マクロスの作中劇設定について語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:22:37

    ミンメイは映画版よりTV版の性格の方が史実に近いんじゃないか?ってファンから考察(妄想)されてたり
    そういうの考えるの楽しいよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:27:04

    一周回ってTV版ミンメイは「普通の女の子」という部分を悪い方向で強調しすぎた結果あんな感じになっただけで本当はランカみたいな子だったんじゃないかと妄想してる

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:40:30

    TV版と劇場版で生死が違うキャラクターは正史には存在しないとかはよく言われてるよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:42:57

    >>3

    ある意味生きてても死んでても対局に影響しない存在だしね

    そういう時は生きてるけど死んでた方が無常感とかなんかを演出出来るから殺してるって思ってる

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:57:32

    昔別スレでも語られてたけどカイフンはTV版と映画版で性格・設定が違いすぎるから史実では名前くらいしか情報を残ってない人物を都合よく脚色したんじゃないかと予想してる
    仮にTV版が史実なら黒歴史すぎて後の創作では存在ごと消されてると思うし逆に映画版が史実ならTV版はリアルカイフンに失礼すぎる

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:59:21

    愛おぼえていますかが脚色されすぎと言われたらそうかもしれない
    けどもしTVの行動がカイフンとミンメイの史実寄りならただ軍人嫌いなだけのエセ平和論者のバカについて行ったバカな落ちぶれアイドルでしかも他人への責任は追及するくせに自分の役割からは逃げる従兄妹同士になるからめちゃくちゃやだな

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:03:12

    >>3

    実際にいた人物複数人を混ぜた存在みたいな説も見た記憶があるな

    混ぜた人の違いで生死が変わる

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:05:46

    7しかマクロスはまともに見てなかったから
    この設定を聞いてまあ確かに(アニメが創作とは言え)創作のキャラっぽいもんなあバサラと思った

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:09:52

    >>7

    フォッカー少佐なんてZEROと初代で顔どころか肌の色すら違うけどこの辺も何か事情あったのかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:12:20

    >>8

    むしろバサラは大河ドラマとかでたまにある破天荒に見えるけど史実に比べたらマイルドになってる枠だと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:14:58

    >>9

    単に役者の違いじゃない?

    ゾラとかウィンダミアとかいろいろな種族がいる宇宙では肌の色程度さしたる違いではあるまい

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:18:01

    フレイアは映画化に際して死亡時期を早められた感はある!

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:19:44

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:21:28

    歌姫と違ってパイロット達は写真もろくに残ってなさそうだし作品によって結構ビジュアル変わってそうだよね
    逆にTV版と劇場版でも見た目が全然変わらないキャラ達は資料がしっかり残ってるからちゃんと髪型や服装を寄せてるのかな?顔や体型も似てる役者を選んだりとか

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:22:05

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:23:08

    >>14

    間違いなく歴史に残る著名人なのにまるっきり姿の違うエキセドルは、

    TV版の撮影の時は似ているゼントランを用意できなかったんだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:26:08

    0のラスト、シンはどこかへ(おそらく宇宙)飛んでいったけど、映画的演出の一環であり、実際はマヤン島で戦死したことの比喩なのかも

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:26:22

    >>12

    死んでないにせよあの戦いの後心身共にダメージが蓄積してワルキューレを引退してハヤテと結婚してそうではある…史実の方でもその数年後亡くなってそうな気はするけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:27:11

    劇場設定信じるならZEROのヒロイン2人が史実のランカとシェリルなんだろうな。

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:28:04

    ZERO撮影話から逆算すると、我々が目にするマオの姿が史実ランカちゃん説

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:33:36

    >>12

    史実だともう少し生きてはいたけれど、ウィンダミア戦役が泥沼化して最後を見届けないうちに死んだとかはあるかも

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:34:00

    >>20

    そしたら史実ランカちゃんFと肌色違いすぎね……と思ったけど>>11の言うとおりいろんな種族もいるあの世界では作品によってちょっと肌の色違う程度普通なんだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:37:48

    マクロス7は史実そっくりそのままお出ししたら視聴者はみんな史実からかけ離れた創作まみれにしたと思われてる可能性

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:40:08

    史実の熱気バサラも経歴不明の怪人物で調べようがなかったから7本編でもそのまま使った説

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:43:24

    TV版ではYF−29登場しないけど、もしかして撮影された時代には「実戦投入がされたかは疑わしい」みたいな扱いだったんだろうか

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:44:36

    >>20

    ゼロ=F劇中のBird Humanだったっけ?

