- 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:33:24
- 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:34:20
流石の超人でも足がなかったら飛んだり跳ねたりのアクションはできないというリアル
- 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:36:38
片腕になったり失明したりしたやつらは戦ってたけど
片足になると流石の最強でも移動そのものが困難だから出来ることが限られるのよね… - 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:39:41
そういや悲鳴嶼さんは足失ってからは技は出してないのか……
- 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:40:27
- 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:41:10
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:41:11
足は血管がヤバいのと、単純に踏み込みとか踏ん張りがきかないから戦力としてはもう数えられないのよな
冨岡さんみたいに片腕だったら気合いで戦闘続行してただろうし - 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:41:17
悲鳴嶼さんの体を支えてるんだよ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:42:53
そもそも力は全部足(地面を蹴る力)から出るからな
殴るにしても斬るにしても足の力や重心移動抜きじゃまともに威力出ない - 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:44:50
- 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:47:06
- 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:50:05
- 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:54:10
腕が残ってるって言ってもそもそも身体を支えられないからこうやって隠達に支えてもらえる状態じゃなきゃ腕力を活かすことすら難しいからな
- 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:04:44
正直愈史郎の「戦うことなど不可能だ」は前フリで普通に片足で戦い出すもんかと当時思ってたわ
いやまあ違う形で戦ったといえば戦ったけど流石に片足で普通に動き出すのは無理だったか…… - 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:07:50
体が気軽に変形する鬼と違って人間は人間の形をしている以上は構造上の限界があるので
足がなかったらたとえ縁壱であってもまともに動けないと思うよ
そもそも縁壱は片足を失うようなダメージを受けない?それはそうっすね…… - 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:13:54
- 17二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:15:36
鬼滅ってところどころメルヘンなのに地味なところでリアル
- 18二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:16:20
- 19二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:17:09
- 20二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:19:04
- 21二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:20:18
足のほうが血管太くて失血もやばいイメージある
あと物理的に下にあるから腕よりも自然と血がドバドバ出ちゃいそう - 22二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:22:20
この時は応急処置しか出来ない上に戦闘中だからね、そりゃ戦力外になる
ちゃんと処置受けて義足でも動けるように訓練してればまだ戦えるだろうが、どっちにしろ悲鳴嶼さんは痣の反動あるからそんなこと言ってられない - 23二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:23:55
片足の義足無しで戦うキャラクターで思いつくのはワンピースのキュロスぐらいだな
- 24二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:25:05
- 25二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:25:24
岩柱のおかしな身体能力考えたら隠9人で支えても脚1本分をカバーしきれてるとは思えないし
むしろその状態で巨大化無惨を引き倒すとこまでは行ってる時点で十分超人ではある - 26二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:25:29
- 27二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:26:07
片足だけでも仕事したの偉すぎる
- 28二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:27:30
- 29二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:28:20
正直作品が違ったらこのレベルのトップ層のキャラだと片脚でピョンピョン跳びながら戦い出しそうではある
鬼滅の世界観には合わないけど - 30二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:34:00
「最も重要なのは体の中心、足腰である」って言ってた悲鳴嶼さんが脚もがれて倒れるのが説得力重い
- 31二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:35:28
先に離脱してた甘露寺も肉の鎧化の直前に腕ブチイしてたんで
悲鳴嶼さんはほんと最後の最後の登場だったなあ - 32二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:35:58
- 33二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:36:01
- 34二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:39:36
- 35二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:49:18
あの状況で後輩を庇える守備力最強の2人
- 36二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:50:21
出血に関しては呼吸を極めてるから通常の止血に加えて自力での止血もプラスしてるだろうけど
そもそも黒死牟戦でも既にそれなりに出血してるしね…… - 37二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:58:43
冨岡さん片腕になって生々流転使ってたのって両腕使えなくなった事による威力低下を補う為だよね
悲鳴島さんに比べればマシだけどやっぱり重傷だよ - 38二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:08:48
流は義足着けてるほかに両膝まで残ってるからまた別
- 39二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:20:11
「片脚になった強キャラが貢献できそうなこと」
としてギリギリ現実味のある活躍のさせ方なのが凄い - 40二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:24:37
- 41二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:30:11
- 42二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:31:33
つーか今見て思ったけどこの状況でなおまだ痣出てるんだ……いや痣ありじゃないとそもそも動けもしないかもしれないけど
- 43二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:37:19
単純な筋力なら片足でも悲鳴嶼さんの方が上だろうから隠が鎖引っ張るより悲鳴嶼さんの姿勢を安定させて踏ん張れるようにした方が良いって判断じゃね
- 44二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:53:46
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:05:13
- 46二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:15:35
岩柱の武器相当重いだろうにこの状態でも運んでるのも凄まじいな
- 47二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:35:00
悲鳴嶼さん見た目だけなら雄叫びあげなから戦うとかめっちゃ似合うけど
実際の中身はわりとクレバーな指揮官タイプなんで普段そんなことしなさそうなんで
ここで初めて「オオオオオ!!」って叫ぶの本当に極限状態って感じ - 48二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:52:44
このあとの鎖壊れるシーンで悲鳴嶼さんの武器も限界なんだ…と涙出そうになった
- 49二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:52:59
- 50二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:15:01
脚斬れてからやったのは隠の補助ありきかつ攻撃とも言えない綱引きだけなので
愈史郎の「戦うことなど不可能だ」も完全に外れてはいないもんね…… - 51二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:22:22
悲鳴嶼さんの柱稽古は足腰鍛えるメニューだったし、武器が重いのもあって片足じゃ踏ん張りがきかなくて、振り回せないんだろうなと思う。
- 52二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:26:32
- 53二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:47:41
- 54二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:30:29
義足ならまだしも純粋な片足じゃそもそも踏ん張ることすら難しいからなあ
- 55二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:57:00
身体を支えるために手をついてるから鎖をうまく持てずに咥えて移動してるもんな…
それはそれですげー強靭な顎だと思う