転売屋から「買った」あにまん民いる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:08:02

    正直に話してほしいから買った人への批判はやめてね
    どうしてもその価格で欲しかったの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:09:16

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:09:55

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:11:38

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:12:50

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:14:23

    喧嘩なら買ったことあるよ🤪

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:15:03

    品質が担保されてない商品買うなんて無理

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:15:42

    ヤフオクやメルカリで買ったの全部含まれるんかそれ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:15:57

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:16:30

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:17:55

    コミケの同人誌買ったぞ
    委託ないから現地で買うしかないから交通費と並ぶ時間と暑さを考えたら全然安い

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:19:32

    定価より高い古本は何冊か買った気がする

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:21:53

    まだ転売って概念すらない時代、カードショップで単品カードを買うことも含めるなら

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:22:12

    もう新品で売られてないゲームソフトを3倍の値段で買ったことならあるわ
    中古ゲームショップで買っても同じくらいっていうか店の方がちょっと高いしそもそも売ってない

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:26:11

    プレミアついた中古品は転売とは違う気がする

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:26:53

    TCGだと店のシングル価格と大差ねーもん
    むしろ交通費考えたらフリマアプリの方が安いまである
    画像だけじゃ分からない傷や抜けがあったりそもそも写真と同じ商品だけど違うのを送りつけてくるリスクはあるけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:27:42

    ゲーセンの景品はいつも買ってるよ
    自分で取るより何倍も安い

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:28:18

    ガンプラにハマりたての頃定価を知らなかったから転売屋価格で買ったことはある

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:29:41

    ゲーセンのフィギュアとか800円くらいで売ってて安いよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:30:27

    ガンプラは素人が組み立てた完成品でも売れてるからビビる

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:31:29

    マジでないなぁ
    定価より高い時点でまず買う気しないってのがあるんで正規の値段・ルートで買えないなら縁が無かったと諦めるクチ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:31:43

    数十年前の限定配布CDをプレミア価格で買ったことある

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:32:02

    >>20

    ガンダムのインテリアみたいな扱いで

    むしろ他人から買うレベルには拘りが強くないから素人が組み立ててちょっと値段下がってる方が狙い目みたいな感じなんじゃないの

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:53:34

    ヤフオクで約10年前発行の同人誌セットを買ったけどこれも転売から買った判定になる?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:59:15

    買ったよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:00:06

    クレーンゲームのプライズと一番くじは普通に買ってるわ
    そっちの方が安くつくし

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:03:36

    電池交換したDQ3(GB版)くらいかな
    当時は若く、分解ナニソレな若造でしたなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:07:32

    >>23

    作るのが目的だと思ってたから完成品って売れるんだってビックリした

    改造用のパーツ目的とか再販がないSD系は組み立て済みでも定価の10倍以上するらしいね

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:08:31

    一番くじの下位賞が魅力的な時はそっちで買う

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:16:07

    スイッチ➕リングフィットアドベンチャー買ったけど
    あれよく考えたら定価より高かったな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:19:01

    転売屋と知らずに食品を買った
    届く前になんだかおかしいことに気付いてキャンセルと返金間に合ったから事なきを得たが転売から買ってしまったと気づいた時のショックは凄まじかった

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:51:57

    ちょくちょく買ってる
    それに1割くらい乗せて他の転売屋に売ってる

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:54:20

    何回も再販待つと悩みの種になって頭チラつくからウザいんだよ
    今手に入って何割か増しならそれでいい

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:55:43

    注文できなかった受注販売の模型買った事あるわ
    5000円くらい高かったけど再販無いだろうししゃーない

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:57:39

    再販なしのグッズなら買ったことある

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:01:00

    言われるまでもないかもしれないが、使用済み中古品と買占め転売品は分けて考えるべき

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:20:59

    プレミアついたスニーカーを定価プラス1万ぐらいで買った
    スニーカー好きだけど、定価超えを買ったのは後にも先にもこの時きりだな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:28:55

    >>36

    くじとかランダムグッズでダブったとか狙ってたやつじゃなかったけど捨てるのもなんだしってパターンとかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:31:31

    ニンテンドーDSライトを当時はマイナーだった転売屋から買ったぞ
    500円しか変わらなかった上に新品がちゃんと爆速で届いたからノーダメだったわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:34:51

    申し訳ないけど転売ヤーとブラインド商品どちらかを絶滅させれると言われたらブラインド商品を絶滅させるわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:08:11

    >>38

    その辺の細分化の難しさとか、判別を自動化する厳しさとかが転売屋を根絶出来ない一番の理由だよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:22:53

    昔ライブのチケットを破格値で買った事ならある
    当時は転売ヤーではなくダフ屋と呼ばれていた
    開演時間になってもチケットが余ってると1000円とか500円とかで買えた

スレッドは9/5 08:22頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。