    シンの伝記元にしたそれぞれ別の作品だと思ってたわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:50:42

    >>16

    TV版と劇場版で姿が違うゼントランたちはTV版では人間が演じてるからって設定が公式だったか二次創作だったか思い出せない

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:57:21

    あくまで後付けや矛盾を誤魔化すための設定だから公式で作中劇設定について触れられることはないんだろうけど楽屋裏ネタはいつかやってほしい

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:03:03

    ZEROで画面に水滴がつく演出があるけど、撮影ネタとしては露骨すぎてあんまり好きじゃない

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:14:13

    マクロスは声優と歌手が同一ではないことがあるけど歌が実際の声だったりして?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:16:17

    >>30

    声は役者が演じてるけど

    歌は作中のリアル歌姫のやつをそのまま使ってるってこと?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:20:51

    確かダイナマイト7のOPのライブの映像は引退ライブの映像って設定なんだっけ 史実バサラ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:30:41

    >>31

    記録が残ってるまたは新統合政府が許可した曲はオリジナルをそのまま使ってるのかなって

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:36:32

    史実で汚職してたばっかりに、ついでに面倒な政治的問題とかを全部載せレベルで背負わされたんじゃないか疑惑

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:52:31

    CDに収録されてるやつとかに倉庫から見つかった音源みたいなのも有ったよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:07:13

    >>23

    劇中劇のはずなのに後続のシリーズで結末が明らかに本編と違う内容で伝わってるんよなマクロス7 後の世で真実が明らかになったのかそれとも…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:09:55

    テレビ版でフレイアはミラージュに「歌うことをやめられるわけないじゃないですか」って言われてる

    テレビ版だろうが劇場版だろうがフレイアのいう歌うことは「(戦場にいるひと人に元気を届けるために)ワルキューレとして歌う」ことなのでワルキューレをやめる択は結局フレイアは選べない
    そもそもそれまでの全てを捨てて亡命してワルキューレになりにくるような娘だしね

    同じくテレビ版だろうが劇場版だろうが生体フォールド波がウィンダミア人の結晶化を勧める描写は嫌というほど書かれてる

    流石に両者で共通してることが多すぎて、劇場版ほど劇的ではないだろうにせよ、史実でもフレイアはワルキューレであり続けて結晶化がすすんで15歳には風に召されたと思うよ
    悲しいけどね

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:21:14

    >>25

    マスターファイルVF-31で「バジュラ戦役に投入された早乙女アルトのYF-29」が言及されるから、テレビドラマ版撮影時は機密扱いで、映画を撮影した時期に解禁されたのかも

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:25:16

    >>38

    そういえばマスターファイルシリーズは作中世界の雑誌扱いだから、マクロス世界のリアルを知れる数少ない文献なのか

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:19:48

    半分妄想もあるけどマクロス30は古代遺跡が原因で実際に起きた事故をある程度誤魔化してゲームにしたのかも
    アルトとシェリルが先に居たのってサヨナラノツバサでYF-29にアルトとシェリルが同乗しててそのままクイーンフロンティアとYF-29ごとフォールドして惑星ウロボロスに来てたんじゃね?って思ったり バジュラを守って守られてをしてるのもサヨナラノツバサ経由してるからだと思う
    そこからクイーンフロンティアの機械使って通信して助け呼んでフロンティア組が来たのかも
    ただそれを書くと色々と不味いからフロンティア組も時系列が違うところから来ました扱いになってるのかも

スレッドは9/5 11:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。