- 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:35:18
- 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:39:25
鈴割りとかあるから無くはないんじゃね?
- 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:40:29
- 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:42:00
武器破壊技があるくらいだし素流が実践重視の武術だったんでしょ
師匠が山賊しばいたりしてたし - 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:47:58
- 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:48:16
実は素流関係ない時に刃物もった大人を倒してる狛治とかいう化け物
- 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:35:25
素手では刀に勝てない
刀では槍に勝てない
槍では拳銃に勝てない
拳銃ではスナイパーライフルに勝てない
射程は絶対的なアドバンテージよ、それは使い手の才能云々を越えた所にある - 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:36:28
剣道3倍段とはよくいったものよ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:37:08
- 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:37:22
そんだけ狛治殿が強かったでもあるしそんだけ道場連中が雑魚だったでもある
- 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:39:09
時代的に竹刀じゃなくて木刀でしょうな
- 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:39:39
- 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:40:54
- 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:45:57
竹刀且つ試合形式ならまぁルールによる
木剣や真剣で実戦形式なら拳ではほぼ100%無理 - 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:49:02
同じ実力の薙刀と剣が戦うと、これはもう薙刀の圧勝と聞く
それくらい、リーチの長さは圧倒的
逆に言うとその圧倒的な差と更に頭数の絶対的な違いを覆して惨劇を引き起こすような実力
そりゃこんなの作り話だろうって記録が破棄されるのも納得 - 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 03:37:11
- 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:20:01
リーチが明確に違う上に攻撃が当たったらまず怪我するんで普通なら試合なんか成立しない