- 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:16:12
- 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:18:31
ミッキーの端でアピールしてるドナルド草
- 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:21:24
いずれ俺もIPとして世界に供給されることになるのかな……
- 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:22:56
アンパンマンはどうなってるんだこれ
日本でしかウケてないと思ってたんだが内需だけでミッキーに追従してるのか - 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:23:15
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:26:26
ポケモンはこうしてみるとまだまだ安泰だな
- 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:32:33
トランスフォーマーとかせっかくIP持ってるのに全然使いこなしてなくて勿体ないなとは思う
せっかく10年ぶりくらいに作られた和製TFのワイルドキングも空気だし - 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:37:34
- 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:40:02
まあ優秀なアニメーターとかは取り合いみたいになってるとは聞く
- 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:40:28
- 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:42:19
>世界が満足するレベルでコンスタントに供給維持して行く
こう考える人間はエンタメに向いてないマジで
- 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:44:56
- 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:47:25
そもそもロボットアニメが下火とかそういう次元じゃないのでガンダムが消えたらマジで終わり
- 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:48:50
世界的にウケてたエヴァも終わりはパタっとだったし終わる時は終わるだけよ
- 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:58:44
- 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:19:20
まあこれからどんどん若手が少なくなってくるしサブカルに限らず色々なものに手が回らなくなってくると思うよ
- 17二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:23:42
いやどうだろう?ロボアニメというかロボ玩具だと戦隊ロボはいまだに主力商品だしタカトミの実在する新幹線や自動車がロボになるのは数年販売される程には人気だし
- 18二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:24:50
IPの数が~とは言うけど統廃合され続けてるから世界レベルの作品の総数はそんなに変わらないんじゃないかな?
アニメバブル、アニメ映画バブルで放送放映される作品は多くなってるけど
それこそ世界全体を見据えてるコンテンツなんてスレ画の作品群ぐらいだぞ - 19二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:25:47
- 20二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:26:18
- 21二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:27:01
- 22二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:28:17
- 23二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:32:39
- 24二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:33:52
原作完結したハリポタや鳥山明が亡くなったDBは先細りするんじゃないかな
- 25二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:34:36
大人気(割と海賊版で)で、作り手しいては日本にお金行ってないんじゃ…って感じがする
集英社やバンナムぐらいの規模ならまだしっかりしてるだろうけど
有象無象の人気作品だいぶその扱いなんじゃないかなって… - 26二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:36:53
- 27二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:38:03
アイデアなんて大体急に天才が現れてどうにかなるもんなんだし別に悲観も楽観もないわな
- 28二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:40:29
- 29二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:43:50
海外のサイト見てるとマリオの供給が少ないと嘆かれてるのを結構見る
デイジー主役のゲーム出してくれだのワルイージ主役のゲーム出してくれだの
ソニックやメトロイドに比べたら十分供給多いように見えるけどなあ - 30二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:45:12
ガンダムってガンダム出てたらガンダムだから終わらせようとしない限りは終わらん
20年経ってやっと出たseedの劇場版が50億行くくらいに爆発力はあるから
もしかしたらそういうのが今後出てくるかもしれんし
- 31二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:48:27
- 32二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:49:53
- 33二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:50:48
プーさんは中国市場無しでこれだから凄いわ
- 34二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:51:20
逆になんでもかんでも無理に世界狙わなくてもいい…って話ではあるんだよな
ニッチな作品でそれなりを狙うというのも戦略ではある - 35二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:52:41
寧ろ中国でアウトだから人気出てる面も多少ありそう
- 36二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:53:22
- 37二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:53:54
- 38二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:56:10
- 39二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:58:35
日本人の方が好きなんかい!本場はどうなってるんだ本場は!
