日本て世界にウケてるサブカルIPの数すごいけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:16:12

    正直最近IPの数が多すぎて一つ一つ人手足りてるのか不安になる
    これからどんどん人手不足が加速していく中アニメ業界とかは既にずっと慢性的な人手不足のうえ原作ストックも少なくなってると聞くが
    マリオとかガンダムとか既に世界的に有名になってしまったIPはこれからも世界が満足するレベルでコンスタントに供給維持して行くことはできるんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:18:31

    ミッキーの端でアピールしてるドナルド草

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:21:24

    いずれ俺もIPとして世界に供給されることになるのかな……

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:22:56

    アンパンマンはどうなってるんだこれ
    日本でしかウケてないと思ってたんだが内需だけでミッキーに追従してるのか

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:23:15

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:26:26

    ポケモンはこうしてみるとまだまだ安泰だな

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:32:33

    トランスフォーマーとかせっかくIP持ってるのに全然使いこなしてなくて勿体ないなとは思う
    せっかく10年ぶりくらいに作られた和製TFのワイルドキングも空気だし

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:37:34

    >>1

    憂いポイントがよく分からないんだけど

    新たなIPは生まれるか気にしてんの?既に完成されたIPを展開していけるか気にしてんの?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:40:02

    まあ優秀なアニメーターとかは取り合いみたいになってるとは聞く

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:40:28

    逆にガンダムはいつ終わるんや
    これじゃいつまで経っても後進が育たないだろうが

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:42:19

    >世界が満足するレベルでコンスタントに供給維持して行く

    こう考える人間はエンタメに向いてないマジで

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:44:56

    >>4

    わりとマジでそう

    日本の子供のほぼ全員が通るレベルで需要があるからそのぶん国内だけでえげつない利益を出してる

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:47:25

    >>10

    そもそもロボットアニメが下火とかそういう次元じゃないのでガンダムが消えたらマジで終わり

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:48:50

    世界的にウケてたエヴァも終わりはパタっとだったし終わる時は終わるだけよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:58:44

    >>10

    ガンダム以外日本のロボットアニメ自体が下火なんよ

    韓国とか中国とかどんどん子供ウケするロボットアニメ作っててぶっちゃけ幼児向けのロボアニメのシェアは完全に取られかけてる


    これでガンダムを失ったら日本のロボアニメは終わる

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:19:20

    まあこれからどんどん若手が少なくなってくるしサブカルに限らず色々なものに手が回らなくなってくると思うよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:23:42

    >>15

    いやどうだろう?ロボアニメというかロボ玩具だと戦隊ロボはいまだに主力商品だしタカトミの実在する新幹線や自動車がロボになるのは数年販売される程には人気だし

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:24:50

    IPの数が~とは言うけど統廃合され続けてるから世界レベルの作品の総数はそんなに変わらないんじゃないかな?

    アニメバブル、アニメ映画バブルで放送放映される作品は多くなってるけど
    それこそ世界全体を見据えてるコンテンツなんてスレ画の作品群ぐらいだぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:25:47

    >>12

    にわかに信じられんな

    ミッキーだって海外の子供ならほとんど通りそうだがそこまで圧倒的な大差がないなんて

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:26:18

    >>15

    日本よりさらに人手不足の韓国にシェアとられてるって言うなら理由は人手不足じゃないから嘆くほどじゃないんでは

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:27:01

    >>15

    中国はまだしも韓国は日本以上に少子化えげつなくなるからそんな続かないんじゃね

    ただそのロボはよくできてるわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:28:17

    >>20

    それってアイデアや技術不足が理由ってことにならん?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:32:39

    >>19

    ミッキーは確かに世界で一番有名なディズニーの象徴なんだけども

    ものすごく話題になるゲームやアニメの新作が頻繁に出るか?アメリカの子供たちが全員義務教育レベルでグッズを手に取ってるか?と問われるとそうでもないからね

    最前線でガンガン稼ぐ若手というより、その少し後方でずっしり構えてる大御所ポジというか

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:33:52

    原作完結したハリポタや鳥山明が亡くなったDBは先細りするんじゃないかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:34:36

