アニメ化で「最初からではなく途中の面白くなるところから始める」ってアリだと思う?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:45:13

    「序盤が面白い」と同じくらい「中盤からが面白い」って作品はけっこうあると思うけど、途中からアニメ化するってのはアリだと思う?(ギャグ漫画の面白い話だけアニメ化するは別として、連続した話の作品で)
    画像は適当

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:46:32

    序盤からの積み重ねが中盤からの面白さに繋がる要因だし不可能じゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:01:59

    途中からジャンル変更してシリアスなり人気出た作品の序盤とばしは矛盾なしなら良い気がする
    遊戯王デュエルモンスターズがカードゲームのとこからアニメ化の感じで
    序盤とは言えるけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:10:00

    >>3

    ジャンプアニメはけっこうこれあった気がするな

    幽白とか

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:29:17

    それで失敗したのがFGOですがそれ以前の問題でもあった気もする

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:31:41

    途中からだと原作知らない新規の人を取り込みにくいんじゃないかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:32:42

    小説原作だけどロード・エルメロイⅡ世の事件簿がそんな感じだったな
    バトルがあってアニメ映えする魔眼蒐集列車(原作小説だと3つ目の事件)をメインにして、そこに繋げるために世界観やキャラを説明するためのアニオリ回を0~6話やって後半で魔眼蒐集列車乗った

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:48:34

    前期のユアフォルマが1巻飛ばして2巻から始めてた
    評判はまあ案の定…

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:20:24

    最初からじゃなくて途中の面白くないところを飛ばすならアリかなあ…
    構成次第だけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:25:20

    遊戯王DMは結果的にこれ

    逆にファンが飛ばすべき指摘が多かった章をアニメ化して、案の定評価が地に落ちたケースも実際あるみたいだし

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:32:42

    >>8

    原作ファンの知り合いに推されて見たけど、ほぼ背景説明なしで途中から始まったような感じだったから視聴予約ミスったかと思ったら本当にそういう構成で驚いた…

    鬼滅は無限列車の映画に誘われて予習なしで見たけどわりと問題なく楽しめたから、導入部分が丁寧だったんだな、と今改めて思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:56:26

    面白いかどうかと同じくらい飛ばしても話の理解に問題が無いかが重要だと思う
    無理が出るなら飛ばすのではなくアニオリの圧縮した内容に置き換えた方がいい

スレッドは9/5 10:56頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。