- 40二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:01:05
- 41二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:32:55
ディズニーランド=ミッキーマウスではないからね
ディズニーのIP全部ひっくるめたものでミッキー単体ではないし
シーズンによって変動するけどランド、リゾートはアメリカの中流階級以下が気軽に行けるような値段じゃない
一人15000円~30000円前後の入場料に追加課金だから気軽じゃなければ行けるけども - 42二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:39:22
日米共にネズミがトップなの面白い
- 43二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:42:22
ディズニーはどちらかというとミッキー目当てというよりプリンセス目当てな気もする
アンパンマンサンリオポケモンその他諸々のキャラクターもので慣らされてるからね - 44二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:42:39
- 45二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:43:55
ハリー・ポッター以外は基本、欧米も日本も最盛期のコンテンツか残ってるだけだから、これから新しく日本から生まれることはほぼ無さそう
- 46二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:44:52
ディズニーはもう何やっても安泰なんじゃないかな一時期ポリで叩かれてた気がしたが結局びくともしてないし
ポケモンはゲーム出なくなったら案外あっさり終わりそう - 47二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:46:04
- 48二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:49:31
- 49二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:03:47
- 50二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:08:30
- 51二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:08:51
- 52二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:09:17
そりゃいろんな場所に行くでしょ日本人の離乳食なんだから
- 53二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:24:48
- 54二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:25:08
〇〇ランドっていうフォーマットがあらゆるコンテンツの目指す究極形だと思ってたんだけど最近はそうでもないのか
- 55二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:25:13
- 56二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:27:30
まぁメインはスヌーピーってよりジェットコースターなんだけどね
- 57二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:28:54
- 58二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:30:02
- 59二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:31:13
ちいかわが今アジア圏で強いからどこまで伸ばせるかだなぁ
- 60二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:32:33
戦隊プリキュアはグッズ買っても一年で賞味期限切れるし、まだ数年くらいは持ちそうな鬼滅の方がコスパいいし親もそっちを与えたがるだろうな
- 61二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:36:22
- 62二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:53:15
Netflixの実写版が大当たりしたONE PIECEでもランクインしない辺りハードルがすごい高い
- 63二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:59:18
- 64二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:03:21
モンハンとか見てると絶えずコンテンツ供給してればいいってわけでもない気がするけどな
- 65二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:04:41
- 66二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:07:08
一番びっくりなのはバービー人形だわ
おまんまだおったんか - 67二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:11:40
何気にハローキティ単体でミッキープーさん超えてるの凄いな
ただIPの活用に関してはサンリオって>>58のディズニーくらい下手なイメージある…
- 68二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:13:16
- 69二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:14:40
- 70二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:24:24
これよく見たらジャンプIPの内訳100%漫画売上なのはさすがにおかしいな
- 71二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:24:39
ガンダムはここ数年で西洋圏でも人気が急上昇したのにガンプラの供給は足りてないし良ゲーもあまり出ないし
アニメは話数の少ない小粒なのしか出ないしで勿体無いなと感じる
初代出てからSEED出るよりSEED出てから今の方が期間長くなってるしここらでもう一回第二のSEEDと言われるくらいのビッグタイトル出してもいいと思うんだが
あとせっかくウイング30周年記念するならMGリーオーとかHGACトーラスとか出してやれ海外で絶対売れるだろ - 72二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:26:35
Wはアメリカのファーストガンダムだからなぁ
- 73二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:40:24
最近ドラマ版観たけど、ドラマは面白いの揃ってるんだよなぁ。映画は…うん…
- 74二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:42:35
悟空NARUTOポケモンがあまりにウケすぎて「今後コイツらの地位をおびやかすようなものが出てくるワクワクはもう無い」という天井感がどうにもイヤだ
妖怪ウォッチがポケモンに迫った時は結構期待したんだが今思うとアレが最後だった - 75二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:43:17
- 76二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:47:54
- 77二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:53:02
- 78二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:56:30
アンパンマンだけ日本語でルビ振ってあるのなんか笑えるな
- 79二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:01:52
Harry Potterだけなんで主人公や象徴じゃなくてドビーなんだよ……海外じゃドビーが一番人気なのか?
- 80二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:10:21
まだおったんかに対して映画化するくらいには世界的に需要あるんでは?ってニュアンスでしょう
- 81二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:34:47
- 82二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:48:14
ああそうか今の子供は低学年でタブレット渡されて実況観たりマイクラやったりするルートもあるのか
- 83二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:24:31
ポケモンは女児向けのかわいい系と男児向けのかっこいい系を取り揃えてるのが強いんだよね
その割には園児向けの商品がまだまだ少ない
もっとシェア増やせるポテンシャルあると思う - 84二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:38:18
今の子供ってコンテンツは大量にあるがポケモンとかワンピとかコナンとか
今も恒久的に話題になる人気コンテンツは一昔前からあるもので一つ履修するだけでも膨大な情報接種しなきゃならないから可哀想ではある
同年代と話題合わせるのも大変そうだし昔のディズニー作品とか接種してる暇もないわな