    大人気(割と海賊版で)で、作り手しいては日本にお金行ってないんじゃ…って感じがする
    集英社やバンナムぐらいの規模ならまだしっかりしてるだろうけど
    有象無象の人気作品だいぶその扱いなんじゃないかなって…

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:36:53

    >>23

    横からだけど

    >>アメリカの子供たちが全員義務教育レベルでグッズを手に取ってるか?と問われるとそうでもない

    というのには驚いた

    ミッキーだけが目当てじゃ無いにしろ、ディズニーランド行くぞ!でテンションブチ上がってる子供動画を見てそういポジションと思い込んでた

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:38:03

    >>22

    アイデアなんて大体急に天才が現れてどうにかなるもんなんだし別に悲観も楽観もないわな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:40:29

    >>26

    日本人ほどディズニーランド好きな国民はいないから多分日本よりはテンションなり頻度低いぞ

    アメリカいた時周りのテンション一番上がってたのディズニーでもユニバでもなくナッツベリーファームってとこ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:43:50

    海外のサイト見てるとマリオの供給が少ないと嘆かれてるのを結構見る
    デイジー主役のゲーム出してくれだのワルイージ主役のゲーム出してくれだの
    ソニックやメトロイドに比べたら十分供給多いように見えるけどなあ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:45:12

    >>10

    ガンダムってガンダム出てたらガンダムだから終わらせようとしない限りは終わらん

    20年経ってやっと出たseedの劇場版が50億行くくらいに爆発力はあるから

    もしかしたらそういうのが今後出てくるかもしれんし

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:48:27

    こん中で一番この先どうすんだろって思うのはスターウォーズ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:49:53

    >>31

    映画の出来はあれだったが他媒体は面白いのもあるし大丈夫じゃない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:50:48

    プーさんは中国市場無しでこれだから凄いわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:51:20

    逆になんでもかんでも無理に世界狙わなくてもいい…って話ではあるんだよな
    ニッチな作品でそれなりを狙うというのも戦略ではある

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:52:41

    >>33

    寧ろ中国でアウトだから人気出てる面も多少ありそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:53:22

    >>28

    スヌーピーのテーマパークなんてあったんだ

    かわいいな

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:53:54

    >>25

    ガンダムはガンプラが世界的に不足しすぎてて海賊版が結構横行してるらしい

    プラモ自体が不足すぎて海賊版ですらないサードパーティ品のさらに海賊版が買われてるとかでもはや向こうで勝手に食い合いしてる

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:56:10

    >>34

    かける予算とそれを十分ペイできる収益があれば良しってことだもんね

    与太話だが日本アニメは国内で収益見込める作品作って、海外からのはオマケとか上手くいったらボーナスみたいな戦略と聞いたことがある

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:58:35

    >>28

    日本人の方が好きなんかい!本場はどうなってるんだ本場は!

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:01:05

    >>31

    割と真面目にルーカスが生きてるうちに新三部作カノンから外して新しい三部作作るべきだと思う

    あれよりマシな脚本の作品作ろうと思えば作れるでしょ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:32:55

    ディズニーランド=ミッキーマウスではないからね
    ディズニーのIP全部ひっくるめたものでミッキー単体ではないし
    シーズンによって変動するけどランド、リゾートはアメリカの中流階級以下が気軽に行けるような値段じゃない
    一人15000円~30000円前後の入場料に追加課金だから気軽じゃなければ行けるけども

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:39:22

    日米共にネズミがトップなの面白い

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:42:22

    ディズニーはどちらかというとミッキー目当てというよりプリンセス目当てな気もする
    アンパンマンサンリオポケモンその他諸々のキャラクターもので慣らされてるからね

