOKにしても職員さんが全部目通すの大変そう。
    数の問題とか、果物だったらまず切るところから始まるし

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:43:31

    六田さんなんかはボーダー隊員としての身分で本部なり宿舎で寝泊まり出来ていたとして本籍は園のままって可能性があるからね
    住人が自主的に手伝いしてるだけなら問題はない

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:00:34

    >>55

    捕虜の生活は常に過酷(過酷とは言ってない)だから…

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:07:14

    今の所ボーダーには性格いい子しか書かれてないけどお金目当てに性的な要求させたり、犯罪の片棒担がせる馬鹿がいるかも知れないのはありそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:13:17

    窓口通しての寄付じゃなくて個人からの差し入れって人も物も管理できなくて面倒なんよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:19:34

    もしイコさんが差し入れたお菓子で健康被害を起こしたら責任取れないし、
    健康被害が起きなくても真似する人が出くるし、その内たばこや酒をふざけて差し入れる馬鹿も出てくるかもしれない
    可能性を上げればキリがないから一律禁止するしかない

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:24:51

    差し入れ禁止なのはボーダー隊員にするための餌付けって世間に思われるとまずいからじゃないかな

    孤児のボーダー入りを受け入れている以上その辺はかなり注意しないと最悪洗脳を疑われかねない

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:28:39

    ボーダー隊員が養護施設の子達関連で問題起こされると街に被害出た時と同じぐらいスポンサー関係揉めそうだしそりゃ慎重になるよな
    絶対テレビやネットで尾鰭ついた噂が回る

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:43:18

    こういう言い方もなんだけどボーダー園っていつまで運営するつもりなのかな?
    第一次大規模侵攻から4年半が経過してるし、ネイバー絡みでないケースについても受け入れていくのかな

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:44:13

    差し入れしたいなら直接手渡さずにボーダー通せばいいんだけど高校生大学生くらいなら渡したら喜んでくれるかなってなるからねだから未然に防ぐ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:03:32

    老人ホームで花を差し入れたら土を喉に詰まらせるとかあるしな

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:04:27

    福祉は複雑だからね…
    差し入れ断られたイコさんは本部に戻って隊員に配ったのかな

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:11:16

    ちょっとした善意でやろうとしても否定されるんじゃ何もしないが正解ってことやん

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:23:12

    >>80

    そうだぞ

    善行をするにもラインをきっちり守る必要があるんだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:28:19

    自分の善意が相手にとってはそうでもないって事はよくあるのでなにもしないのはそれはそれで正解やで

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:28:46

    >>80

    これを善意の否定と思ってる時点で善意じゃなくて押し付けがましいになる

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:29:45

    知識のない人の善意ほど怖いものはないからね

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:30:27

    悲しいけど『無償の善意』なつもりでも迷惑にしかならないからね…
    悪意でないからこそでもあるのだが…

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:31:13

    >>76

    無茶苦茶簡単な目安があるぞ

    大規模進行によって生まれた孤児が全員自立するまで

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:32:20

    >>80

    「ちょっとした善意」を何も考えず向けられる受け皿なら世の中いくらでもあるだろ?募金とか献血とか

    養護施設に限ってもちょっと考えればできることはいろいろある


    なのにそっちに行かず一足飛びに「じゃあ何もやらんわ」になるタイプの人なら何もやらないのが正解

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:33:02

    >>76

    大規模侵攻は大規模だから大規模侵攻って呼ばれてるワケで

    大規模じゃない侵攻はあるんだよね

    当然親が被害者になる子はいるワケで…

    いつまで?の答えは『ネイバーの侵略を止めるまで』になるね

    そんな事すぐできるワケないからしばらくは続くだろうし

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:45:44

    >>87

    上でも言われてるけど何かしてあげたいって善意を持ってるんだったらそもそも自分たちが所属してる組織が運営している養護施設なんだからまるっとボーダーに話を通せばいいだけなんだよね。ボーダーだってなにかその善意の行き場を作ってくれるだろうし

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:58:26

    福祉や被災者支援は結構専門知識が必要で
    比較的誰にでもできて喜ばれるのは現金の寄付らしいからなあ

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:20:55

    >>88

    とはいえ一応ゲート誘引はうまく起動してるからな

    イルガー爆撃による死者18名怪我人100名以上のものを「第一次以来の惨状」らしいから今の状況を抑え続ければまぁ…って感じ


    最終的に園が必要なくなるまでってのはまぁ大変だろうけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:25:22

    >>91

    ラッド「よろしくニキー!!!!w」

    イレギュラーゲート「おっすおっす」

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:04:56

    隠岐がやってることは凄いし素晴らしいけどこれを全隊員が同じようにやりだしたら収拾つかなくて禁止になりそうだし

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:13:49

    >>80

    何かしたいって気持ちは大切、でもそれを否定されたと思うってことは「せっかくしてあげてるのに」という無意識の善意の押しつけになっている可能性がある

    相手の立場や状況が分からなければ何もしないでという選択肢も十分にあり得る

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:37:13

    災害の時も物より金の方がありがたいって声もあるし、ボーダー本部や三門市内に募金箱もあるだろうから何か贈るならそっちのがいいかもね

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:38:16

    孤児の子供ばかり大事にすると家族を亡くして片親や兄弟の居なくなった子供達はどうなんだ?とかにもなるからね

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:39:08

    グレーってほどでもないけどちょっとセンシティブな部分があるからこそ
    隠岐自身は大っぴらにはしてない(そもそもそんな性格じゃないけど)し
    うまい付き合い方出来てるから上層部も黙認ってスタンスを取ってるんだろうね

スレッドは9/5 14:39頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。