- 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:14:14
- 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:18:06
怪獣の分析とその結果に基づいた対処方法の確立がフォーマットとしてあったからかな?
- 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:20:36
自前の戦力はあれど大規模作戦には防衛軍の協力を得る科特隊に近いから?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:23:41
監督が帰マンに脳を焼かれた人だから知らずのうちに一般的な昭和ウルトラの作風に近くなるからとか?
- 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:24:36
歴代主人公だっていつも戦闘機に乗ってるわけじゃなくて現地調査からの変身とか普通にやってるからね
- 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:24:55
- 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:25:20
- 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:26:00
アークが一般的かと言われると違うと思う
異質枠だよ - 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:27:01
- 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:27:12
- 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:27:49
- 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:29:31
- 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:30:12
リクやSSPみたいな一般人でもヒロユキみたいな民間企業の社員でもなく国家主体の怪獣関係の専門家だからな
- 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:31:49
- 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:33:49
- 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:39:52
戦隊パロくらいの解像度になったウルトラマンってこと?
- 17二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:42:54
- 18二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:44:45
- 19二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:46:54
- 20二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:07:19
- 21二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:09:55
で?このスレの何がダメなんだ?
- 22二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:11:01
- 23二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:19:04
おまえの心や考えはおまえだけの物だから俺らに言われてもな……
- 24二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:30:56
このスレタイでなんで荒れるんだよ
民度終わりすぎだろ - 25二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:33:24
SKIPの分析調査描写に力入れてたからだと思う
武力がほとんどなくてもそういう描写できたってのは割と画期的だと思う - 26二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:37:39
- 27二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:38:12
言うほど着てないが
- 28二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:47:01
これがスレ主にとって一般的なのか?
- 29二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:57:25
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:58:24
それもういいから
- 31二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:02:32
防衛チーム的なことをやれた方が怪獣に立ち向かうには一番スムーズだけど防衛メカとかは出したくない、この問題の解決策として防衛チームの下請けみたいな組織を設定したのはすごく上手いよね
市民の不確かな通報に全力で動くとか、大きい組織でやると違和感あった描写もすんなり飲み込めるし - 32二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:08:21
そもそも一般的なフォーマットに近い気がするってスレタイでなんで優劣がどうとかいう話題が出るんだ
荒らしは随分と行間(笑)を読むのがお上手なようで - 33二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:15:01
主人公チームが非武装組織で軍事組織はモブとしているのも面白い点だったと思う
話によって戦車や戦闘機を出す出さないを自由にして作劇や演出コストに都合の良いようにしてたり
強敵に対しては大部隊で出て結構撃ち落とされたりと主人公所属の防衛チームじゃできなさそうなことをしてた印象