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:42:39

    >>42

    生活圏・進化・食性を総合するとサルより人に近い生き物だからはありそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:43:55

    ハリー・ポッター以外は基本、欧米も日本も最盛期のコンテンツか残ってるだけだから、これから新しく日本から生まれることはほぼ無さそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:44:52

    ディズニーはもう何やっても安泰なんじゃないかな一時期ポリで叩かれてた気がしたが結局びくともしてないし
    ポケモンはゲーム出なくなったら案外あっさり終わりそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:46:04

    ディズニーはぶっちゃけ日本国内ですら、もうおっさんってかおばはん層の支持がメインで
    子供らは割とどうでも良いポジションへ移行している
    前はディズニー好きだったから毎年リゾート行ってたが、年々客層がヤバくなってる

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:49:31

    >>32

    もうSWはあかん


    元々、設定本兼ねた公式小説を先行して出して、設定ヲタが盛り上がり、その熱心なヲタ共に熱気を感じて

    端から見てた一般人も興味半分で見てみる

    くらいの感じで、濃いヲタによる数年に一度のお祭りというサプライズイベント感で売ってる面が大きいコンテンツだった


    シークエルの出来はともかく、粗製と敢えて言わずとも乱造しまくって特別感が完全に消えうせたし、

    レジェンズ送りの焚書騒ぎで音頭取りの濃いヲタ共がまとめて淘汰されたから、あとはもう先細るのみ

    神輿行脚しようにも神輿の担ぎ手が居ない

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:03:47

    >>47

    アンパンマンを卒業した今の子供らが好きポジションはどこなんだろ

    やっぱジャンプは硬いか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:08:30

    >>47

    値上げに次ぐ値上げと混雑で親子でディズニー行って親しむどころじゃないもんな

    Dオタやインフルエンサーとかは行ってるけど一般は別世界として見てどんどん乖離広がってそうとは思う

    サブスクも限定だし

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:08:51

    >>47

    遊園地徘徊おじさんな俺に言わせると、最近はよみうりランド辺りの方が子供達がわいわい楽しんでる感すらある

    ディズニーランドは外人観光客を除くとおばはん達の同窓会に雰囲気が近い

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:09:17

    >>49

    そりゃいろんな場所に行くでしょ日本人の離乳食なんだから

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:24:48

    >>49

    仮面ライダーか戦隊モノで女児はプリキュア

    その上くらいが鬼滅じゃないかと思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:25:08

    〇〇ランドっていうフォーマットがあらゆるコンテンツの目指す究極形だと思ってたんだけど最近はそうでもないのか

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:25:13

    >>44

    新石器時代からクッソ嫌われてるのにな…

    なんでサブカルだと人類のパートナーである猫や犬より強いのか…

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:27:30

    >>36

    まぁメインはスヌーピーってよりジェットコースターなんだけどね

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:28:54

    >>53

    最近は戦隊プリキュアスキップして鬼滅や推しの子見てる子多いらしいね

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:30:02

    >>48

    >>50

    ぶっちゃけディズニーってIPビジネスの走りのくせして一番IP活用下手くそだと思う

    夜日本よりよっぽどこっちの方が先行き不安

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:31:13

    >>45

    ちいかわが今アジア圏で強いからどこまで伸ばせるかだなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:32:33

    >>57

    戦隊プリキュアはグッズ買っても一年で賞味期限切れるし、まだ数年くらいは持ちそうな鬼滅の方がコスパいいし親もそっちを与えたがるだろうな

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:36:22

    ドラゴンボールは鳥山明さんが亡くなっても勢いが落ちないしもうこれ超える漫画は出てこないんじゃないかな…

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:53:15

    Netflixの実写版が大当たりしたONE PIECEでもランクインしない辺りハードルがすごい高い

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:59:18

    >>61

    Narutoとか2000年代の海外ではDB以上に人気だった気がするけどどこで差がついたんだろう

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:03:21

    モンハンとか見てると絶えずコンテンツ供給してればいいってわけでもない気がするけどな

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:04:41

    >>62

    大当たり……?実感ないんだが大当たりしたんかあれ

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:07:08

    一番びっくりなのはバービー人形だわ
    おまんまだおったんか

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:11:40

    何気にハローキティ単体でミッキープーさん超えてるの凄いな

    ただIPの活用に関してはサンリオって>>58のディズニーくらい下手なイメージある…

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:13:16

    >>63

    ちょっと前になんかのスレで見たネトフリかアマプラのアニメ再生回数だとNARUTOが一位だったから多分まだ人気

    この表はどういう集計してるかよくわからないけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:14:40

    >>65

    Netflix初週最高記録を記録して2023年の世界年間1位だったよ

    それがどれくらいの収益に繋がったかはわからないけど充分すぎる結果は残した

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:24:24

    これよく見たらジャンプIPの内訳100%漫画売上なのはさすがにおかしいな

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:24:39

    ガンダムはここ数年で西洋圏でも人気が急上昇したのにガンプラの供給は足りてないし良ゲーもあまり出ないし
    アニメは話数の少ない小粒なのしか出ないしで勿体無いなと感じる
    初代出てからSEED出るよりSEED出てから今の方が期間長くなってるしここらでもう一回第二のSEEDと言われるくらいのビッグタイトル出してもいいと思うんだが

    あとせっかくウイング30周年記念するならMGリーオーとかHGACトーラスとか出してやれ海外で絶対売れるだろ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:26:35

    >>71

    Wはアメリカのファーストガンダムだからなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:40:24

    >>31

    最近ドラマ版観たけど、ドラマは面白いの揃ってるんだよなぁ。映画は…うん…

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:42:35

    悟空NARUTOポケモンがあまりにウケすぎて「今後コイツらの地位をおびやかすようなものが出てくるワクワクはもう無い」という天井感がどうにもイヤだ
    妖怪ウォッチがポケモンに迫った時は結構期待したんだが今思うとアレが最後だった

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:43:17

    >>66

    去年か一昨年か映画化してたじゃん

    炎上したのしか覚えてないけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:47:54

    >>61

    1期アニメの時のワンパンマンとか海外でめちゃめちゃ人気だったんだけどな

    サイタマなら悟空倒せるぜって声も沢山あった

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:53:02

    >>75

    でもスレ画の一番下に小さくバービーの売上に2023年の映画は含まれずって書いてない?

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:56:30

    アンパンマンだけ日本語でルビ振ってあるのなんか笑えるな

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:01:52

    Harry Potterだけなんで主人公や象徴じゃなくてドビーなんだよ……海外じゃドビーが一番人気なのか?

    >>1

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:10:21

    >>77

    まだおったんかに対して映画化するくらいには世界的に需要あるんでは?ってニュアンスでしょう

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:34:47

    >>49

    アンパンマンは年少年中で卒業する子が大半だからジャンプは早すぎる

    女子はサンリオすみっコちいかわプリキュアだな

    男子は戦隊モノとかマイクラ

    両方に強いのがポケモン

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:48:14

    ああそうか今の子供は低学年でタブレット渡されて実況観たりマイクラやったりするルートもあるのか

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:24:31

    ポケモンは女児向けのかわいい系と男児向けのかっこいい系を取り揃えてるのが強いんだよね
    その割には園児向けの商品がまだまだ少ない
    もっとシェア増やせるポテンシャルあると思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:38:18

    >>74

    今の子供ってコンテンツは大量にあるがポケモンとかワンピとかコナンとか

    今も恒久的に話題になる人気コンテンツは一昔前からあるもので一つ履修するだけでも膨大な情報接種しなきゃならないから可哀想ではある

    同年代と話題合わせるのも大変そうだし昔のディズニー作品とか接種してる暇もないわな

スレッドは9/5 12:38頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。